JPS5879372A - イメ−ジデ−タの拡大縮小装置 - Google Patents

イメ−ジデ−タの拡大縮小装置

Info

Publication number
JPS5879372A
JPS5879372A JP56177119A JP17711981A JPS5879372A JP S5879372 A JPS5879372 A JP S5879372A JP 56177119 A JP56177119 A JP 56177119A JP 17711981 A JP17711981 A JP 17711981A JP S5879372 A JPS5879372 A JP S5879372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
output
adder
code
run length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56177119A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuharu Itakura
和治 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56177119A priority Critical patent/JPS5879372A/ja
Publication of JPS5879372A publication Critical patent/JPS5879372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発#!AIri、デジタル−ファックス等に使用され
るイメージデータ0拡大縮小装置に関する。
デジタルファックス若しくは同様の水平走青杉のイメー
ジデータを取り扱うシステムにおいては、送信側と受信
側の主走査密度および一走食密度がそれぞれ婢しくなけ
れはならないm−1走食は一般に用紙の送りで実現する
ので、副走査密度を変えること社用紙の送り量を変える
ことで容易に実現できる。しかし、主走査密度は装置の
基本的な構造又は回路によって固定されることが多く、
可変にすることは容易でない。一方、近年においては、
ファックスの送信データの様な文字コードでないテーク
の電子計算器による処理の必要性が高まシつつあり、出
力装置として通常の電子計算機用の出力機器であるドツ
トプリンタ等を使用することが多い。しかし、ドツトプ
リンタ等の電子計算機用出力機器では、主走査密度が不
統一でまちまちであるため、イメージデータの出力装置
として使用するに際して大きな障害となっている。すな
わち、走査密度の異なるプリンタで入力符号と同じ走査
@度の出力を得るためには、一般に非*数倍の掛算を必
要とする。換首すれば、主走査密度の異なるイメージ入
出力慎器を結合するためには、従来、浮動小数点演算に
よる入力イメージデータの拡大又は縮小装置が必要でめ
シ、複雑な回路を必要とする欠点かある。
本発明の目的は、上述の事情に鑑み、比較的簡単な回路
で入力イメージデータの拡大(又[1m小)が可能なイ
メージデータの拡大縮小装置を提供し、主走査密度の異
なるイメージデータ入出力機器の結合を容、易ならしめ
ることにある。
本発明の重置は、入力イメージデータをP(正の整数)
倍する掛算器と、該掛算器の出力を保持するシフトレジ
スタと、該シフトレジスタの下位ビットを入力して以前
の入力値と〃l算する端数加算器と、該端数加算器のキ
ャリイを前記シフトレジスタの出力に加えてラン長信号
全出力する出力加算器と、M!Ji5己シフトレジスタ
のシフト数を制御するシフトコントロールとを備えたこ
とを特頷とする。
先ず、本発明の原理について説明する。本発明は拡大(
縮小)率Mを M=P/2q         ・・・・・・・・・・
・・・・・(1)ただし、i−’、qは正の整数 に1tIII限することにより拡大縮小計算を容易なら
しめ^。すなわち、整数倍は容易であり、2qで割るこ
とはqビットシフトすることで容易に実現できる。そ−
して、例えば1<Pく15.0<、qく6のP、qを用
いることによって得られるMの値は下表のようになる。
この表から理解されるように、少数点を含む掛・算が容
易に実行され、かつ、上表程度の精度があれば実用上充
分である。上表以上の精度を必要とするときはP、qの
値を更に大きい範囲まで使用すれば可能である。しかし
、出力ドツト長Fi*txである必賛があるから、上表
の端数は切捨て又は四捨五入しなければならない。切捨
て都による端数が累積すると、拡大された図形は歪んで
しまうことになる。そこで本発明においては、端数を1
1次以前の端数に加えていき、1を越えた時点でラン長
に加えることにより累積誤差を最大1ビツト以下におさ
えることとした。
次に、本発明をモデファイトハフマン符号の入力データ
の拡大(縮小)に適用する場合について詳細に説明する
