JPS58952A - 新規3−シアノ−プロピオン酸アミド誘導体 - Google Patents

新規3−シアノ−プロピオン酸アミド誘導体

Info

Publication number
JPS58952A
JPS58952A JP57104039A JP10403982A JPS58952A JP S58952 A JPS58952 A JP S58952A JP 57104039 A JP57104039 A JP 57104039A JP 10403982 A JP10403982 A JP 10403982A JP S58952 A JPS58952 A JP S58952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cyano
methyl
hydrogen
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57104039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224429B2 (ja
Inventor
アクセル・クレ−マン
ユルゲンス・マルテンス
ホルスト・ヴアイゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Deutsche Gold und Silber Scheideanstalt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Deutsche Gold und Silber Scheideanstalt filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS58952A publication Critical patent/JPS58952A/ja
Publication of JPS6224429B2 publication Critical patent/JPS6224429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明め目的は、一般式: 〔式中R1は水素又はメチル基な表わし、R11は水素
、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子1〜5個を有するアル
キル基、直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子2〜5個を有す
るアルケニル基、一般式:のフェニル基又は一般式: のベンジル基を表わし1.シ は水素を除いてR自と同
じものを表わすが、但しR3とR8は同じか又は異なっ
ており、R4、R8及びR6は同じか又は異なっており
かつそれぞれ水素、弗素、塩素、臭素、メチル基又はト
リフルオルメチル基を表わし、n及びmは同じか又は異
なっておりかつ0、H8 H5 を表わす〕の新規3−シアノーゾ薗ピオン酸アきr誘導
体である。
一般式1 及びHの3−シアノーゾ■ピオン酸アty誘
導体は、シアノ基の接触水素添加により容易に相応する
4−アミノ酪酸アミドの誘導体に変換で幹るので医薬を
製造するための有用な中間生成物である。
それ故1本発明は一般式夏又は■の3−シアノ−ゾロぜ
オン酸アzy霞導体を4−アミノ−酪酸アミrの誘導体
の製造に使用するととにも関する。
本発明による化合物は種々の方法により製造することが
できる。
方法^: 一般式: 〔式中R1は前記のものを表わす〕の3−シアノーデ菅
ぜオン酸をジシクロへ中ジルカルlジイミドのような結
合剤の存在において相応する諺−又は鎮二もしくは環式
のアミンと反応させる。その際、溶剤としてジクロルメ
タン、クロロホルム又は四塩化炭素のようなハロゲン化
炭化水素ニジエチルエーテル、ジイソゾロfルエーテル
、メチル−1−ブチルエーテル、ジオ命テン又はテトラ
ヒぜロフランのよ5 fxエーテルニア七トニトリルの
