JPS5890026A - 袋の自動口締方法 - Google Patents

袋の自動口締方法

Info

Publication number
JPS5890026A
JPS5890026A JP18400681A JP18400681A JPS5890026A JP S5890026 A JPS5890026 A JP S5890026A JP 18400681 A JP18400681 A JP 18400681A JP 18400681 A JP18400681 A JP 18400681A JP S5890026 A JPS5890026 A JP S5890026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
closing
bag
pressing
semicircular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18400681A
Other languages
English (en)
Inventor
島添 豊彦
西口 勝彦
正広 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP18400681A priority Critical patent/JPS5890026A/ja
Publication of JPS5890026A publication Critical patent/JPS5890026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明#i扮粒体等を装入する袋の自動口締方法に関し
、詳細には吊シ下げ又は立て掛伏襲にある袋を自動的に
口締めする方法に関するものである。
保形性の悪−布袋やブタスナック#gRに粉粒体を装入
するに当っては1例えば111図に示す様に[1を吊シ
下げ又は立て掛けて粉粒体を装入し。
次いで立設状1の11で袋の装入口2近傍を針金中テー
プ嶋の口締材8で口締めしている。
ところてこの様な口締作業は作業員の手作業に頼ってい
る為作業速度や0#強度が不均一であシ。
連続的に送〉込まれてくる生産ラインの流れを乱した夛
、搬送過程において内容物が121内から漏れることも
ある。また作業面からしても取り扱う内容物が粉粒体で
ある為1作業者が粉塵吸引に伴う傭康障害を受けること
も考えられ1作業環境として好ましいものではない。従
ってこれらの口締作業を最適な手順で速やかに且り強(
口締めできる様な自動口締方法が望まれている。
本発明は以上の様な事情#IcyII目してなされたも
ので、その目的は粉粒体の装入された袋を自動的に口締
めできb口締方法を提供しようとする亀のである。
即ち本発明の口締方法とは1袋の開口部を対向する方向
から押圧してまず一文字9に挾圧し1次11C@挾圧部
の上又は下lIにおいて、前記押圧方向と直交する両方
向から、半円形谷部を有する一対のV字型締込具を接近
させて一文字状挾圧部を絞シ込む@ttC前記半円形谷
部の間へ収納し、晃に開閉自在のV字型アームによって
前記収納部をその上下から強圧することによシ、該収納
部を半円形谷部の内周面から離し、該内周面がガイドと
して前記収納部を囲繞する譜に口締めテープを旋回させ
、!I付けることを要部とするものである。
以下図面に基づいて本発明の構成及び作用効果を具体的
に説明するが、下記実施例は一真体例に過ぎず、前・後
記の趣旨に徴してV字型締込具及びV字型アーム等の設
計を変更しても、それらは本発明の技術的範囲に含まれ
る。
@2〜4図は本発明の口#作業の手順を概念的Wc説明
するもので1図はgRlの上部のみを示す斜視図である
。セして[1は前記第1図に示す如くロープ等の吊〉下
げ材で保持され1袋1への粉粒体注入が終了すると、ま
ずtRlを挾んでその両側から押圧部材(@5図の12
)がX方向に向かって移動し、粉粒体の注入を受けるぺ
(円形状に広く開口していた装入口2の裾側を一文字状
に挾圧する(第2図)。装入口2近傍が一文字状に挾圧
されると、該挟圧部分の上@lahは下側位置において
、上記挟圧方向Xとは埋直交する方向YからV字状の絞
込装@(第6図O7)を内側に向けて接近させ、−文字
状に形成されて−る装入口2を絞シ込む様にして取シt
とめb(第8図)。そして絞シ込み部のまわりに円形の
ガイドを配置し。
第4図に示す如く絞夛込み部周辺を囲繞する様に口締め
