JPS5884826A - 帯電防止性合成樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

帯電防止性合成樹脂成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS5884826A
JPS5884826A JP56183346A JP18334681A JPS5884826A JP S5884826 A JPS5884826 A JP S5884826A JP 56183346 A JP56183346 A JP 56183346A JP 18334681 A JP18334681 A JP 18334681A JP S5884826 A JPS5884826 A JP S5884826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
synthetic resin
plasma
crosslinked layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56183346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144890B2 (ja
Inventor
Michihiko Asai
道彦 浅井
Yukio Shimura
志村 幸雄
Keishiro Tsuda
津田 圭四郎
Susumu Ueno
進 上野
Hirokazu Nomura
野村 洋和
Kiyoshi Imada
今田 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP56183346A priority Critical patent/JPS5884826A/ja
Priority to FR8219048A priority patent/FR2516525B1/fr
Priority to GB08232527A priority patent/GB2111064B/en
Priority to DE19823242229 priority patent/DE3242229A1/de
Publication of JPS5884826A publication Critical patent/JPS5884826A/ja
Priority to US06/743,874 priority patent/US4639379A/en
Publication of JPS6144890B2 publication Critical patent/JPS6144890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は帯電防止性合成樹脂成形品の鶴造方法に関する
ものである。
従来、合成樹脂成形品は一般にその製造が容易でしかも
安価に大量供給できること、電気絶縁性等の性質にすぐ
れていることなどの理由から汎用材料・製品として大量
に使用されている。しかし、一般の合成樹脂成形品は表
面抵抗が大きく、誘電損失が小さいため、静電気#筈を
引起しやすく、例えばほこり、じんあい勢の付着による
外観の汚れ、蓄積した静電気による人体への影響(電撃
ショック)、火花放電、あるいは電子回路材料において
のノイズ発生等の問題点を有している。
この帯電(静電気の蓄積)を防止するための方法として
従来から種々の方法が試みられており、これには余興粉
末、カーボンブラック等の導電材料を添加する方法、ス
パッタリング、蒸着等により金属簿膜を表面に形成する
方法、界面活性剤等の除電剤を配合(練り込み)または
コーティングする方法、さらには酸エツチング等の薬品
処理、火灸処理、活性線(電子線、紫外光、放射線等)
による表面グラフト反応等により表面に親水性の官能基
を導入する方法などがある。
しかし、いずれの方法も十分な帯電防止効果を付与する
ことができないか、または付与することができたとして
も他方で元の合成樹脂成形品のバルク特性を著しく変質
させてしまったり、あるいは処理コストがきわめて高く
小容量処理しかできない、などの間融点がある。
本発明者らはこのような観点から合成樹脂成形品の帯電
防圧を目的として低温プラズマ処理する方法について研
究を重ねた結果、合成樹脂成形品の少なくとも表層部に
架橋層を形成させ、ついでこの架橋層を形成した面に、
一般式 %式%(1) 1式中のRは置換もしくは非置換の一価脚化水素基、X
はへロゲン原子もしくはアルコキシ基、aは0,1.$
!または3、bは0またはlまただしa十すは0,1,
2または3である)で示されるけい素化合物もしくはこ
の加水分解縮合物の低湿プラズマ処理により、厚さ5t
11以上のプラズマ1合膜な積麺形敗させることにより
、その梗脂戚形品のバルク特性を変えることなく、耐久
性・持久性にすぐれた十分な帯電防止性を付与すること
ができることを確認し、本発明を完成した。
以下本発明の詳細な説明する。
まず、本発明で対象とされる合成樹脂成形品としては各
種のものが包含され、これには釉iシー共マ★壮分ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、飽和もしく
は不飽和のポリエステル、ビニロン、ポリアセテート、
ポリスルフォン、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポ
リイミド、ポリアミド(ナイロン6、ナイロン12など
)、ポリアミドイミド、ポリビニルアルコール、ポリア
クリル、ポリメタクリル、ポリアセタール、ポリ塩化ビ
ニル、アクリロニトリルスチレン共重合体、アクリロニ
