JPS589179B2 - テアミキノセンシンソウチ - Google Patents

テアミキノセンシンソウチ

Info

Publication number
JPS589179B2
JPS589179B2 JP10897074A JP10897074A JPS589179B2 JP S589179 B2 JPS589179 B2 JP S589179B2 JP 10897074 A JP10897074 A JP 10897074A JP 10897074 A JP10897074 A JP 10897074A JP S589179 B2 JPS589179 B2 JP S589179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
knitting
cam
downward
needle selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10897074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5135755A (ja
Inventor
伊藤正夫
稲嶋勝
国定正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10897074A priority Critical patent/JPS589179B2/ja
Publication of JPS5135755A publication Critical patent/JPS5135755A/ja
Publication of JPS589179B2 publication Critical patent/JPS589179B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は常には針バネにより上方位置に保持され前後及
び上下方向に移動し得る多数の編針を列設した針床上と
、該針床の下方に前記編針が下降作用を受けた際、その
編針の下方位置への移動を阻止する選針用突起及び下方
位置への移動を許す選針用凹部とを有する選針板と、針
床上を摺動するキャリジには前記編針のバットに作用す
る諸カム類とを設け、前記編針、選針板、カム類の王者
の関連作動によってキャリジの摺動に連れて編針を前後
の2位置に選択配置する極めて簡単で確実な性能を有す
る手編機の選針装置を提供することを目的とするもので
ある。
以下本発明を具体化したー実施例を図面と共に説明する
と、1はキャリツジ台板で第1図に示すよう編針のバッ
トに作用する諸カムが左右対称に配設してある。
先ず2はハ字状のニツテイングカムでその後端にはアゲ
カム3が枢着してある。
アゲカム3の先端は下休止通路仕切板4に通常は弾接し
ており、そのアゲカム3は外方から進入する編針Nをニ
ツテイングカム2に案内前進させるが内方から進行して
くる編針Nに対してはそのまま通過させる。
5は上休止通路仕切でその前部が上休止通路を構成する
6は副編成通路仕切で前記上休止通路仕切5との間で副
編成通路の一部を構処する。
仕切6の内方側は三角状のサゲカム部7がありほぼその
中心に振りカム8を回動自在に設けてある。
9は中央サゲカムでスイングカム10を回動自在に設け
てある。
11は摺動力ムで仕切5,6の間を進入してきた編針を
後退させサゲカム部Tに案内させる。
サゲカム部7の下方にあるのは後退カム12で、またそ
の中心に突上げカム13が設けてある。
突上カム13の下端外方はタンクカム14が枢着してあ
り、タンクカム14は通常は第1図で示す非作用位置に
ある。
前記上休止通路仕切5の両端外方には軸15によって回
動自在な引上げカム16が設けてあり、副編成通路仕切
6の両端外方には軸17によって回動自在なアミコミカ
ム18が設けてあり、アミコミカム18は第1図の実線
位置から二点鎖線位置へ変位できるようにしてある。
前記アミコミカム18、引上げカム16の外方には仕切
板19が設けてあり、上休止通路仕切部20と中間カム
部21と前進阻止部22とで構成される。
前記アゲカム3の外方にはニツテイングカム2によって
編成が完了した編針Nを再び前進させその編針のループ
Lが編針のベラNL抜け位置の直前まで前進させる前進
カム23が枢着してあり、その前進カム23の先端は下
休止通路仕切板4の外方カム4a内に覆われ外方カム4
a方向に弾発力を受け、この前進カム23は前記の如く
編成完了したキャリツジの内方から進入する編針に対し
ては前進させるが、キャリジ外方から進入した編針に対
してはそのまま通過するようになっている。
24は前進カム23の枢軸、25は支台である。
26は選択板で、前進カム23により一旦前進させた編
針をやや後退させ、編針のループLがベラ抜けしようと
