JPS5873888A - 光電スイツチ - Google Patents

光電スイツチ

Info

Publication number
JPS5873888A
JPS5873888A JP57162832A JP16283282A JPS5873888A JP S5873888 A JPS5873888 A JP S5873888A JP 57162832 A JP57162832 A JP 57162832A JP 16283282 A JP16283282 A JP 16283282A JP S5873888 A JPS5873888 A JP S5873888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pulse
photoelectric switch
generation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57162832A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Fukuyama
福山 俊文
Norio Onchi
恩地 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57162832A priority Critical patent/JPS5873888A/ja
Publication of JPS5873888A publication Critical patent/JPS5873888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、パルス変調光形の光電スイッチ、ずなわち
パルス光を投射し、このパルス光に同期した受光イー1
号のみを取り出しく検出動作を行なうようにしたタイ/
の光電スイッチに関し、特に自己のパルス光と周期の似
通った他の光電スイッチのパルス光等の周期性のある雑
音光に対して誤動作りることがないように回路構成を改
善しr、:パルス変調光形の光電スイッチに関する。
(ロ)従来技術とイの問題点 パルス変調光形の光電スイッチで゛は、投光パルスに同
期した受光入/Jだけを取り出し、その他の期間に入っ
た受光人力は禁11りる、いわゆる同期ケ−175式を
採用しているため、非連続的な雑音光に対しでは誤動作
防+fの効果がある。しかしながら光電スイッチを第1
図(a)に示1ように、複数個並置しく使用する場合も
多い1.このような場合、光電スイツチの投光部1−r
’、2Tの光の投射範囲及び受光部IR,2Rの受光範
囲が広いと、光電スイッチ1の投光部1Tからの光が被
検出物体3によって遮られているにもかかわらず、光電
スイッチ2の投光部2Tからの光が光電スイッチ1の受
光部IRに入射する。そして投光部IT、2Tからはそ
れぞれ異った位相、周期のパルス光が投射されるように
なっているが、パルスの周期は似通っている場合が多く
、ぞのため投光部T、2Tのパルス光のタイミングが全
くφムることもあり、こうなると他の光電スイッチの投
射光の影響は四則ゲート方式だけぐは排除することがで
きない。
このため従来は第1図(b)に示すように、投光部IT
、2T及び受光部IR,2Hの投光範囲及び受光範囲を
狭くして、他の充電スイッチからの投射光が別の光電ス
イッチの受光部に入射しないようにすることが考えられ
ている。しかしながらこうすると、対応する投光部と受
光部との光軸を合わせることが困難になり、振動ヤ)輪
1撃等により光軸が少しでもずれた場合、動作に不都合
を来たす欠白がある。
また第1図(C)に小づ」、うに、投光部1T、2Tと
受光部11’<、217とを交nに配置することも考え
られ(いるが、被検出物体3の表面位114*か良好な
場合には、反射光が他の光電スイツfの受光部(J入射
しU l〕ようので不都合である1、 更に投光部を複数個並置した場合、これらが同時に投光
しないよ−)(3°投光タイミングをずらして順次投光
し、対応しlこタイミングの受光信号のみを選択通過さ
せる1つなゲー]・回路を設けC相りの影響を避けよ−
5とする考え方もある。しかしながら、投光タイミング
をずらし順次投)光していくための制御回路が必要とな
り、かつこの制御回路から各々の投・受光部に同期信“
・:号を伝えるための電気的接続が必要となるため、構
成が複雑化し、結線作業が煩雑になる他、イれぞれの光
電スイッチを独立に使えない欠点がある。
(ハ)発明の目的 本発明は上記に鑑み、光・軸調整が容秘にhなえるよう
な投・受光範囲をももながら、寥数並置した場合に相互
の電気的な接続を必要とせず、他の光電スイッチの投射
光などの雑音光による影響を除去し°誤動作を防止する
ことができる光電スイッチを提供することを目的とりる
(ニ)発明の構成と効宋 本発明によれば、パルス発振器のパルスの発生する自前
の期間に受光東予に雑音光かへ射して1じた受光信号に
のみ対応してパルス発振器の動作を一時的に停止させる
ことにより次のパルスを赳らせるようにしたので、自他
の投射光が何パルスにもわたって重なるということがp
i 41 +)れ、雑音光による誤動作を防ぐことがで
きる。。
また、雑音光のうち実際に誤動作の原因となる期間のも
の(ご対してのみ発振器の動作が5− 停止し他の期間の9gB光【5二対しては発振器は停止
しないため、応答時間を極力早めることができる。
さらに投・受光範囲を狭くする必要がないので、光軸の
合わせやりさを損うことかなく、かつ複数個の光電スイ
ッチを並前する場合にそれらの相互の間に電気的な接続
を行なう必要もない。
(ホ)実施例の説明 以下、本発明の 実施例についC図面を参照しながら説
明する。第2図において、投光部1■は、抵抗14.1
6.17.18.19、二]ンデンサ15、ダイオ−1
〜20.22、二jンへレータ21からなるRC自励式
パルス発振器を備え、この抵抗14と」ンデンリ15の
時定数回路に直列にトランジスタ13を接続して抵抗1
1.12とともに制御回路を構成している。パルス発振
器のパルスは抵抗23.24、トランジスタ25よりな
る電流増巾回路をへC1更に抵抗26をへて発光ダイオ
ード(LErl>27に送られる。受−〇− 先部1Rは、フォトトラン1ジスタ29と、抵抗28.
31〜34、コンデンサ30、コンパレータ35からな
る波形整形回路とを備え、フォトトランジスタ29の出
力信号のうち、一定レベル瞑土の波高値をも−)信号の
みを波形整形回路により矩形波に変換するようにしてい
る。こうして矩形波にされた受光1号は、5個の7リツ
プフロツプ36〜40よりなるシフトレジスタに導びか
れる。これら各フリツプフ【lツII4゜前記パルス発
振器のパルスをクロックパルスとしており、このクロッ
クパルスのタイミングで入力が行なわれるようになって
いる。そのため特に初段のフリツー17[1ツブ36は
、・受光信号をパルス発振器のパルスによりゲートする
ゲート回路としての機能を果たしているつ゛各7リツプ
フL1ツブの出力、はOF(ゲート41及びANDゲー
川−用2(J導びり)、、:れており、受光信号が5個
連続してこのシーノドレジスタに取り込マレタトキ、A
NI”1ケ442(7)出力が11811になる。また
O Rゲート41は5個の7リツプフロツプのうちいす
れか1個の出力でも“トド′となっている場合に゛Hパ
どなり、全での一ノリツブ70ツノの出1)が1″のと
き、 i’4fわちりOツクパルスの5個分の時間連続
しく受光信号がない場合に“1°“と々る3従−)τシ