テープ4を旋回させた後1口締めテープを締め付けて装
入口2を閉じる。
第6〜9図は上記口締作業を自動的に行危う為に開発さ
れた装着の一例を説明すゐもので、第6図は第2図で説
明したX方向の押圧装置を示す一部切除斜視図、第6図
は第8図で説明したY方向の締込装置を示す一部切除斜
i8!J、第7図は第6図の■−Vl線断面図、@8図
Fi第4図で説明し北口#作11[ij4用されるテー
プ供給機構を示す要部平面図、第9図は口締テープの巻
き付は手順を示す鋺明図を夫々示して−る。これらの図
におhて、6aはへンガーデレーシ、6は粉粒体注入シ
ュート、6は禅圧装績、7は絞込装置、27はテープ巻
回締付装置を示している。即ちシュート6に開口部をは
め込んだ伏騙でへンガープレー)5aに吊設されたRI
Fi粉粒体を受は入れ比後、矢印A方向からへンガーデ
レー)6&と共に搬入され、挿圧装置16の前方位置で
停止する。この時押圧装w6は仮想線で示す位置に後退
して待機して1石。
そしてへンガープレートj%aが停止すると、押圧部W
1Bが矢印B方向へ進出しく袋1.#圧部材12゜12
が一纏上にならぶ位置で停止される。こうして押圧部材
IL 1 j!の位置が定まると、Vリンダ10を作動
させてロッド1Gmを矢印り方向に後退させるが、連結
杵11#i前記矢印B方向への進退及び矢印C方向への
lll1回のみが許される様に保持され、高さ方向りや
矢印A方向への移動ができない様に保持されているので
、ロッド10mが矢印り方向に降下すると、連結杵11
Fiその位置を保持した伏線で矢印C方向に回動する。
その結果押圧部材12.12けX方向へ近接し合う様に
移動し、はめ込まれたシュートIsに装入口2の裾を押
圧部$t12,12で挾圧する。即ちX方向への抑圧に
よって装入口2は第2@に示した様な一文字状になって
挾持される。賞開口部のシュート6へのはめ込みはこの
時点又は第8図の作業が終了した時点ではずしてもよい
例、最終の締付作業が終ってからはずすのがもつと4安
全である。この様にしてX方向への押圧が完了すると、
前記Y方向の両側において待機中の絞込装置!7(第6
、図)が作動し、装入口2をY方向に締め込む。即ち締
込装Wt7には互かに近接方向へ向かって進出するアー
ム搭載台7a、7bを般け、アーム搭載台7a。
7bは上下2枚板が隙間を残す様に形成したものであシ
、該隙間の先端には異な′つた高さ位置K1字型絞込具
g、a、gbを開口部側が対向する様に突設すゐと共に
、V字型絞込具9m、9bの根元部には半円形谷部lf
i&、15bが設けられ、ア−五搭載台7m、7bが突
き合わされる様に当接した時点において、2つの半円形
谷部tsa、1abKよって円形状のテープ旋図案内路
を形成する様に構成されている5liv字層絞込具ga
、gbは前述の如く又第7図に示す様に、それらが互い
違いになって重なシ合う様な^なつ九高さをもって構成
されるが、半円形谷部の高さは第7図に示す如(相互に
一致させている。寸たV字型絞込#aの上側及び9bの
下側には開閉自在のV字型アームga、gbが夫々設け
られる。即ちこれらのアームga、gbは根元がギアに
よって噛合されておυ、その後方に取シ付行えνりンダ
1B、14によって開閉作動される。f![送装置70
進出高さ#i押圧部材12による挾持高さの上方或いは
下方の−ずれであってもよい。そしてアーム搭載台7a
、7bがY方向への進出を開始すると、−文字状に挾持
されていた装入口2けV字型絞込具9a。
9bの内側面9 &’ 、9 b’によって徐々に絞シ
込まれ、終局的には半円形谷部15m、15bの間へ収
納される。この時V芋形絞込具9aij第7図に示す如
くアーム搭載台7bO下備板の上面に、他方V字型絞込
具9bはアーム搭載台7aの上側板の下面に夫タWシ込
む様に挿入される。
こうして装入口2が第8図に示す様に絞シ込まれると、
V字型アームBa、gbを矢印で示す方向に閉じ、絞シ
込まれた装入口2の上側及び下側を1!に強圧して絞シ
込むと、半円形谷部151゜15b内肩面に収納当接し
ている装入口2の全面又は一部が核内周面から引き離さ
れ1口締めテープ4が谷部1fia、15bの内周面に
沿って旋回できる様にする。
次に装入口2を以下に示す如きテープ供給機構27によ
って結束する。即ちテープ供給機構27は、半円形谷部
15a、15bで形成されたテープ旋回路26にテープ
4を送シ込むテープ送給装置28と、送シ込壕れたテー
プ4を一時的に保持すゐ押圧機19と、旋回してきたテ
