JPS5896581A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS5896581A
JPS5896581A JP19528781A JP19528781A JPS5896581A JP S5896581 A JPS5896581 A JP S5896581A JP 19528781 A JP19528781 A JP 19528781A JP 19528781 A JP19528781 A JP 19528781A JP S5896581 A JPS5896581 A JP S5896581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
platen
cam
shaft
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19528781A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Fujisawa
藤沢 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19528781A priority Critical patent/JPS5896581A/ja
Publication of JPS5896581A publication Critical patent/JPS5896581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (支)発明の技術分野 本発明はボータプル置記帳機等に用いられるシャトルプ
リンタ(8huttle Pr1nter )の印字機
構に係り、特に印字を安定させるプラテン固定機構の改
良に関す・ @ 技術の背景 近来金融機関等の外交員が得意先で操作するポータプル
製の簡易記帳機が開発、実用化されている。このような
記帳機は小型軽量で、媒体記帳速度が迅速で且つ印字品
質が優れていることが望ましい。
(a)  従来技術と問題点 以下にシャトルプリンタを例にとりで従来方法を第1−
i7ia図(Jl)、俤)を参照して説明する。
第imlは本発明が適用されるシャトルプリンタの概要
を例示する斜視図、第2図はgte=のプラテン機構を
示す斜視図、第3図(a)〜(C)は第2図の動作を説
明する@面図である0図中%11はlツタ、12はスプ
リング、13は横孔%14は軸、15壷オレパ、15m
はコロ、16はカム、161はカム軸、17は復旧バネ
、18はパスウェイ、19は通帳、2Gは印字用紙、2
1はキャリア、22は印字ヘッド、22mは印字ワイヤ
、23はプラテン、24.2sは紙送りローラ、26は
横送りカム、27はカム溝、28は駆動軸、29はカム
ガイドビン%30.31はタイミングプーリ、32はタ
イ電ングベルト、33は行送リカム、34はコロ、35
は行送りレバ、36はスプリング、37はワンウェイク
ラッチ、38はローラ軸、3゜トはモータ、tは印字ヘ
ッド搭載間隔を示す・シャトルプリンタは菓1崗に示す
ようにキャリヤ21に間隔t−t−おいて搭載された4
個の印字ヘッド22とプラテン23との間に印字用紙2
0が掛けられており、印字用紙20は紙送りローラ24
゜25によつて送り込Iれ図中矢印入方向に送られる。
キャリア21は下側にカムガイドビン29を有しており
プラテンと平行に設けられたカム軸28の横送りカム2
6のカム溝274こ保合しており、駆動軸28の1回転
によ2て、カムガイドビン29はカム溝27を摺動しキ
ャリア21を図中矢印B0方向に間隔tの往徨這転をす
るようになっている。また駆動軸28の一端にはタイミ
ングプーリ30及び行送りカム33が一体に取付けられ
ている。行送りカム33には行送リレパ35が紙送り■
−224のり一う軸38を回転軸としてワンウェイクラ
ッチ37を介してスプリング36により付勢されており
、行送りカム33の回転により行送り゛レバ3sは図中
矢印り、E方向に往a11転するようになっている。ま
たタイミングプーリ3゜はタイ建ングベルト32によっ
て毫−タ39の軸に散付けられたタイミングプーリ31
に連結されている0次にプラテン機構は第2m及び第3
wA(〜に示すように両伺に曲げ部を有するり々ツタ1
1及びレバIIsが固着された軸14にスプリング12
を取付は所定の弾力Pを生ずるようにスプリング110
両端部をす建ツタ11の両端−げ部に係合させている。
tたスプ!II 7?fx121・←・万Φ先端はグツ
テン23の横孔18に挿入されて係合している。レバ1
Mの先端−に5gf15jを介してカム16が接触して
