JPS5880603A - フアイバ配線形回転アクセス光スイツチ - Google Patents

フアイバ配線形回転アクセス光スイツチ

Info

Publication number
JPS5880603A
JPS5880603A JP17840981A JP17840981A JPS5880603A JP S5880603 A JPS5880603 A JP S5880603A JP 17840981 A JP17840981 A JP 17840981A JP 17840981 A JP17840981 A JP 17840981A JP S5880603 A JPS5880603 A JP S5880603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fiber
optical switch
fibers
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17840981A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunari Okamoto
勝就 岡本
Hiroshi Terui
博 照井
Morio Kobayashi
盛男 小林
Juichi Noda
野田 壽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17840981A priority Critical patent/JPS5880603A/ja
Publication of JPS5880603A publication Critical patent/JPS5880603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • G02B6/3504Rotating, tilting or pivoting the waveguides, or with the waveguides describing a curved path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/3556NxM switch, i.e. regular arrays of switches elements of matrix type constellation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、挿入損失が小さく、かつ漏話(クロストーク
)の小さい光スィッチlに複数本の光ファイバ入り線と
複数本の光フアイバ出線との間で所望の回線を接続する
ための7アイパ配線形回転アクセス党スイッチに関する
ものである。
従来の光スィッチとしては種々の形態のものがあるが、
その−例としてはL i NbO,基板に〒1 を拡散
して形成した導波路を用いた方向性結合器形光スイッチ
が樽茶、皆万(よって「方向性結合形スイッチを用いた
双安定光スィッチの検討」(光量ニレ新資料、マ・1.
OQB 79−146.1)P・7−H。
1979 ) において提案されている。この種の光ス
ィッチでは、隣接して配置された2つの導波路上にムj
、0. [よるバッファ層を介して配置したAI電極に
電圧を印加し、それに′より電気光学効果によって3つ
の導波路の結合定数が変化することを利用して−1の導
波路から入射した光をその同一導波路あるいは他方の導
波路にスイッチして取り出す。
このような方向性結合器形のり胃ストークは一26dB
 、挿入損失は4.6dlである。
従来の光スィッチの第3の例としては、薄膜光導波路内
の高屈折率領域と低屈折領域の境界での光の全反射を利
用した薄膜全反射形光スイッチが、H,T@rt11.
 M、に@bayashlおよび?Jasal Kより
” Tetaj r@fr・@ti@s optlca
j v麿マ・gwid・5w1tch”(El@ctr
@t、L@tt、、 Yoj、IT@ NIIL pp
、??−79゜1981 )で提案されている。この光
スィッチでは、低屈折率領域としての薄−の屈折率1−
