JPS588453A - 車両ブレ−キ系の減速度感知式液圧制御装置 - Google Patents

車両ブレ−キ系の減速度感知式液圧制御装置

Info

Publication number
JPS588453A
JPS588453A JP10431481A JP10431481A JPS588453A JP S588453 A JPS588453 A JP S588453A JP 10431481 A JP10431481 A JP 10431481A JP 10431481 A JP10431481 A JP 10431481A JP S588453 A JPS588453 A JP S588453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
hydraulic pressure
valve
force
fluid pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10431481A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Maehara
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP10431481A priority Critical patent/JPS588453A/ja
Publication of JPS588453A publication Critical patent/JPS588453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/28Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration
    • B60T8/282Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration using ball and ramp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両ブレーキ系の減速度感知式液圧制御装置の
改良、特に後輪ブレーキ液圧の減圧制御の折点値を可変
制御させる機構に関するものである。
従来より、車両ブレーキ力はその制動時における前後車
輪の路面への押付力の差異から、前輪に比べて後輪側を
所定の割合で低減させる必要のあることはよく知られて
おり、またこの押付力も車両の荷重積載状態の変化に応
じて変化するものであることも知られている・ そこでこのような変化に対応し、出来るだけ理想的な前
後輪デレーキカの配分を行なりて車輪々、りの発生を防
止する工夫が種々なされており、例えば入・出力液圧室
に臨む液圧受圧面積の異なるピストンと、仁のピストン
にバネ力を付勢するスプリングとの設定関係により、後
輪プレー中波圧【折点減圧制御するデo、311−シ、
ニンダ型の液圧制御弁と、車両制動時の減速度が一定値
に達したときに封止液室への連通を遮断して、この封止
された液圧gIK応じた状態に前記スプリングを圧縮さ
せ、前記ピストンへの液圧作用力とバネ方のバランスに
よる折点減圧制御の開始点を可変させるようにした慣性
弁吟のGパルプとを併せ備えたものが提供されている@ 仁のような形式の液圧制御装置は、車両の荷重積載の増
大に伴なって一定減速&を得るに要するブν−キカが、
比例的関係をもって増大することから、前後ブレーキ力
の理想配分に近似した制御特性を得るようKなされたも
のである・ところで、この工うな折点減圧制御の開始点
(以下液圧折点と称する)の可変制御は、車両の荷重積
載量の増大に略比例的な関係tなすといっても、空車状
WAK近いときと積載量が限界(定積と称する)K近い
ときとでは、その液圧折点の上昇の割・8は一定ではな
く、望車に近い軽積載w#には上昇割合を小さく、反対
に定積に近い重積戦時には大きくすることが、理想的な
ブレーキ方配分比に近似するものであるとされる・ 本発明は、このような点に鑑み、車両の荷重積載の状態
に略比例的な関係で、一定の車両減速度を得るKl!す
るブレーキ液圧値が上昇し、したがって封止液圧も同じ
く略比例的に上昇する構成の液圧制御装置において、プ
ロ、/−シ、ニング型の液圧制御弁に作用するバネ方の
可変制御は、前記封止液圧を受けて単に比例的に増大さ
せるのではなく、ある一定の段階(軽積載がら重積載の
中間の状態における段階)で増大率を大きく変えるよう
にしたものであり、具体的に本発明の要旨は、ブレーキ
液圧をマスクシリンダがら後輪ブレーキ装置K伝見る径
路に介設され、液圧作用と付勢バネ方の/4ランスにて
後輪ブレーキ液圧を折点減圧制御するプロボーシ、二ン
グ聾液圧制御弁と、車両制動時の減速度が一定wiを越
えたときのブレーキ液圧を封止液WiK封止するGパル
プとを備え、この封止液圧値に対し略比例的にバネカ會
増大するスデリンダatst介して前記液圧制御弁への
付勢バネ力を増大させ液圧折点値管増大させる形式の車
両ブレーキ系の減速贋感知式液圧制御装置において、前
記スf 17ンダ411!構は、液圧制御弁にΔネカを
付勢する主たるスプリングと、この主たるスプリングに
抗したバネ方を作用しうる2本の調整用スプリングとt
Vし、前記封止tiaの液圧を受けて移動するように設