設けられており、カム16が軸16mを中心に回転した
時、復旧バネ17の弾力によってレバ15が軸14を中
心に図中矢印F。
Gの方向に回転し、つれてリンツタ11及びスプリング
12も同方向に回転し、プラテン23を図tCお(1て
上下運動させるようになっている。
プラテン23は板材をL字形に曲げ形成された部材で構
成されている。印字ヘッド22は常にバスウェイ18の
面から一足踏離になる位置迄下りて印字するようになっ
ている。
このような#l成を有するので、モータ39の回転lこ
よりて、4個の印字ヘッド22は間隔tの往復運動を行
ない、紙送りロー524.25は印字ヘッド22の1往
復毎に所定のピッチで印字用紙20を矢印入方向に送る
ことができる。従りて印字ヘッド22の矢印B方向への
移動時に印字指令信号を出すことにより4個の印字ヘッ
ド22!の印字ワイヤ22mが間隔tの間をドツト印字
し、次に矢印0方向の移動で行送りする。これを繰返す
ことにより文字が形成される。改行送りの時は、印字の
時と同じように横送りと行送りを繰返して改行間隔をと
る方法がとられている。
上記説明は印字用紙20として単票又は連続用紙を使用
する場合であるが、前記プラテン機構は通帳19のよう
に印字する頁によって厚さが異なる媒体の印字に対応す
るようにプラテン23を退避させる機構にしたもので、
菖3図(1)及びΦ)に示すように通帳19をセットし
て印字をする時は、カム16め上死点がレバ15のコロ
15aを押すようにする。まず通帳19の薄い部分が印
字セットされた時は第3図(a)に示すようにプラテン
23が通帳19を押し上げ図示されていないプラテン2
3のストッパによりある定位置で停止する。
曹た、通!!%19の厚い部分が印字セットされた時は
第3図−)に示すように印字ヘッド22は印字ガイドで
プラテン23上の通帳19の上から弾力Pに抗して押圧
しプラテン23を押し下げる。従りてプラテン23は紙
厚の差だけ退避し、スプリング1冨を撓ませた状態でバ
ランスする。
次に印字が終って紙送りする時は第・3図(C)に示す
ようにカム16の下死点がレバ15のコロ15aに接す
るようにすると、レバ15の図中矢印H方向への回転に
よりて軸14、す電ツタ11、スプリング12が同方向
に回転してプラテン23の先端を矢印J方向にバスウェ
イ18の面迄引下げる。
この状態で通帳19を所定分だけ送る◎このように印字
に伴ってプラテン23が機能すない。この弾力Pか弱い
と印字ヘッド22の印字ワイヤ22mの印字衝撃力でプ
ラテン23及び通帳19が逃げてしIい通帳19に適正
な衝1カが加わらないて印字が不鮮明になる。また強す
ぎると通帳19面を印字ガイドが強<II−)で印字し
ての用紙20が汚れてし才う。従ワて弱すぎ、強すぎの
いずれの場合にも障害が生ずるので、適切な弾力Pを選
定する必要があるが、この選定が極めて難しいという問
題があった0 (4)  発明の目的 本発明は上記の問題点を解決するためのもので、印字品
質を向上させるに好適な12テン固定機構を提供するに
ある。
(5〕  発明の構成 本発明はプラテン部材と皺プラテン部材と間隙を介して
対向する印字ヘッドとから成り、該印字ヘッドと前記プ
ラテン部材との間に前記間隙にセットされる媒体の厚さ
に応じて前記プラテンが退避して、前記媒体に印字を行
なうプリンタ装置において、前記印字特に前記プラテン
を固定する機構を設けることを特徴とするプリンタ装置
である。
かくすることにより目的を連成することができる。
(6)  発明の実施力 以下本発明の一実施例を第4図〜第8図を参照して説明
する。第4図は本発明による夾施りを示す側面図、第5
図は第4恥のり2ツテ部の正面断面図、第6図は第4図
の動作を示す側面−1、第7図(鳳)及び(ロ)はトー
シ曹ンスプリングの動作を説明する側面断面図、第8図
は!41!i!ilの動作タイずンダチャートである。
図中、lはプレッシャプレート、1mは細部、2はスト
ップボール、3はクラッチ軸、4はカムフロア、4mは
支軸、5はカム、5mはカム軸、6はトーシ冒ンスプリ
ング、40はフレーム、41.42はスプリングを示す
。才た第1図〜第3図(a)〜(C)と同一個所は同符
号で示している。
第4図に示すようにカムフロア4は支軸41に回動自在
に支持され、一端はスプリング42に付勢されてカム5
に圧接している。カム5はカム軸5aの駆動で回転する
。カムフロア4の他端はストップボール2と係合してい
る。ストップボール2は第5図に示すようにプレッシャ
プレートlの軸部1mに嵌合して固定され、更にフレー
ム40に固定されたクラッチ軸3に回転自在に嵌合して
