JPS5897132A - 磁気記録材料の製造方法 - Google Patents

磁気記録材料の製造方法

Info

Publication number
JPS5897132A
JPS5897132A JP56195575A JP19557581A JPS5897132A JP S5897132 A JPS5897132 A JP S5897132A JP 56195575 A JP56195575 A JP 56195575A JP 19557581 A JP19557581 A JP 19557581A JP S5897132 A JPS5897132 A JP S5897132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmosphere
magnetic
electron rays
magnetic recording
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56195575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121531B2 (ja
Inventor
Tsutomu Okita
務 沖田
Kyoichi Naruo
成尾 匡一
Akira Ushimaru
晶 牛丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56195575A priority Critical patent/JPS5897132A/ja
Priority to US06/447,597 priority patent/US4428974A/en
Publication of JPS5897132A publication Critical patent/JPS5897132A/ja
Publication of JPH0121531B2 publication Critical patent/JPH0121531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/068Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using ionising radiations (gamma, X, electrons)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録材料に関し、特に電磁変換特性に優れ
かつ良好な耐摩耗性を有する磁気記録材料に関するもの
である。
現在、一般に広く使用されている磁気記録材料は、結合
剤として塩酢ビ系樹脂、塩ビー塩化ビニリデン系樹脂、
セルロースm1lk、アセタール樹脂、ウレタン樹脂、
アクリロニトリルブタジェン樹脂等の熱可塑性W脂を単
独あるいは混合して用いる方法があるが、この方法では
、磁性層の耐摩耗性が劣り磁気テープの走行鮭路を汚し
てしまうという欠点を有していた。
また、メラミン樹脂、尿素樹脂などの熱硬化性樹脂を用
いる方法あるいは上記熱可塑性樹脂に化学反応による架
橋性の結合剤1例えばインシアネート化合物、エポキシ
化合物などを添加する方法が知られている。しかし、架
橋性の結合剤を用いると、(11磁性体を分散させた樹
脂溶液の貯蔵安定性が悪い。即ち、ポットライフが短か
いという欠点を有し磁性塗液物性の均一性、ひいては、
磁気テープの均質性が来てないという欠点及び(2)塗
布乾燥後に塗膜の硬化のために熱処理工程が必要であり
、製品化までに長時間を要するという太ぎな欠点を有し
ていた。
これらの欠点を防止するため、アクリル醒エステル系の
オリゴマーとモノマーを結合剤として用い、乾燥後に電
子線照射によって硬化せしめる磁気材料の製造方法が特
公昭47−12423号、特開昭47−15104号1
%開昭50−77465号、特開昭56−25235号
等に開示されている。しかしながら、上記特許に記載さ
れた製造方法では高度な電磁変換特性と良好な耐摩耗性
を有する磁気記録材料は得られなかった。
近年特に高度な電気特性が要求され、このため磁性層は
表面が平滑でなければト90ツブアウトの原因となり出
力低下を起こしたり、紺青(ノイズ)の原因になったり
するのである。即ち磁性層表面の極めて平滑な磁気記録
材料が要求されるのである。この目的のために磁気記録
材料は、塗膜乾燥後に平滑化処理を施すが、を記特開昭
47−12423号、特開昭47−15104号、特開
昭50−77433号に開示された方法即ち電子線硬化
後に平滑化処理を行う方法では、充分な平滑性が得られ
ず、電磁変換特性上ノイズが大きいという欠点を有して
いた。また、特開昭56−25235号に開示された方
法、即ち、塗布乾燥後予備照射を行ない次いで平滑化処
理し更に電子線硬化を行なうという方法では、用いるバ
インダーの種類によって予備照射の線量を適切に選ばな
ければならず、予備硬化のコントロールが容易でないと
いう欠点を有していた。またこれらの方法は、耐摩耗性
も良好でないという欠点を有している。この原因として
は硬化した磁性層バインダーが平滑化処理によってミク
ロな破壊が発生しているからであると推定される。
本発明者等は熱可塑性樹脂、熱硬化樹脂を用いる方法、
及び化学反応による架橋性の結合剤を添加する方法、更
