JPS58914A - 抗ウイルス作用を有する医薬組成物 - Google Patents

抗ウイルス作用を有する医薬組成物

Info

Publication number
JPS58914A
JPS58914A JP56096376A JP9637681A JPS58914A JP S58914 A JPS58914 A JP S58914A JP 56096376 A JP56096376 A JP 56096376A JP 9637681 A JP9637681 A JP 9637681A JP S58914 A JPS58914 A JP S58914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
acid
acid derivative
aminosulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56096376A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Onishi
治夫 大西
Kazuo Yamaguchi
和夫 山口
Yasuo Suzuki
泰雄 鈴木
Suguru Mochida
持田 英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP55157971A priority Critical patent/JPS5817167B2/ja
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP56096376A priority patent/JPS58914A/ja
Priority to GB8133392A priority patent/GB2090136B/en
Priority to DE19813144689 priority patent/DE3144689A1/de
Priority to FR8121017A priority patent/FR2493702A1/fr
Priority to AU85097/82A priority patent/AU533742B2/en
Priority to PCT/JP1982/000242 priority patent/WO1983000013A1/ja
Priority to EP84106186A priority patent/EP0132540A1/en
Priority to NL8220205A priority patent/NL8220205A/nl
Priority to SE8203878A priority patent/SE8203878L/xx
Priority to EP82105460A priority patent/EP0068408A1/en
Publication of JPS58914A publication Critical patent/JPS58914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗ウィルス作用を有する医薬組成物。
さらに詳しくは式(■): 〔式中、XおよびYは互いに独立して水素原子。
弗Ik摩子、塩素原子、臭素原子、アミノ基またはニト
ロ基を表わし、RIは水素原子または低級アルキル基を
表わし、R7は水素原子、アミノ基、低級アルキル基、
ヒドロキシアルキル基、低級アルコキレ基、アリール基
、グアニル基、グアニジノ基、ウレイド基、オキチモイ
ルアミノ基、クロル置換したピリダジノアミノ基を表わ
すかまたはR3およびR,は式中の窒素原子とともに炭
素原子数4または5の飽和複素積基(但し炭素原子が1
つの酸素原子または無置換のあるいは低級アルキル基で
置換された窒素原子で置換された11−11量呼−1H
←かれても良い。)を形成している。但し。
3−アミノスルホニル−4−へロゲノ安息誉酸を除く。
〕で表わされるアミノスルホニルハロゲノ安息香酸誘導
体およびその塩を含有する抗ウィルス作用を有する医薬
組成物に関する。
現在、ウィルス性疾患に対して用いられ【・いるワクチ
ンは遅効性であり、予防的な使用に限られている。しか
も、対象となるウィルスの抗原性が変異することがある
ため、ワクチンの効果は必ずしも充分ではない。この状
況にかんがみて9本発明者らは速効性で治療効果を有す
る医薬を提供すべく、鋭意研究して来た。
その結果、アミノスルホニルへロゲノ安111M誘導体
がこの目的に合致することを見出し1本発明を完成した
