JPS587143Y2 - 電磁ブレ−キ - Google Patents

電磁ブレ−キ

Info

Publication number
JPS587143Y2
JPS587143Y2 JP1976176864U JP17686476U JPS587143Y2 JP S587143 Y2 JPS587143 Y2 JP S587143Y2 JP 1976176864 U JP1976176864 U JP 1976176864U JP 17686476 U JP17686476 U JP 17686476U JP S587143 Y2 JPS587143 Y2 JP S587143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
spring
plate
brake plate
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976176864U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5395052U (ja
Inventor
小林良治
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1976176864U priority Critical patent/JPS587143Y2/ja
Publication of JPS5395052U publication Critical patent/JPS5395052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587143Y2 publication Critical patent/JPS587143Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電磁ブレーキの改良構造に関するものである
先ず第1図に示すこの種、従来の電磁ブレーキニツイテ
説明する。
第1図において、1は環状の固定子、2はこの固定子1
に樹脂3により固定された励磁コイル、4は上記固定子
1に固定されたプレート、5は固定体であり、相手機械
に穴5aを利用して固定される。
6は上記固定体50円周上数か所に軸方向に突出して設
けられ、先端部のねじ部6aでもってねじ穴5bに固定
された支持棒、6bは上記ねじ部6aと反対側に設けら
れたねじ部であり、上記プレート4を挾持するようにナ
ツト7により上記ねじ部6bに挿入され固定している。
8はこの支持棒6に軸方向移動可能に嵌合されたアマチ
ュア、9は図示しない回転軸に固定され、外周にスプラ
イン9aを有する回転体、10は上記アマチュア8と制
動板11との間に設けられ、内周に上記スプライン9a
と嵌合するスプライン10aを有し、軸方向に移動可能
に設けられた連結板、12はこの連結板10の両側面に
固着された摩擦板、13は上記支持棒6に挿入され、上
記アマチュア8を上記連結板10側に押圧して制動トル
クを発生するためのスプリングである。
14は支持棒6に挿入され、制動板11に当接するよう
にして設けられた第1のスライダであり、軸方向の力が
加われば上記支持棒6上を移動するものである。
15は上記支持棒6のねじ部6aに挿入されたナンドで
あり、スプリング16の端部が挿入されている穴15a
を有する。
上記スプリングの他の端は固定体5の穴5cに挿入され
ており、上記スプリング16には常にナツト15をアマ
チュア側に移動するような力が働いている。
17は上記アマチュア8に固定されたピンであり、上記
制御板11に貫通して設げられている。
18は上記制動板11に固定されたリティナであり、1
9は上記リテイナ18に当接してピン17に挿入された
第2のスライダである。
このような構造において、第1.第2のスライダ14,
19、スプリング13,16の関係はスプリング13の
押圧力〉スライダ19の移動荷重〉スライダ14の移動
荷重〉スプリング16による推進力、と設定されている
なお間隙gと第2のスライダ19と制動板11の間隙g
、は等しく製作されている。
次にこの従来装置の動作を説明する。
この電磁ブレーキ装置は、励磁コイル2の付勢時に制動
力は解除され、消勢時にスプリング13の押圧力により
第1図の如き状態になって制動力を発生するもので、通
常安全ブレーキと称されている。
先ず励磁コイル2が付勢されると、第1図に破線で示す
磁路に磁束0が発生し、この電磁吸引力によりアマチュ
ア8はスプリング13の押圧力に抗して固定子1に吸引
され、連結板10の摩擦板12とアマチュア8及び制動
板11との結合が解かれ、回転体9を制動する制動力は
解除される。
次に励磁コイル2が消勢されると、アマチュア8はスプ
リング13に押圧されて固定子1より離間し、摩擦板1
2を制動板11に圧接させて制動力を発生し、連結板1
0に制動力が働き、スプライン9a、10a及び回転体
9を介して回転軸を制動するものである。
そして再び励磁コイル2が付勢されると、アマチュア8
は固定子1に吸引され連結板10の摩擦板12から離間
し制動力が解除され、結合が解かれて回転軸は所定速度
で回転する。
ところで、上述したような動作を繰返すと、アマチュア
8、制動板11、及び摩擦板12の各摩擦面が次第に摩
耗し、固定子1とアマチュア8の軸方向間隙gがそれに
伴って大きくなる。
今、上記各連結面がα分だけ摩耗して間隙gが(g十a
