JPS5884997A - 限外「ろ」過方法 - Google Patents

限外「ろ」過方法

Info

Publication number
JPS5884997A
JPS5884997A JP18100981A JP18100981A JPS5884997A JP S5884997 A JPS5884997 A JP S5884997A JP 18100981 A JP18100981 A JP 18100981A JP 18100981 A JP18100981 A JP 18100981A JP S5884997 A JPS5884997 A JP S5884997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtrate
stage
membrane
paint
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18100981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952240B2 (ja
Inventor
Koichi Matsumoto
紘一 松本
Takashi Nomi
隆 能美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56181009A priority Critical patent/JPS5952240B2/ja
Publication of JPS5884997A publication Critical patent/JPS5884997A/ja
Publication of JPS5952240B2 publication Critical patent/JPS5952240B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、限外濾過膜などの選択的濾過膜を利用して、
カチオン電着に林間から、溶解した低分子量重合物、溶
解を助する有機溶媒、中和剤及び夾緒イオンなどの不用
成分を含むfF5液を得るに鴫・し、限外濾過膜のF液
tレベルを低下させるこ七なく、高いレベルに保持する
方法に関するものである。
電着技術の発達と共に、重着溶液に1成のヤ坤は11F
畳な問題となって来た。丁なわち麺着浴沿げ、通常塩基
性又は酸性の合成樹脂がそれぞれ水溶性酸又は塩基によ
って可溶化された状態で水炸媒体中に含有されており、
その使用に伴って合成梗脂は基質上に塗膜としてII着
されるため、電着浴M中には前le可溶化に使用された
酸又は塩基が、イオンとして残存する。また使用につれ
てニド・化炭素(大急中から)有機溶媒(たとえI/′
i補給物から)塙類(たとえば前処理液から)分解物(
たとオは合成樹脂から)などの不用物袈が、勧着溶沿中
に蓄積することになる。その結果tit塗膜の仕土りが
悪くなると共に、電気効率が悪(ヒするなどの才φ種の
欠点を生ずる。
従って重着溶液から前記したような不用物fを除去し、
その組Mを常に使用肖初のものと大岸のない状斡に特待
することは、1M着塗装における大きな問題となってお
り、珍に多数の処理方法が提案されるに至っている。こ
の中で虻も効率的に有効成分Y回収できる方法として江
目ンあびているのが、限外濾過法などの膜分離方法であ
る。膜分離方法ケ利用てれけ、(11樹脂粒子?殆ど完
全に回収不純物を除去することができるので、回収した
樹脂粒子vl1着浴にもどしても塗料の品質!高度に保
つことができる。また(3)限外濾過ろ液はほぼ完全に
樹脂粒子が除かれているから、こtl、ヲ被塗物の洗浄
水に使用することができる。以上の結果(4)電着製品
の品1jlIめ向上、塗料の節約、水洗水の節約となり
、これらに伴って99にと労力の節約、水洗水の節約が
実親し、さらにこれらにより経賛と、労力の節減、公害
の防止など種々の工業的に有利な効果が認められるよう
になって来た。
しかしながら膜分離方法による宵着有効放分の回収方法
では、%r漬塗料の安定性、浴中での電着塗料濃度の変
化、不純物の混入などの理由から、限外濾過のF液量V
高いレベルで安定化する方法が一番の問題であり、従来
は掠因不明のP数量レベル低下がひんばんに起こったた
め、長期間にわたって安定したν液を出す事は至難であ
った。
従来から限外濾過のテ液量を、高いレベルにかつ安定に
保つ方法としては、膜土にかかる加液Ill!の電着塗
料圧力を増大させる方法によっていたが、その方法では
圧力をかければかける程目すまりが多くなり、膜の性能
を長期的に安定かつ高いレベルにするには問題があった
本発明の方法によれば、従来の方法とは捷ったく異なり
、目すまりの原因を根本から解決しているために、ろ液
量を高いレベルでかつ、長期的に安定させることができ
る。
以下、本発明について更に詳述する。
カチオン電着塗装の工程ン記1図に示す。カチオン電着
塗装工程は、脱Uh工程、化成処理工程、電着工程およ
び水洗工程の四つよりなる。このうち限外濾過モジュー
ル1は、電着1札2、水6.工113v結ぶ工程におい