けられた調整ピストンの移動量が一定値を越えるときの
前後で、前記2本の調整用スプリングの/臂ネ力作用の
保合が切換わりて増大するよう構成したこと1−特徴と
する車両ブレーキ系の減速度感知式液圧制御量にある。
以下本発明の実施態様を図面に基づいて説明する。
尚図面に示す実施例は本発明を二重配管用の滅遮匿感知
式淑圧制御装置に適用した場合のものであるが、−重用
のものでもよいことは轟然である・11KThイ?1 
、2は14にブーzr4.3.4.5.6はゾロ4−シ
、ニンr作動渥の液圧制御弁を収容すゐ段付のVIJ:
/〆であり、その最大径シリン/6(図の右側)O開口
はスジリンダ収11117に臨んでいる。
前記液圧制御弁は、既知の二重配管用の液圧制御機構を
なしてシC15Fi筒状の7.イルセイフピストン、9
はバランスシリンダ、10はバックアップ、11#i中
シリンダ部材、12は中シリン〆、13はバランスシリ
ンダ9に滑合されたバランスピストンであり、その一端
は1系入方液寵b1を挿通して出方液*b、に臨み、他
端はム系田ヵf[l! a m K臨んでいる・14は
フェイルセイフピストン80内筒部に組付ケラれたバル
ブシートであり、これがバランスピストン13の頭部に
形成された弁体部と協働し0系弁部をなしている。
15はホールドスプリング、1lltj係止リングであ
る。
17はA系の制御ピストンで69、−熾はム系出力液a
las  円で7エイル七イフクリツ7’1811パ2
ンスビス)713と一定長の離反限界を持つよう連結さ
れ、他端は中シリンダ12f挿通してヌデリンダ収容部
7に臨んでいる。1Gはシリンダ5内に組付けられたノ
5゛プシ一トであり、制御ピストン170頭部に形成さ
れ九弁体部と協働してム系弁部tなしている・ 20は
ホールトスlリンダ、21.22はスジリンダ塵、23
はピストンカップ、24は係止りンダである・また、ス
プリング収容117には、制御ピストン17會−原図の
左側端)方向に抑圧する九めの組合せスプリング機構が
収容されてお〕、このスプリング機構は、制御ピストン
17の他蝋図の右側端)と対向するように形成・配置さ
れた調整シリンダ31、シよびこれに滑合O調整ピスト
ン32によって、鋏調整ピストン32の臨む封止液11
Cの封止液圧の増大に応じて圧縮されバネ力管増大する
ように設けられている40であるが、本実施例の特徴は
このスプリング機構の構成およびその動作に基づ〈作用
・効果K11li徽があ)、この点については詳lll
K1&述する。
このような構成をなす液圧制御弁の作動について簡単に
述べると、通常図示する静止位置にある各ピストンによ
って、ム・B系入力液部al、bIKマスタシリンダよ
り液圧が伝えられると、この液圧はA−B系弁1111
を通じて出力液部13.b−次いで夫々の後輪ブレーキ
装置に伝えられる−そして制御ピストン17の入出力筐
璽&ts&mK臨む液圧受圧面積の大小関係と、前記ス
デリンダ機構O付勢バネカとOa係で、ム系は一定のル
−キ液圧値から出カ濱圧P、を入力液圧P、に対し折点
減圧制御を始め、これに伴うてB系の折点減圧制御が受
動的に生ずることになる。
そしてこのときの折点値は調整ピストン32によるスプ
リング機構のバネカ増大O8Im!によ多可変増大され
るが、この調整ピストン320移動は後記する慣性弁に
おける封止液量C内の封止液圧P、にて定まることにな
る1、尚ψll夫夫の入力1iii町、bsは夫々同列
台系の賃スタシリンダに連通され、出力*iiす、bs
は夫々各基の後Vレーキ装置に連通されておp1シたが
うて前輪側に比べて後輪側におけるブレーキ力の低減が
得す1ことになる・次rK慣性弁にりいて説明すると、
33は慣性弁収容部であシ、パルプがディ1 會20締
結固定K j Oて筒状のシート部#34と、弁座38
管含む弁座構成体37を位置決めする。シート部材34
円のゴール収容部は弁座の開口を介して封止液寵CK連
通されている・35はシート部材34の内面1sK形成
された慣性−−ル3(10ガイド面でTo夛、図の矢印
に示す車両進行に対して仰角−tなしておp1制動時の
車両減速度が一定値管越えたと@に慣性が一ル36が弁
座38Kll座して封止液量Cを封止するよう構成され
て−る・そしてζO封止液寵Cがii*シリys”sx
内O脚整ピストン32の端部に臨まれる構成をなしてい
る。
また、慣性弁収容部33とシート部材34の外周との間
に形成された周状の間隙が、ム系出液室島雪と4−ト(
図示せず)を介した後輪ブレーキ装置との間の通液路3
9を構成し、更に、この通液路39とシート部材34筒
内の慣性が−ル収容部との間の連通をなす通液開口40
.41が、骸慣性−−ル36の移動前後において、対を
なすよう離隔形成されている。
このような構成により慣性弁における慣性& −ル36
の弁座38への烏合着座によりて封止液室CO筐圧値が
定まり、これにより後輪ツレーキ装置への折点減圧制御
され九液圧も定まることになるという基本的な作動関係
は既存のものと同様である。1*、本例では慣性が一ル
36を収容しているシート部材34内への液伝達が対を
なす通液開口40.41を介して行なわれる九めに、液
流は過ill開口40次いで41の順に慣性が一ル収容
部内に伝えられるものとなる。このような伝達の一後紘
実際上極めて微小時間の差で紘あゐが、これがツレーキ