する緊張状態から緩和させ、編針のその後の前後移動を
容易にするための後退隔壁27と、これに連続して編針
を案内し一定の高さを有する平行隔壁28と、これに連
続して編針を後方へ案内する後方案内隔壁29とで構成
される。
30は下降部材で、前記平行隔壁28の後方にあり、編
針バットと接触する傾斜面31及びこれに続く千面32
を有しておりキャリジ台板1の上面に設けた板バネ33
に固着してあり、編針バットが前記傾斜面31、平面3
2に接触すると、板バネ33の弾性力で編針Nに下降作
用を与え、その編針Nを下方位置方向へ移動させる。
前記下降部材30の千面32の高さは前記平行隔壁28
とほぼ同一高さである。
前記下降部材30の下方には傾斜面34を有する弾性部
材35が、前記前進カム23と同一枢軸24で枢着して
ある。
この弾性部材35はバネ掛け部35aを台板1上に突出
させこれと台板1間にコイルパネ36を掛けられその傾
斜面34の先端が平行隔壁28側へ向って弾性を付与さ
れた状態にしてある。
37はキャリジ台板1に固着した後レール、3Bは前レ
ールである。
39は針床で多数の編針Nを前後及び上下方向に移動し
得るよう列設してある。
40は針床39の後支持板、41は針床1の前方に設け
たクシ歯押え板42で針床1の前面の裏面に締結してあ
る。
43はクシ歯押え板42に固着した針バネ支持板で、こ
れに針バネ44を固着し、常には各編針Nは針バネ44
により第2図実線及び破線で示す上方位置に保持されて
いるが、編針バットを下方へ押した場合は、二点鎖線で
示す位置となり、その下降作用を解けば元の上方位置へ
針バネ44の作用で戻る。
針床39の後支持板40の前方には複数板の選針板Gが
設けてある。
選針板Gは選針用突起T及び選針用凹部Sとで構成され
ておりその突起T凹部Sの間隔は適宜選択でき、編針N
が下降作用を受けた時、前記突起Tは編針Nのシャンク
Nhに当りその編針の下方位置への移動を阻止する。
逆に凹部Sに編針シャンクNsが対応した時には編針N
は下方位置への移動が許される。
45は選針板Gを支持するピンで後支持板40に固着し
てある。
46は選針板Gに設けた長孔で選針板突起Tが編針Nと
対応する位置、又は対応しない位置に移動できるように
しビン45を嵌入させてある。
以上の構成においてその作用を説明すると、第1図でア
ミコミカム18を実線位置から二点鎖線位置にする。
このキャリジのカム配置は2色同時編込編となる。
ここでキャリジを針床39上で第1図の矢印の方向に摺
動させると、編成待期位置編針NA(非選択針)バット
は二点鎖線で示す通路を通る。
即ち前進カム23を跳上げ、サゲカム3、ニツテイング
カム2の外面により前進しサゲカム部7、振りカム8、
中央サゲカム9、スイングカム10、後退カム12、ニ
ツティングカム2内面により後退しアゲカム3を跳上げ
いわゆる主編成通路を通りメリヤス編地を編成する。
一方選択針NBバットは破線で示す通路を通る。
即ち後退隔壁27、中間カム部21、アミコミカム18
により前進し上休止通路仕切5と副編成通路仕切6との
間を通過し摺動力ム11、サゲカム部7、振りカム8、
ニツテイグカム2内面により後退しアゲカム3を跳上げ
いわゆる副編成通路を通りメリヤス編地を編成する。
前記、主編成通路を通過する編針NAと副編成通路を通
過する編針NBとに各々異色の編糸を供給すれば、上記
キャリジの一摺動で2色の糸が同時に編まれる2色同時
編込編ができる。
主編成通路、副編成通路を通過し編成を完了した編針N
のバットはニツテイングカム2の最下端で位置決めされ
て揃い、編針フツクNfとクシ歯41との間に糸が渡り
ループLが構成される。
更にキャリツジを摺動させると編針バットは前進カム2
3により前進しこのため編針フツクNfに掛っていたル
ープLはベラNL上へ乗り移る。
フツクNfに比べベラNL上は巾、高さとも大であるの
でループLは編針を強く押え、緊張状態となり編針Nの
前進移動も抵抗が増え移動し難くなる。
前進カム23はループLがベラNLより抜けステムN8
に乗り移る直前まで編針Nを前進させる第2図の実線示
状態)。
更にキャリジを摺動させると編針バットは後退隔壁27
に当り、今度はハット巾よりもやや少ない程度後退する
この後退により緊張状態にあったループLは緩和され編
針Nの前後移動抵抗が減少し編針Nの前後移動がし易く
なる(第2図の破線示状態)。
その後編針バットは平行隔壁28に沿い移動し下降部材
30に接触を始めて編針の選択作用が始まる。
この選択作用を先ず第3図によって説明する。
第3図口で示すように編針Nの下方に設けた選針板Gの
選針用突起Tは編針Nの1本置きに対応配置してある。
ここで編針Nが突起Tに対応している編釧をN1とし、
キャリジを摺動させると平行隔壁28に沿って案内され
た編針N1のバットは先ず下降部材30の傾斜面31と
