JPS5895701A - 光スイツチ - Google Patents

光スイツチ

Info

Publication number
JPS5895701A
JPS5895701A JP19372981A JP19372981A JPS5895701A JP S5895701 A JPS5895701 A JP S5895701A JP 19372981 A JP19372981 A JP 19372981A JP 19372981 A JP19372981 A JP 19372981A JP S5895701 A JPS5895701 A JP S5895701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
input
fiber
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19372981A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Terui
博 照井
Masao Kawachi
河内 正夫
Katsunari Okamoto
勝就 岡本
Noriyoshi Shibata
典義 柴田
Akira Tomaru
暁 都丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19372981A priority Critical patent/JPS5895701A/ja
Publication of JPS5895701A publication Critical patent/JPS5895701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3536Optical coupling means having switching means involving evanescent coupling variation, e.g. by a moving element such as a membrane which changes the effective refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3574Mechanical force, e.g. pressure variations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光通信システムや光情報処理システムに用い
られる光スィッチに関するものである。
従来のこの種の装置は、第1図に示すように構成されて
いた。第7図はJXJ光スイッチの例な示す。入力側光
フアイバl中を伝搬して来た入力光I′は、入力側レン
ズ11によって空間中に平行光ビームとして出射される
。この平行光ビーム光路の上部または下部には、電磁石
等によって駆動される上下動可能なj角プリズム亭が設
置されている。非スイッチ時には、該平行光ビームは非
スイッチ光出力側レンズ系J′に入射し、ざら(非スイ
ッ、ヵ出カ゛側、t7アイ、、1へよ導ヵ、わ、非、イ
ッチ光3′となる。一方、スイッチ時には、所定の平行
光ビーム光路中にj′角プリズム4INF−移動させる
( 図中]実線で示されたj角プリズム)。このように
j角プリズムrrs動させると、該平行光ビームは該j
角プリスムダによって偏向されて出方側レンズ系lに入
射し、さらに出方側光ファイバコに導かれてスイッチ光
−′となる。
前記のような構成では、次のような問題点があった。
第1には、光フアイバ中の伝搬光管空間中の平行光ビー
ムに変換するために、入出射端において精密なレンズ系
/# 、 alおよびJ’li−gPすることである。
第一には、精密な研磨行程、無反射膜付着工程尋、作製
において高度の熟練を娶する!角プリズム4If多数個
必要とする(とである。さらに第3には、j角プリズム
ダおよびその駆動機構は工作精度1得るため、ある程度
以上の大きさを要し、小形化が困難であることである。
従って、前述の従来の光スィッチは量産に遺した構造で
ないので、高価格であり、かつ大型なものであった。
本発明は前記問題点な#央マるため、個別部品点数P減
らして量産向きに、かつ小型な構造としたものであり、
その目的は安価な小型光スイッチ管大量に供給マること
にある。以下図面により本発明の詳細な説明する。
#I!−図は本発明の光スィッチの基本構造および原理
管示す平面図であり、第3図はその側面図である。入力
何党ファイバlと出力側光ファイバーが11p12図に
示すように所定の交差角θで交差して設置すれている。
出力側光ファイバコのコア部の屈折率n2は、入力側光
ファイバlのコア部の屈折率n工よりも大きい。また両
党ファイバのクラ 。
ラド層は、十分薄いかまたは無いので、光フアイバ中の
伝搬光の電界分布には、111!J図に示Tように1フ
アイバ外へしみ出している。交差角θは、C□B−1(
nl/h2 )より小さい値に設定されている。
前記構成−において、入力側光フアイバl中を入l力光
l′が交差部性進入してきた場合な考える。出力側光フ
ァイバコーと入力側光ファイバlの距離が十分離れてお
り、入力光l′の電界分布12のしみ出しか出力側光フ
ァイバコにまで及んでいない場合には、入力光l′は交
差部をそのまま通り過ぎ、非ス・イツ千光3′となる。
一方、出力側光ファイバコと入力側光ファイバーの距離
が小ざくなり、入力光l′の電界分布12のしみ出しが
出力側光ファイバjに及び、かつ入力光l′の伝搬定数
β、とスイッチ光コ′ノ伝搬定数βがe −cog−1
(βV12”) f−満たTと、入力何党ファイバーと
出力側光ファイハコとは結合する。そして入力光l′は
交差部で出力側光ファイバλ′へ移り、スイッチ光2′
となる。
このようにして入力側光ファイバーと出力@元ファイバ
コとの交差部での距離管変化せしめれば、光スイツチ作
用が実現される。変化せしめる距離は光の波長程度で十
分である。
光スイッチ作用4得るためには、入力側光ファイバおよ
び出力側光ファイバの少なくともいずれか管動かT必要
がある。この動きおよび作製工程中における光ファイバ
の取り扱いに光ファイバの強度が耐え得ない場合には、
1M4図に水工ように、偏心コア光フアイバ管用いれば
よい。マなわち入力側光ファイバーと出力側光ファイバ
コのクラッド部の最も薄い部位を内力)い合わせて交差
ぎせる。
光フアイバ同志の結合は電界分布のしみ出しの大1きい
薄いクラッドat用い、一方、機械的強度は厚いクラッ
ド部に負わせる。
光ファイバの駆動方法は、第5図に示すように1ればよ
い◎入力側光ファイバは基板S&:接着剤等で固定マる
か、または樹脂もしくはガラス中に埋め込んだ後、エツ