トリルブタジェンスチレン共重合体、エチレン酢酸ビニ
ル共重合体、塩化ビニリデン塩化ビニル共重合体、エリ
ア樹脂、メラミンJlltjl、シリコーン樹脂、ポリ
フェニレンオキサイV、ボッアリレート、ポリパラキシ
レン、ポリフェノール、エポキシ樹脂、ポリジアリルフ
タレート、さらにはそれらのブロック共重合体、グラフ
ト共1合体、異種高分子樹脂混合体が例示される。
以上記述した合成高分子樹脂を用いて成形品を製造する
に当り、各種配合剤、添加剤あるいは加工助削等が適宜
配合されることは差支えなく、これには例えば可m割、
安定剤、滑剤、充てん剤。
増量剤、顔料、染料、耐熱側、離燃剤、抗酸化剤、光観
収剤、界面活性剤、架橋剤、#B曇剤、防&!剤、弾性
向上剤等があげられる。成形方法はキャスティング法、
溶融押出法、カレンダー法、延伸陛、圧縮法等従来各々
の高分子樹脂の成形で採用されている成形手段によれば
よく、成形品の種類、形状については特に制限はない。
なお、この成形品は、適宜、熱処理、延伸−理、収縮処
理、架橋、チントプラスト、コロナ放電、溶剤処理、活
性線処理等の2次的加工が施されていてもよく、これに
より本発明の効果に悪影響を受けることはない。
本発明の方法は第一段処理として合成樹脂成形品の少な
くとも表層部に架橋層を形成させるが、その方法として
は紫外線、電子線、放射線等を照射する方法、グロー放
電、コロナ放電等による低温プラズマ処理する方法、成
形品中にあらかじめ光増感剤を含有させておき光照射を
行う方法、架橋剤を添加配合または含浸し、樹脂高分子
と架橋剤とを架橋反応させる方法、樹脂高分子に架橋性
、反応性のある構造、官能基等を導入して高分子間で架
橋反応させる方法、熱架橋させる方法などによればよい
。このようにして形成させる架橋層の厚さについてはお
おむね20X以上とすることが望ましい。
つぎに、この架橋層を形成した面にけい素化合物の低温
プラズマ処理によるプラズマ重合膜を形成させるのであ
るが、ここに使用されるけい素化合物は前記一般式(1
)で示したものもしくはその加水分解縮合物であり、式
中のRはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等
のアルキル基、ビニル基、アリル基等のアルケニル基、
エチニル基、プロピニル基、ブチニル基等のアルキニル
基、フェニル基、ナフチル基篭pアリール基なとの一価
炭化水素基、およびこれら−価炭化水素基の水票原子が
一部他の原子(へロゲンなど)または基(シアノ基など
)で置換された置換−価炭化水素基を示し、また式中の
Xは塩素、臭素などのへロゲン、メトキシ基、エトキシ
基、プトキV基などのアルコキシ基を示す。   ・ このようなけい素化合物の具体的例示をあげるとつぎの
とおりである。まず、式(R) (H) 81 (X)
もしくは(R)、 (H) 81 (X)で示されるも
のとじては、へイトロジエンメチルジクロロシラン、へ
イドロジエンジメチルクロロνラン、へイドロジェンジ
メチルメトキシνランなどが、式R,8iXで示される
ものとしては、トリメチルクロロシラン、トリメチルメ
トキシシラン、トリメチルエトキシシラン、ビニルジメ
チルクロロシラン、ビニルジメチルメトキシシラン、ビ
三ルジメチルエトキννラン、エチニルジメチルメトキ
シシラン、エチニルジメチルクロロシラン、メチルクロ
ロメチルメトキシクロロシラン、トリメチルエトキシシ
ラン、ジメチルクロロメチルエトキシシラン、ジメチル
クロロメチルクロロシラン、ジメチルフェニルメトキレ
シラン、2−クロロエチルジメチルクロロシラン、2−
クロロエチルジメチルメトキレシランなどが、式R25
j、x、で示されるものとしてはジメチルジクロロシラ
ン、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジメトννラ
ン、ジメチルジェトキシシラン、ビニルメチルジクロロ
シラン、ビニルジチルメトキシシラン、2−クロロエデ
ルメチルジメトキννラン、ビニルメチルジェトキシシ
ラン、クロロメチルメチルジクロロシラン、ジメトキシ
メチルフェニルシラン、クロロメチルメチルジメトキV
シランなどが、式R81X、で示されるものとしてはメ
チルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、
ビニルトリメトキレシラン、フェニルトリメトキVVラ
ン、クロロメチルトチメトキシシラン、2−クロロエチ
ルトリノトキVνうVなどが、さらに式8i (X)、
で示されるものとしてはテトラクロロシラン、テトラメ
トキシシランなどがそれぞれ例示される。
上記においてXがアルコキシ基および塩素である場合を
例示したが、Xが臭素など他のへロゲン元素である場合
も同様である。
さらに、上記に例示しなかったが、シランカップリング
剤と称されている各種のシラン化合物、例えばビニルト
リクロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルト
リス(β−メトキシエトキシ)シラン、r−グリシドキ
シプロビルトリメトキシシラン、r−メタクリロキシプ
ロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−
r−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミ
ノエチル)−r−アミノプロピルメチルジメトキシシラ
ン、r−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−メル
カプトプロピルトリメトキシシラン、r−アミノプロピ