操作の急緩と相関して慣性が一ル36の移動に棗好な効
果をも九らすことKなり、例えば比較的ブレーキ液圧の
立ち上9が遅い通常のブレーキ時にシいては、一対の通
液開口40゜41から流入される液流による慣性が−ル
36への影響は相互に打消し合って慣性力以外の要素に
よる誤動作の虞れを防止するが、他方急ブレーキ時等の
ブレーキ液圧の立ち上りが速い場合には、系内でマスタ
シリンダ儒に位置する過液開口4゜からの流入液流の影
響が大きくなり、ためにこの液流の影響を受けて慣性−
−ル36の弁座38に烏合する移動傾向を増幅し、通常
の慣性移動のみでは弁座38の開口の閉塞が遅れて異常
に高い液にを封止することがある弊害を防止することが
できるという利点もある。
なお、本実施例では、封止原意Cの空気抜11゜九めに
、弁座構成体37、とツリーダールトの構成により、空
気抜き時において自動的に慣性−一ル36の弁座s8へ
の場合が係止されるよ−に1にされている。即ち、弁座
構成体37は、シート部材34を介してパルfがディ1
.2の締結により固定される段付筒状のプラダ42と、
このf2ダ42の段付内筒部所定位置に後記する軸体の
押付は力で固定的に係止されるシールホルダ43と、こ
のシールホル〆43とグラ、グ42によりて固定される
前記弁座38とからなり、前記シールホルダ〆41には
、慣性が−ル36を収容しているシート部材34の内部
と封止液室Cの間を連通する軸心SOW通路44が形成
され、また弁座38はこの液通路44の慣性弁側開口よ
り若干突出した位置で、慣性I−ルと蟲合しうるように
設置されている。
を九Δルツーディ2の弁座構成体背面側(図の右側)K
t?轄る封止原素CO@部に紘、弁座36(シールホル
ダ)と同心をなすように外部と貫通する螺子孔45を形
成し、この螺子孔45に空気抜き穴47を有する1リー
〆がルト46を螺合せしめている。そしてこのツリ−〆
がルト46は、図O右側からの螺出操作によ抄チー/臂
一部48がパルf−ディ2の封止液室C内に形成した段
体弁座部49に着座して、空気抜き穴47を介しての封
止液室Cと外部との連通を遮断するが、反対に螺入操作
によりてはチーパ一部48と段付弁座49の着座が解除
されて封止液室Cを外部に連通させるよう設けられてい
ると共に、プリーダールト46の螺子部とは反対側の端
部からは、シールホル〆34の軸心部液通路44内に遊
嵌嵌挿する小径の軸部50が形成されており、この軸部
500長さ社、プリーダ?ルト46を螺入操作して封止
液室Cと外部を連通させたときにのみ、弁座38から慣
性弁*に突出することKより慣性−パル36と皺弁座3
8の当合を機械的に係止できるように設定されているの
である。
以上の液圧制御弁および慣性弁は、要するに、制御ピス
トン17に作用する入・出力液jiatea10液圧力
の差と、スゲリンダ機構からの付勢ΔネカのΔランスに
よりて、出力液室alOl[圧が入力fK ’11 a
 Sの液圧に対して所定O液圧折点値よp減圧制御され
ることK lk jp 、ζO液圧折点値は、封止液室
Cの液圧増大に応じ九スlリンダ機構の制御ピストンへ
の付勢/母ネカの増大によって上昇されるのである。
そして本発明の特徴は、とのスゲリンダ機構の構成、お
よびその作動に基づく作用・効果に特徴があり、これに
一ついて説明すると制御ピストン17のスゲリング収容
部7に突出した他端部にはキヤ、f状の第1のスゲリン
グシート25が取着され、を九対向する調整ピストン3
2には第3のスゲリングシート27が取着され、これら
第1・第3スプリングシー)2!S、270間に主たる
/4ネカを作用する九めの中スゲリンダ29が張設され
ており、図示からも明らかなように1この中スデリンダ
29によりて、制御ピストン17は液圧制御弁の出力原
電as (図の左方)方向に押圧される。
塘九第1スゾリンダV−)215に対しては、これを調
整ピストン32方向に押圧(すなわち中スfvンダ29
を圧縮する方向に抑圧)しうるように第20スゲリンダ
シート26が配設されてお9、この中スゲリングシート
26には、第1xfリングシー)28との間の内スlリ
ンダ28、パルプがディlとの間の外スゲリンダ30が
夫々張設され、これら内および外スゲリンダ28.30
によって前記中スプリング29による制御ピストン17
への付勢バネカを調整するように設けられている。なお
第2スプリングシート26は第1xfす/ダシ−トス5
と共に第3スプリングシート27の方向に一定量移動す
ると、骸第3スゲリングシート27と係合し、この後社
第1スプリングシート25のみが第3スプリングシート
27の方向に単独で移動しうるように設けられている。
以上の組合せスゲリング機構の構成を要約すると、図示
する状態においては、第1および第2スプリングシー)
21s、26が係合していることによりて、制御ピスト
ン17に付勢されるバネ力社中スゲリンダ29(初期バ
ネカf中、Aネ定数に中とする)と外スデリンダ30(
初期Δネカー、dネ定数咄とする)の関係でF中−W外
であり、封止液11c4り1m圧が高くなることにより
て調11−ストン32が図の左方に移動畜れたと勤Oパ
ネカO増大によって、制御ピストン17に作用するバネ
力は次のようになる。
r中−F外+ k中X したがって、この状態で制御ピストン17が入・出力原
車ale@lの液圧作用により移動してこれら人・出力