ープ4をl1iI続する圧接機1Bと、テープ切断11
1gとで構成される。17はテープ規制治具で、テープ
送給前にテープ旋回路26内−一人配Wされ、テープ結
束後に当該部分から下方に退避する。ま光テープ送−給
袋vII28#:tフィードローラ20の前方及び後方
にテープ送行用キャリヤローラ2B及びテープ4の送給
量並びに返送量を測定する計測ローラ26が般けられる
。キャリヤローラ28とフィードローラ20との間及び
計測ロー926とフィードロー920eD間#!cは夫
々無端4−x −3/ 21 a 、 2tbが巻装さ
れ、積極駆動するライ−ドロー9200回動が各キャリ
ヤローa928及び計測ロー926に伝達される。そし
てテープガイド22内に挿設されたテープ4は、フィー
ドローラ20の正転(矢印方向)及び逆転によってテー
プ旋回路261i11へ送給したり、或いはテープガイ
ド22C1後方側22′へ返送できる様に作用する。2
4はテンシaンローラを示し無端チェーンgla、21
bの張力を調整している。1*#圧柵1gは押圧治具1
9a ヲ)ラニオンjJI V lン/19bで揺動す
る様にし九もので、押圧治具19mは支持ビン19dを
支点として揺動する。即ちロッド196が進出すると押
圧治具111&がテープ規制治具17から離れ、逆にロ
ッド19eを後退させると押圧治具19aがテープ規制
治具17に圧接される。一方圧接機16は超音波圧接機
16bを備えてお31.lemは圧接ロッドを示してい
る。またテープ切断機18の先端にはカッターナイフ1
B&が設けられており、カッターナイフ18&はVリン
ダ18bの作動によって進退する。
この様に構成されるテープ供給機構27の作動手順は以
下の通夛であゐ。即ち装入口2が前述した様VcV字型
アームga、gbで強圧されると。
テープ規制治具17をテープ旋回路26内に挿入すると
共に、キャリヤロー928の回転(矢印方向)によって
テープ4を旋t!!Ivl&ta内に送り込む〔第9図
(イ〕〕。そしてテープ4が所定長さくテープ旋回路2
Bを1回ルしたテープ先端が再びテープ規制治具17に
戻って(る長さ)だけ送シ込まれたことを計測ロー92
6が検相すると、押圧機19−を作動させて押圧治具1
9&を規制治具17側へ押し付け、テープ4を固定する
1口)と共にテープO送)込みを停止する。そしてテー
プ4の先端側を固定し九重までツイード四−ラ2Bを逆
転させ、テープ4を前記(イ)と逆方向に引き戻す。こ
の時テープ4は装入口2を囲繞して込るので、装入口2
はテープ4によって規制治具17肯へ引き寄せられつつ
口締めされる(ハ)。この日締め力は圧力スイッチやタ
イマー等の制御機器忙よって調整される。こうして装入
口20口締め力が所定値に達すると、圧接ロッド1g8
を規制治具17側へ進出させて1重な〕合ったテープ先
端とテープ4を超音波圧接によシ一体的に接合する(二
)。そしてテープが接合されると圧接ロッドlem及び
押圧治具191が退避すると共に。
カッターナイフ18[が進出してきて、1j#合部の後
方のテープ4を切〉離すCホ)。この様にしてテープ4
による口締めが終了すると、テープ規制治具17を降下
させると共にアーム搭載台7a。
7bを矢印Yと逆方向に後退させる。伺装入口2の口締
部からテープ規制治具17零取シ除かれると1口締部の
テープ4には一時的に九るみが生じるカE、前gill
!!9図Cへ)において、テープ4のたるみ量を予め計
算に入れてテープ4を強めに引っばっておけば、テープ
規制治具を取シ除いた後でテープが収縮するので、テー
プにたるみを生じることなく、頑強な口締め状態が得ら
れゐ。この様に装入口20口締めが終わるとへンガープ
レート6&から袋1を取シ外して新し%fh袋と交換し
、上記手順をくり返す。
本発明は以上の様に構成されているので、以下に要約す
る様な効果が得られる。
0口締め作業の自動化が図れ1円滑な流れ作業を行なう
ことができる。
0口締力を強く且つ均一にすふこと零できる。
■粉塵による健康障害を防止することができる。
■口締の為の作業が不要となシ、生産コストの低減を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は粉粒体の装入された袋を示す斜視図、第2〜4
図は本発明の口締方法を説明する要部斜視図、第5図及
び第6図は本発明に適用される口MjalIRを示す一
部切除斜視図、第7図は第6−の■−■纏断面図、I!