)となったとする。
この状態において、励磁コイル2が消勢されると、アマ
チュア8はスプリング13により押圧されて連結板10
に圧接して反固定子1側に距離(g+α)だけ移動する
また第2のスライダ19もピン17と共に移動し、距離
gだげ移動した時点でリテイナ18と当接して制止され
るが、スプリング13の押圧力によりピン17は更に距
離α移動する。
すなわち第2のスライダ19はピン17上を固定子1側
へαだけ移動する。
次に励磁コイル2が付勢されると、アマチュア8は固定
子1にスプリング13の押圧力に抗して吸引され、アマ
チュア8は距離(g+α)移動して固定子1に圧接する
これと同時に、アマチュア8に固定されたピン17も距
離(g+α)だけ移動するため、制動板11は第2のス
ライダ19により摩擦面の摩耗分、すなわち距離αだけ
第1のスライダ14、制動板11を押圧して固定子1側
に移動する。
すると、制動板11とナツト15との間にはαの間隙が
できるが、スプリング16の押圧力およびねじり力によ
ってナツト15は制動板11と当接するまで移動して、
制動板11とナンド15との間隙はな(なる。
当然筒1のスライダ14も固定子1側へαだげ移動して
制動板11を固定する。
そして励磁コイル2が消勢されると、アマチュア8は距
離gだけ移動して連結板10を押圧し、この連結板10
は摩擦板12を介して制動板11に圧接して制動を行な
う。
以下、このような動作を繰返して制動作用を行なうもの
である。
しかしながら、励磁コイル2によるアマチュア8を吸引
する力は、スプリング13に打勝つため相当の力がある
従って、−たんアマチュア8に吸引力が働くと、それに
よる吸引速度は非常に速く、相当の速度エネルギでもっ
て固定子1に吸引される。
従って、当然ピン17および第2のスライダ19も上記
アマチュア8と同様固定子1側へ移動するものである。
この場合、摩耗代αがあって間隙が(g+α)となって
いるとすると、α分だけスライダ19により制動板11
を固定子1側へ移動させねばならぬが、上記したように
移動する速度エネルギは非常に大きくかつ制動板11の
慣性力に勝つだけの移動力を必要としなげればならない
そのためには相当の移動荷重となり、最悪の場合に&主
スプリング13の押圧力よりも大きいものが要求される
ことになり、従って非常に不安定な力関係となってしま
い、間隙gを常に一定に保つことが困難となってくる。
従って繰返し使用すれば間隙gは摩耗するにつれて段々
と大きくなり、最悪の場合には励磁コイル2の吸引力よ
りもスプリング13の押圧力の方が大きくなり、制動の
かかったままで連結板10が動力により回転してしまい
焼損などにいたることがあった。
この考案は、上記欠点を解消する優れた電磁ブレーキを
供供するものである。
以上第2図乃至第7図に示すこの考案の一実施例につい
て説明する。
図において、20はスライダであり、ピン17に挿入さ
れており、21は波ばねである。
そして第1図に示したスライダ14、リテイナ18、ス
ライダ19を省略したもので、その他は第1図のものと
同様である。
第4図、第5図において波ばねの詳細図を示すが、21
aは上記ピン17に挿入するための穴であり、21bは
ばね力を持たすためのつばであり、上記つば21bの高
さg2は間隙gと等しくなるよう製作されている。
このように構成されたものにおいて、スプリング13、
スライダ20、波ばね21、スプリング16の力量関係
は、スプリング13の押圧力〉スライダ20の移動荷重
〉波ばね21の力量〉スプリング16の力量、となるよ
うに設定されている。
次にこの実施例の動作について説明する。
先ず回転軸の回転力を制動するため励磁コイル2が消勢
されると、第2図に示すように波ばね21のばね力はス
プリング13のばね力より小さいため、スプリング13
によりアマチュア8は波ばね21に抗して連結板10に
押圧される。
そして連結板10を介して制動板11にスプリング13
により押圧力が印加され、制動板11はナツト15によ
り反固定子1方尚の移動を阻止する。
従って、第2図に示すように連結板10は摩擦板12を
介して制動板11に圧接して制動を行なう。
また、この状態においてアマチュア8が反固定子1側に
距離gだげ移動すると、アマチュア8に設けられたピン
17が移動することにより、スライダ20、波ばね21
も距離gだげ移動して制動板11に当接する。
この時、波ばね21のつば21aは圧縮状態となる。
次に励磁コイル2が付勢されると、励磁コイル2による
アマチュア8の吸引力がスプリング13の抗力より犬と
なり、アマチュア8を固定子1側に距離gだげ移動させ
て固定子1に圧接させる。
同時にピン17に圧入されたスライダ20、波ばね21
も固定子1側に距離gだげ移動する。
なお波ばね21のつば21aは自由長の高さとなる。
上記の状態となると、連結板10の摩擦板12とアマチ
ュア8及び制動板11との間に各々間隙を生じさせて、
回転軸を制御する制動力を解除する。
ところで、上述したような動作を繰返すうちに、アマチ
ュア8、摩擦板12、及び制動板11の各摩擦面が摩耗
し、固定子1とアマチュア8との間隙が所定値gより大
きくなる。
今、上記摩擦面がα分だけ摩耗したとすると間隙は(g
+α)となり、この状態において励磁コイル2が消勢さ
れると、アマチュア8はスプリング13により押圧され
て連結板10に圧接して反固定子1側に距離(g十α)
だけ移動し、連結板10はスプリング13の押圧力によ