液癩畠1#alの連通開閉を行なう場合は、更に(hl
lP−k、) l x (ただし)Xは制御ピストン1
7の移動量)の/4ネカ変化を生ずるととになり、結局 W、p  −r外+  k*X  +  (k中 −k
外)  ノ 、   ・(−f)が、液圧折点値を決定
するための付勢バネ力の値となる。
壕九車両の荷重積載量が大きいが故に封止液室CKjl
IIiい液圧が封止される場合には、前述の如く第2お
よび第3スゲリングシート21i、2?が係合し、他方
第1および第2スゲリングシート25゜26は離れした
が9てこの場合の減圧制御開始前における制御ピストン
17に作用するバネ力は、F中 −r内 + lct、
1 (九だし1は少なくとも第2および第3スゲリングシー
)26.27が係合するに至る量)となる。
セしてこの後制御ピストン17が移動したときのバネ力
変化によりて、液圧折点値を決定する丸めの付勢バネ力
の値は F、t、−FA + k中1  +(k4.−に内) 
 ノx   =(→(ただし内スプリング28は初期バ
ネカF、Iバネ定数に内とする) となる。
而して前記式〇)、(→の対比より明らかなように、第
2および第3ス/リンダシー)!11.270係合の前
後において、主たる/寸ネカを生ずる中スゲリンダ29
の/fネカFやに抗するWIl*Aネカの作用が外→内
のスf9ンダに変わる九めに、内スプリング28のベネ
カF内を外スゲリンダsOのノダネカr外よりも小なる
ように設定すれば、 ←)式 〉 (イ)式 となり、液圧折点値の増大割合はその分大なるもOとな
る。
このような構成のための各スゲリンダの初期ノ母ネカ、
バネ定数の関係は、本発明装置を適用する車両の制御特
性に応じて定められればよいが、原則的には次表の関係
を持つことがよい。
以上述べ九如く、本発明よりなる車両ブレーキ系に用い
る減速度感知式の液圧制御装置社、比較的簡単なる構成
によりて、11Mjツレー中力配分比により近似したグ
レー中液圧制御特性を得ることができ、しかも封止液室
に流入させる必要のある液量もスゲリンダ機構の圧縮変
位置が比較的小なる量で広範囲の付勢バネ力の変化管得
ることができるなどそのM層性は極めて大なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面社本発明の一実施例を示す液圧制御装置の縦断面図
である・ 1.2−・・ベル!−ディ、   3.4,5.6・・
・段付シリンダ17・・・スゲリンダ収容部、   8
−7.イルセイフピストン、9・・・Δランスシリンダ
、   1G−バックアップ、11・−中シリンメ部材
、   12−中シリンダ、1 B −・・バランスぜ
スFン、  14−・バルブシート、15・・・ホール
トスlリング、1g−・・係止リング、17−・・制御
ピストン、  1g−・・7エイル七イフクリツプ、1
9・・・バルブシート、    2G−ホールトスゲリ
ンダ、21.22・・・スプリング座、  23−ぜヌ
Fンカップ、24−・係止りy/、   2 !! ・
・1Hxfすyry−ト、2@−@2スlリンダシート
、21−・第3スlリンダシート、28・・・内スゲリ
ンダ、 29・・・中スゲリンダ、30・・・外スlり
ンr131・・・調整シリン1132−・・調整ピスト
ン、 33−・慣性弁収容部、34・・・シート部材、
  3器−・ガイド面、36・・・慣性?−ル、  3
7・・・弁座構成体、3 g −・・弁座、     
39・・・通液路、40・・・通液開口    41−
・・通液開口、42・−ブラダ、     43・・・
シールホルダ、44−液通路、    45−・螺子孔
、46・−1リーダールト、 47−・・空気抜き穴、
48−−・チー/f一部、  4 G −・・段付弁座
、sO・・・軸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレーキ液圧f−wスタシリンダから後輪ブレーキ装置
    K伝える径路に介設され、液圧作用と付勢” * 力の
    バランスにて後輪ブレーキ液圧を折点減圧制御するデロ
    ポーシ、二ング屋液圧制御弁と、車両制動時の減速度が
    一定値を越えたときのブレーキ液圧管封止液富に封止す
    るGパルプと1備え、仁の封止液圧値に対し略比例的に
    バネ力を増大するスプリング機構を介して前記液圧制御
    弁への付勢ノ4ネカを増大させ液圧折点値を増大させる
    形式の車両!レーキ系の減速度感知式液圧制御装置にお
    いて、前記スプリング機構は、液圧制御弁にバネ力を付
    勢する主たるスゲリングと、この主たるスプリングに抗
    したバネ力を作用しうる2本の調整用スプリングとtN
    L、前記封止液室の液圧を受けて移動する15に設けら
    れ九調整ピストンの移動量が一定値を越えるときの前後
    で、前記2本の調整用スゲリングの一々ネカ作用の保合
    が切換わりて増大するよう構成したことを特徴とする車
    両ブレーキ系の減速度感知式液圧制御装置。