。本発明に係る医薬組成物の主成分である化合物は次の
ようにして製造できる。すなワチ、ハロゲノ安息香酸を
クロロスルホンM中で加熱することによりクロロスルホ
ニルハロゲノ安息INが得られる(Brit、8961
.157)。
この様にして得たクロロスルホニルへロゲ7安117R
香酸と、HN、、XR2で表わされるアミン類を室温で
水、ジオキチン、THF、  クロロホルム、ジクロル
メタン、ベンゼン等の溶媒、又は水とこれら有機溶剤と
の混合溶媒中、苛性ソーダ、苛性カリ。
炭酸ソーダ、炭酸カリ、重炭酸ソーダ等の無機塩基、ま
たはトリエチルアミン、ピリジン等の有機できる。
このようにして製造したアミノスルホニル/)ロゲノ安
息香酸誘導体の物廻化学的性状な′W11表鵠二示す。
第1表 物燭化学的性状 以下、このようにして製造されたアミノスルホニタルハ
ロゲノ安息香酸誘導体の有効性、安全性用法および用量
について説明する。
実験例t 培養細胞における抗ウィルス作用Marks
により記載された方法(Antimicrob。
Agents chemother、 4巻、54頁〜
B 8−51.1974年)に準じた。
単層培蟹したイヌ腎細胞(MDCK)サル腎細胞(ve
ro )およびヒト胎児肺細Fill:、(12%りν
血清アルブミンを含むイーグル培地および被検化合物の
希釈液を注ぎ、前述のイーグル培地で希釈したウィルス
液を加え1て[12mlとし、5%炭酸ガス下。
57℃で2〜3日培養した。l0TCID、。ウィルス
により生じる細胞変性を完全ζ=抑制する被検化合物の
最小有効濃度を求めた結果を第2表6=示す。
用いたウィルスは次のごとくである。
インフルエンザ人・   A インフルエンザA、    B インフルエンザ人、   C インフルエンザBD バラインフルエンザ3型    E エ     コ     −          Pコ
クサツキーi3.   G ラ       イ       )        
     Hレスビレイトリ−■ 水瘤性口内炎   J 第2表  tn vitro抗ウィルス作用化合物1〜
27は、化合物毎にその作用するウィルスに特異性を有
するもののいずれの化合物も巾広い抗ウィルス作用を示
した。
実験例& マウスのインフルエンザA0ウィルス感染死
防禦作用 インフルエンザA0ウィルスを1群10匹のマウスに経
鼻接種後、被検化合物を1日2回、14日間腹腔内また
は経口投与し、15日目の生存率を観察した。結果を第
3表および第4表に示す。
第3表 腹腔内投与実験 第4表 経口投与実験 化合物1〜27はいずれも感染死防禦作用を示し、特に
、化合物7.1g、1・、19および20は極めて愉力
な作用を示した。
実―例龜 マクスに勅ける急性毒性 体重zsg―後の−dYl&雄19Xを1遣t。
匹とし、被検化合物をS%アラビアゴム港液に10 m
17kgとなるよう懸濁して経口または腹腔内投与後、
7日間の死亡散・を観察し、クィルコクソン&リッチフ
ィールドの計算法によりLD、。値を計算して第5表に
示した。
以上の実験例から明かなように、化合物1〜27はいず
れも巾広い抗ウィルス作用を有し、安全性も極めて高い
ことから、−床上、ウィルスをWlllとする各種感染
症9例えば、上気道炎、Ii炎、気管支炎などの治療に
おいて極めて有用性の高いものである。
本発明の化合物を人体に投与する場合の成人の1日当り
の治療量は、化合物1〜6.8〜12゜14〜18およ
び25〜27では、30〜5000mg、化合物7,1
i1?および20では10〜sooomg、化合物21
−24はso〜soo。
mgであるが、病状等に応じて適宜増減してさしつかえ
ない。
化合物1〜27は任意、慣用の麹薬用担体、基割あるい
は賦形剤とともに慣用の方法で医薬用製剤に調製するこ
とができる。
経口投与剤としてはカブ(ル剤1錠剤、散剤あるいは経
口#l#1体製剤(ドライシロップも含む)。
直陽内′投与陶としては直腸坐剤、注射剤としては例え
ば用時に注射用蒸留水に溶解して使用する凍結乾燥注射
鋼、その他点鼻もしくは吸入剤として用いることもでき
る。
以下に製剤の実施例を示すが 製剤はこれのみに限定さ
れるものではない。
実施例t @ 削 1)化合物7       50g 厘)乳糖    適量 曹)結晶セルロース    60g ■)馬峠薯澱粉 “     54g V)ステアリン酸マグネシウム       2 g0
0 g 上記のうち、Ill 〜(fVlを混合し、予め別けて
おいた(IVIの一部を10%の糊として添加して礪粒
を製造し、乾燥する。次いで、これに(vlを添加して