ルトリエトキシシランなども使用することができる。
けい素化合物として以上例示したものはいずれもオルガ
ノシラン化合物あるいは無機のシラン化合物に相当する
ものであるが、本発明においてはこれらのシラン化合物
の加水分解縮合物も使用することができ、これにはジビ
ニルテトラメチルジVロキチy1ジクロロメチルテトラ
メチルジνロキナン、ジェチニルテトラメチルジシロキ
サン、テトラメチルジシロキサンなどが例示される。も
ちろんこのほかの加水分解縮合物も使用することができ
るが、ガス化困離な高縮合物は不適当である。
低温プラズマ処理によりプラズマ重合膜を形成する方法
は、低温プラズマ発生装置内に合成樹脂成形品を装入し
、この装置内に前記けい素化合物のガスを流通させなが
ら装置内を望ましくはlO・トル以下の圧力に調整保持
し、このガス圧力下に低温プラズマを発生させ、該成形
品を低湿プラズマにさらすという方法により行われる。
なお、このけい素化合物と共にヘリウム、アルゴン等の
不活性ガス、窒素、酸累、空気、水素、水蒸気、二酸化
炭素、−酸化炭素等の無機ガス、けい素化合物以外の有
機化合物ガスを共存させてもよい。
上記処理方法において、けい素化合物の装置内における
圧力が10)ル以上であると、帯電防止性にすぐれた処
理成形品を得ることが困難となるので、この低温プラズ
マのガス圧力は10)ル以下であることがよく、特には
1〜0.005)ルの範囲であることが望ましい、この
ガス圧力における低温プラズマ処理ですぐれた帯電防止
性が付与されるが、ガス圧力が10トル以上に高くなる
と、帯電防水性が急激に減少する(表面抵抗性の増大を
ともなう)ようになる現象は、従来のプラズマ重合、プ
ラズマ処理で得られた知見からは全く予想し得ないこと
である。
低温プラズマを発生させる条件としては、例えば電極に
数KHz〜数百M Hz 、数W〜数百XWの電力を印
加すればよく、内部電極、外部電極(無電極)のいずれ
の方式を使用してもよい。また、放電の種類(グロー放
電、コロナ放電等)にかかわらず十分な改質効果が得ら
れる。プラズマ処理時間は印加電力、プラズマ重合膜の
厚さ等によっても相違するが、一般には数秒〜数十分で
十分である。
このようにして形成するプラズマ重合膜の厚さについて
は501以上とすることが必要とされる。
この厚さが50!よりもうずいと、鉤足すべき帯電防止
性が得られない。しかし、これがあまりに厚いと成形品
自体のバルク特性がを質されるおそれがでてくるので、
必要以上にルくすることは避けるべきであり、好ましく
は50〜10,0OOXの範囲とすべきである。
なお、低温プラズマ処理に当って、けい素化合物はその
21!以上を混合または併用して差支えなく、場合によ
って相乗効果を期待できることもある。また、合成樹脂
成形品に帯電防止性だけでなく、それ以外の特性をも付
与するために、けい素化合物に他の有機化合物および/
または前記した無機ガスを混合または併用することは有
効であり。
これによれば耐久性、持続性にすぐれた良好な幣電防止
性(表面抵抗性の減少)が付与されるのみならず、ぬれ
性、接着性、印刷性、耐岸耗性、離型性、耐熱性、耐水
性、耐移行性等も付与されるという利点が与えられる。
本発明の方法により架橋層が作られそしてこの上にプラ
ズマ1合膜が形成された帯電防止性合成樹脂成形品は、
このプラズマ重合膜が通常50〜lo、oooX程度の
厚さのものであるので、外見上は従来の合成樹脂成形品
と何ら替るところがないが、架橋層およびプラズマ重合
膜の形成事実は例えば次のような方法で確1することが
できる。
まず、成形品表層部における架橋層については、溶剤に
不溶性のゲル分をみる方法、耐熱性の向上や引張り強度
、衝撃強度、切断強度等の機械的物性の変化で確認する
方法、GPOによる分子量変化の測定や処理合成樹脂の
溶融粘度測定による方法、さらにはX7線回析、IR等
による結晶性の減少をみる方法で#I認することができ
るし、またプラズマ重合膜については、X線光電子分光
法(180A)や反射#I源盆析により8i原子、51
−0結合を含有する重合膜であるととt−i*mするこ
とができるが、さらに別の方法としてはまず試料体をオ
スミウム酸で染色し、ついでこれを切断し、この切断面
を透過型電子顕微鏡にて観察することにより、非染色架
橋層上に染色性のプラズマ重合膜の存在を明確に確認す
ることができる。
つぎに具体的実施例をあげる。
実験 l 塩化ビニル樹脂に、バリウム−亜鉛系安定剤と檗橋剤ト
リアツ、ルインシアヌレートとジクミルパーオキナイド
を配合し、加熱下ロール混練し、プレス成形して架橋塩
化ビニルシートを作った。これをレート人とする。
別に塩化ビニル樹脂にパリタム−亜鉛系安定剤のみを加
えてロール混練し、プレス成形してシート状となし、こ
れをプラズマ発生装置内にセットし、装置内を10’)
ルまで減圧にした状態でアニリン蒸気を導入し、アニリ
ン流通下、装置内を0.3トルに調整保持後13.56
MHz200Wの高周波電力を与えて低温プラズマ処理
を行った。
このプラズマ処理シートをシー)Bとする。
シートAおよびシートBはテトラヒドロフラン中に浸漬
、溶解操作を行ったところ不溶ゲル分が析出した。この
ことからこれらの両シートは樹脂の分子間に架橋が起っ
ていることが確認された。
つぎに、シート人およびシー)Bをプラズマ発生装置内
にセットし、装置内を10−’ )ルまで減圧した状態
で大気を導入し、大気流通下装置内を0、lトルに調整
保持後、クロロメチルジメチルクロロシラン分圧を導入
し5、流通大気と混合して大気分圧0.lトル、クロロ
メチルジメチルクロロシラン分圧1.2トルに調整保持