ようなニトリル: 4L<はベンゼン又はトルエンのよ
うな芳香族炭化水素を使用することができる。反応は温
度−20〜+20℃、殊に一10〜+10℃で行なうと
有利である。
方法B: 初めに、一般式Vの3−シアノープセビオン
酸を例えば酢酸を用いてその無水物又は混合無水物にも
しくは相応する酸塩化物に変換するか、又はウッドワー
ド(wooawara )試薬X%夏−エト争シカカル
ニルー2−エト命シー1.2−ジヒドロ命ノリンを用い
て活性化し、その後で相応する第−又は第二もしくは環
式のアミンと反応させる。そのlIに、塩基1例えばカ
セイソーダ又はピリジン、・4−(ジメチルアミン)−
一リジン又はトリエチルアミンのような諺ミアξンの存
在は有利である。
零尭明Kll達して適用することのできる公知のアミン
化法の概要はホーベン・ウニイル。
”メトーヂンーヂア・オルガーニツシエンーヒx、 i
 −” (l1ouben −Weyl 、 ” Ms
thoden aerOrgani*aMn Oham
lm ’″)  IMXV  巻、第■部、1買以下(
1974年)K示されている。
方法Bの優れた実施形では一般式Vの3−シアノ−fロ
ビオン酸を塩化チオニル又は環化オ命すリルと反応させ
て相応する酸塩化物に変換し、これをカセイソーダ水の
存在においてアミンと反応させる。この反応は温度−2
0〜+50℃、殊に一20〜+50℃で行なうと有利で
ある。
方法C: 一般式: 〔式中R1は前記のものを表わしかつ〜は直鎖状又は分
枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキル基な表わス
〕の3−シアノ−ゾロぜオン酸エステルを相応する謔−
又は第二もしくは環式のアミンと反応させる。この反応
は熱時に、殊に還流下に行なう。これは付加的な溶剤の
不存在においてもしくはベンゼン、トルエン又はキシレ
ンのようなものの存在において行なうことができる。
方法D: 一般式: 〔式中R1,R11,札、n%m及びXは前記のものを
表わす〕のアクリル酸アミpを青酸と反応させてH−0
1をアクリル酸残基の二重結合に付加する。特に、この
付加は触媒量のアルカリ金属シアン化物1例えばシアン
化ナトリウム又はシアン化カリウムの存在においてスム
ーズに行なわれる。例えば、この反応の溶剤としてはジ
メチルホルムアサr、ジエチルホルムアミ?。
ジメチルア竜ドア電ド、舅−メチルぜロリYン、テトラ
ヒドロフラン、ジメチルスルホキシド。
テトラメチレンスルホン(スルホラン)又はテトラメチ
ル尿素及び炭素厚子a個までを有するその同族体を使用
することができる。この反応を温度20〜150℃、殊
に70〜120℃で行なうと有利である。圧力は反応速
度及び反応終結後の反応混合物の組成に対して確認し得
る影響力は有していない。有利に、この反応は、一部の
溶剤中の触媒の懸濁液を用意しかつ残りの11剤中の一
般式1又は璽のアクリル酸アif及び青酸の溶液を徐々
に配量して実施することができる。しかし同様に良好に
触媒を懸濁させたアクリル酸ア(pの溶液を用意しかつ
青酸を導入することもできる。前記の方法ム、B及び0
で使用するアミンは、市販の物質ではない場合、常用の
アミンの製法により、例えば相応するハロゲン化合物と
アンモニアとの反応、相応するカル?ニル化合物の還元
的アミン化、相応するニトロ化合物、ニトリル、オキシ
ム又は鹸アtPの還元、相応する一アミYのホフマン分
解、又はfプリニル合成により製造することができる。
前記の方法りで使用するアクリル酸アミPは、それが市
販物質ではない場合、シ曹ツf 7− A ウY 7 
(8ahOtt@n −Ba−nn )法により相応す
るアミンをアクリル酸りロリVもしくはメタクリル酸り
■すrと反応させることにより轍得することができる。
一般式!D本発@による化合物の例は3−シアノ−4薗
ぜオン駿−メチルア電ド、3−シアノ−ゾロピオン酸−
ジーメチルア叱ド、2−メチル−3−シアノーゾ■ピオ
ン駿−ジーメチルアミr、2−メチル−3−シアノ−!