を他の高屈折率領域の屈折率Illより小さくなし、こ
の薄膜の上方に配置した可動誘電体が低屈折率領域から
離間しているときには、角度−で低屈折率領域和入射し
た光は の条件が満足されるとt#Cは全反射される。ただし、
lおよびβ′はそれぞれ高屈折率領域の伝搬定数および
可動誘電体が無いときの低屈折率領域の伝搬定数である
。これに対して、可動誘電体が低屈折率領域に接すると
低屈折率領域の伝搬定数β′はβ′より大きくなる。こ
の左き上式の条件は成立しな(なり、光拡低屈折率領域
を透過する。薄膜全反射形光スイッチでは、この橡な原
種に基づいて、可動誘電体を薄膜に接したり、離したり
することKよって光の進路を切り換える。かかる全反射
形光スイッチのりpストークは一284B 、挿入損失
紘1dBである。
光スィッチのクロストークは一60dB以下が要求され
るが、上述した方向性結合器形や全反射形の光スィッチ
は先導波路の不完全性による散乱により、−60dB以
下のクロストークな得ることは困難である。
従来の光スィッチの第3の例としては、液晶を用いた光
スィッチが、R,A、8or@/ Kより、@Lev−
@rom@−talk 2X2 opti@aj 5w
1teh”(Opt、、Latt、。
Vol、6.1141II@、 pPJ7s−2’11
.111U ) において提案されている。液晶社電圧
を印加することによって分子の配向状態を変えることが
でき、それによって光の偏光方向を変えることができる
。この光スィッチで鉱、液晶と偏光方向によって反射あ
るいは透過特性が異なる組み舎わせプリズムとを用いて
光のスイッチを行なう。この光スィッチで祉。
クロストークh−2ram、挿入損失は1s−8である
液晶を用いた光スィッチ(おいて社、液晶分子による散
乱のためにり騨ストータを一@@1m以下に低減するこ
と線困難である。
更に、所定角度(例えば1σ )をなして配置された光
ファイバ入り線と光フアイバ出線との間K。
双方が交差する位置に反射プリズムを配置し、この反射
プリズムを光路に対して出ル入れすることにより【スイ
ッチ作用を行なう光スィッチが、H,Yaman+@t
*、 M、 Yok@yama、 H,0g1vara
  およびM、 Yoshida  Kより、”Lar
ge−sealIasId J@w −joms  o
ptl@aj  5w1tch  matrix  f
or  @ptl@ajsvitehiag 5yst
@m―″(J*wr、・f Opt、 Ce園1n、。
W@n、 1. NaL Pp、74−79.1980
) において提案されている。この様なマトリクス光ス
ィッチでは不要光の散乱が非常に小さいので、クロスト
ーク祉−60dl以下であり、り買ストークの点では要
求条件を満たしている。また、挿入損失も0.95 d
 Bと小さい。しかし、l0XIGのスイッチ・マトリ
クスを構成するためにtli10G個の反射グツズ^お
よびこれらプリズムを駆動するための回路を各プリズム
に対し【設ける必要があるため、装置が高価で大規模の
ものとなり、また消費電力も大きいという欠点を有して
いる。
他方、光ファイバを光スィッチの配線(用いて回転アク
セスによりスイッチングを行う形態の光スイ“ツチが英
国特許第1H65111号あるい紘特公昭墨・−156
43号に開示されている。英国特許第1!36561号
はIXn光スイッチに関するもので、ここでは、第1図
に示すように、2つの固定治具1と3との間に回転治具
3を介挿し、固定治具1tCはその中心部K1本の光7
アイパ入り@4を取付け、固定治具2KId、その所定
牛径の円周上に複数本(n本)の光ファイバ化IIgを
職付け、更に回転治具3虻線、回転滑A1側においては
中心部で光ファイバ入りII4と対向し、1転治具1 
’II においては周辺部で光ファイバ化11g+と対
向するよ5に曲げて配線ファイバ6を配置する。ここで
、回転治具3を回転することによって、入りI+14か
らの光を配線ファイバ6を介して出線5のいずれか1本
に導びく。しかし、この光スイツチ構成で社、ある1本
の光ファイバ出御をアクセスするため虻は最大S@o”
 X (1−1/n )度だけ回転治具3を回転させな