した。これに13.56MHclKWの高周波電力を与
えて当該ガスの低温プラズマを発生させ、シー)Aおよ
びBを1分間プラズマ重合処理した。このようにしてプ
ラズマ重合膜を積層形成したり一トをそれぞれレート亀
およびシートbとする。
シートaおよびシー)bについてのプラズマ重合膜の形
成はE80人および反射赤ノ晃分析によるS1原子、5
i−o結合の存在から確認され、その膜厚は450Xで
あった。
以上の各シート(入、B%a、b)について、タバコ灰
吸看距離(壷1)、表面固有抵抗(※2)、および摩皺
帯電圧(※3)を測定し、帯電防止性を評価した。結果
は下記のとおりであった。
シー)a     3    1XIO”    16
00ノ/   A       6       7X
10”     7600sb    0   3X1
0”    200#  B    6   7X10
14 7600(條1)タバコ灰吸着距離(国) 試料(シート)表面を木綿布にて lO回賑擦後、タバコ灰に近づけ、 タバコ灰が付着しはじめる距離(―) を測定。条件二25℃60%RH0 (條2)表面固有抵抗(Ω) 東亜電波工業(株)製8M−10g 型を使用して相対湿度60%の雰囲 気下で測定。
(秦3)維榛帯電圧(V) 興亜商会製ロータリースタティック テスターにより測定(V)。
条件:木綿布、200ノ荷重、750 rpm、60秒。
実験2 可塑剤としてDOPを50PHR含有してなる軟質塩化
ビニル樹脂シートを準備した。このシート表面を、大気
減圧下10)ルで300Wの低圧水銀ランプ(輝線スペ
クトル185nm、254nu、33−13n、365
nm)を使用り、テ紫外光処理した。ついでこの紫外光
処理シート(シート0とする)をプラズマ発生装置内セ
ットし、装置内を10−” )ルまで減圧した状態で大
気を導入し、大気流通下、装置内を0.05)ルに調整
した後テトラメトキシシラン蒸気を導入し流通大気と混
合しながら、大気分圧0.05)ル、テトラメトキレシ
ラン分圧0.6トルに調整保持した。これに1346M
Hi2KWの高周波1に&て’Hlスの低温プラズマを
発生させ、シー)0を30秒間プラズマ重合処理した。
これをシー)cとする。
とのシー)0をオスミウム酸で染色後、切断面を透過型
電子顕微鏡で観測、したところ、染色された軟質塩化ビ
ニル樹脂表層部部に染色されていない1.oooX程度
の厚みの架橋層が存在しており、その上に染色されたテ
トラメトキシシランのプラズマ重合膜の存在が観測され
、その膜厚は850Aであった。
各シー) (C、c、、)について、前記と同様にして
タバコ灰吸着距離、表面固有抵抗および摩擦帯電圧を測
定し、帯電防止性を絆価した。結果は下記のとおりであ
った。
シートc      0     6X10”    
 350//  Cf    5   4X10”  
4200実験3 市販の低密度ポリエチレンフィルム(これをフィルムD
とする)を用意し、その1つについては約2MeVの電
子線を照射して表一部を架橋した(これをフィルムEと
する)。他方についてはそれをプラズマ発生装置内にセ
ットし、装置内を10−4トルまで減圧にした状態でヘ
リウムガスを導入し、ヘリウムガス流通下、装置内を0
.5トルに調整保持後、13.2!6MHzlOOWの
高周波電力を与えて低温プラズマ処理を行い表層部を架
橋した(これをフィルムFとする)。
フィルムEおよびFは熱キシレン中に入れ溶解操作を行
ったところ、不溶ゲル分が析出し、架橋部分の存在が確
認された。
フィルムEおよびFをプラズマ発生装置内にセットし、
装置内を1 (1” )ルまで減圧した状態でジビニル
テトラメチルジシロキサン蒸気を導入し、該蒸気圧力0
.5トルに調整保持後110KHzlOKWの高周波電
力を与えて当該ガスの低温プラズマを発生させ、フィル
ムにおよびFを20秒間プラズマ重合処理した(重合膜
の厚さは150Aであった)。これらをフィルムeおよ
びfとする。
各フィルム(D s Ee Ft ’ * f)につい
て、前記と同様にしてタバコ灰吸着距離、表面固有抵抗
および摩擦帯電圧を測定し、帯電防止性を評価した。結
果は下記のとおりであった。
フィルムe    ]     7X10@   70
0#  E   7   8X]Q”’  9,50O
Nf    1    lXlQ10600w  F 
   6   4xl□”  7,700〃D    
6   6X10”  8,600実験4 市販の塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体(85:1
5)フィルム(これをフィルムGとする)を用意し、こ
れをプラズマ発生装置内にセットした。装置内を10−
” )ルまで減圧した状態で窒素ガスとアルゴンガスな
導入し、窒素ガス分圧0.2トル、アルゴンガス分圧0
.1トルに調整保持後110KHz500Wの高周波電
力を与えて低温プラズマ処理を行い表層部を架橋した(
これをフィルムHとする)。
フィルムHはオスミウム酸で染色後、切断面を透過型電
子顕微鏡で観測したところ、染色された塩化とニツデン
ー塩化ビニル共重合体表層部に染色されていない2,0
OOX程度の厚さの架橋層が存在していることが確認さ
れた。
つぎに、上記低温プラズマ処理に続き、プラズマ重合処
理を行った。すなわち、上記低温プラズマ処理を所定時
間行った後、装置内を10−)ルまで減圧し、ついでビ
ニルジメチルメトキレシラン蒸気を導入して0. OS
 )ルに調整保持後13.56MHs200Wの高周波
電力を与えて当該ガスの低温プラズマを発生させ、フィ
ルムHな5分間プラズマ重合処理した。これをフィルム
hとする。
このフィルムhをオスミウム酸で染色後、切断面を透過