て用いられる。すなわち限外濾過膜は、1*檜中におい
て汚染された塗料4中から、水、夾雑イオンそ0他低分
子放分をぬきとる。濃縮された塗料5は市N相にもどし
、ぬきとられた水、夾雑イオンその他低分子樹脂を含ん
だろ液6は、水洗液として水洗工程へ戻す。
土Vの枦脂工程とは、持ちこまれた被電着物の表面に付
着している油よごれをアルカリ液などを用いて洗浄し、
W着檜中において級tm物表面へ効穿的に1着諭料Vl
1着できるようにするための工程である。
カチオン電着工程とは、被1゛矯物をマイナス電極にし
て、プラス電荷ケ持った渉料を被電着物表IK析出させ
る工程である。
水洗工程は、都市着物表面に一付着した過剰持ち出し診
料麿分を水洗液で洗浄して、を着に有効な成分vt着檜
へオーバーフローさせるための工程である。水洗工程よ
りオーパーフa−させた電着液と、限外濾過膜などで歯
動された1i着液の量tコン)o−ルすることにより、
W着檜中における電着液の゛濃度を一定に保つことがで
きる。
限外濾過膜の働きにより、カチオン矩′着工程において
連続的に電着処理を行う際、電着槽中の塗料#Jfのバ
ランスを雑持するために、電量部間の水、低分子量イオ
ン叫ヲ選択的にF液として取り出し、一方、濃縮した塗
料Vt着浴に戻すことができる。この選択的処理により
、称着相から、1着に有効な成分であるいかなる顔料、
樹脂Yも、階間から除去せずに所望の塗料濃度圧するこ
とができる。F液中にとり出される成分−には、水けも
とより陰イオン、陽イオンおよび非イオン性物偽、例え
ば酸、アルカリ金属イオン、リン酸塩、クロム酸塩、侯
酸塩、溶剤および溶解二酸化炭素が含まれる。
しかし、このような限外濾過法による’itr*塗料の
濃Imを長期連WF運転すると、膜表品へ不純物が沈着
して、表面にある選択濾過機能ケ有する孔?つぶし、い
わゆる目すオリ現象をおこして炉沿事レベルが低下し、
ついにはP液がまったく出なくなってしまう。このよう
なFhitレベルの低下現象がなぜ起きるのか、原因は
不明であった。
本発明者らはこの原因vase討した結果、目すまりを
生じたモジュールを分解すると、膜の濾過@(P液の出
る側)に大小の結晶が析出し、この結晶が孔をつぶして
し着う事yr j?、い出した。
これらのF沿低下り象は、長期的に運転したモジュール
が少ない事や、P沿低下モゾユールに再現性が嘴、られ
ないこと、混合物を分wするため目すまりの原因となる
要素が多すぎることなどにより、今まで解明できなかっ
たものである。
本発明者らは、これらの結晶を分析した結果、炭酸鉛を
主成分とする金属の炭酸塩が析出していることを見出し
た。
すなわち電着液を長期的に使用すると、空気中から炭酸
がスが、電着液中に炭酸として溶解する。
しかし電着液中には、第4Mlアンモニウム基を持つ可
溶化した樹脂、これらのia+脂の水分散性をよくする
ためや沈着樹脂膜の外観を改良するためにいれる溶媒、
(例えは炭化水素、アルコール、エーテル、グリコール
類など)h料(酸化鉄、酸化鉛、クロム酸ストロンチウ
ム、カーボンプラック、炭塵、二酸化チタン、滑石、伽
酔バリウムおよび彩色顔料例えばカドミウムイエロー、
カドミウムレッド、りaミウムイエa−#)その他界面
活性剤、反応触媒、また液媒体のコンダクタンスV制御
1jるための電解質塩伽(KOJ 、AJ1013 、
K4Fe(ON)6゜BaOノ2 、Na0J %AJ
(NO3)3 、MgOノ2 、C!ao!2.5nO
J4 、NH,Oノ、LiO!、 111.PO4、H
2SO,等)などが添加されている。
このような多くの物質の混合系であり、これらがうまく
可溶化し、対イオンとして安定化し、PHコントa−ル
されているため、炭酸が溶解しても炭酸鉛などの炭酸塩
が析出することはない。
しかしながら膜の濾過側では、カチオン′w11着樹脂
、顔料などが膜を通過できないため、p′液は低分子量
物質の水溶液となる。この際、反応触媒として含まれる
金属の酢酸塩は、カチオン樹脂l脂の捷わりについて、
イオン化し解離安定化していたものが、ろ液ではカチオ
ン樹脂と離されるために不安定になる。このため酢酸鉛
は、炭酸と反応、して炭酸鉛になり、膜表面に析出する
と考えられる。
本発明者ら・は、この現象v8I!々の面から検討した
結果、F液低下のはじまった1L酢酸で洗浄してやるこ
とにより、電着液中KW着効率を低下させる成分を添加
することなく、炭酸鉛の結晶の故長な抑えることが出来
た。
すなわちろ液低下のはじまった膜(P液低下とは、濾過
訃力が運転開始拳の90%以下になることを言うことと
する。)のF部側に、酢酸を混入した炉液と膜を接触さ
せてやればよく、この際添加する酢酸の量は、500〜
10000 ppmであり、これ以上添加すると1着液
中での−が大幅に低下し、悪い影響をJ5λる。またこ
れ以下の量では、層表゛面に析出した炭酸塩を完全に溶
解することができず、F液量は回徐しない。
農と酢#Y含むP液とYl&触させる方法にはいくつか
あるが、代表的な方法は、定期的にモジュールを休止す