ロビオン酸−エチルアミド、2−メチル−3−シアノ−
プロピオン酸−ジ−エチルアミド、3−シアノ−ゾロピ
オン酸−ジアリルγ電ド、2−メチルー3−シアノ−ゾ
ロぎオン酸−ジアリルア電r、3−シアノープロピオy
酸−アエリド、2−メチル−3−シアヅーデロぜオン酸
−アエリr、3−シアノープロピオン酸−(3−フルオ
ル)−アニリP、 2−メチル−3−シアノ−プロぜオ
ン酸−(2−フルオル)−アエリV%2−メチルー3−
シアノ−ゾロピオン酸−(4−り四ル)−アニリド、5
−シアノ−ゾロピオン酸−(4−メチル−フェニル)−
75y、2−メチル−3−シアノ−ゾロピオン酸−C5
,5−ジ−メチル)−アニリド、3−シアノーゾ四−オ
ン酸−ベンジルアミド、2−メチル−3−シアノーゾ四
−オン酸−ベンジルアミド、5−シアノ−f四−オン酸
−(4−クロル−ベンジル)−ア櫂V、3−シアノ−ゾ
ロピオン酸−(4−)リフルオルーメチルーペンジル)
−アzy又は2−メチル−3−シアノ−!ローオン酸−
〇、5−ビス−(トリフルオルメチル)−ベンジル〕−
アi?である。
本発明による一般式■の化合物の例は3−シアノ−ゾロ
ピオン酸−ピペリシト、2−メチル−3−シアノ−プロ
ーオン酸−ビペリy)?、5−シアノーゾロピオン酸−
七ルホリド、2−メチル−3−シアノ−プロピオン酸モ
ルホリV。
3−シアノ−プロピオン酸−チオモルホリV。
2−メチル−3−シアノ−!ローオン酸−チオモルホリ
Y、3−シアノ−ゾロピオン酸−一4ラジド、2−メチ
ル−3−シアノーデuwpオン酸−ビペラシト、3−シ
アノ−f a tオン酸−(M−)葵ツル)−ビペラジ
ド、2−メチルー3−シアノ−ゾロピオンml−CM−
yエニル)−ピペラジP、 2−メチル−3−シアノー
デ■ぜオン11−CM−(2−エチルフェニル)〕−一
ペラ1F)”、2−メチル−5−シアノ−プロピオンm
l−CM−(2−クロルフェニル))−に’ペラシト、
2−メチル−5−シアノ−デミピオン酸−CM−C5,
4−ジメチルフェニル)〕ぜペラシト、3−シアノ−プ
ロピオン酸−〔N−(5,5−ジメチルフェニル〕〕−
−ペラジr%−2−メチル−3−シアノ−ゾロピオン酸
−CM−2−(7エ二ル)−エチル〕−ビペラジド、2
−メチル−3−シアノ−プロCオン酸−〔N−カルボン
酸−エチルエステル〕−ビペラジド又は2−メチル−3
−シアノ−プロピオンH−C4−Cフェニル)〕−ビピ
ペラジである。
有利に、一般式!又は■の3−シアノ−4−プロピオン
酸−誘導体を反応条件下に不活性溶剤、貴金属触媒及び
塩化水素の存在において温度0〜150℃で水素化する
ことにより4−アミノ−酪酸アtpの誘導体を製造する
ことができる。一般式1において基RII及び/又はR
5がフルケニル基な表わす場合、一般に水素化の際にオ
レフィン系二重結合も水素化されるので。
相応する飽和誘導体が得られる。
一般に、水素化の際IIc初めに4−アミノ−酪酸アミ
ド誘導体のヒrロクロリrが得られ、これは場合により
非常に簡単な方法で、例えば塩基性イオン交換体により
又は好適な塩基で処理することにより遊離の4−アきノ
ー酪酸アミド誘導体に変換することができる。水素化は
水素化反応の条件下に不活性な溶剤の存在において行な
う。好適な溶剤は、水、炭素原子6個まで、殊に1〜3
傭を有する菖−又は菖ニアルコールもしくはそれら相互
の又は水との混合物である。
溶剤の使用量は絶対的ではないが、装入した3−シアノ
−ゾロピオン酸ア建r誘導体が選択した反応温度で完全
に溶解するように決めると有利である。特に優れている
溶剤は水、メタノール、エタノール又はインゾロビルア
ルコールである。更に、水素化には貴金属触媒、特に白
金金属触媒の存在が必要である。41に優れている触媒
は金属白金及び酸化白金(ff)である、同様に数種の
貴金属の混合物又は貴金属と酸化白金(IV)との混合
物を使用することもできる。