型電子顕微鏡で観測したところ、上記した非染色性の架
橋層上に染色性のビニルジメチルメトキレシランのプラ
ズマ重合膜の形成が観測され、その膜厚は2000人で
あった。
各フィルム(G 、 H、h)について、1記と同様に
してタバコ灰吸看距離、表面固有抵抗および賑擦帯電圧
を測定し、帯電防止性を評価した。結果は下記のとおり
であった。
フィルムh     0    6X10’    2
50ttH89X109.ε00 1/  Ck    8   9X10  9,200
実験5 市販の延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを用意
しくこれをフィルムIとする)、このフィルムに約IQ
Mradの  Oof線を照射して架橋ポリエチレンテ
レフタレートフィルムを作った。これをフィルムJとす
る。このフィルム■についての架橋形成はフェノール−
テトラクロルエタン混合溶削による溶解操作で不溶ゲル
分が析出することにより確認した。
このフィルムJをプラズマ発生装置内にセットし、装置
内を10−” )ルまで減圧した状態でトリノチルメト
キシシラン蒸気を導入し、装置内を0.6トルに調整保
持後13.56MHz500Wの高周波電力を与えて当
該ガスの低温プラズマを発生させ、フィルムJを2分間
プラズマ重合処理した。
これをフィルムjとする。
プラズマ重合膜の形成はgsa人および反射赤外糞分光
分析による8i原子、81−0結合の存在から確認され
、その膜厚は200人であった。
各フィルム(I、J、j)について、前記と同様にして
タバコ灰吸着距離、表面固有抵抗および摩擦帯電圧を測
定し、帯電防止性を評価した。結果は下記のとおりであ
った。
タバコ灰吸  表面固有  離線帯電圧・ フィルムJ   l    7x10    4503 1/  J    5   2X10   6.OQO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、合成樹脂成形品の少なくとも表層部に架橋層を形成
    させ、ついでこの架橋層を形成した面に、一般式 (R
    )、 ()I)bsi (X)4−、−B(式中の翼は
    置換もしくは非置換の一価炭化水素基、Xはへロゲン原
    子もしくはアルコキシ基、aは0,1,2または3、b
    はOまたはl、ただしa+bは0,1.2または3であ
    る)で示されるけい素化合物もしくはこの加水分解縮合
    −の低温プラズマ処理により、厚さ501以上のプラズ
    マ重合膜を積層形成させることを特徴とする帯電防水性
    合成樹脂成形品の製造方法
JP56183346A 1981-11-16 1981-11-16 帯電防止性合成樹脂成形品の製造方法 Granted JPS5884826A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183346A JPS5884826A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 帯電防止性合成樹脂成形品の製造方法
FR8219048A FR2516525B1 (fr) 1981-11-16 1982-11-15 Procede pour ameliorer le comportement antistatique d'articles faconnes en resines synthetiques a l'aide d'un plasma de basse temperature
GB08232527A GB2111064B (en) 1981-11-16 1982-11-15 Method of treating synthetic resin shaped articles
DE19823242229 DE3242229A1 (de) 1981-11-16 1982-11-15 Verfahren zur verbesserung der antistatischen kenndaten von kunststoff-formteilen
US06/743,874 US4639379A (en) 1981-11-16 1985-06-11 Method for the improvement of antistatic performance of synthetic resin shaped articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183346A JPS5884826A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 帯電防止性合成樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884826A true JPS5884826A (ja) 1983-05-21
JPS6144890B2 JPS6144890B2 (ja) 1986-10-04

Family

ID=16134116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56183346A Granted JPS5884826A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 帯電防止性合成樹脂成形品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4639379A (ja)
JP (1) JPS5884826A (ja)