フトレジスタはj″゛゛イジタル型分(ロ)路として機
能しCいることが分る(なお、ア′t[]グ型の積分(
ロ)路を用い2) +−とf)′C−きるが、この場合
にはORノア1〜41.ANDゲート42の代わり(積
分出力のレベル検出回路を2個設け、一方の検出しl\
ルを 定時間内V“1個の受光信号があつに@合の植分
出)J!;対応させ、他方の検出レベルを6個の受光信
号が連続1ノで生じたときに達する積分出力に対応させ
ておけばよい)。ORゲート41.ANDゲート42の
出力はN A N Ql:ゲート43.44、N OR
ゲ□ 一ト46.NOI回路45よりなるフリツプフロツプに
入力されろユ また、受光信号をゲートするA N Dゲート53を設
けて、投光する直前以外の受光信号によりトランジスタ
ー3がオフしないよ−うにしているーこの投光する直前
というタイミングは、コンデンサー5の充電電圧により
知ることができる。コンパレータ51と抵抗52を付加
し、この]ンパレータ!+1の基準電圧をコンパレータ
21の基準電圧V2よりも少し低い電Tfv3とする。
               −次に第2図のA〜G
点の各信号波形がそれぞれ示されている第3図のタイム
チャートを参照しながら動作について説明する。第3図
AはLED27の点対電流の波形であるが、こも れはパルス発振器のパルスの波形であり、またシフトレ
ジスタのクロツタパルスの波形ぐときに他の光電スイッ
チのLEDから発射されたパルス光が771トトランジ
スタ29に入射して、第3図Bに示すような受光信号が
生じたとする。この受光信号8のタイミングとクロック
パルスへのタイミングとがφなると9− 7リツプフ0ツ736の出力1は第3図Fに小すように
“’ H”となる。− ところて゛、第4図の実線でlJ< 1ように、コンデ
ンサ15の電圧かV 3L:l 1−τ・ある時刻t1
.1〜口6の間は、lンパレータ51の出力が°1゛′
となっているため受光信号13はA、 N Dゲート5
3で禁1トされ、トランジスタ13はオーツしない。
したがっC1二」ンfンサ15(二はm続しτ充電が行
なわれる。時刻ロ6以後は]ンパレータ51の出力がH
”k、なるので、受光信号BはANDゲート53を通り
、受光信号に応じてトランジスタ13がオルニlより、
コンデフリ15への充電が停it ′gるーぞの結架、
次のパルスが遅れることになる。
そして時刻118以後トシンジスタ13がオンになれば
再び充電が行なわれ【、時刻t19に二なると抵抗16
.17.18より決まる基準電1−[v2に達し、コン
パレータ21が反転し、その出力が゛[″となる。その
ため−]ンlンリ15の電荷は抵抗19.ダイオード2
0をへて]ンパレ10− −タ21の出力側に流入し、放電が完了する、この放電
の間、トランジスタ25がオンになり、LED27にパ
ルス市流が流れてパルス光が投射される。なお、自らの
投射光をフォトトランジスタ29が受1ノζ受光出力が
生じた場合に、は、パルス発振器のコンデンサ15はす
でに放電過程に入っているためトランジスタ13がオフ
し、コンデン1115への充電が停止することの影響は
ない、。
このように他の光電スイッチからの投射光を受光した場
合、パルス発振器の動作が一時的に体、止されるの(投
光タイミングが遅れ、他の光電スイツヂーの投射光のタ
イミングをはずしてパルス光を発生することになり、そ
のため自他の投射光が重なり合うことが少なくなる。そ
の結束、自他の投射光が5個連続して重なり合うという
と・・とは絶無になり、ANDゲート42から出力が生
じることはなく、出力Gは“HIIになることはない。
また、他の光電スイッチからの投射光だ【Jテナ<光電
スイッ1以外の光源からのN8光が入射した場合でも、
この銘昌光が入射しでいる間はパルス発振器か休+l 
l、 、 ?11音光が途切れてからパルスが1しく投
光パルス及びクロックパルスが生じるの(・、雑音光に
よる誤動作を防ぐことができる。1 とこ口(’:]://<レータ1+’1vJANL1り
”h53を設けないとすれば 第4図の破線で不すよう
に、雑音光の入射・が多くなるとパルス発振器の休止時
間が長くなり 投光パルスの周期及びシフトレジスタの
り【Jツクパルスの周期が長くなるのC1シフI・レジ
スタの全Cのノリツプフ[1ツ/36〜40が全で゛[
ド′または11 L IIになるま(の時間も良くなり
、光電スイッチとしての応答時間1つ佼〈な−)でしま
う。
しかしながら、他の光電スイッチからの投射光のうち実
線″1彰響をツノえるのは、影響を受ける側の光電スイ
ッチが投光りる直前に入射する光だけであり 弛の時間
に入る光は関係しない。そこで第2図に示すように構成
することにより、投光直前に他から入射する光でき、こ
れによって応答時間を早めることが可能となるのである
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)は光電スイッチの投光部
と受光部の位置関係を示す概略的な平面図、第2図は本
発明の一実施例の回路図、第3図は第2図のA−Gの各
点における信号波形を示4タイムチャート、第4図は第
2図のコンデンサー5の充電電圧波形を小1タイムチヤ
ートである。 IT、2T・・投光部 IR,2R・・受光部撒 3・・l、検出物体   27・・投光用LED29・
・フォトトランジスタ(受光素子)36・〜・40・φ
フリツJフOツブ 51・・」ンパレータ 53・・A N Dゲート特許
出願人  立石電機株式会社 13− 第1霞 (c)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パルス発振器と、このパルス発振器から出力され
    るパルスに吟じてパルス1点灯する発光素子と、前記発
    光素子からの光を受けて受光信号を生じる受光素子と、
    この受光信号を前記パルス発振器からのパルスによって
    ゲートするためのゲート回路と、このゲート回路の出力
    を積分する積分11.IJ路と、前記パルス発振器のパ
    ルスの発生する直前の期間に前記受光素子に雑音光が入
    射して生じた受光信号にのみ対応して前記パルス発振器
    の動作を一時的に停止させることにより次のパルスを遅
    らせる制御回路とを備えたことを特徴とする光電スイッ
    チ。
JP57162832A 1982-09-18 1982-09-18 光電スイツチ Pending JPS5873888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162832A JPS5873888A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 光電スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162832A JPS5873888A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 光電スイツチ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55089555A Division JPS6051043B2 (ja) 1980-06-30 1980-06-30 光電スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5873888A true JPS5873888A (ja) 1983-05-04