混合して、1錠200 mgの錠剤とする。前記錠剤は
必要に応じて常法により糖衣を施してもよい。
実施例1 10%散剤 化合物13     10011 乳糖   890 g ステアリン酸マグネシウム      10g000g 上記成分をそれぞれ秤量したのち均一に混合し。
5%散、IIIとする。
実11i#4i  カプセル剤 ■)化合物19       50g ■)リン酸水素カルVクム      sog■)ケイ
酸アルミニウム      適 量■)結晶セルロース
       60gV)ステアリン酸マグネシウム 
         2 g2(10Ji 上記のイロ〜(Vlを混合し、謝にふるいを通してよく
混合した後、常法に従い1力プセル200mgのカプセ
ル剤とする。
実施例4. 注射剤 化合物20のナトリウム塩100gをとり、これを21
の注射用蒸留水に溶解した後、常法によって1アンプル
当り100mg72m1の注射剤とする。
実施例51%点鼻麟 化合物20t)ツウム埴      10g龜化ナトリ
ウム      5g りaロデクノール     5g 1ll#水にて全1   10(lomJ上記各成分を
秤量し、95Qmlの水に溶解後。
全量10100Oに希釈し、−1%点鼻剖とする。
特許出願人 持田鯛薬株式会社 (ほか1名) 手続補正書 昭和57年1 月277日 特許庁長官−*操殿 3、補正する者 4、代 理 人 住  所  東京都千代田区神田駿河台1の6.主婦の
友ビル氏 名 (6271)  萼     優  美
(ほか  1  名) 5、補正命令の日付 1’−−「自 発」 6、補正の対象 1補正の内容 (1)@願書jl19真表中の化谷物240名称1−2
゜4−ジクロロ−5−オ牟すミン鹸ヒドラジノ東スルホ
ニル安息香酸Jを「2.4−ジクロロ−5−(2−オキ
ナモイルヒドラジノスルホニル)安息香酸」と補正する
(2)同749頁表中の化合物25の名称[5−アミノ
スルホニル−5−ブロモ安息香酸」trs−アミノスル
ホニル−5−クロロ安息香酸」と補正する。
(3)  同第8貞表中の化合物11の名称[4−クロ
ロ−3−モリホリノスルホニル安息香駿jを[4−クロ
ロ−5〜モル本リすスルホニル安1香鹸]と補正する。
(4)t11]J19a表中の化合*21の名称[2,
4−ジpacx−s−グアニジノスルホニル安5ita
Jヲ「2.4−シクロロー5−グアニジノスルホニル安
息香酸」と補正する。
手続補正書 21111 (1) 名称 抗ウィルス作用を有するH
薬組成物3、補正する者 事f=との関係 特許出願人 (ほか 1 名) 5、補正命令の日付 り補正の内容 (1)  昭和57年1月29日付提出の手続補正書中
第2頁下から4行〜末行の、 「(4)  同!9頁表中の化合物21の名称r2.4
−ジク*o−5−グアニジノスルホニル安JL香酸J’
tr2,4−ジクロロ−5−グアニソ/Xルホニル安息
香IRJと補正スる。71次のとお9補正する。
「(4)  同第9ぼ表中の化合物21の名称r2.a
−ジタロロー5−グアニジノア2ノスルホニル安息香酸
」を「214−ジクロ0−5−ダアニシノスルホニル安
息香醗」と補正する。」手続補正書 ■事件の表示昭和56年特許願 第916374ぢ“2
、発明の名称 抗ウィルス作用を有する医薬組成物 3、補11:、する者 事件との関係 特許出願人 4、代 理 人 5、補IF命令の1−1付 「自 発」 6、補正の対電 明細書の特許請求の範囲および発明の詳細な説明の欄l
補正の内容 (1)特許請求の範11Y別紙のとおり補正する。
<2)  明細書第5頁第15行の丁およびJvrま九
は」と補正する。
+31  pil第4真第6行の「完成した。本発明」
を「完成した。
本発明」 と補正する。
(4)  同第6貰1i13行f)rTHFl’r?)
?ヒ)”ロアラン」と補正する。
(5)  同第12真の館!1表の「対照」と「被検化
合物1」の閾に次のデータを挿入する。
[被検化合物  用量  生存率 llv/4f    嗟 アマンタジ/   100   40J(6)  同第
13頁の第41!!の「被検化合物27」の後に次のブ
ールY挿入する。
[被検化合物  用量  生存率 wv%g% アマンタジン   30ロ    40  」(別  
紙) 特許請求の範囲 λ 〔式中、XおよびYは互いに独立して水嵩原子、弗素原
子、塩素原子、臭素原子、アミノ基または= ) l”
ftkl!わし、鞄は水素原子まえは低級アル中ル基V
表わし、−は水**子、アンノ基、低級アルキル基、ヒ
ドロキシアル中ル基、低級アルコキシ基、アリール基、