DE (1) DE3242229A1 (ja)
FR (1) FR2516525B1 (ja)
GB (1) GB2111064B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225129A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 帯電防止性包装用容器

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3624467A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-28 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verfahren zum herstellen transparenter schutzschichten aus siliziumverbindungen
US4723363A (en) * 1986-12-29 1988-02-09 Motorola Inc. Process for removal of water
US4844986A (en) * 1988-02-16 1989-07-04 Becton, Dickinson And Company Method for preparing lubricated surfaces and product
US5173452A (en) * 1989-02-15 1992-12-22 Dobuzinsky David M Process for the vapor deposition of polysilanes photoresists
US5258013A (en) * 1991-01-07 1993-11-02 United States Surgical Corporation Siliconized surgical needle and method for its manufacture
GB2254854A (en) * 1991-04-16 1992-10-21 Ici Plc Decreasing the static electrification of nylon
US5236636A (en) * 1991-10-07 1993-08-17 Ford Motor Company In-mold plasma treatment
DE4204082A1 (de) * 1992-02-12 1993-08-19 Leybold Ag Verfahren zur herstellung einer haftvermittelnden schicht auf werkstueckoberflaechen
CN1039506C (zh) * 1994-09-12 1998-08-12 宝山钢铁(集团)公司 室内空间静电防治和泄漏方法
US5686505A (en) * 1994-12-07 1997-11-11 Bridgestone Corporation Process and apparatus for surface treatment of unvulcanized rubber sheet
DE19802506A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Leybold Systems Gmbh Metallhaltige Barriereschicht für Verpackungsmaterial und Verfahren zur Herstellung einer metallhaltigen Barriereschicht für Verpackungsmaterial
DE19802333A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Leybold Systems Gmbh Barriereschicht für Verpackungsmaterial und Verfahren zur Herstellung einer Barriereschicht für Verpackungsmaterial
DE19819414A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-04 Leybold Ag Für ein Kunststoffsubstrat bestimmtes Schichtpaket und Verfahren zum Erzeugen eines solchen Schichtpaketes
AU2814000A (en) 1999-02-26 2000-09-14 Trikon Holdings Limited A method of processing a polymer layer
US6181220B1 (en) * 1999-04-19 2001-01-30 Lucent Technologies, Inc. Method for reducing electrical discharge in a microwave circuit, and a microwave circuit treated by the method
US7309662B1 (en) 1999-06-26 2007-12-18 Aviza Europe Limited Method and apparatus for forming a film on a substrate