に電子線架橋による硬化性結合剤を用いる方法、等の従
来技術の欠点を改良するため鋭意研究を重ねた結果本発
明に到達したものである。
本発明の目的は、第1に、電磁変換特性の優れた磁気テ
ープを提供することであり、第2に、力学的性質の優れ
た磁性層を有する磁気テープを提供することであり、第
5VC,磁性塗液の貯蔵安定性が良好で均質な磁気テー
プを提供することであり、第4に、耐摩耗性の優れた磁
気テープを提供することであり、第5に、塗膜の硬化の
ための熱処理工程が不要な磁気テープを提供することで
ある。
本発明の上記の目的は、電子線照射による重合が可能な
不飽和結合を有する化合物と該化合物を溶解する有機溶
剤と強磁性微粉末を含む組成物を支持体上に塗布し、酸
素濃度10,000 ppm以との雰囲気で電子線を照
射し次いで鏡面による平滑化処理を織した後酸素濃度3
,000 ppm以下の雰囲気で電子線照射することを
特徴とする磁気記録材料によって達成される。酸素濃度
10,000 ppm以上好ましくはs o、o o 
o ppm以上の雰囲気で電子線を照射することによっ
て平滑化処理による磁性層表面の平滑性が驚くはと向上
し、その後酸素濃度3,000 ppm以下で好ましく
は1.000 ppm以下更に好ましくは500 pp
m以下の雰囲気で電子線照射することKよって、電磁変
換特性の優れた耐摩耗性の曳好な磁気記録材料が得られ
た。この理由として酸素濃度10,000 ppm以上
の雰囲気で電子線を照射すると、表面及び表面近傍の磁
性層バインダーは硬化せず、平滑化処理を施すと磁性層
表面の平滑性が向上し、3,000 ppm以下の酸素
濃度雰囲気では照射する電子線によって硬化するためと
考えられる。
電子線による重合が可能な不飽和結合を有する化合物と
しては、例えばビニルないしビニリデン炭素・炭素二重
結合を好ましくは複数個有する化合物であり、アククロ
イル基、アクリルアミド基、アリル基、ビニルエーテル
基、ビニルチオエーテル基等を含む化合物及び不飽和1
! 1Jエステルである。
特に好ましくは、アクリロイル、メタクリロイル基を直
鎖の両末端に有する化合物であり、これらはA、Vra
ncken−Fatipec Congress”’ 
 1119(1972)K引用されている。例えば。
CH2=OH−co2−cH2aHcH。
■ H + C0CH20H2Go 20H2CHCH20−)
n C0CH= GHzH であり、例示した化合物のポリエステル骨格がポリウレ
タン骨格、エポキシ樹脂の骨格、ポリエーテル骨格、ポ
リカポネート骨格であってもあるいはこれらの混合され
た骨格でもよい。また例示した化合物の末端がメタクリ
ロイル基でもよい。分子量は約1000〜20000が
好ましい。
強磁性粉末としては、強磁性酸化鉄微粉末、強磁性二酸
化クロム微粉末、強磁性合金粉末などが使用できる。強
磁性酸化鉄、二酸化クロムの針状比は、2/1〜20/
1程度、好ましくは5/1以上平均長は0.2〜2.0
μm程度の範囲が有効である。強磁性合金粉末は金属分
が75vtqb以上であり、金属分の80wt%以上が
強磁性金属(即ち、Fe、Go、Ni、Fe−Go、F
e−Ni、Go−Ni、Fe−G。
−Nr)で長径が約tOμ虫以下の粒子である。
更K、これらの組成物には不飽和の炭素−炭素不飽和結
合を分子内に有するモノマーを添加することができる。
かかるモノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸、アクリル酸メチル及びその同族体
であるアクリ)v酸アルキルエステル、メタクリル酸メ
チル及びその同族体であるメタクリル酸アルキルエステ
ル、スチレン及びその同族体であるα−メチルスチレン
、β−クロルスチレンなど、アクリロニトリル、メタク
リレートリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニルナトが挙げられる。分子
内に不飽和結合が2個以上あってもよい。この化合物の
例としてはし感光性樹脂データー集」■綜合化学研究所
昭和4′5年12月刊行265〜266頁に掲載されて
いる化合物が挙げられる。特に、ポリオールの不飽和エ
ステル類。
例tばエチレンジアクリレート、:)エチレングリコー
ルジアクリレート、グリセロールトリメタクリレート、
エチレンジメタクリレート、ペンタエリスリトールテト
ラメタクリレートなど及びエポキシ環を有するグリンジ
ルメタクリレートなどが好ましい。分子内に不飽和結合
が1個の化合物と2個以上の化合物を混合して用いても
よい。
有機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルインブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系
:酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、
酢酸グリコール七ノエチルエーテル等のエステル系;エ
ーテル、グリコールジメチルエーテル、グリコール七ノ
エチルエーテル、ジオキサン等のグリコールエーテル系
:ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;
メチレンクロライド、エチレンクロライド、四環化炭L
クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、ジクロルベン
ゼン等の塩素化炭化水素等のものが使用できる。
本弊明の組成物は、ポリマー(モノマーを併用する場合
は、ポリマーとモノマーの総和)7強磁性粉末が重量比
で2/1〜1/20が好ましく、更に好ましくは1/1
〜1/10である。この範囲を外れると電気特性が大巾
(低下したり耐摩耗性の大巾な低下が生じる。
モノマーを添加する場合ポリマーとの比は、ポリマー/
モノマー=2/8 以上が好ましい。この範囲を外れる
と硬化に多大なエネルギーが必要とされる。
また、本発明の塗布組成液には、潤滑剤1分散剤、研摩
剤、防錆剤、帯電防止剤などの添加剤を加えてもよい。
%に潤滑剤は、飽和及び不飽和の高級脂肪酸、脂肪酸エ
ステル、高級脂肪酸アミド、高級アルコール、シリコン
オイル、鉱油1食物油、フッソ系化合物などがあり、こ
れらは塗布液調製時に添加してもよく、また平滑化処理
の前あるいは後で、あるいは第2段の電子線硬化後に有
機溶剤に溶解しであるいはそのまま磁性層表面VC塗布
あるいは、噴霧してもよい。
塗布組成物を調製する際には、磁性粉末及び上述の各成
分は全て同時に、あるいは個々順次に混線機に投入され
る。このとき分散剤を磁性粉末と共に添加してもよい。
組成物の混線分散には各種の混練機が使用される。例え
ば二本ロールミル、三本ロールミル、ボールミル、イフ
ルミル、トロンミル、サントクライダー、Szegva
riアトライター、高速インはラー分散機、高速スト−
/ミル、高速度衝撃ミル。
ディスパー、ニーグー、高速ミキサーホモジナイザー、
超音波分散機などである。
混線分散に関する技術は、T、 C,PATTON@P
a1nt Fhov and Pigment Dis
persion”(1964年、 JohnWiley
 & 5ons社発行)(述べられている。又、米国特
許第2.581.414号、同2,855,156号に
も述べられている。
支持体上へ前記の磁気記録層を塗布する方法としてはエ
アート9クターコート、プレート9コート、エアナイフ
コート、スクイズコート、tiコート、リバースロール
コート、トランスファーロールコ−)、 /ラビャコー
ト、キスコート、キャストコート、スプレィコート、ス
ピンコード等が利用でき、その他の方法も可能であり、
これらの具体的説明は「コーティング工学」256頁〜
277頁(昭和46年3月20日朝倉書店発行)K詳細
に記載されている。
磁性層の厚味は乾燥厚味で約0.5〜15μmの範囲と
なるように塗布する。この乾燥厚味は磁気記録体の用途
、形状、規格などにより決められる。
このような方法により、支持体上に塗布された磁性層は
、必要により、前記のように層中の磁性粉末を配向させ
る処理を施し乾燥する。
配向処理は下記の条件で行なうことができる。
配向磁場は交流または直流で約500〜30000e程
度である。
強磁性粉末の配向方向は、その用途により定められる。
即ち、サウンド9テープ、小型ビデオテープ、メモリー
テープなどの場合にはテープの長さ方向に平行であり、
放送用ビデオテープなどの場合には長さ方向に対して、
30°乃至90°の傾きをもって配向される。
配向後の磁性層の乾燥温度は約50〜120C程度、好
ましくは70〜100C,%に好ましくは80〜90C
で、空気流量は1〜5 KI3/rn”、好ましくは2
〜3 K7/m”で、乾燥時間は約60秒〜10分間程
度、好ましくは1〜5分である。
乾燥前に塗膜表面のスムーズユング処理を残してもよい
。この方法としてはマグネットスムーザ−、スムーズ二
ングコイル、スムーズニ/クフレーr、スムーズユング
ブランケット等の方法が必要に応じて使用される。
前記の支持体の素材としては、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等のポリエ
ステル類;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィン類;セルローストリアセテート、セルロースダイ
アセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロ
ースアセテートプロピオネート等のセルロース誘導体;
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系樹脂
:ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド0イミド
等プラスチックの他に用途に応じてアルミニウム、銅、
スズ、亜鉛またはこれらを含む非磁性合金などの非磁性
金属類;紙、バライタまたはポリエチレン、ポリフロピ
レン、エチレン−ブテン共重合体などの炭素数2〜10
のα−ポリオレフィン類を塗布またはラミネートした紙
などの紙類も使用できる。これらの非磁性支持体は使用
目的に応じて透明あるいは不透明であっても良い。
又、非磁性支持体の形態はフィルム、テープ、シート、
ディスク、カード、ドラム等いずれでも良く、形態(応
じて種々の材料が必要に応じて選択される。
これらの非磁性支持体の厚みはフィルム、テープ、シー
ト状の場合は約1〜50μm程度好ましくは2〜25μ
mである。又、ディスク、カード状の場合は0.5〜2
■程度であり、ドラム状の場合は円筒状とし、使用する