ければならないので、アクセス時間が長くなるという欠
点がある。また、IXm光スイッチであるか6、これを
用いて暑×nの党スイッチを構成するには多段で使用し
なければならず、全体の接続損失紘無視できないものと
なる。
また、特公昭56−25641号の党スイッチは111
LでnXmのスイッチを構成し、第、8図に示すようr
−1第1図の場合と同様の配置の3つの治具1.鵞およ
び3を有し、固定治具型および1に紘豪数本(例えば3
本)′の光ファイバ入り−フおよび光ファイバ化[8を
所定半径の円周上にそれぞれ配置し、回転治具3には複
数本(例えば8本)の光ファイバ配msを、その両端、
面が光ファイバ入り線!および光ファイバ出線6の端面
とそれぞれ対向できるような所定半径の円周上に位置す
るよう和配設する。この光スイッチ社閉塞形スイッチ、
すなわち、使用されていないある久方端子と使用されて
いないある出力端子と・を接続しようとするとぎ、すで
に接続されている人出方端子に影響を及ぼすようなスイ
ッチであり、ある一対のE線を接続したときには、他の
a@を任意に接続することはできないという欠点がある
。また、この光スィッチの場合にも、配線ファイバ9の
構成を最適化していないためにアクセス時間が長くかか
るという欠点がある。
そこで、本発明の目的紘、従来のかかる欠点を除去する
ため、円板を用いることによって可動部分を可及的小さ
くなし、それと共和低りレス)−り、低挿入損失を満足
する光スィッチを提供・するととにある。
本9発明の他の目的はアクセス時間の4!I#を“図っ
た光スィッチを提供することにある。
かかる目的を達成するために1本発明で社、複数本の光
7アイパ入り鐘と複数本の光フアイバ出線との間で所望
の回線を接続するための光スィッチにおいて、同一回転
軸のまわりに各々独立#c11転し得る複数個の回転円
板を多段に配置し、前記回転円板の各々#IC#i複数
本の光ファイバを、各々その両端を前記回転円板の外周
IN#C露出するよ5に配線し、前記回転円板の各々に
対応して1本の光ファイバ入り一を前記−転円板の外周
面に対向させ、前記光フアイバ出線の各々を、前記回転
円板の各段の光ファイバ入り一に対して予め定められた
1転角度の位置に、前記回転円板の外smtc対向して
配置され、前記光7アイパ入ウ一の本数と等しい本数の
受光7アイパを集合して構成し。
前記回転円板の各々における前記光ファイバを、予め定
められた回転角度位置において、前記光7アイパ入り一
からの光を所定角度位置に配置された前記受光ファイバ
に導びくように配線する。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第3図社本発明和よる6×8の光スィッチの例を示す。
第31i!1において、1l−1(本例で紘1は1〜@
)11同一回転軸のまわりを独立#IC11転し得るよ
うに積層配置された回転円板であり、これら回転円板1
j−1の各々の外周面に対向して1本の光7アイパ入り
線12−1(1=1〜8)を例えば数〜10swaの間
隙を介して配置する。回転円板11−1〜11−8の各
々の内部Ka、配線用光7アイパ13魚−1〜131−
8(i冨1〜8)を例えば第311に示すよ5に配置す
る。第4図はi’1目の入り$911−1K対応する円
板1l−IKついて示シテおり、他の円jK対しても同
様に光ファイA 131−1〜l11−8を配置する。
再び第31iJにおいて、14−J(本例でaJ−1〜
B)は光7アイパ出線であり、第4図に示すように1番
目の円板11−1に対応して配置された各段の受光7ア
イパ14−11〜14−81を集\合して1本の出@1
4−jを構成する。
入り線と円板内の光ファイバ、あるいは円板内の光ファ
イバと受光7アイパとの間は、円板の回転に支障を与え
ないようにするために数〜lOam11度離間するとき
K[光の結合効率が低下する慣れがある。これを避ける
ため#c杜、光ファイバの端面をエツチングし、コアと
クラッドのエツチング速度の差を利用し【ファイバ端w
K歓少レンズな形成するのが好適である。第4E″e紘