8図はテープ供給機構を示す要部平面図、第98!i5
は口締テープ041き付は手順を示す陵明図である。 l−・IN!        R−装入口8−・裾部 
     4−テープ 6・・・押圧装置    7・・・絞込装置27−・・
テープ供給機構 出願人  株式会社神戸製鋼所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fil内容物が装入されて立設する袋の開口部を自動的
    に口締めする方法であって1g&の開口部を対向する方
    向から押圧してまず一文字伏に挾圧し。 次に該挟圧部の上又は下側にか込で、前記押圧方向と直
    交する両方内から、半円形谷部を有する一対のマ字型締
    込具を接近させて一文字伏挾圧部を絞〕込む様に前記半
    円*−gso間へ収納し、Wに開閉自在のV字型アーム
    によって前記収納部をその上下から強圧することによJ
    、lF収納部を半円形谷部の内周面から離し、請内周面
    をガイドとして前記収納部を囲繞する様に口締めテープ
    を旋回させ、締付けることを特徴とする袋の自動口締方
    法。
JP18400681A 1981-11-17 1981-11-17 袋の自動口締方法 Pending JPS5890026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18400681A JPS5890026A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 袋の自動口締方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18400681A JPS5890026A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 袋の自動口締方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890026A true JPS5890026A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16145670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18400681A Pending JPS5890026A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 袋の自動口締方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890026A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127531A (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 Taiyo Kogyo Kk 袋結束機
JPH06191517A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Ube Ind Ltd フレコンバッグ結束装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127531A (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 Taiyo Kogyo Kk 袋結束機
JPH06191517A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Ube Ind Ltd フレコンバッグ結束装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3784669T2 (de) Vorrichtung zum befestigen einer ersatzbahn, die eine programmierte bewegung durchfuehrt, ohne eine solche bewegung zu unterbrechen.
CA2002758A1 (en) Shrink banding machine
JPS60183309A (ja) プラスチツク・フイルムによる包装方法と装置
JPS581607A (ja) 充填方法及び装置
KR101963549B1 (ko) 원형비닐 포장지에 미강이 함유된 버섯 재배용 톱밥 자동 충진장치
DE1461945A1 (de) Verfahren zum Befestigen von Informationszetteln an beutelaehnlichen Portionspackungen
GB1450484A (en) Apparatus for enclosing stacks of goods with plastics materal
DE3929710A1 (de) Ultraschall-schweissverfahren fuer kunststoff-verpackungsbaender zum umreifen und verschliessen von paketen oder stapeln in laengsrichtung zu ihrer bewegungsrichtung
MY100967A (en) Automatic packaging method and apparatus.
DE69003822T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Beuteln zu der Beutelanbringevorrichtung einer Beutelfüllanlage.
JPS5890026A (ja) 袋の自動口締方法
US4850180A (en) Package strapping machine
US4356685A (en) Machine for tying packages or the like
EP0105557A3 (fr) Perfectionnements aux machines pour le cerclage des colis
CN216233173U (zh) 一种束带机
US2164502A (en) Apparatus for closing and sealing filled bags
CN108836090A (zh) 一种用于仿真圣诞树枝的捆扎设备
JPS5833046Y2 (ja) 半自動バンド梱包機のバンド差込み装置
US4393763A (en) Method and apparatus for pre-draping an object receiving station with flexible binding
CA1093954A (en) Method and a device for applying and enlacing tape around an object
JPS63216446A (ja) 豆腐のパツク被着装置
JP4176861B2 (ja) 梱包体の結束帯処理装置
DE1923434A1 (de) Schlauchpackmaschine
KR20010025632A (ko) 과일포장기의 비닐봉지 벌림장치
JPH0272010A (ja) 袋の結束装置及び袋の結束方法