触媒は遊離形で又は担持触媒(例えば活性炭上に沈積さ
せる)として使用することかできる。
触媒は水素添加の終結後に回収しかつ精製せずに繰返し
使用することができ、その際酸化白金(■)の場合、こ
れが1回目の使用後に部分的に又は完全K PtIB”
−化合物に又は金属白金に還元されて存在するかどうか
は問題受はない。貴金属触媒の使用量は絶対的ではない
。しかし短い水素添加時間を達成するには、使用する3
−シアノ−ゾロピオン酸アミド誘導体と触媒との重量比
が500:1〜1:1、殊に100:1〜5;1である
量で貴金属触媒を使用すると望ましい。
最後に、水素添加は、有利に使用する3−シアノーデa
tオン酸アsys導体に対して轟モル量寸使用する塩化
水素の存在で行なう。少過剰量の塩化水素の使用も可能
である。
水素添加は温度0〜150℃、殊に10〜50℃で行な
う。反応混合−に水素を導通して無圧で行なうこともで
き、又は耐圧反応器中で100パールまでの水素圧で行
なうことができる。水素添加を20パールまでの圧力で
行なうと有利である。水素圧は圧力の増加とと−に短縮
する、完全水素添加に必要な時間に対しである一定の作
用を与えるが、形成される4−アZノー酪酸アミP誘導
体には影響を与えたい。
次に本発明を実施例により詳説する0 例  1 3−シアノ−ゾロピオン酸エチμ9チル12.711(
0,1モル)をfベリジン30−と共に還流下に5時間
沸騰させる。圧力1.7きりパール下に蒸留することに
より沸点143〜145℃で3−シアノーゾロビオシ酸
ピペリジy9.611(理論量の58憾)が得られる。
IRスペクトル(フィルム)ニジ(−0=M)2260
clr1 ・(−〇10) \N 1645m″1 例  2 ピペリジン17 # (0,2モル)をトルエン10〇
−中和溶解する。攪拌及び水冷下に3−シアノ−ゾロ−
オニルクロリド11.7 N (0,1モル)を10分
間で滴加する。20℃で30分間後反応させ、晶出した
ピペリジンヒドロクロリドを吸引P取しかつP液を低圧
で分別する。
収量:3−シアノ−ゾロピオン酸−ピペリジ? 10.
511(理論量の62憾) 沸点:132〜135℃10.5ミリバ一ル例3 3−シアノ−ゾロピオン酸−ピペリジ1”16.6II
(0,1モル)を塩化水素0.1モルを含有するエタノ
ール150IId中に溶解しかつ酸化白金側0.81の
存在にお4いて常圧及び30〜35℃で水素添加する。
114時間後に理論的計算量の水素が吸引されている。
触媒をP別する。r液を濃縮乾固させ、アセトンから再
結晶させる。
このようにして4−アミノ−酪酸−ぜペリジr−ヒYロ
ク謬リド10.7 II(理論量の51.%)が無色の
結晶として得られる。
融点=140〜141℃ 薄層クロマトグラム(810,:展開剤= n −エタ
ノール; 氷酢酸:水=4=1 : 1 ) : RF=0.35 この物質はニンヒドリンと陽性で反応する。
例  4 水素添加を振盪オートクレーブ中水素圧15パールで実
施することを除いて例3を繰返す。
収量:12.1gCII論量の58.6憾)融点139
〜141℃ この物質はニンヒドリンと陽性で反応する。
例  5 アクリル酸ジアリルアミド50.9 (0,2モル)及
びシアン化水素81Llをジメチルホルムア1y25−
中に溶解しかつジメチルホルムア々ド15−とシアン化
カリウム0.41とからの90℃に加熱した混合物中に
50分間で攪拌装入する。
21V2 時間100〜110℃で後反応させかつ次い
で0.5ζリパールで蒸留する際に3−シアノ−プロピ
オン酸−ジアリルアミド25.29(理論量の72憾)
が無色の液体として得られる。
沸点=126〜127℃ 工Rスペクトル(フィルム)ニジ(−OWN)2260
CIL” 元素分析: 0IOi’ll’lIO 実測値  OHN 67.42畳7.99憾 14.70憾計算値 67.