出線の本数が8本であるから、缶受光ファイバを 36G@/ (8+1 ) = 407おきに配置する
。第4図において、−入り1$12−1と受光7アイパ
14−11〜1411とを結ぶ配線ファイバ1B1−1
〜131−8のうち、ファイバ131−1は入り111
2−1と受光ファイバ14−11 、.131−2は1
2−魚と14−11、・−11番−8量紘l冨−1と1
4−81を結合する。回転円板の11−i回転角をでど
るだけ小さくするために、定常状態で拡円板11−1は
入り線1冨−1と受光ファイバ14−41とを結ぶファ
イバ1!ll −4が通過状態になるようにする。
第41において、円板11−1の回6転の最小ピッチα
は8°となるように駆動系を調整しておく。そしてiフ
ァイバlli −3d円板11−量が1ピツチ右回転し
たときに入り1112−sと受光7アイパ14=liと
が通過状態になるように配線しておく。逆に、7アイパ
131−5拡円板11−1が1ピツチ左回転したときに
入り1112−1と受光ファイバ14−暴iとが通過状
態になるように配線しておく。その他の配線ファイバに
ついても、これと同様に2ピツチから4ピツチ右あるい
社友に円板11−1を回転したときに入り線12−1と
受光ファイバ14−11、14−21 、14−61〜
14−81とが通過状態となるよ5に配線しておく。換
言すると、定常状態で入りl1112−1と1本の受光
ファイバ14−41とを結ぶ配線ファイバ131−4が
通過状lIKなるようKし、その状態で、配線ファイA
、1st −4#c順次に隣接する配線ファイバ131
1−3 、131−2 、131−1および13レ−5
、1!11.−6 、131−7 、1!1−8の入り
線側端部を順次に1ピツチ間隔で配置し、これら配線フ
ァイバの出線側端部を、配線ファイバ131−4に対し
て、受光ファイバの間隔よ・す1ピツチ分の間隔だけ差
引いた間隔で順次に配置する。
このよ5に配線ファイ” 1311−1〜N11−8を
配置しておくことにより、いま、第4図の状態から、入
り曽1!−1と受光ファイバ14−マlとを結合しよう
とするときKは1円板11−1を左に3ピッチ−転すれ
ば良い。このとき、*続状態紘第5図に示す様になる。
各円板11−1〜11−@紘独立に11転し得る様にな
っているので、本笑施例の光スィッチにより第6図に示
すよ5 K SIX@の党スイッチを実現することがで
きる。
菖4図あるい紘第5図から明らかなように1本発明光ス
イッチで紘接続されて、いない−纏には光が行かないの
で、−6048以下のり田ストークを実現することがで
きる。また、回転円板11−1の精[a角度和して±1
0秒程度で−るかも、円板の半径を15 txとしたと
き、入り曽あるい線受光ファイバと配[7アイパとの位
置精度ΔJa、=1.2Xl(!″″’(5)−tz(
am)であり、単一モード光ファイバの標準のコア径1
゜llmlIC比べて十分小さいため位置ずれによる挿
入損失も左程問題にならない。
以上の説明より明らかなように1本発明(よれば、クー
ストーク−604B°以下で挿入損失が小さく、駆動回
路も比較的簡単な光スィッチを実現することができる。
装置1jiKよる光スィッチの構成はn刈のスイッチに
対して1個の回転円板を必要とするのみで、反射グッズ
ムを用いる従来の光スィッチの橡K v&”個の可動部
分を必要とするスイッチに比べて非常に有利であり、回
線数が増大するのに伴って本発明の優位性拡大き(なる
。また、低損失の光ファイバを配線に用いているために
スイッチ内、での散乱社非常に小さく、他の光導波路や
液晶を用い゛る光スィッチでれ実現が難しい低り四スト
ークを比較的害鳥に実現することができる。
更にまた、本発明で社、配線ファイバの間隔だけ回転円
板を回動する必要社なく、その間隔より紘るかに狭い間
隔の回転最小ピッチだけ円板を回動させることで光路の
切り換えを行うことができ、アクセス時間も従来虻比し
【短縮される。
【図面の簡単な説明】
第111#よび第3図線従来のファイバ配線影回転アク
竜ス光スイッチの3例のそれぞれ原理図、第5aaa本
発明による8×魯光スイツチの一例を示す構成ai3.
第3.はその1番目の入り曽と円板とを例にとって5.
