JPS588941B2 - レンゾクチユウゾウホウ - Google Patents

レンゾクチユウゾウホウ

Info

Publication number
JPS588941B2
JPS588941B2 JP954275A JP954275A JPS588941B2 JP S588941 B2 JPS588941 B2 JP S588941B2 JP 954275 A JP954275 A JP 954275A JP 954275 A JP954275 A JP 954275A JP S588941 B2 JPS588941 B2 JP S588941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
mold
ingot
molten metal
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP954275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5184736A (ja
Inventor
山崎明
渡辺康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP954275A priority Critical patent/JPS588941B2/ja
Publication of JPS5184736A publication Critical patent/JPS5184736A/ja
Publication of JPS588941B2 publication Critical patent/JPS588941B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周面に条溝を設けた鋳造用回転輪とこの回転輪
の周面に接触される金属製無端ベルトにより鋳型を形成
し、この鋳型内に溶湯を連続的に注入し、該鋳型の周而
に適用される冷却水により、該溶湯を冷却凝固せしめて
鋳塊を連続して得る装置いわゆるベルトーホイール型連
続鋳造装置において、良質かつ高品位の鋳塊を高能率に
連続して得ることを目的とした連続鋳造法、特にその無
端ベルトの改良に関するものである。
周面に条溝を有する鋳造用回転輪(以下ホイールと称す
)とこの周面に接触する例えば低炭素鋼製の金属無端ベ
ルト(以下ベルトと称す)で連続して鋳型を形成し、こ
れに溶湯を注入して冷却することにより連続的に鋳塊を
得る連続鋳造装置においては、ホイールは電動機を駆動
源として回転し、更に1個以上のベルト張力車により張
力調整された肉厚2〜31rLrILのベルトを回転せ
しめ、又鋳型内に注湯され引続いて凝固された鋳塊を圧
延工程へと送り出さなければならないので、ホイールは
強固に作られ、その肉厚は約IQmm程度が適当とされ
ている。
このように構成された鋳型の周而には多数の冷却水噴射
ノズル群を配し、これらより噴射する冷却水により鋳型
に注入された溶湯を冷却凝固せしめ鋳塊を連続して得て
いる。
このようにベルトは2〜31n11Lと薄《、ホイール
は約10mmと厚いため冷却水による冷却効率はベルト
側はホイール側に比べて太き《なり、従って入手のまま
の金属肌を有するベルトを用いると注湯された溶湯は不
均一に冷却、凝固される。
上記のように不均一に凝固すると鋳塊中心部の凝固収縮
孔の発生を促し、これに伴う鋳塊割れや凝固組織の不均
一等を誘発し良質かつ高品位の鋳塊を得ることができな
い。
その対策としてベルト側の冷却水量を減少せしめて冷却
能の均一化を計る方法もあるが、この場合にはベルトは
注湯された溶湯と冷却水とにより激しいヒートサイクル
を受け、ベルトの寿命を著しく低下せしめるので好まし
《ない。
他方鋳型は第1図及び第2図に示すようにその横断面形
状は鋳塊の離型を容易にするためベルトとホイールが接
触する左右2ケ所の角部Aの角度θは90°以下と比較
的鋭角になっており、そのため入手のままの金属肌を有
するベルトを用いるとその面からの冷却能が大きいため
注湯された溶湯は角部Aまで満されないうちに冷却し薄
い凝固膜が生成してしまい、それ以上は溶湯の供給はな
されないため、その形状は第1図に示すように溶湯の表
面張力により丸味を帯びている。
そこで凝固膜と鋳型との間には空隙Bが存在し、凝固膜
は空気を介して冷却されるため徐冷となり、他の鋳型而
より冷却が著し《遅れ、その結果鋳塊中心部に向う凝固
も遅れ他所との温度勾配が大きく、従って熱応力も太き
《なり、鋳型角部Aに相当する鋳塊部分には長手力向に
マイクロクラツクが連続又は断続的に発生している。