レコーダーに応じその型は決められる。
又1本発明の支持体は帯電防止、転写防止、ワウフラッ
タ−の防止、磁気記録体の強度向上、)Zツク面のマッ
ト化等の目的で、磁性層を設けた側の反対の面(72ツ
ク面)がいわゆるバックコート(backcOat )
されていてもよい。
磁性層表面の平滑化処理には鏡面ロールと鏡面ロールと
くよるカレンダリング処理あるいは鏡面ロールと弾性ロ
ールとによるカレンダリング処理が用いられる。
例えば鏡面ロールとしてはメタルロール、弾性ロールと
してはコツトンロールまたは合成樹脂(たとえばナイロ
ン、ポリウレタンなど)ロールを用いることができる。
カレンダーの条件は約25〜100にシー雪のロール間
圧力で、約10〜1500.’1に好ましくは10〜7
0Cの温度で、ノ5〜200 m/minの処理温度で
1〜60段で行なうのが好ましい。温度及び圧力がこれ
らの上限以上になると磁性層が剥落したり支持体が変形
したり悪影響がある。又。
処理速度が約5Φ/I!11!lI 以下だと表面平滑
化の効果が優られなく、約200 m/min 以上だ
と処理操作が困難となる。
これらの表面平滑化処理については米国特許2.688
,567号;同2,998,325号;同!t、783
,023号;***公開特許(OLS) 2,405,2
22号;特開昭49−53631号、同50−1033
7号、同50−99506号、同51−92606号、
同50−102049号、同51−103404号、特
公昭52−17404号などに記載されている。
本発明の方法において、鏡面ロールによる平滑化処理は
、支持体上の塗布層から有機溶剤を除去した後に行なわ
れる。この場合、有機溶剤は先金に除去されてもよいし
、一部除去されてもよい。
例えば、塗布層を放置又は通常の条件で乾燥して有機溶
剤の一部又は全部を除去した後、平滑化処理を織すこと
もできる。
電子線加速器としてはパンデグラーフ型のスキャニング
方式、ダブルスキャニング方式あるいはカーテンビーム
方式が採用できる。
電子線特性としては加速電圧が100〜1000KV好
ましくは150〜700 KVである。加速電圧が10
0 KV以下の場合は、エネルギーの透過量が不足し1
000KVを超えると重合に使われるエネルギー効率が
低下し経済的でない。第1段照射、第2段照射とも吸収
線量としてはそれぞれ0.1〜20メガラツド、好まし
くは0.1〜10メガラツドである。吸収線量として、
0.1メガラッド以下では硬化反応が不充分で磁性層強
度が得られず、20メガラツド以1になると、硬化に使
用されるエネルギー効率が低下したり、被照射体が発熱
し、%にプラスティック支持体が変形するので好ましく
ない。
以下に本発明を実権例および比較例により更に具体的(
説明する。ここに示す成分、割合、操作順序等は5本発
明の精神から逸脱しない範囲において変更しうるもので
あることは本業界(携わるものKとっては容易(理解さ
れることである。
従って5本発明は、下記の実施例に制限されるべきでは
ない。尚、以下の実施例および比較例において「部」は
すべて「重量部」を示す。
実権例1 γ−Fe2O3100部 ウレタン系アクリレートオリゴマー      10部
(米国特許第4,092,173号の実施例1と同I1
1にしてiiI!!製した) ジエチレングリ−1−A/ジアクリレート     5
部ニトロセルロース(粘度 R8I/2H)10部エス
テル童ポリウレタン(分子量約50000)59ミリス
チン酸             1部ブチルステアレ
ート           1部メチルエチルケトン 
       600部1記成分をボールミルで50時
間混練して得られた磁性塗液な20μのポリエチレンテ
レフタレート支持体上に、ドクターブレードを用いて乾
燥膜厚が8μになるように塗布しコバルト磁石を用いて
配向させたのち、溶剤を乾燥(i ooci分間)させ
た。次いで酸素濃度15000 ppmの雰囲気で加速
電圧150 KVでl Mradの吸収線量になるよう
に照射した。このあとでコツトンロールと鏡面ロールの
群からなる5段のカレンダーで平滑化処理(ロール温度
60C1圧力100に層7)を行った。
更に酸素濃度500ppInで加速電圧150KV、2
 Mradの吸収線量になるように照射した。このサン
プルを腐1とする。
比較例1 実権例1に於て第1段の電子線照射を酸素濃度500 
ppmで行なった。このサンプルを腐2とする。
比較例2 実―例IK於て、第1段の照射を酸素濃度500ppm
で加速電圧150 KV、3Mradの吸収線量(なる
ようにして行ない平滑化処理後の第2段照射は施さなか
った。このサンプルを/I66とする。
比較例3 比較例1で平滑化処理を晦さなかった。
このサンプルを7f64とする。
実施例2 実権例1の塗布液を以下の液にかえて実権例1と同様の
処理をした。このサンプルを腐5とする。
γ−Fe2O3100部 ジエチレングリコールジアクリレート     5部ニ
トロセルロース(粘度R81/2 H)     7.
5部エステル屋ポリウレタン(分子量!10000) 
 7.5部ミリスチン酸              
  1部ブチルステアレート            
  1部メチルエチルケトン           6
00部結果を第1表に示す。
第1表 スチル耐久性の測定方法 VH8ビデオテープレコーダー(日本ビクター株式会社