光ツアイパの配線を説−するls図、第5図線円板を左
に回転させて入り一12−1と受光ファイバロー11と
を接続した状態を示す曽図、第6WJ線本発明の第3図
示の実施例(よって構成されるスイッチ拳マトリクスを
示す概念図である。 1l−1(1=1〜$)−回転円板、 12−1・・・光ファイバ入り−、 13ト1〜1m1−8−配線7アイパ、14−j(j=
1〜8)・−光7アイパ出−114−1i−14−81
−1番目あ円板に対応する受光ファイバ。 特許出願人  日本電着電話会社 代理人 弁理士   谷     義  −4窮ぺbI
II図    第2図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)複数本の光ファイバ入り線と複数本の光ファイバ出
    線との間で所望の回線を接続するための光スィッチにお
    いて、同一回転軸のまわりに84独立に回転し得る複数
    個の回転円板を多Rに配置し、前記回転円板の各々には
    複数本の光7アイパな、各々その両端を前記回転円板の
    外周面に露出するよう(配線し、前記回転円板の各々に
    対応して1本の光ファイバ入り鐘を前記回転円板の外周
    面に対向させ。 前記党ファイバ出線の各々を、前記回転円板の各段の光
    ファイバ入り@に対して予め定められた回転角度の位置
    に、前記回転円板の外周面に対向して配置され、前記光
    ファイバ入り線の本数と等しい本数の受光7アイパを集
    合して構成し、前配回転円板の各々における前記光ファ
    イバを、予め定められた回転角度位置vc′#い【、麹
    記党ファイバ入り線からの光を所定角度位置に配置され
    た前記受光ファイバに導びくよ5に配線したことを特徴
    とする7アイパ配線形回転アクセス光スイッチ。
JP17840981A 1981-11-09 1981-11-09 フアイバ配線形回転アクセス光スイツチ Pending JPS5880603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17840981A JPS5880603A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 フアイバ配線形回転アクセス光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17840981A JPS5880603A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 フアイバ配線形回転アクセス光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880603A true JPS5880603A (ja) 1983-05-14

Family

ID=16047980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17840981A Pending JPS5880603A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 フアイバ配線形回転アクセス光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880603A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228608A (ja) * 1983-05-31 1984-12-22 コンパニ−・アンデユストリエル・デ・テレコミユニカシオン・セイテ−アルカテル 空間分割光スイツチアセンブリ
WO2006063620A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Pirelli & C. S.P.A. An opto-mechanical switching system
WO2023062677A1 (ja) * 2021-10-11 2023-04-20 日本電信電話株式会社 光スイッチ及び光スイッチシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228608A (ja) * 1983-05-31 1984-12-22 コンパニ−・アンデユストリエル・デ・テレコミユニカシオン・セイテ−アルカテル 空間分割光スイツチアセンブリ
WO2006063620A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Pirelli & C. S.P.A. An opto-mechanical switching system
WO2023062677A1 (ja) * 2021-10-11 2023-04-20 日本電信電話株式会社 光スイッチ及び光スイッチシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100513013B1 (ko) 광파워 분할기
JPH1184277A (ja) 自己整合機械式m×n光スイッチ
RU2204155C2 (ru) Оптический изолятор
EP0829026B1 (en) Multiport illuminator for macro-fibers
EP0004980B2 (en) Reversible light beam coupler
JPS5880603A (ja) フアイバ配線形回転アクセス光スイツチ
JPS59168414A (ja) 反射形多チヤンネル光スイツチ
US6430329B1 (en) Integrated optical switch array
AU748822B2 (en) Integrated optical switch array
US4747651A (en) Three-way start splitter for optical wave guides
JP3599080B2 (ja) 導波型スプリッタアレイ
US6263125B1 (en) Integrated optical switch array
JP2687723B2 (ja) 多芯光ロータリージョイント
US6813411B2 (en) Optical switch
JPS61121042A (ja) 光スイツチ
LU101124B1 (en) Multi-channel optical passive physical switch
US6970615B1 (en) Compact high-stability optical switches
JPS58215632A (ja) 多チヤンネル光スイツチ及びその駆動方法
JP3083015B2 (ja) 導波路型光分岐結合素子
JP2912758B2 (ja) 光導波路と光ファイバの接続構造
JP3670257B2 (ja) 光スイッチ及び光スイッチアレー
KR100382162B1 (ko) 원 바이 엔 광스위치
JPH0331807A (ja) 中空光ロータリジョイント
JPH07209543A (ja) 導波路型光スターカプラ
JPS6030724Y2 (ja) 光分配回路