グアニル基、グアニジノ基、fpレイド基、オキナモイ
ルアンノ基、クロル置換し良ビリダシノア建ノ基を表わ
すか、まえは−および−は式中の窒素原子とともに縦素
原子数4または5の飽和複素環基(但し炭素原子が1つ
の酸素原子または無置換のあるいは低級アル中ル基で置
換された窒素原子で置換されても良い。)を形成してい
る。但し、3−アミノスルホニルー4−ハロゲノ安息香
−酸を除く。〕で表わされるアミノスル本エルハロゲノ
安息香酸誘導体またはその塩を主成分とする抗ウィルス
作用を有する医薬組成物。
(2) 一般式(1)で表わされるアミノスル本エルハ
ロゲノ安息香酸誘導体が、S−アミノスルホニル−4−
クロロ安息香酸誘導体〔式中、Xは塩素原子、Yは水素
原子、R凰は水素原子または低級アルキル基、−は水素
原子、アミノ基、低級アルキル基、ヒドロキシアルキル
基。
アリール基、クロル置換したピリダシノア建)基を表わ
すか、またはR4および−は式中の窒素原子とともに炭
素原子数4または5の飽和複素環基(但し炭素原子が1
つの酸素原子ま良は無置換のあるいは低級アルキル基で
置換され良窒素原子で置換されても良い。)V形成して
いる。但し、S−ア(ノスルホニルー4−ハロゲノ安息
香酸を除く。〕である特許請求の範at第1項記載の医
薬組成物。
+a+  一般式(1)で表わされるアミノスルホニル
ハロゲノ安息香酸誘導体が、2−アミノ−5−アミノス
ルホニル−4−クロロ安息香酸である特許請求の範II
i第1項記載の医薬組成物。
(41一般式(1)で表わされるアミノスルホニルハロ
ゲノ安息香酸誘導体が1.3−アミノスルホニル−4−
り**−5〜ニトロ安息香酸である特許請求の範囲第1
項記載の@薬組成物。
(2)一般式(1)で表わされる一ア建ノスルホニルハ
ayノ安息香酸鱒導体が、ア2ノスルホニルー2,4−
ジハロゲノ安息香酸(式中、XおよびYは弗素原子、塩
素原子または臭素原子。
−および島はと−に水素原子な表わす。)である特許請
求の範囲第1項記載の医薬組成物。
慢) 一般式(I)で聚わされるアミノスルホニルハロ
ゲノ安息香酸誘導体が、3−7ミノスルホ二5t−a、
  5−シlaロ安息香酸である特許請求の範囲第1項
記載の医薬組成物。
(7)一般式(1)で表わされるアミノスルホニルハロ
ゲノ安息香酸誘導体が、5−アンノスルホ二ルー2,4
−ジクa口安息香酸誘導体(式中、XおよびYは塩素原
−子、−は水素原子、島はグアニル基、グアニジノ基、
ウレイド基、オキすモイルアミノ基ン表わす。)である
特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。
(… 一般式(りで表わされるアミノスルホニルハロケ
、f 安息香酸ll導体が、3−アンノスルホニルー5
−ハロゲノ安息香酸(式中、Xは塩素原子まχは臭素原
子、Y、−および−はすべて水素原子vllわす。)で
ある特許請求の範囲第1項記載の**組成物。
(@ 一般式(1)で費わされるアミノスルホニルハロ
ゲノ安息香酸誘導体が、2−アミノスルホニル−5−ク
ロロ安息香酸である特許請求の範囲第1項記載の医薬組
成物、」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  一般式(1) 〔式中、XおよびYは互いに独立して水素原子。 弗素原子、塩素原子、臭素原子、アミノ基またはニトロ
    基を表わし、R3は水素原子または低級アルキル基を表
    わし、R2は水素原子、アミノ基、低級アルキル基、ヒ
    ドロキレアルキル基、低級アルコキシ基、アリール基、
    グアニル基、グアニジノ基。 ウレイド基、オキタモイルアミノ基。クロル置換したピ
    リダジノアミノ基を表わすか、またはR3およびR1は
    式中の窒素原子とともに炭素原子数4または5の飽和複
    素環基(但し炭素原子が1つの酸素原子または無置換の
    あるいは低級アルキル基で置換された窒素原子で置換さ
    れても良い。)を形成している。但し、3−アミノスル
    ホニル−4−へロゲノ安息香鹸を除く。〕で表わされる
    アミノスルホニルへロゲノ安息普酸誘導体およびその塩
    を主成分とする抗ウィルス作用を有する医薬組成物。 (2)一般式(1)で表わされるアミノスルホニルへロ
    ゲノ安息香酸誘導体が、3−アミノスルホニル−4−・
    クロロ安息香酸誘導体〔式中、Xは塩素原子、Yは水素
    原子、R1は水素原子または低級アルキル基、Rfは水