AUPQ859000A0 (en) 2000-07-06 2000-07-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Apparatus for surface engineering
WO2002004552A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A process for modifying the surface of a substrate containing a polymeric material by means of vaporising the surface modifying agent
EP1354640A1 (de) * 2002-04-19 2003-10-22 Dürr Systems GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Härten einer Beschichtung
US20040143045A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-22 Morgan Alexander B. Ignition resistant polymeric composite
KR101274680B1 (ko) * 2006-04-10 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 인쇄롤용 블랭킷, 이의 제조방법, 이를 이용한패턴형성방법 및 액정표시장치 제조방법
DE102006023375A1 (de) * 2006-05-17 2007-11-22 Nano-X Gmbh Beschichtungsmaterial
DE102009001145A1 (de) * 2009-02-25 2010-09-09 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Verfahren zur Aushärtung und Oberflächenfunktionalisierung von Formteilen
US20120321776A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Robert Vetrecin Process for in situ plasma polymerization of silicone coatings for surgical needles
CN114736443A (zh) * 2021-01-07 2022-07-12 国家能源投资集团有限责任公司 可交联聚乙烯组合物及其应用、交联聚乙烯及其制备方法与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749627A (en) * 1980-09-08 1982-03-23 Shin Etsu Chem Co Ltd Surface treating method of molded vinyl chloride resin article

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1542084A (fr) * 1966-10-31 1968-10-11 Raychem Corp Produits formés entièrement ou partiellement en polymères réticulés
US3761299A (en) * 1970-10-13 1973-09-25 Eastman Kodak Co Treating polymeric surfaces
JPS536998B2 (ja) * 1974-01-29 1978-03-13
CA1077787A (en) * 1975-11-21 1980-05-20 National Aeronautics And Space Administration Abrasion resistant coatings for plastic surfaces
JPS538669A (en) * 1976-07-13 1978-01-26 Kogyo Gijutsuin Method of prevention of dissolving of additive agents contained in polyvinyl chloride resin
US4096315A (en) * 1976-12-15 1978-06-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Process for producing a well-adhered durable optical coating on an optical plastic substrate
US4276138A (en) * 1978-06-27 1981-06-30 Agency Of Industrial Science & Technology Method for reducing electrostatic charging on shaped articles of polyvinyl chloride resins
JPS5598232A (en) * 1979-01-22 1980-07-26 Agency Of Ind Science & Technol Internal treatment of plastic tube member
US4260647A (en) * 1979-06-13 1981-04-07 Rca Corporation Method of depositing an abrasive layer