いる。トーシ曹ンスプリング6はクラッチ軸3に巻かれ
て一端を固定され、他端をストップボール2に固定され
て一スプリングクラッチ様構を構成している。プレッシ
ャプレート1は先端側面1図において上方端面をプラテ
ン23の後部図において下端面に当接している。
このような構成を有するので、行送り又は改行送りをす
る時は第4図に示すようにカムフロア4はカム5の下死
点と接して矢印に方向に回転してクラッチ爪2に係合す
る・従って第7図(a)に示すヨウにトーシ冒ンスプリ
ング6は緩い状態にあってプレッシャプレート1を解放
しているので、プラテン23は第3図(e)で説明した
ように図において矢印J方向に退避することができる。
次に印字をする時は第6図に示すようにカム5の上死点
がカムフロア4を押して、矢印り方向に回転させカムフ
ロア4がストップボール2より離れ、[7a!1Φ)に
示すようにストップボール2はトーシ冒ンスプリング6
の復旧力によってクラッチ軸3とプレッシャプレート1
の軸部11が固着し、プレッシャプレート1は第3図(
1)、Φ)で説明したプラテン23の位置でプラテン2
3の下部を保持する。従つて印字ワイヤ22麿による印
字圧力によりプラテン23が螢退して印字が不安定にな
、ることを防ぐことができる。
次に第8図のタイ(ングチャートをi12#4すると、
紙送りをする時は紙送域においてプラテン23が退避し
て次に接近する工程では、まずカム70ア4がカム5#
こよりて時間11内にストップボール2と係合し、プラ
テン23が時間t、内に解放されて退避し紙送りが行な
われる。紙送りが終ると保合が外され、トーシ璽ンスプ
リング6によってストップボール2が回転して時間1.
内でプレッシャプレート1が固定してプラテン23を保
持し印字域となる。
次に他の実施真として第9図及び第10図を参照して説
明する。第9図は異なる実施例を示す側面図、第1θ図
は第9図の動作タイミングチャートである。図中、7は
固定レバ、7aは支軸、8はゴム部材、9はストッパ、
43はスプリングを示す0また第1図〜第4図及び第6
図と同一個所は同符号で示している。第9図の前記実施
例第2図〜第7図と異なるのはプラテン23の側面を挾
持するレバ機構を設けて構造を簡単にしたことである。
第9図に示すように固定レバ7が支軸7mに支持され一
端はカム5′曇こ追従するようになっており、他端には
高摩擦部材例えばゴム部材8が取付けられている。カム
5′はカム軸51mの駆動により回転する。固定レバ7
のゴム部材8はプラテン23を挾んでストッパ9と対向
しており、プラテン23の側面を両者で挾持するように
なりている。
このような構成を有するので固定レバ7の一端がカム5
′の下死点にある時は固定レバ7のゴム部材8は因中矢
印M方向に退避していてプラテン23から離れているの
でプラテン23は第3図(C)で示したように紙送りを
行なうことができる。またカム5′が回転して上死点に
きた時は矢印N方向に回転して固定レバ7のゴム部材8
がプラテン23をストッパ9に押付けて挾持するので、
プラテン23が印字ワイヤ22鳳の印字圧力によって図
において下方に移動しないように保持することができる
第10図で動作タイオングを説明すると、舐送りをする
時は紙送域において、プラテン23が時間電、内で固定
レバ7から解放されて退避し紙送りが行なわれる。紙送
り後プラテン23は印字ヘッド22に接近し止りた彼時
間t4内で固定レバ7によって固定され印字域となる。
(7)  発明の詳細 な説明したように本発明によれば印字時にプラテンが固
定され印字圧によって後退することがないので、印字が
確実に行なわれ印字品質の向上がはかれるという効果が
ある。またプラテンを退避、接近させるスプリングlこ
よって印字圧に抗してプラテンを保持する必要がないの
でスプリングの弾力の選定が容易であるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるシャトルプリンタの概要を
例示する斜視図、第2図は第1図のプラテン機構を示す
斜視図、第3図(a)〜(C)は第2図の動作を説明す
る側面図、第4図は本発明による実施例を示す側面図、
第56!ilは第4図のクラッチ部の正面断面図、第6
図は第4肉の動作を示す側面図、第7図(荀及び−)は
トーンーンスプリングの動作を説明する側面断面図、第
8図は第4図の動作タイミングチャート、第9図は異な
る実施例を示す側面図、館10図は第9図の動作タイ建
ングチャートである。 図において、lはプレッシャグレー)、1aは軸部、2
はストップボール、3はクラッチ軸、4はカム70ア、
5はカム、6はトーシ謬ンスプリング、7は固定レバ、