これを改善するため金属肌を有するベルトの少くとも金
型形成面に熱伝導係数の小さいさびやすすを発生、付着
させ、ベルト側の冷却能を低下させ角部の隅まで溶湯が
流入するような処置も行われている。
この場合には角部Aへの溶湯の流動性は改善され鋳塊角
部のマイクロクラツクは減少するが、ベルト側からの冷
却能が小さくなるため、これも又不均一冷却となり同様
に鋳塊に欠陥を生じ易い。
更に、溶湯の凝固はその約%がベルト側からの冷却に依
存し、その全面にさびやすすを付着させると鋳型全体の
熱抽出量が減少し、全体の凝固が遅れ、そのため低速で
鋳造を行わなければならず鋳塊製出能も低いものとなる
本発明は上記の欠点を除去して良質かつ高品位の鋳塊を
連続して高能率に製造する方法、特にそのベルトを提供
したものであり、鋳造時に溶湯と接触せしめるに先立っ
てベルトの鋳型接触面の中央部を連続的又は断続的に研
磨して、該部のさびを除去してベルトの巾方向の熱伝導
度に変化をもたせ鋳型角部への溶湯の流動性を保ち、か
つ冷却能をも高めて鋳型各面からの熱抽出量を均一なら
しめて所期の目的をあげたものである。
即ち、ベルトの両面又は溶湯に接する面(鋳型形成面)
に保温的働きを有するさびを長手方向に均一に発生せし
め、鋳造前に必ず行われるならし運転中にベルトの中央
部を研摩し、付着しているさびを除去し、金属肌を露出
せしめ、しかる後鋳造を開始する。
尚、ベルト中央部の研摩は継続して行われるが、これは
溶湯の熱によりベルトが高温になってさびが形成される
からである。
以下に本発明の実施例をアルミニウムの鋳造に適用した
場合につき説明するが、この時の溶湯の鋳型への注入温
度は700℃、ホイールの回転数(鋳造速度) 2.5
r.p,m, 、冷却水量は37d/H、さびの付着
厚さ30μであった。
又、第2図の如くさびはベルトの両面に付着させベルト
中央部の研摩は溶湯に接する鋳型形成面についてのみ行
った。
そこで第3図において、溶湯は図示していない溶解炉及
び保持炉で溶製され溶湯移送路を通って湯溜め4に導か
れ、注湯ノズル5の孔内を流れて鋳型内に注入される。
そして鋳型の周囲に配置された冷却水噴射ノズル群6,
7より噴射する冷却水により鋳型を介して冷却凝固され
て鋳塊3となり、ホイール2の回転に伴い、離型点8近
傍より離型し圧延工程へと導かれる。
このときベルト1はホイール2との摩擦により同一方向
に回転し、更にプーリー9をも回転させる。
そして鋳塊3の離型点8よりその後方約50crrLO
所に周設され、電動機等の駆動源により高速回転してい
る研摩機10によりベルト1の中央部を連続研摩し常に
金属肌を保たせる。
尚、このときのベルト1の断面は第2図に示してあるが
、1−1と1−2は付着させたさびであり、1−3は上
記方法にて研摩し露出した金属肌部である。
本実施例では溶湯に接する面のみを連続研摩したが、こ
れに限定されるものではな《、冷却水の当る両面を同様
の方法で連続又は断続して研摩してもよい。
又研摩機の設置場所は機能性や鋳造作業性を考慮した所
であればよい。
他方ベルトに付着せしめるさびは大気中にさらして自然
発生させるか、或いはさび発生を促進するために腐食性
のガス、液、噴霧液中に放置するかもしくは通過せしめ
ればよく、その際さびを付着させない面には防錆剤を塗
布したり、耐食テープを接着させ、さび発生処理後に除
去すればよい。
尚、さびの発生厚さは実施例で示した30μに限定され
るものではない。
第4図は本実施例の方法でベルトが溶湯に接する面の巾
Lに対するベルト中央部の研摩部の巾1の比率、即ち1
/Lを変化させて実験を行い、1/Lが鋳塊に与える各
影響について示したものである。
イの図は鋳塊離型後約50cmtの所で鋳塊のベルト接
触面とホイール接触面とにおける各温度を同時に連続測
定して両者の温度差を示したものであり、l/L=0.
1〜0.9の範囲において比較的温度差が小さく、従っ
て均一冷却されてじることが判る。
口の図は角部の溶湯供給度のパラメーターである鋳塊角
部の曲率半径を測定したものであり、1 /L = O
〜08の範囲では小さ《、凝固膜と鋳型間の空隙が比較
的少ないことを示しており、これを超えると急激に大き
くなっている。
ハの図は不均一凝固に起因する鋳塊中心部の凝固収縮孔
の単位長さ当りの数を表わしたものであり、その数はイ
の図に示される鋳塊各部の温度差に比例している。
即ち、比較的温度差の小さい1 /L = 0. 1〜
0.9の範囲が単位長さ当りの凝固収縮孔の数の少ない
ことを示している。
二の図は鋳塊角部に発生する長手方向のマイクロクラン
クの単位長さ当りのクラツク長を示すが、1/L=0.