JPS56161865A (en) * 1980-05-19 1981-12-12 Toshiba Corp Polycarbonate resin having improved wear resistance
EP0057835B1 (en) * 1981-01-26 1987-04-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Shaped articles of synthetic resins having improved surface properties and method for making same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749627A (en) * 1980-09-08 1982-03-23 Shin Etsu Chem Co Ltd Surface treating method of molded vinyl chloride resin article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225129A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 帯電防止性包装用容器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2111064B (en) 1985-06-12
DE3242229A1 (de) 1983-09-01
US4639379A (en) 1987-01-27
JPS6144890B2 (ja) 1986-10-04
GB2111064A (en) 1983-06-29
FR2516525B1 (fr) 1986-05-23
FR2516525A1 (fr) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5884826A (ja) 帯電防止性合成樹脂成形品の製造方法
US4396641A (en) Method for improving surface properties of shaped articles of synthetic resins
US5948484A (en) Modification of subsurface region of polymers and carbon-based materials
EP0116499B1 (en) A method for improving surface properties of a shaped article of a synthetic resin
TWI359821B (en) Fluorinated cyclic olefin electret film
JPH07292139A (ja) 改良した表面特性を有するポリマー製品及びその製造方法
JPH0229744B2 (ja)
US20190284389A1 (en) Gas barrier material and thermosetting resin composition
Inagaki et al. Surface modification of Kevlar® fiber by a combination of plasma treatment and coupling agent treatment for silicone rubber composite
KR20070091132A (ko) 에틸렌-테트라플루오로에틸렌계 공중합체 성형물 및 그제조 방법
WO2020113455A1 (zh) 聚丙烯膜、聚丙烯复合膜
TWI415900B (zh) Condensation reaction hardening type silicone rubber composition
JPS5884828A (ja) 帯電防止性高分子樹脂成形品
EP0057835B1 (en) Shaped articles of synthetic resins having improved surface properties and method for making same
JPH0148934B2 (ja)
JPH0564101B2 (ja)
JPS5884827A (ja) 改質された塩化ビニル系樹脂成形品
GB2101608A (en) Method for treating a shaped article of a vinyl chloride-based resin
GB2061969A (en) Method for preparing shaped articles of vinyl chloride resins with a hydrophilic surface
Lawandy et al. Adhesion properties of butyl rubber-coated polyester fabric
JPH0132853B2 (ja)
JPH07188438A (ja) 表面処理されたシリコーンゴム成形品およびその製造方法
Lawandy et al. Use of an aliphatic hydrocarbon to improve adhesion in butyl rubber-proofed polyester fabric
JPH0428225B2 (ja)
JP2509007B2 (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体