38憾7.92憾 14.72憾−例 6 ジメチルホルムアミrの代りに同容量のジメチルスルホ
キシドを使用して例5を繰返す。
収量:3−シアノ−プロぜオン酸−ジアリルアさド26
.011(II理論量74憾)沸点8125〜127℃
10.!Mリパール例  7 シアン化カリウムの代りにシアン化ナトリウム1.OI
Iを触媒として使用して例5を繰返す。
収量=5−シアノープロピオン酸−ジアリルアミド26
.1 N (理論量の74憾)沸点=126〜128℃
10.5叱りパール例  8 3−シアノ−プロピオン酸−ジアリルアミ?17.81
 (0,1モル)を:cp/−ytp150wl中の塩
化水素3.8 II及び酸化白金0.89の存在におい
て常圧で水素添加する。反応温度30〜55℃。2時間
45分後に水素吸収は終結する。
触媒のP別後、溶剤を留去する。残渣は結晶で得られる
収量;4−アミノ−酪酸−ジーn −f aビルアミド
ヒPロク四リトロ、9 # (II理論量31.4憾) 融点=65〜65℃ この物質は吸湿性でニンヒドリンと陽性で反応する。
例9 水素化を25〜35℃で水素圧16パールで行なうこと
を除いて例8を繰返す。
収量ニー12.9Ii(311iii1f)561 )
融点:64〜66℃ この物質はニンヒp 17ンと陽性で反応する。
例10 アクリル酸ジアリルアミISの代りにアクリル酸−(3
,5−ジメチル)−アニリド26.51(0,15モル
)を使用することを除いて例5を繰返す0反応混合物の
後処理には溶剤を留去させかつ残渣をトルエンから再結
晶さセル。3−シアノ−ゾロピオン酸−(5,5−ジメ
チル)−アニリド1 B、6 、p (理論量の61憾
)が得られる。
融点:164〜165℃ 工Rスペクトル(フィルム)ニジ(−〇三N)2250
α−1 元素分析” 1gH14M10 0       HN 実測値71.和’6 6.894 1!t、99憾計算
値71.26係 6.98憾 15.85幅例11 シアン化カリウムの代りにシアン化ナトリウム1g及び
ジメチルホルムアミrの代りに同量のジメチルスルホキ
シPを使用することを除いて例10を繰返す。
収t:3−シアノ−プロピオンII−(3゜5−ジメチ
ル)−アニリド27p (理論量の89傷) 例12 例3と同様に行なう。3−シアノ−ゾロピオン酸−ピペ
リジげの代りに5−シアノ−プロピオン酸−(3,5−
ジメチル)−7ニリr20.411(0,4モル)を使
用する。水素添加の関に4−アミノ−酪酸−(3,5−
ジメチル)−アニソP・ヒドロクロリrが結晶する。沈
ill蒼熱いエタノール中に溶かしかつ触媒を分離する
。冷却後に4−アミノ−酪酸−(3,5−ジメチル)−
アニソP・ヒVロクロリy 16.6 g(理論量の6
8.5−)が得られる。
融点:190〜192℃ この物質はニンヒドリンと陽性で反応する。
例13 □2−メチルー3−シアノープロピオン酸22.6.9
 (0,2モル)及びモルホリン17.1 #(0,2
モル)をジクロルメタン200d中に溶解しかつ0〜5
℃でジクロルメタン100d中のN、V−ジクロルへキ
シルカルメジイミド41.21i(0,2モル)を加え
る。ジシクロヘキシル尿素が直ちに晶出し始める。20
〜25℃で2時間攪拌し、固体なf取しかつr液を順次
に2M−塩酸、NaHOO3溶液及び水で洗う。硫酸ナ
トリウム上で乾燥後、濾過しかつ溶剤を減圧下に留去さ
せる。
残渣として2−メチル−3−シアノ−プロピオン酸−モ
ルホリド29.511(理論量の81−)が残る。−・
・ 元素分析”9H14MffiO1 011N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: 〔式中R1は水素又はメチル基を表わし、R♀は水素、
    直鎖状又は分枝鎖状の炭素原子1〜5個を有するアル中
    ル基、直鎖状又は分校鎖状の炭素原子2〜5個を有する
    アルケニル本一般式: のツエニル基又は一般式: s のベンジル基を表わし、R3は水素を除いて−と同じも
    のを表わすが、但しRQとR6は同しか又は異なってお
    り、R4,R5及びR6は同じか又は異なっておりかつ
    それぞれ水素、弗素、塩素、臭素、メチル基又はトリフ
    ルオルメチル基を表わし、n及びmは同じか又は異なっ
    ておりかつ1.2又は3を表わし、かり■凰δ    
          c1 Oll。 OHB を表わす〕の新風3−シアノープロfオン酸アミド誘導
    体。
JP57104039A 1981-06-19 1982-06-18 新規3−シアノ−プロピオン酸アミド誘導体 Granted JPS58952A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813124092 DE3124092A1 (de) 1981-06-19 1981-06-19 Neue 3-cyano-propionsaeureamid-derivate und deren verwendung
DE3124092.5 1981-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58952A true JPS58952A (ja) 1983-01-06
JPS6224429B2 JPS6224429B2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=6134915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104039A Granted JPS58952A (ja) 1981-06-19 1982-06-18 新規3−シアノ−プロピオン酸アミド誘導体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS58952A (ja)