る際に、p液体に酢飯を含むろ液な封入する方法(Al
と、定期的な逆洗時間に、F液中に酢11V添加したp
液で逆洗ン行う方法(Blである。
(Alの方法の場合、酢酸含有P液と股との接触時間は
、約1昼夜程度が好ましい。普た定期的に酢#を封入す
る場合には、−ケ月に一度程度行うのが良い。
(Blの方法の場合、酢酸含有p液による逆洗時間は、
連続濾過時間にもよるが、60〜60分連続炉遇しだ後
0.5〜1分間逆洗する程度が良い。
酢酸は、1着塗料中の金属触媒が酢酸塩として入ってか
り、管た拳離度がさほど大きくなく、籐着効率を下げる
拳もないので最適である。
酢酸以外にも、本方法に用いる事の出来る躯としては、
ギ酸、ヒドクキシ酢酸、グリコール酢、乳酸、リンギ酸
など、脂肪族及び芳香族の一価又は多価酸Y使用するこ
とができる。
本方法に用いられる膜は原則的に、1!i着塗料中の有
効成分と低分子量物質Y分離できるものなら伺で屯よい
が、平均孔径1μm以下の膜が好首しい。これ以上の孔
径では、’iir着に有効な鼓料成分、樹脂、顔料など
V透過させてしオう。
好ましくは、平均孔径0.5μm以下ヌは分両分子音で
500万以下の限外Flj膜、逆浸透膜、ミクロフィル
ターと呼はれるものが好ましく、表面にスキン層と呼ば
れる、大きな分子v明止し小さな分子のみV透チさせる
違択透逝能力を持った孔があり、その下に連続的に孔が
大きくなるような支持層を持つ、いわゆる非対称膜と呼
ばれる構造!持った膜は、選択性、流速共に良い結果を
示すので好ましい。
実施例1 関西ヘイント社製カチオ?を着籟料エレクaンφ900
0(Glについて、無化成工業gUFモ’/ニールKO
V −4010v用いて限外濾過を行い、使用したKO
V −4010を各種酸液で封入してテ液量の回復を調
べた。
テストに供したモジュールのJallを第1表に示す。
(以下余白) 第1表 酸制入の条件(rIkは全てF液に投入した。)酸の種
類    一度 テスト鳩1 酢II        500ppmI 
 2 グリコール酸    500 ppm’   3
  taWlk        500ppml   
 4  酢酬/グリコール酸−’71  500 pp
m上紀組成の酸液を第1表のモジュール(XCV−40
10)に5ノ封入し、24時間放置後封入扮を抜き、純
水で簡単に水洗し、亀着塗和液で限外P遍を行った。そ
の結果’(r’!2表に示す。
ν2表 実施例2 ISll西ペイント社製カチオン型笥着塗料エレクaン
φ9000クレーを用いたに社S工場のラインにおいて
、旭化成工業社與UFモゾユールKCV −4010で
のテスト結果を第3表に示す。尚濾過および逆洗の条件
は次の通りであった。(テスト−2,4,6は逆洗なし
) 限外P3jIJ  モジュール入口圧力:ム5 Kp/
=^2G〃  出口圧カニ0.5〃 逆洗   液liJ成:酢酸1000 ppmン含む限
外濾過液 濾過/逆洗:60分730秒 第6表
【図面の簡単な説明】
w、1図はカチオン電着塗装の工程図である。 1・・・限外濾過モジュール 2・・・1着工程 3・・・水洗工程 4・・・汚染された塗料 5・・・濃縮された塗料 6・・・ろ液 特許出願人 旭化成工業株双会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、限外濾過法でカナオフ111着塗料を回収する工1
    iにおいて、限外濾過膜のP液側を、一時的オたは連続
    的に酸溶液と接触させる事を特徴とする限外濾過方法 2 限外濾過法でカチオン11着塗料を回収する工程に
    おいて、F液に酸を添加した液を用いて膜を逆洗するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項紀載の限外濾過方
    法 ° & 限外P速決でカチオン11着塗料を回収する工
    程において、ろ液にaIt添加した液を限外濾過モジュ
    ールの炉氷111i K封入する°手を特徴とする特許
    請求の範囲第1珈記載の限外濾過方法
JP56181009A 1981-11-13 1981-11-13 限外「ろ」過方法 Expired JPS5952240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181009A JPS5952240B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 限外「ろ」過方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181009A JPS5952240B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 限外「ろ」過方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884997A true JPS5884997A (ja) 1983-05-21
JPS5952240B2 JPS5952240B2 (ja) 1984-12-18