チングしてファイバ部な露出させる。この上部にスペー
サ4rt介して、出力側光ファイバコを所定の交差角に
交差させて設置Tる。ざら(その上部に、出力側光ファ
イバーG1:lip触させて積層圧電体71r装荷する
。、この積層圧電体7は、ファイバ間の距離管機調整す
るための調整ねじlに固定されており、この調整ねじl
は支具9で保持されている。このような構成において、
積層圧電体7に端子M ioによって電圧な印加または
しゃ断することにより、両党ファイバ間の距離な変化せ
しめることができ、光スイツチ作用が実現される。光ス
ィッチの効率、マなわち入力光7′とスイッチ光2′の
強度比は、調整ねじtの操作および積層圧電体7への印
加電圧によって変えることができ、所望のスイッチ効率
が得られる。なお前記では、入力側光7アイバ/f−基
板jの上に固定したが、これとは逆に出力側光ファイバ
コな固定し、入力側光ファイバ/f駆動する構造として
も得られる作用番ゴ同じである。
さて前記スイッチ管用いれば、第1図に示!ようなマト
リクススイッチが#I成し得る。第6図では一例として
3×3スイツチを示しである。基板jの上に、入力側光
7アイパlの平行列管固宇し、その上に出力側光ファイ
バコの平行列P、所定の交差角0で交差させ、スペーサ
6f介して固定マる。これによってできる7個の交差部
の上部に、第5図に示した出力側光ファイバ駆動部P装
荷する。支具tおよび基板jは筐体// &:固定Tる
。このようなマトリクススイッチを構成する場合、大き
さおよび作製の容易性の点から、交差角θは大きい方が
良い。前述したようk、交差角θはθ(cos  (1
/h2 )ii−満を丁必要がある。これ゛より入力優
先ファイバ/のコアの屈折率n工と、出力側光ファイバ
コのコアの屈折率n2の差は大′き、い方が良い。これ
P実現するには、入力側光フチ1イパlに石英系ファイ
バ(nニー1.ギ6)管、出力側光ファイバコにはムs
 −s −se−ae TAカルコケナイドガラスファ
イバ(n、>コ、ター)管用しするのか有効である。こ
の場合、炉前後の大きな交差角度が得られる。
以上説明したように、本発明の光スィッチ8ま、 ・高
精度i−@L、かつ形状も大きい入出力側レンズ系t’
 、 J’ 、 i’lsヨび!角プリズム参などを介
さず、入力側晃ファイバlと出力側光ファイバλとの直
・・・接的結合管利用したものであるから、従来の光ス
ィッチと比較して、作製工程数が少なく、容易に “作
製し得るものであり、量産に適してしする。さら紀、石
英系光ファイバとカルフゲナイドガラス系光ファイバを
組み合わせれば、交差角度な大きくとることができ、ま
t積層圧電体を用し%n11、ファイバ駆動部が小型に
なり、従来の光スィッチと比較して極めて小型な光スィ
ッチな実現し得るO従って本発明の光スィッチは、安価
で、力)つtJ\型な光スィッチとして、光通信、光情
報処理などの、分針において、有力な光部品となり得る
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光スィッチの構成図、第一図は本発明の
光スィッチの基本構造の平面図、第3図は本発明の光ス
ィッチの基本構造の側面図、第事図は本発明の光スィッ
チにおける偏心コア光フアイバ管用いた場合の基本構造
図、第3図は本発明の光スィッチのファイバ駆動部の構
成図、I[lはマトリクススイッチの斜視図である。 l・・・入力側光ファイバ、l′・・・入力光 11・
・・入力側レンズ系、コ・・・出力側光ファイ/< 、
λ′・・・スイッチ光、コト俸・出力側レンズ系、3・
・・非スイッチ光出力側光ファイA%J’・・・非スイ
ッチ光、3′・・・非スイッチ光出力側レンズ系、ダ・
・・j角プリズム、!・・・基板、6・・・スペーサ、
7・・・積層圧1体、t・・・調整ねじ、9・・・支具
、IO・・・端子線、/l・・・筐体、12・・・入力
光の電界分布。 第1図 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1−  Wr嘗の厚みなもつクラッド部を有する第1の
    光ファイバと、所定の厚みPもつクラッド部管有し、か
    つコア部の屈折率か第1の光ファイバのコア部の屈折率
    より大きい第2の光ファイバが、入力側光ファイバのコ
    アの屈折率tnよ、出力側の光ファイバのフ了の屈折率
    t n、 、第1の光ファイバと第一の光ファイ 、。 sノ交差角t e トt、、# (oos−1(”1/
      )2 なるような所定の交差角0で第7の光ファイバと交差し
    て配置され、交差部における第1の光ファイバと第2の
    光ファイバの距11F変化させるm*v備えたことを特
    徴とする光スィッチ。 2、特許請求の範囲第1項記載の光スィッチにおいて、
    第1の光ファイバが所望の数どけ互いに平行に配tされ
    、第1の光ファイバ列ト平行な平面上に第2の光フアイ
    バ列が第1の・・光フアイバ列(所定の交差角θで交差
    して、所望の数だけ互いに平行に配I12れていること
    【特徴とTる光スィッチ。 & 特許請求の範髄第1項記載の光スィッチにおいて、
    ゛第1の光7アイパおよび第一の光ファイバのいずれか
    、または両方に偏心コア光フアイバ管用いることを特徴
    とする光スィッチ。 。 本 特許請求の範囲IN/項記載の光スィッチ(おいて
    、第1の光ファイバに石英系光ファイバ1、第一の光フ
    ァイバにカルコゲナイドガラス7、了イパP用いるとと
    管特徴とする光スィッチ。 器 特許請求の範囲第1項記載の光スィッチにおいて、
    第1の光ファイバと第2の光7アイパとの間の距離な変
    化させる機構として、第一の光ファイバである出力側光
    ファイバの上部に、この出力側光ファイバに接触させて
    釉整ねじに固定されており、前記積層圧電体に。 端子線によって電圧を印加またはしゃ断Tること(より
    、第7の光ファイバと第一の光フフイバのfWJの距離
    f変化させる機*f備えたこと管特徴とTる光スィッチ
JP19372981A 1981-12-03 1981-12-03 光スイツチ Pending JPS5895701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19372981A JPS5895701A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19372981A JPS5895701A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895701A true JPS5895701A (ja) 1983-06-07