製、HR3600型)を用いてビデオテープ(各サンプ
ル)K一定のビデオ信号を記録し、再生した静止画像が
鮮明さを失なうまでの時間を示す(26c、65%RH
)。
カラー信号は7g63サンプルを標準試料とした。
好ましい実権態様としては以下のことが挙げられる。
(11%許趙求の範flK於て、第1段の電子線照射が
100〜1000KV、吸収線量o、i 〜10メガラ
ッドである磁気記録材料の製造方法。
(2、特許請求の範囲(於て、m面による平滑化処理が
圧力25〜100 KVan雪温度が10〜100Cで
ある鏡面ロールと弾性ロールによる1〜60段のカレン
ダーによる処理である磁気記録材料の製造方法。
(3)特ir’Fti!求の範囲に於て第2段の電子線
照射力100〜1000KV [収線量0.1〜10メ
ガラツrである磁気記録材料の製造方法。
(はか3名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子線照射による重合が可能な不飽和結合を有する化合
    物と該化合物な溶解する有機溶剤と強磁性微粉末を含む
    組成物を支持体とに塗布したのち、酸素濃度10,00
    0 ppm以上の雰囲気で電子線照射し、次いで鏡面に
    よる平滑化処理を施した後酸素濃度3,000 ppm
    以下の雰囲気で電子線照射することを%徴とする磁気配
    録材料の製造方法。
JP56195575A 1981-12-07 1981-12-07 磁気記録材料の製造方法 Granted JPS5897132A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195575A JPS5897132A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 磁気記録材料の製造方法
US06/447,597 US4428974A (en) 1981-12-07 1982-12-07 Process for producing magnetic recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195575A JPS5897132A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 磁気記録材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897132A true JPS5897132A (ja) 1983-06-09
JPH0121531B2 JPH0121531B2 (ja) 1989-04-21

Family

ID=16343405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195575A Granted JPS5897132A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 磁気記録材料の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4428974A (ja)
JP (1) JPS5897132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175928A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930233A (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS5930234A (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS59175022A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
DE3413080A1 (de) * 1983-04-07 1984-10-11 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minamiashigara, Kanagawa Magnetisches aufzeichnungsmaterial
JPS59186121A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6069820A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6079520A (ja) * 1983-10-04 1985-05-07 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPS6098520A (ja) * 1983-11-01 1985-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US4664964A (en) * 1984-04-23 1987-05-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS6151620A (ja) * 1984-08-21 1986-03-14 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0715736B2 (ja) * 1985-02-21 1995-02-22 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