JP10431481A 1981-07-03 1981-07-03 車両ブレ−キ系の減速度感知式液圧制御装置 Pending JPS588453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10431481A JPS588453A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 車両ブレ−キ系の減速度感知式液圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10431481A JPS588453A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 車両ブレ−キ系の減速度感知式液圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588453A true JPS588453A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14377462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10431481A Pending JPS588453A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 車両ブレ−キ系の減速度感知式液圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063154A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119548A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Nissan Motor Co Ltd Liquid pressure control valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119548A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Nissan Motor Co Ltd Liquid pressure control valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063154A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889467A (en) Accumulator arrangement for a booster brake mechanism
US5005915A (en) Empty/load changeover valve for railway car
US4462641A (en) Deceleration sensing valve assembly for vehicle brake
US3510172A (en) Pressure regulating valve for fluid pressure operated brake systems
US5100207A (en) Empty/load changeover valve with a vent passage open in the empty setting
JPS588453A (ja) 車両ブレ−キ系の減速度感知式液圧制御装置
US3902764A (en) Adaptive braking modulator
US4390213A (en) Deceleration-sensitive braking pressure control device
US4681375A (en) Hydraulic brake system for automotive vehicles
US4290265A (en) Master cylinder device
US4070067A (en) Fluid pressure control device
US4498712A (en) Empty/load brake control arrangement
US4125291A (en) Hydraulic brake pressure control apparatus for use with a vehicle
US4260196A (en) Brake pressure control valve with double split point
US4036535A (en) Braking fluid pressure control device
GB1560385A (en) Fluid-pressure control valves
JPS5820549A (ja) 車両ブレ−キ系の液圧制御装置
JP2632222B2 (ja) 比例減圧弁
FI62642C (fi) Kontrollanordning foer bromsningsvaetsketryck
US3966268A (en) Inertia load sensing brake valve
JPS5848218Y2 (ja) 減速度応動液圧制御弁
JPH04110260A (ja) アンチスキッド装置
GB1565257A (en) Brake-force proportioning valve for a cual-circuit brake system
JPH02363Y2 (ja)
JPH0219024B2 (ja)