Family

ID=16312829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19372981A Pending JPS5895701A (ja) 1981-12-03 1981-12-03 光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895701A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613844A1 (fr) * 1987-01-23 1988-10-14 Jaeger Dispositif concu pour interrompre ou attenuer un signal lumineux se propageant dans un guide optique
EP0320251A2 (en) * 1987-12-10 1989-06-14 Oxley Developments Company Limited Fibre optic switching system
JPH01503571A (ja) * 1987-04-02 1989-11-30 ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 光スイッチ
WO2008110364A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-18 Hochschule Niederrhein Optische schaltvorrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613844A1 (fr) * 1987-01-23 1988-10-14 Jaeger Dispositif concu pour interrompre ou attenuer un signal lumineux se propageant dans un guide optique
JPH01503571A (ja) * 1987-04-02 1989-11-30 ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 光スイッチ
EP0320251A2 (en) * 1987-12-10 1989-06-14 Oxley Developments Company Limited Fibre optic switching system
WO2008110364A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-18 Hochschule Niederrhein Optische schaltvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039347B2 (ja) スイッチング機能を備えた光部品及びそれに使用する導波路型フィルタ
JP3522117B2 (ja) 自己導波光回路
US6275626B1 (en) 1xN reflector switch
JPH0688915A (ja) プレ−ナ光導波路およびその製造方法
US6483961B1 (en) Dual refraction index collimator for an optical switch
JPH04275519A (ja) 光マトリックススイッチ
US6885789B2 (en) Optical switch fabricated by a thin film process
JPS62275230A (ja) 光ゲ−トマトリクススイツチ
JPS5895701A (ja) 光スイツチ
JP2002055288A5 (ja)
US6229934B1 (en) High-speed low-loss fiber-optic switches
JPS62182726A (ja) 光フアイバを備えた液晶スイツチング装置
JP2005122162A (ja) 多チャネル光スイッチ用の縦続の偏向器、縦続の偏向器を有する光スイッチングモジュール及び方法
JPH052116A (ja) 光導波路
WO2022044101A1 (ja) 光導波路部品およびその製造方法
CN113238313A (zh) 阵列光波导及其制备方法、成像***、增强现实设备
JPH03215812A (ja) マトリクス光スイッチ
JPS6010220A (ja) 光スイツチ
JP2000321454A (ja) 多モード干渉光カプラおよびその製造方法
WO2006028210A1 (ja) 光スイッチ
JP2000147286A (ja) 光導波路及びその製造方法
WO2023218607A1 (ja) 光回路チップ
JP3062345B2 (ja) 多層光導波路の層間結合装置
JP2000121854A (ja) 光部品、光分岐器、光分波器および光合波器
JPH08163031A (ja) 導波路型光スイッチ及び導波路型マトリクス光スイッチ