接触し板パネ33の弾発力と針バネ44の弾発力とでつ
り合いをとるが、板バネ33はわずかのたわみで針バネ
44の弾発力より強くなるため、傾斜而31は編針バッ
トを下方へ移動させようとするが編針シャンクN8が突
起Tに当り編針バットの下方への移動を阻止されるので
逆に板バネ33が上方に湾曲し下降部材30が上方へ逃
げて編針ハット先端は傾斜面31、平面32に接触する
だけで平行隔壁28に沿い、弾性部材35の傾斜面34
を第3図イ,口示の如く押し開いて通過し、後方案内隔
壁29により後方へ案内され非選択針NAとなる。
続いて第4図によって説明する。
第3図の場合は編針Nが突起Tと対応している編針N1
としたが、ここでは突起Tと対応せず凹部Sと対応して
いる編針をN2とする。
そこでキャリジを摺動させると、平行隔壁28に沿って
案内された編針N2のバット先端は先ず下降部材30の
傾斜面31と接触し、板バネ33をやゝたわまさせるが
、針バネ44に抗して板バネ33の弾発力が大きくなり
傾斜面31は編針N2バットを下方へ移動させ、それと
共に弾性部材35の傾斜面34は編針N2バツトコイル
バネ36の作用で平行隔壁28方向に弾性作用を与え続
ける。
編針N2のバツト上面が下降部材30の平而32上に達
した時編針N2は最も下方へ移動した時であり、この位
置で弾性部材35による平行隔壁28方向への編針N2
バットの弾性作用を、平行隔壁28では支持できず、編
針N2パットは平行隔壁28の上面28aを突切ち、ベ
ラ抜け直前位置まで選択前進される(第4図イ示状態)
編針N2は前進カム23によりベラ抜け直前位置まで一
旦前進させてあるため、この弾性部材35による平行隔
壁上面28aのハット突切りは弱い弾性力でもよい。
ここで選択前進された編針が選択針NBとなる。
尚、弾性部材35による編針N2バットの弾発力による
前進のし過ぎを阻止するため前進阻止部22が弾性部材
35傾斜面34上にある。
本実施例はキャリジの編成カム及び選針部材が左右対称
に設けてあるので針床39上を前記と逆に摺動させても
同様の作用をする。
以上詳細に述べた如く本発明は編成完了した編針のバッ
トを前進カムにより、前進させその編針のフックに掛る
ループをベラ抜け直前位置まで送り、その後に後退隔壁
により編針を後退させその後退によりループを緊張状態
から緩和状態にして編針の前後移動をし易い状態となし
、続いて平行隔壁、弾性部材、下降部材、選針板により
編針を前後の二位置に選択するようにしたので、極めて
簡単な構造、操作で確実な性能を有することができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置のキャリジ裏面図。 第2図は第1図のキャリジを針床上に載置した状態を示
す図で第1図のA−A線断面図を兼用した縦断面図。 第3図は作用状態説明図で、そのイは要部裏而図口はイ
のB−B線断面図、ハはイのC−C線断面図。 第4図は作用状態説明図でイは要部裏面図口はイのD−
D線断面図ハはイのE−E線断面図。 第5図は要部の斜視図である。9・・・・・・選針板、
23・・・・・・前進カム、27・・・・・・後退隔壁
、28・・・・・・平行隔壁、30・・・・・・下降部
材、35・・・・・・弾性部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 常には針バネにより上方位置に保持され、前後及び
    上下方向に移動し得る多数の編針を列設した針床と、該
    針床の下方に前記編針が下降作用を受けた際、その編針
    の下方位置への移動を阻止する選針用突起及び下方位置
    への移動を許す選針用凹部とを有する選針板とを設ける
    と共に、前記針床上を摺動するキャリツジに、編成完了
    した編針のハットに作用して該編針を前進させソノ編針
    のループをベラ抜け位置の直前まで前進させる前進カム
    と、該前進カムによって一旦前進させた編針をやや後退
    させる後退隔壁と、編針バットと接触する傾斜面及びこ
    れに続く平面を有し該傾斜面及び平面が編針バットに上
    方から弾性的に下降作用を与え、その編針を下方位置方
    向へ移動させる下降部材と、前記後退隔壁に連続して討
    られ前記下降部材が通常の下降位置にあるときその平面
    とほぼ同じ高さとなる平行隔壁と、前記下降部材の下方
    で傾斜面を有し、かつ平行隔壁に向って弾性を付与され
    た弾性部材とを設け、前記キャリジの摺動時に前記後退
    隔壁及びそれに続く平行隔壁により案内し下降部材によ
    って下降作用を与えた編針が前記選針板の選針用突起に
    対応した時、その編針バットは下方への移動を阻止され
    弾性部材の傾斜面を押し開いて平行隔壁に沿い案内され
    、方下降部材によって下降作用を与えた編針が前記選針