CH (1) CH647753A5 (ja)
DE (1) DE3124092A1 (ja)
FR (1) FR2508037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800745A (en) * 1986-07-01 1989-01-31 Kabushiki Kaisha Yokoyama Seisakusho Spur gear automatic production process

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2947475C2 (de) * 1979-11-24 1982-01-21 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 3-Cyanpropionsäureamid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800745A (en) * 1986-07-01 1989-01-31 Kabushiki Kaisha Yokoyama Seisakusho Spur gear automatic production process

Also Published As

Publication number Publication date
CH647753A5 (de) 1985-02-15
JPS6224429B2 (ja) 1987-05-28
FR2508037A1 (ja) 1982-12-24
DE3124092A1 (de) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004512326A5 (ja)
IE41482B1 (en) The preparation of esters of aminocarboxylic acids
JPS58952A (ja) 新規3−シアノ−プロピオン酸アミド誘導体
Liu et al. An investigation of the polymorphism of a potent nonsteroidal anti-inflammatory drug flunixin
EP0612310B1 (en) Process for the manufacture of cinnamic acid derivatives
Okawara et al. Convenient syntheses of cyclic carboxamides from α, β, γ, δ and ε-halocarboxamides under phase transfer conditions
TWI287543B (en) Continuous process for the preparation of pesticides
US4283532A (en) Process for preparation of o-(2,6-dichloroanilino)phenylacetic acid and novel intermediate for use in preparation of the same
US3700664A (en) Preparation of thionamides
JPH02138243A (ja) トラニラスト中間生成物及びこのものの製造方法
US2574505A (en) Process of preparing 2, 2-diphenyl-3-methyl-4-dimethylamino butyronitrile
US3852287A (en) Preparation of thionamides
SK134899A3 (en) Process for preparing o-(3-amino-2-hydroxy-propyl)hydroxymic acid halides
JP2973497B2 (ja) N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法
US3116297A (en) Process for the preparation of phenylpyridylalkylamines
JP2977291B2 (ja) アシルアミノ化合物の合成方法
CA1215706A (en) Process for the preparation of aryloxybenzoic acids containing a sulphonamide group
CA1207796A (en) Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3- benzodiazepins and methods for preparing the intermediates
Donleavy et al. Alkamine Esters and Amides of Some Amino-alkylmercaptobenzoic Acids1
KR790001359B1 (ko) 계피산아미드 유도체의 제조법
JP2671401B2 (ja) α‐アミノチオアセトアミド誘導体およびその製造法
BR9913012B1 (pt) processo para preparar um composto, e, composto.
KR100252462B1 (ko) ο-(클로로메틸)벤조산에스테르유도체의제조방법
JP4116103B2 (ja) ペンタメチン化合物及び4級塩化合物の製造方法
JPS6354707B2 (ja)