KR950007131B1 (ko) * 1985-06-25 1995-06-30 히다찌마구세루 가부시기가이샤 수직 자기 기록 매체 및 그 제조방법
US4775593A (en) * 1987-06-09 1988-10-04 Hoechst Celanese Corporation Flexible magnetic recording media having superior peel strength
DE69406278T3 (de) * 1993-04-01 2001-09-27 Ppg Ind Ohio Inc Verfahren zur herstellung von hoch-glänzend, strahlunghärtbaren beschichtungen
US20020160194A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Flex Products, Inc. Multi-layered magnetic pigments and foils
US6808806B2 (en) * 2001-05-07 2004-10-26 Flex Products, Inc. Methods for producing imaged coated articles by using magnetic pigments
US7169472B2 (en) * 2003-02-13 2007-01-30 Jds Uniphase Corporation Robust multilayer magnetic pigments and foils
AU2006249295A1 (en) * 2005-12-15 2007-07-05 Jds Uniphase Corporation Security device with metameric features using diffractive pigment flakes
US9482800B2 (en) 2013-06-10 2016-11-01 Viavi Solutions Inc. Durable optical interference pigment with a bimetal core

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216846A (en) 1963-01-21 1965-11-09 Gevaert Photo Prod Nv Process for producing a magnetic recording material
JPS56130835A (en) 1980-03-13 1981-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture for magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175928A (ja) * 1985-01-29 1986-08-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4428974A (en) 1984-01-31
JPH0121531B2 (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5897132A (ja) 磁気記録材料の製造方法
JPH0325851B2 (ja)
JPH0377573B2 (ja)
JPS62256219A (ja) 磁気記録媒体
JPS62103845A (ja) 磁気記録媒体
JPS583132A (ja) 磁気記録媒体
JPH0370288B2 (ja)
US4619868A (en) Magnetic recording medium
JPH0325852B2 (ja)
JPS61192021A (ja) 磁気記録媒体
US4699844A (en) Magnetic recording medium
JPS6069820A (ja) 磁気記録媒体
JPS6098520A (ja) 磁気記録媒体
US4812351A (en) Magnetic recording medium
JPS61175928A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60224120A (ja) 磁気記録媒体
JPH0560172B2 (ja)
JPS63279420A (ja) 磁気記録媒体
JPS61110340A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0458650B2 (ja)
JPS5971130A (ja) 磁気記録媒体
JPS5856226A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6214323A (ja) 磁気記録媒体
JPS62103846A (ja) 磁気記録媒体
JPS60224119A (ja) 磁気記録媒体