    板の選針用凹部に対応した時その編針バットは下方への
    移動が許され弾性部材の傾斜面に沿って平行隔壁を突切
    りベラ抜け位置直前まで選択前進させるようにした事を
    特徴とする手編機の選針装置。
JP10897074A 1974-09-20 1974-09-20 テアミキノセンシンソウチ Expired JPS589179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10897074A JPS589179B2 (ja) 1974-09-20 1974-09-20 テアミキノセンシンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10897074A JPS589179B2 (ja) 1974-09-20 1974-09-20 テアミキノセンシンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5135755A JPS5135755A (ja) 1976-03-26
JPS589179B2 true JPS589179B2 (ja) 1983-02-19

Family

ID=14498256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10897074A Expired JPS589179B2 (ja) 1974-09-20 1974-09-20 テアミキノセンシンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589179B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049875U (ja) * 1983-09-16 1985-04-08 片岡 操 球技用練習機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049875U (ja) * 1983-09-16 1985-04-08 片岡 操 球技用練習機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5135755A (ja) 1976-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3584481A (en) Knitting needle for transferring stitches
JP2700204B2 (ja) 横編機におけるシンカー装置
JPH0210260B2 (ja)
US5899094A (en) Flat knitting machine comprising a set-up device
US4442683A (en) Stitch pressing device for flat knitting machine
US4827739A (en) Flat knitting machine
JPH03234847A (ja) 横編機における可動シンカー
US4448044A (en) Slider needle
US3613401A (en) Knitting machine and method
JPS589179B2 (ja) テアミキノセンシンソウチ
JPWO2003102285A1 (ja) 可動シンカー装置を備える横編機
US4238937A (en) Fabric manipulating device for manipulating the loops of a knitted fabric
EP0055545B1 (en) Stitch transfer device for a knitting machine
US4283927A (en) Hand-operated knitting machine with loop transfer functions
JPS6220295B2 (ja)
JPS5922145Y2 (ja) 手編機の二色同時編込み編用キヤリジ
JPS5940468Y2 (ja) 両板型編機
US2879653A (en) Cam device of hand knitting machine
JPS5938478Y2 (ja) 編機に於けるレ−ス編用キヤリジ
JPH07197359A (ja) シャトル・コンパウンド・ニードル
JP2779862B2 (ja) 横式メリヤス編機における編針増減装置
US1634423A (en) Knitting-machine needle
JP2604657B2 (ja) 横編機における目移し時の編針制御装置
JPS6038702Y2 (ja) 編機の編糸変換装置
JPS5940464Y2 (ja) 手編機のかがり装置