。モデファイトハフマン符号ハ、−CCITTの勧告に
従ってファックスのGll規格として制定された符号で
あり、ランレングス符号の代表的なものとして使用され
る。本符号ハ、1つの白ラン又は黒ラン長lを下記(2
)式で表現し友符号である。
1 = ao 十ai2 +m、 2” 十as 2’
 十a42’ 十m、 2’+ 2@(be + b1
2 + bt 2” +bs 2” + b42’ +
 bi 2 )・・・・・・・・・・・・・・・(2)
ただし、a@ 〜al 、 b、 % b、は0又は1
である。
(2)式において a@ −)−al 2 + at 2麿十J 2’ 十
a42’ + at 2’ =ノT・・・・・・・・・
・・・・・・(3)2°(bs +bt2+bt2”+
bs2”十ba2’+bs2’)=!tr      
       ・・・・・・・・・・・・・・・(4)
とすると、 l:lT+lU である。上記l!は0〜63ビツト長を表わすターミネ
ートコード(a・v ”1 y ”2 + is t 
’4 v ”l )で表現し、上記!Uは、64ビット
単位で64〜64×63ビツト長を表わすメークアップ
コード(b、。
k)at btt ble 1)41 k’s )  
で表現される。(実際には64〜2560ドツトまでの
使用)。すなわち、6ビツトのターミネートコードと、
6ビツトのメークアップコードの組によってラン長を表
現している。(ラン長が63ビット以内の場合はメーク
アップコードは不要である鬼 上述のモデファイトハフマン符号をM倍するためには、 MA =MjT十MAU     ・・曲・・・・・・
・・・(5)を求めればよい。
MA’y=−!−(ms + a1g’ + at 2
” +−−zq ?&s  2曝 )             ・・・
・・・・・・・・・・−+6)であるから、今2@<P
<2’とすれば、(6)式の右辺の分子は、(5+r)
次の多項式で現わすことができる。すなわち、 M l t =i「(a、/ 十ml’2 +−a Q
−12q−’+ a’、2(−)−・++++++ a
’g+、2”’ )=−ジーHCaj十ag’2+・・
・+aち−、2’l−’)  +(aQ+・・・・・・
+a臀2″+1−q)ただしa 、f〜a′、+rは0
または1である。従って上式のうち(ao’十at’2
 +−・・・・・十a −、2q−”> / zq−”
は1未満の端数であシ、(a’、+”−+ a’6+、
2”−q)は零又は正の整数である。
R= ao’+ a、# 2 + ・・・・・−+a4
−12Q″″1とおいて上式を書き直すと、 Ml!−F+(a、′+・・・−・・+aK+r2s+
r−q)・・・・・・・・・・・・・・・(7)(7)
式のR/2qは端数である。
一方、 MjU:!7・2・(bo+kls2+・・・・・・・
・・+b、 2” )= 2 ′−q(b、: + b
、’2 + ・・−・・・−・−・−・−+ b%+、
2” )・・・・・・・・・・・・・・・(8)である
から、qく6の整数であれば(8)式は零又は正の整数
である。
(7)、(8)式から Ml = ][1+ (aQ+−・−・−・−・十’s
ay 2 ”””’)+26−喝(bs +・−−= 
+ b lI+r 2 ”’  )・・・・・・・・・
・・・・・・(9)(9)式においてR/2qは端数で
あるから、新しいラン長l′を、 1 =Ml −R/24 ;(1′士・・・・・・・・・+’S+r2  )囃 + 2’−q(be+・・・・・・・・・+b4,21
i+r )・・・・・・・・・・・・・−・Q呻とし、
端数R/2q を累積して1を越えたときに上記ラン長
j′に1を加えて誤差の累積を防ぐことができる。累積
結果の1未満は保持されて、更に次の端数と累積するこ
とは勿論である。
次に、本発明をモデファイトハフマン符号に適用した具
体的な実施例について説明する。図は、不発明の一実施
例を示すブロック図である。すなワチ、デコーダ1.掛
算器2.シフトコントロール3.端数加算器4.出力加
算器5.アンドゲート6および各棟のレジスタ11〜1
6から構成されている。レジスタ14はシフトレジスタ
である。
デコーダ1は、直列に入力するモデファイトノ・フマン
符号のメークアップコードおよびターミネートコードを
順次復号してレジスタ11にセントする。掛算器2はレ
ジスタ11の内容にレジスタ12の保持する値Pを乗じ
てシフトレジスタ14にセットする。上記レジスタ12
ti(11式のPを保持するレジスタであり、今P=1
5にセットされているものとする。また、(1)式のq
はレジスタ13に保持されている今q−=6にセットさ
扛ているものとする。シフトコントロール3は、シフト
レジスタ14の各ビットのシフトをコントロールする。
加算器4は、シフトレジスタ14の下位6ビツトを入力
し、以前の累積値を保持するレジスタ15の内容と加算
し、加算結果は上記レジスタ15ヘセツトし、キャリイ
出力はキャリイ保持レジスタ16をセットする。アンド