りナンド15にて軸方向の移動を阻止され固定状態は保
持される。
すると、スライダ20、波ばね21もピン17と共に移
動し、距離gだけ移動した時点で制動板11の端面と当
接して制止される。
このとき波ばね21のつば21aは圧縮された状態とな
っている。
更に、スプリング13の押圧力によりピン17は距離α
移動する。
そのためスライダ20は制動板11のためにピン17上
を固定子1側へαだげ移動する。
次に励磁コイル2が付勢されると、アマチュア8は固定
子1側にスラ°リング13の押圧力に抗して吸引され、
アマチュア8は距離(g+α)移動して固定子1に圧接
する。
これと同時にアマチュア8に固定されたピン17も距離
(g+α)だけ移動する。
従ってスライダ20、波ばね21も固定子1側へ距離(
g+α)移動する。
このとき波ばね21のつば21aは自由高さとなってい
るが、制御板11との間には距離αの間隙ができる。
このときスプリング16によりナツト15は距離αだげ
固定子1側に移動させられる。
上記ナンド15は、制動板11も固定子1側へ移動させ
られ波ばね21のつば21aに当接した所で移動は阻止
される。
そして再び励磁コイル2が消勢されると、アマチュア8
は距離gだげ移動して連結板10を押圧し、この連結板
10は摩擦板12を介して制動板11に圧接して制動を
行なう。
以下のような動作を繰返して制動作用を行なうものであ
る。
第6図はアマチュア8を固定子1に吸引したときのスラ
イダ20、波ばね21の状態を拡大しているものであり
、波ばね21の状態がはっきりと分かる。
このように、アマチュア8がスプリング13により制動
板11側へ移動したときスライダ20が波ばね21を介
して制動板11に当接して、摩耗分のαを修正するため
、従来にみられた速度エネルギに関係なく、また制動板
11などの慣性も関係なくなるため、スライダ20のピ
ン17上の摺動はスムーズに行なわれる。
また第1のスライダ14も不要となり、各部の力の関係
も単純となり、その信頼性を高めるものである。
また上記実施例ではアマチュア8にピン17を取付けて
説明したが、第7図のように制動板11にピン17を固
定して波ばね21、スライダ20をアマチュア8に当接
させても同様のことがいえる。
さらに波ばね21とスライダ20を一体化しても同様で
ある。
尚、以上は連結板10を回転側とし、アマチュア8及び
制動板11を固定側としているが、これを逆にしてアマ
チュア8及び制動板11を回転軸に連結して回転側とし
、連結板10を固定体に固定して固定側としても同様で
ある。
また、上述では電磁ブレーキについて説明したが、電磁
フランチに使用しても同様の効果がある。
この場合、アマチュア8、制動板11も回転可能に設置
され、他の回転軸に連結される。
以上のようにこの考案はアマチュアにピンを固定して制
動板に当接するようにスライダ、波ばねを設け、アマチ
ュアを制動板に圧接させたときに上記スライダが移動す
るようにしたので、力関係は少なくなり、かつ明確にな
るため自動間隙装置としての機能は摩擦板がなくなるま
で正常に働くことができ、さらに構造が簡単となるため
安価となり、その効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す断面図、第2図はこの考案の一
実施例の制動時を示す断面図、第3図は第2図実施例の
解放時を示す断面図、第4図は波ばねの正面図、第5図
は第4図の側面図、第6図は第3図の要部拡大図、第7
図は他の実施例を示す断面図である。 図中1は固定子、2は励磁コイル、6は支持棒、8はア
マチュア、9は回転体、10は連結板、11は制動板、
12は摩擦板、13はスプリング、15はナンド、16
はスプリング、17はピン、20ハスライド、21は波
ばね、21aはつばである。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転体9にスプライン結合する連結板10、この連結板
    100片面に当接するように配置された制動板11.上
    記連結板10の他面に当接するように配置されたアマチ
    ュア8、上記制動板11及びアマチュア8を上記回転体
    9の軸方向に移動可能に支持する支持棒6、上記アマチ
    ュア8を上記連結板10に圧接するスプリング13、上
    記アマチュア8に対向して設けられ、その付勢時に上記
    スプリング13の押圧力に抗して上記アマチュア8を吸
    引し、上記連結板10を解放する固定−71及び励磁コ
    イル2、上記固定子1とアマチュア8との間隙が所定値
    をこえたときに上記制動板11を前進させるために制動
    板11の反アマチュア8側に接して支持棒6のねじ部に
    挿入されたナンド15、及びそのナツト15に推力を与
    えるためのねじりスプリング16、上記アマチュア8ま
    たは制動板11に上記回転体9の軸方向に突設されたピ
    ン17、このピン17に圧入され上記アマチュア8と制
    動板11間に位置せしめられたスライダ20、このスラ
    イダ20と上記制動板11またはアマチュア8間に挿入
    され、その自由長が上記アマチュア8と固定子1間の間
    隙にほぼ等しいばね21を備え、とのばね21のばね力
    を上記スプリング13力よりも小さく、上記スプリング
    16の制動板11前進力よりも大きくしたことを特徴と
    する電磁ブレーキ。