    嵩原子、アミノ基、低級アルキル基、ヒドロキシアルキ
    ル基、アリール墓、クロル置換したピリダジノアミノ基
    を表わすか、またはR3およびR,は式中の窒素原子と
    ともに炭素原子数4または5の飽和複素環基(但し炭素
    原子が1つの酸素原子または無置換のあるいは低級アル
    キル基で置換された窒素原子で置換されても良い。)を
    形成している。但し、3−アミノスルホニル−4−へロ
    ゲノ安患香酸を除く。〕である特許請求の範囲第1項記
    載の医sm成物。 (4)一般式(1)で表わされるアミノスルホニルハロ
    ゲノ安息香酸誘導体が、2−アミノ−5−1ミノスルホ
    ニル−4−クロロ安息香酸である特許請求の範囲第1X
    jl#i!、IIの医薬組成物。 (4)一般式(1)で表わされるアミノスルホニルハロ
    ゲノ安息香酸誘導体が、5−アミノスルホニル−4−ク
    ロロ−5−二トロ安息香酸である特許−2,4−ジハロ
    ゲノ安息香酸(式中、XおよびYは弗素原子、塩素原子
    または臭素原子、R1およびR8はともに水素原子を表
    わす。)である特許請求の範11項記載のll!薬組成
    物。 (6)一般式(1)で表わされるアミノスルホニルハロ
    ゲノ安息香酸誘導体が、3−アミノスルホニル−4,5
    −ジクロロ安息香酸である特許請求の範!H1llli
    i紀敏の医S組成物。 (7,)一般式(1)で表わされるアミノスルホニルハ
    ロゲノ安息香酸誘導体が、5−アミノスルホニル−2,
    4−ジクロロ安息香酸誘導体(式中、XおよびYは塩素
    原子、R1は水素原子、R1はグアニル暮、グアニジノ
    基、クレイド基、オキナモイルアミノ基を表わす。)で
    ある特許請求の範囲111項記載の医lll1成物。 (&)、一般式(1)で表わされるアミノスルホニルハ
    ロゲノ安息香酸誘導体が、5−アミノスルホニル−5−
    ハロゲノ安息香酸(式中、Xは塩g原子または臭素原子
    、Y、R,およびR1はすべて水素原子を表わす。)で
    ある特許請求の範囲第1項記載の医薬組成物。 (幻 一般式(1)で表わされるアミノスルホニルハロ
    ゲノ安息香酸誘導体が、2−アミノスルホニル−5−ク
    ロロ安息香酸である特許請求の範囲第1項記載の医薬組
    成物。
JP56096376A 1980-11-10 1981-06-22 抗ウイルス作用を有する医薬組成物 Pending JPS58914A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157971A JPS5817167B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 抗ウイルス作用を有する医薬組成物
JP56096376A JPS58914A (ja) 1980-11-10 1981-06-22 抗ウイルス作用を有する医薬組成物
GB8133392A GB2090136B (en) 1980-11-10 1981-11-05 Antiviral compositions containing sulphonamide derivatives
DE19813144689 DE3144689A1 (de) 1980-11-10 1981-11-10 Antivirusmittel
FR8121017A FR2493702A1 (fr) 1980-11-10 1981-11-10 Compositions antivirales contenant des derives d'acide aminosulfonylhalogenobenzoique
AU85097/82A AU533742B2 (en) 1981-06-22 1982-06-22 Antiviral compositions
PCT/JP1982/000242 WO1983000013A1 (en) 1980-11-10 1982-06-22 Medicinal composition having an antiviral effect
EP84106186A EP0132540A1 (en) 1981-06-22 1982-06-22 Antiviral compositions
NL8220205A NL8220205A (nl) 1981-06-22 1982-06-22 Farmaceutisch preparaat met anti-virusactiviteit.