ゲート6は、キャリイ保持レジスタ16の出力および信
号線102を入力し、出力を出力加算器5に人力させる
 出力加算器5F′iシフトレジスタ14の出力に上記
アンドゲート6の出力値を加算した結果をラン長として
出力する。
次に、本実施例の動作について説明する。先ず4子10
1からモディファイドハフマン符号のメークアップコー
ドが受信されデコーダ1でデコードされレジスタ11に
セットされる。レジスタ11の出力は掛算器2によって
Pが乗ぜられる。レジスタ11の出力#′i6ビツトで
ありレジスタ12は4ビツト(15< 2’であるから
)であるから、掛算器2の出力は最大lOビットである
。今メークアツプコードはラン長に対して1/64でろ
るから、掛算器2の出力をラン長に変換するには26倍
しなければならない。そして2qで割らなければならな
いので、結局シフトコントロール3によって6−qビッ
トだけ高位桁の方ヘシフトされる。
シフトレジスタ14の出力は出力加算器5を通して端子
103から出力される。信号102はメー、クアツプコ
ードの計算中/l1IIO”であり、アンドゲート6の
出力はない。
次に、ターミネートコードが端子101から人力しデコ
ーダ1で復号されてレジスタ11にセットされる。レジ
スタ11の出力は掛算器2で2倍され最大lOビット長
の出力となってレジスタ14にセットされる。レジスタ
14の内容は2qで割らなければならないので下位qビ
ットが(7)式の端数R/2qに相当する。そこで(6
−q)ビットだけ上位桁方向ヘシフトさせれば下位6桁
が端数を表わすことになる。そこで、シフトコントロー
ラ3はシフトレジスタ14の内容を一担(fi−q)ビ
ットだけ上位桁方向ヘシフトさせ、下位6ビツトを加算
器4に送る。加算器4の出力に接続された6ビツトのレ
ジスタ15には以前に端数が加算され九姑来が累積され
ている。そして加算器4はレジスタ15の内容と上記入
力とを加算して、加算結果の下位6ビツトをレジスタ1
5にセットし、キャリイによってキャリイ保持レジスタ
16をセットする。次にレジスタ14の内容がシフトコ
ントロール3によって6ビツト下位桁方向ヘシフトされ
る(このとき最下位桁が1位の桁となる)。しかるのち
、レジスタ14の出力が出力加算器5に送られる。この
とき信号線102によってアンドゲート6が開かれてい
るから、キャリイ保持レジスタ16がセットされている
ときは+1が加舞され、キャリイがなければそのまま出
力端子103から出力される。上述の動作により出力端
子103からは、まずメークアップコードに対応するラ
ン長のM(=P/2’)倍が出力され、ついでターミネ
ートコードに対するラン長のM倍が端数を切捨てて出力
される。そして切捨てられた端数は端数加算器4で累積
されて、1に達したときにラン長に付加される。従って
、本実施例によれば広範囲の倍率の拡大、縮小が比較的
簡単な回路で実現でき、しかも、1ビツト未満の端数は
各ラン長毎に累積され、1ビツトを越えたとき直ちにラ
ン長に加えられるから累積誤差は高々1ビツトである。
以上のように、本発明においては、入力値の倍率をM=
P/2qとすることにより、整数の掛算とシフトレジス
タのシフト動作によって出力値を得るように構成されて
いるから、比較的簡単な回路で広範囲の倍率による拡大
、縮小を行なうことが可能である。また、1ビツト未満
の端数を累積し、゛累積値が1ビツトに達したときラン
長に加算出力するように構成し友から、累積誤差による
図形の歪が小である。従って、主走査密度の異なるイメ
鳴デ ー  出力機器の結合を容易ならしめる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 図において、1・・・デコーダ、2・・・掛算器、3・
・・シフトコントロール、4・・・端数加算器、5・・
・出力加算器、6・・・アンドゲート、14・・・シフ
トレジスタ。 代理人弁理士 住 1)俊 宗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力イメージデータをP(正の![叔ン倍する掛算器と
    、該掛算器の出力を保持するシフトレジスタと、該シフ
    トレジスタの下位ビットを入力して以前の入力値と加昇
    する端数加算器と、該端数加算器のキャリイを前記シフ
    トレジスタの出力に加えてラン長信号を出力する出力加
    算器と、前記シフトレジスタのシフト数を制御するシフ
    トコントロールとを備えたことを特徴とするイメージデ
    ータの拡大縮小装置。