1〜0.8の範囲ではマイクロクラツクが発生しないこ
とが判る。
ホの図は鋳塊角部以外の所に発生するクラツク等外部欠
陥の単位長さ当りの数を示したものであり、l/L=0
.1〜0.8の範囲で少ないことが判る。
以上の結果を総括すると第5図の如《なり、良質で高品
位の鋳塊を得るためにはl/L=0.1〜0.8が最適
であることが認められる。
以上の如く本発明法によれば鋳塊全体の冷却能を高め、
しかも鋳塊断面及び長手方向の温度差が極めて少なくな
り、均一冷却がなされるから鋳塊中心部には凝固収縮孔
は発生せず、従ってクラツクも発生せず凝固組織も均一
になる。
更に鋳型角部まで溶湯が完全に供給されるから鋳型角部
と鋳塊角部間の空隙がご《わずかとなり鋳塊内部の冷却
能を高めることができるので、鋳塊における温度勾配、
引いては熱応力もな《なり、従って鋳塊角部にマイクロ
クラツクは発生しない。
それ故、本発明法によれば鋳塊の冷却能を高め、しかも
均一な温度分布を示し、かつ鋳塊の内部欠陥及び外部欠
陥のない健全な鋳塊を高能率に連続して生産することを
可能ならしめたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の連続鋳造法における鋳型の断面説明図、
第2図は本発明の連続鋳造法における鋳型の断面説明図
、第3図は本発明の連続鋳造法の実施例を示す説明図、
第4図イ〜ホはl/Lと鋳塊に与える影響との関係を示
した図表、第5図は第4図イ〜ホの結果をまとめた表を
示す。 A・・・・・・鋳型角部、B・・・・・・同上におげる
空隙、1・・・・・・ベルト、2・・・・・・ホイール
、3・・・・・・鋳塊、4・・・・・・湯溜め、5・・
・・・・注湯ノズル、6,7・・・・・・噴射ノズル群
、8・・・・・・離型点、9・・・・・・フーリー、1
0・・・・・・研摩機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周面に条溝を設けた鋳造用回転輪とこの回転輪の周
    面に接触される金属製無端ベルトにより鋳型を形成し、
    この鋳型内に溶湯を連続的に注入し、該鋳型の周面に適
    用される冷却水により、該溶湯を冷却凝固せしめて鋳塊
    を連続して得る方法において、鋳型形成面又は両面にさ
    びを発生せしめた上記のベルトの鋳型形成面又は両面の
    中央部を連続的又は断続的に研磨してから、該ベルトの
    鋳型形成面を溶湯に接触せしめることを特徴とする連続
    鋳造法。 2 ベルトが溶湯に接する面の巾をLとし、ベルト中央
    部の研磨部の巾を1としたときl/Lの範囲を0.1〜
    0.8に設定する特許請求の範囲第1項記載の連続鋳造
    法。
JP954275A 1975-01-22 1975-01-22 レンゾクチユウゾウホウ Expired JPS588941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP954275A JPS588941B2 (ja) 1975-01-22 1975-01-22 レンゾクチユウゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP954275A JPS588941B2 (ja) 1975-01-22 1975-01-22 レンゾクチユウゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5184736A JPS5184736A (ja) 1976-07-24
JPS588941B2 true JPS588941B2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=11723146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP954275A Expired JPS588941B2 (ja) 1975-01-22 1975-01-22 レンゾクチユウゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588941B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158854A (en) * 1979-05-29 1980-12-10 Furukawa Electric Co Ltd:The Continuous casting method
JPS57177856A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Hitachi Ltd Mold for rotary wheel type continuous casting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5184736A (ja) 1976-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0583867B1 (en) Method and apparatus for continuous casting of metals
JP3058185B2 (ja) オーステナイト系ステンレス薄肉連続鋳造鋳片
US5363902A (en) Contained quench system for controlled cooling of continuous web
JPH0724924B2 (ja) ドラム式連鋳機
JPH08294751A (ja) 双ドラム式連続鋳造機の鋳造ドラム
JPS588941B2 (ja) レンゾクチユウゾウホウ
CN207857802U (zh) 一种薄带连铸结晶辊
JPS62259644A (ja) 端面形状に優れた金属急冷薄帯の製造方法および装置
JPH01202345A (ja) 双ロールによるAl―Mg合金の鋳造方法
JPS6483343A (en) Method for continuously casting cast thin slab
JPH01166862A (ja) 双ロール式連鋳機のロール鋳型
JPH0562019B2 (ja)
JPH0421628Y2 (ja)
JPH01202344A (ja) 双ロール式鋳造装置
JPS58179545A (ja) 帯板連続鋳造装置
JPH01170551A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
JPH02290651A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPH0677790B2 (ja) 金属を連続的に鋳造する方法及び装置
JPH0536148B2 (ja)
JPH02104448A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造機用鋳型
JPH038536A (ja) 丸ビレットの連続鋳造法
SU478678A1 (ru) Способ изготовлени посто нных литейных форм
SU453238A1 (ru) Способ отливки чугунных валков
JPH02295649A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置
JPS629751A (ja) 金属薄板連続鋳造方法