SE8203878A SE8203878L (sv) 1981-06-22 1982-06-22 Antiviruskomposition
EP82105460A EP0068408A1 (en) 1980-11-10 1982-06-22 Antiviral compositions and a method for treating virus diseases

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157971A JPS5817167B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 抗ウイルス作用を有する医薬組成物
JP56096376A JPS58914A (ja) 1980-11-10 1981-06-22 抗ウイルス作用を有する医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58914A true JPS58914A (ja) 1983-01-06

Family

ID=26437582

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55157971A Expired JPS5817167B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 抗ウイルス作用を有する医薬組成物
JP56096376A Pending JPS58914A (ja) 1980-11-10 1981-06-22 抗ウイルス作用を有する医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55157971A Expired JPS5817167B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 抗ウイルス作用を有する医薬組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JPS5817167B2 (ja)
DE (1) DE3144689A1 (ja)
FR (1) FR2493702A1 (ja)
GB (1) GB2090136B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192820A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Mochida Pharmaceut Co Ltd 抗ウイルス作用を有する医薬組成物
EP0068408A1 (en) * 1980-11-10 1983-01-05 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Antiviral compositions and a method for treating virus diseases
SE8203878L (sv) * 1981-06-22 1982-12-23 Mochida Pharm Co Ltd Antiviruskomposition
DK315482A (da) * 1981-07-20 1983-01-21 Kimberly Clark Co Fremgangsmaade til hindring af spredning af aandedraetsvira og middel til anvendelse ved fremgangsmaaden
JPS5878796A (ja) * 1981-11-06 1983-05-12 Jujo Paper Co Ltd 熱記録体
JPS6189887A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Hosokawa Katsupanshiyo:Kk 感熱熱転写用原紙
JPS61164892A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写型感熱記録用受像体
JPS61164893A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 転写型感熱記録用受像体
DE3661070D1 (en) * 1985-03-27 1988-12-08 Merck & Co Inc 2-(substituted sulfamyl) derivatives of 6-nitrobenzoic acid, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS61188866U (ja) * 1985-05-16 1986-11-25
JPS62204988A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Teijin Ltd 印刷用原紙
ZA92970B (en) * 1991-02-12 1992-10-28 Hoechst Ag Arylsulfonylureas,processes for their preparation,and their use as herbicides and growth regulators
US7262318B2 (en) 2004-03-10 2007-08-28 Pfizer, Inc. Substituted heteroaryl- and phenylsulfamoyl compounds

Also Published As

Publication number Publication date
GB2090136A (en) 1982-07-07
FR2493702B1 (ja) 1984-10-12
JPS5781411A (en) 1982-05-21
JPS5817167B2 (ja) 1983-04-05
FR2493702A1 (fr) 1982-05-14
DE3144689A1 (de) 1982-07-22
GB2090136B (en) 1985-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58914A (ja) 抗ウイルス作用を有する医薬組成物
ES2244204T3 (es) Derivados de dicetoacidos como inhibidores de polimerasas.
NL8201765A (nl) Stabiele verbinding van glucosaminesulfaat, werkwijze ter bereiding ervan en farmaceutische samenstellingen, die deze verbinding bevatten.
BG60834B2 (bg) Фармацевтични състави на базата на фосфономравчена киселина и приложението им
JPS5953895B2 (ja) 置換アニリノ−アセトアミドオキシム誘導体
JPS61130289A (ja) 13−プロピルベルベリンの塩
CA1066714A (en) Pharmaceutical n-phenyloxamic acid derivatives
ES8104215A1 (es) Un procedimiento para la preparacion de sulfamidas.
NO963655D0 (no) Aminosyrederivater, fremgangsmåte for fremstilling av dem og farmasöytiske blandinger som inneholder dem
GB939901A (en) Improvements in or relating to amino pyrazoles
EP0068408A1 (en) Antiviral compositions and a method for treating virus diseases
EP0055593B1 (en) Compositions comprising e-prostaglandins
FI74965C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett terapeutiskt anvaendbart n-metyl-d-glukaminsalt av 3,4-dihydro-5-metyl- 6-(2-metylpropyl)-4-oxotieno/2,3-d/pyrimidin-2-karboxylsyra.
JPH03141220A (ja) 抗レトロウイルス剤
ES474694A1 (es) Un procedimiento de preparacion de nuevos derivados de las 5h-benzociclohepten-7-amina
CA2167841A1 (en) Method of inhibiting the production of human immunodeficiency viruses with substituted azaspiranes
JPH03264530A (ja) 抗レトロウイルス剤
WO1995033459A1 (en) Use of a naphthalenesulfonic acid compound for inhibiting retroviral infection
US3502774A (en) Anthelmintic method using 6-methoxy-1-phenazinol 5,10-dioxide
JPS6058726B2 (ja) プリン誘導体を有効成分として含有する抗アレルギ−,鎮痛,鎮静剤
US3376319A (en) 2-azidocyclohexanone oxime
CA1157859A (en) Decaprenylamine derivatives
US3459761A (en) Monohydrate of equimolecular complex of ascorbic acid and pyridoxine base
JPH04506956A (ja) アモナフィド―塩
ES487971A1 (es) Procedimiento para la preparacion de nuevos derivados de p-cloroacetofenona oxima con actividad analgesica