JP1976176864U 1976-12-29 1976-12-29 電磁ブレ−キ Expired JPS587143Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976176864U JPS587143Y2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 電磁ブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976176864U JPS587143Y2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 電磁ブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5395052U JPS5395052U (ja) 1978-08-02
JPS587143Y2 true JPS587143Y2 (ja) 1983-02-08

Family

ID=28784180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976176864U Expired JPS587143Y2 (ja) 1976-12-29 1976-12-29 電磁ブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587143Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100928143B1 (ko) * 2008-06-27 2009-11-24 지엠비코리아 주식회사 워터펌프의 전자클러치
KR101023421B1 (ko) 2009-07-20 2011-03-24 지엠비코리아 주식회사 워터펌프의 전자클러치
WO2018173193A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 三菱電機株式会社 ブレーキ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133266A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Mitsubishi Electric Corp Masatsushikidenjirenketsusochi

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49145091U (ja) * 1973-04-14 1974-12-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133266A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Mitsubishi Electric Corp Masatsushikidenjirenketsusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5395052U (ja) 1978-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967274A (en) Wrap spring clutch/brake assembly having soft start and soft stop capabilities
US4445596A (en) Electromagnetically released spring applied friction brake with torque booster and driving force distributor
US11780419B2 (en) Electric park brake with electromagnetic brake
EP0793034A2 (en) A self holding type connecting device
US4175650A (en) Self-adjusting electromagnetic disc clutch
JPS587143Y2 (ja) 電磁ブレ−キ
US4293060A (en) Electromagnetic friction clutch with overload release
US4258836A (en) Spring operated cone clutch
JPH0645708Y2 (ja) 電磁連結装置
JPH027296Y2 (ja)
JPS589294B2 (ja) 摩擦式電磁制動装置
JP2940695B2 (ja) 電磁連結装置
JPS595234Y2 (ja) 電磁クラツチ・ブレ−キの自動空隙調整装置
JPS602351Y2 (ja) 電磁クラツチ・ブレ−キ
JPH087151Y2 (ja) 負作動形電磁連結装置
JP2010149994A (ja) ブレーキ装置
JPH0461214B2 (ja)
JPS633472Y2 (ja)
JPH024260Y2 (ja)
JPS626988Y2 (ja)
JP2773254B2 (ja) 電磁クラッチ
JPS628660Y2 (ja)
JPS5813141Y2 (ja) 電磁クラツチ・ブレ−キ
JPH039528Y2 (ja)
JPH0126907Y2 (ja)