Family

ID=15762086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162832A Pending JPS5873888A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 光電スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198087A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Fuji Electric Co Ltd 光電スイツチ
JPS61198094A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Fuji Electric Co Ltd 光電スイツチ
JPH027592U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714718A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Omron Tateisi Electronics Co Photoelectric switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714718A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Omron Tateisi Electronics Co Photoelectric switch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198087A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Fuji Electric Co Ltd 光電スイツチ
JPS61198094A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Fuji Electric Co Ltd 光電スイツチ
JPH0579956B2 (ja) * 1985-02-28 1993-11-05 Fuji Electric Co Ltd
JPH027592U (ja) * 1988-06-30 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6051043B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0448004B2 (ja)
JPS5873888A (ja) 光電スイツチ
JPS5944809B2 (ja) 光電スイッチ
JPS627733B2 (ja)
JPH0131978Y2 (ja)
JP3358087B2 (ja) 光電スイッチ
JPH07240135A (ja) 多光軸式光電スイッチ
JPS591990B2 (ja) 光電検出装置
JPS61198094A (ja) 光電スイツチ
JP3293044B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0326573B2 (ja)
JPH0445794B2 (ja)
RU2005410C1 (ru) Монитор дыхания
JPH0239267Y2 (ja)
JPH0327877B2 (ja)
JPH0467809B2 (ja)
JPH0575420A (ja) 光電スイツチ
JPS6290585A (ja) 光電信号処理回路
JPS5848822Y2 (ja) パルスハツセイカイロ
JPH01253313A (ja) 光電スイツチ
JPH01263563A (ja) レベル判定回路
JPH0435087B2 (ja)
JPH03115883A (ja) 超音波スイッチ
JPH05175817A (ja) 光電スイッチの信号弁別方法