JP56177119A 1981-11-06 1981-11-06 イメ−ジデ−タの拡大縮小装置 Pending JPS5879372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177119A JPS5879372A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 イメ−ジデ−タの拡大縮小装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177119A JPS5879372A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 イメ−ジデ−タの拡大縮小装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879372A true JPS5879372A (ja) 1983-05-13

Family

ID=16025490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177119A Pending JPS5879372A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 イメ−ジデ−タの拡大縮小装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256270A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Nec Corp 画面サイズ変換装置
JPH04204999A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Pfu Ltd 任意倍率表示制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256270A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Nec Corp 画面サイズ変換装置
JPH04204999A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Pfu Ltd 任意倍率表示制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0231736B1 (en) Method and apparatus for arithmetic compression coding of binary numbers
EP0029967A2 (en) Apparatus for generating an instantaneous FIFO binary arithmetic code string, apparatus for reconstructing a binary symbol string from such a code string, and a method for recursively encoding, and a method for recursively decoding, an instantaneous FIFO binary arithmetic number string
JPH06222908A (ja) 多数の多ビット要素を含む複合オペランドに対して並列的に算術演算を実行する方法
EP0562513A2 (en) Rounding operation circuit
US3855459A (en) Apparatus for converting data into the same units
US5008668A (en) Method and apparatus for encoding and decoding data in residue number system
JPS5879372A (ja) イメ−ジデ−タの拡大縮小装置
US6496602B2 (en) Sorting device of variable-length code
KR0129751B1 (ko) 잉여수시스템에 있어서의 데이타의 엔코딩장치 및 디코딩장치와 방법
JPS62195979A (ja) フアクシミリ符号変換装置
JP2546014B2 (ja) デイジタル信号処理装置
JP3260862B2 (ja) パラレルデータ伝送装置
JP2524035Y2 (ja) 畳み込み演算回路用乗算器
KR100192789B1 (ko) 갈로아체 역수 산출회로
JPH06131456A (ja) フィルタ回路
JP2960473B2 (ja) 誤り訂正回路
JP2000330470A (ja) べき乗演算装置、べき乗剰余演算装置、楕円べき倍点演算装置、並びのそれらの方法、記録媒体
JP3029863B2 (ja) 圧縮データの復号化装置
JPS60129832A (ja) 演算装置
JPH0127320Y2 (ja)
JPS58213377A (ja) 画像処理装置
JPH01276227A (ja) ディジタル四捨五入回路
JPS58189735A (ja) 数値演算装置
JPS564911A (en) Digital limiter
JPH0713743A (ja) 乗算器