8はゴム部材、9はストッパ、llはり建ツタ、12は
スプリング、19は通帳、20は印字用紙、22は印字
ヘッド、22mは印字ワイヤ、23はプラテンを示す。 第1 図 茅3図 (a) 晃3図 (ト) 1’) 第40 死6図 晃7図(υ     第7図(す 見a図 %9図 く j! l□図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プラテン部材と該プラテン部材と間隙を介し
    て対向する印字ヘッドとから成り、該印字ヘッドと前記
    プラテン部材との間に前記間隙にセットされる媒体の厚
    さに応じて前記プラテンが退避して、前記媒体ζこ印字
    を行なうプリンタ装置において、前記印字時に前記プラ
    テンを固定する機構を設けることを特徴とするプリンタ
    装置。
  2. (2)前記プラテン固定機構は前記プラテンの後部に設
    けられたプレッシャプレートと、該プレッシャプレート
    をスプリングクラッチにより固定する(3)前記プラテ
    ン固定機構を、前記プラテンの側
JP19528781A 1981-12-04 1981-12-04 プリンタ装置 Pending JPS5896581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19528781A JPS5896581A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19528781A JPS5896581A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896581A true JPS5896581A (ja) 1983-06-08

Family

ID=16338641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19528781A Pending JPS5896581A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547292A (en) * 1994-01-28 1996-08-20 Seikosha Co., Ltd. Printing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547292A (en) * 1994-01-28 1996-08-20 Seikosha Co., Ltd. Printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3300017A (en) Electrosensitive printing apparatus with print head continuously moved across paper
GB2145374A (en) Thermal transfer printer
JPH0333112B2 (ja)
US4772898A (en) Recording apparatus
JPS5896581A (ja) プリンタ装置
US3057293A (en) Web feeding correction device
JPH0223356B2 (ja)
US4806948A (en) Ribbon separating mechanism for thermal printer
JPH0514625B2 (ja)
US3244095A (en) Forward and reverse paper feed means in selective printing machines
US4527921A (en) Paper feed apparatus for shuttle printer
US3416441A (en) Data recorder
JPS6323159Y2 (ja)
JPS5917645Y2 (ja) プリンタ
JPS59145176A (ja) 印字装置
JPS5872491A (ja) 印字圧調整機構
JPS588677A (ja) 印字装置
JPS6334033B2 (ja)
JPS6360951B2 (ja)
JPS58153682A (ja) 印字装置
US2909994A (en) Wire printer
JP2886213B2 (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JPH031258Y2 (ja)
JPS6013574A (ja) 記録装置
JPH0518714B2 (ja)