Family

ID=16093142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181009A Expired JPS5952240B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 限外「ろ」過方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952240B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594664A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Mitsubishi Electric Corp 電着塗料の製造法
JPS62151597A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Toyota Auto Body Co Ltd 電着槽の有機酸透過膜の再生方法
WO1996007775A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Nippon Paint Co., Ltd. Procede de traitement de la liqueur residuelle provenant du reservoir de rinçage final a l'eau utilise pour la peinture par depot electrolytique cationique

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020100732A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 カチオン電着塗料組成物及びカチオン電着塗膜の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249248A (en) * 1975-10-17 1977-04-20 Shinko Fuaudoraa Kk Reverse osmotic treatment of water-soluble electro-deposition coating

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249248A (en) * 1975-10-17 1977-04-20 Shinko Fuaudoraa Kk Reverse osmotic treatment of water-soluble electro-deposition coating

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594664A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Mitsubishi Electric Corp 電着塗料の製造法
JPH0224869B2 (ja) * 1982-06-29 1990-05-30 Mitsubishi Electric Corp
JPS62151597A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Toyota Auto Body Co Ltd 電着槽の有機酸透過膜の再生方法
JPH0430477B2 (ja) * 1985-12-25 1992-05-21
WO1996007775A1 (fr) * 1994-09-06 1996-03-14 Nippon Paint Co., Ltd. Procede de traitement de la liqueur residuelle provenant du reservoir de rinçage final a l'eau utilise pour la peinture par depot electrolytique cationique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952240B2 (ja) 1984-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047154A (en) Method and apparatus for enhancing the flux rate of cross-flow filtration systems
JP3887072B2 (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法およびその方法に用いる濾過装置
US9592471B2 (en) Recycling method and device for recycling waste water containing slurry from a semi-conductor treatment process, in particular from a chemico-mechanical polishing process
CN108658270A (zh) 一种钛白粉生产废水的处理方法及装置
JPS6316089A (ja) アルカリ金属の塩または水酸化物の溶液の処理方法
CN205662404U (zh) 一种零排放水处理装置
JP2873095B2 (ja) カチオン電着塗装における最終水洗槽廃液の処理方法
EP1295630B1 (en) Method and apparatus for treatment of waste water from cationic electrodeposition coating process
JPS5884997A (ja) 限外「ろ」過方法
JPS58104196A (ja) 電着浴処理方法
JP4490565B2 (ja) 金属表面処理水洗水中の処理剤成分の回収方法
JPS60227803A (ja) 限外濾液の電気透析方法およびその装置
EP1034139B1 (en) A method for purifying water using a membrane filtration unit and use of a rinsing unit for creating anaerobic conditions
WO2002044091A2 (en) A method for the purification of water by means of filtration using a micro or ultra filtration membrane
JPH11662A (ja) かん水脱塩装置およびかん水脱塩方法
JP2005538268A (ja) プロセス中の水およびNaClの再使用のための膜プロセスによる染浴の処理
JP3164522B2 (ja) カチオン電着塗装における最終水洗槽廃液の処理方法
JP2002235196A (ja) 電着塗装システム
JP3303893B2 (ja) カチオン電着塗装液の酸逆洗時期の管理及び新規な酸逆洗方法
JPH06238135A (ja) 中空糸型濾過膜モジュールの透過流束回復方法
JPS5930443B2 (ja) 膜分離方法
JPH06182338A (ja) 膜分離装置
JP2002052321A (ja) 膜ろ過装置の逆洗方法
Sharma et al. Removal 14 from Electroplating of Cr (VI) and Effuent Pb Using Ceramic Membrane
CN111533332A (zh) 一种用于乳化废液的过滤工艺