JPS5864051A - 電極の製造方法 - Google Patents

電極の製造方法

Info

Publication number
JPS5864051A
JPS5864051A JP56162627A JP16262781A JPS5864051A JP S5864051 A JPS5864051 A JP S5864051A JP 56162627 A JP56162627 A JP 56162627A JP 16262781 A JP16262781 A JP 16262781A JP S5864051 A JPS5864051 A JP S5864051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
paste
laser beam
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162627A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shintaku
新宅 敏宏
Norio Matsui
則夫 松井
Etsuji Sugita
杉田 悦治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56162627A priority Critical patent/JPS5864051A/ja
Publication of JPS5864051A publication Critical patent/JPS5864051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は為蜜度にして、製造容易な電極の擬造方法に関
するものである。
LSI技術の進歩に伴い、LSIに電気信号を入出力す
るた′めの端子の数が増加しつつある。現在は一般にI
IIチツツの4辺に設げた端子嶌rswc−線を熱ある
い′は超音波で圧着L″CL8 Iの外部と電気的接続
を行っているが、端子数が増加すると端子ピッチ同が非
電に狭くなるためこのような方法では増子取出しか不可
能となる。
このためLSIチップ全l!!面から電極を取出り、7
エイスダウンKして半田によりLSIチップと配線用基
板の電極端子な**接続するフリップチップ方式が周知
である。
7リツノチツプ方式におけるり、8Iチツプの半88電
極の形成方法として、従莱では入出力電極端)上に半田
の下地としての金属膜を被着したシリコンウェハーにメ
タルミスタを介して半田材をtllL、その後−メタル
マスクを外L’C電気炉中等で半田を溶融することによ
りチップの入出力電極端子上に所望の形状の半田電極を
形成してりた。しかし、このよ5な方法ではシリコンウ
ニ^−とメタルミスフとの密着不良により蒸着物のまわ
りこみが止じることおよびメタルミスフは通常エツチン
グにより作成するため材料となる金属板の厚さより小さ
なパタン寸法のマスク作成が崗−であることから微細な
4極を高書度に形成するのに限界があった。
本発明は半田に対するぬれの良い所定のパタンの金属膜
を被着した基板上に半田ペーストを塗布し、その半田ペ
ーストにレーザービームな照射することにより半田電極
を形成することを特徴とし、その目的は微細な半田1橋
を形成する製造方法を提供するととにある。
図riatt*発明の実施例における纏造工程を説明す
る断面図であって、1はシリコン基板、2はSiO自−
5はム1゜4はパッジページ1ン膜、5は金属IN、6
は半田ペースト、7はレーザービーム、8は半田電極で
ある。
以下本発明の製造工程を順を追って説明する。
所定のLSIチップ製造工程にしたかつ″C酸化・波紋
・配線・パッシベーション等を行ったシリコン基板1に
おいて第1図に示すように所定位置のパッジページ1ン
膜4に穴あけをL″C配線導体のム慮3を露出する。つ
ぎにAl15の露出部の表面をスパッタクリーニング、
ライトエッチ等の既知の方法で処理して表面酸化展等を
除去したのち、第2図に示すように半田電極の下地とL
′c半田に対してぬれの良い金属[I5を真空蒸着法、
スパッタ法等により形成する。金属1145としてはC
r−Cvs−ム1.テ1−Pd−Au、 0r−Ni、
 Cr −Cu−an等の一置換が利用できる。
金属1150゛バタン形成には既知のホトリゾグラフィ
技術あるいはメタルマスク蒸着技術部を用いる。
つぎに第3図に示すように81基板1の表面に半田ペー
スト6を塗布し、X方向およびY方間に移動するテーブ
ル上にこのシリコン基板1をのせ、金属膜5のパタン上
にレーザービーム7が来るように位置合せをおこない。
第4図に示すようにレーザービーム7を照射L″C半田
ペースト6を部分的に溶融し、金属1115に被着させ
、レーザービーム照射終了により金属膜5に固着させて
半田電極8を形成する。m後に過当な溶媒を用いてレー
ザービーム未無射部の半田ペース)6を嬉解除去し第5
図の所定の半田′4極を得る。
以下に本発明Kかかわる半田′lL極の製造法の実施例
を具体的に説明する。
酸化・拡散・配線が終了した基板1゛にパッシベーショ
ン1114として厚さ1.5μmの8io、Nな形成す
る。つぎに緩輌フッ酸を用いて所定の位置の810.を
穴あけLAffi5を露出した後、スパッタクリーニン
グな行ってAL表向の酸化膜を除去する。つぎにCr0
.1μm、 Cu O,Flm、 Au、0.1μmを
連続IK着し、リフトオフ法を用いて上配六位置に所定
のパタンを形成する。そしてこのシリコン基板企画に半
田ペースト(例えば千住金属工業株式会社SPT −7
0−5)を100メツシユのスクリーンを用いて印刷し
x−Y方向に移動するテーブルにのせ位置合せなする。
つぎに出力6WのCotレーザー発振器から出たレーザ
ービームをGcレンズを用いて集光し、半田ペーストに
照射する。そのため第4図に示すようにレーザービーム
照射部の半田ペーストは溶融して表面張力により丸くな
りレーザー未照射部の半田ペーストから分Mして金属膜
5に被着Lレーザービーム照射終了により金属Ill!
5に固着する。つぎにこの基板をトリフルルエチレン中
に浸漬り。
超音波を印加してレーザー未照It邸の半田ペーストを
溶解する。以上の工程を通してレーザービーム径程度の
直径の半田4−力雇得られる。レーザービームはレンズ
により原理的にその波長程度までしぼることが出来るの
で。
本発明の製造方法を用いればl1taな半田amを形成
出来る。
なお、上記ではシリコン基板上に半田電極を形成する場
合を実施例として本発明の詳細な説明したが本発明はシ
リコン基板に限るものではな(、セラミック基板、金属
基板等の上に半田電極を形成することができることは当
然である。
以上説明したように本発明は、レーザービームを照射L
?半田ペーストを溶融し、半田m椰な形成するものであ
り、館綱な4at容場に製造することが出来、LSIの
入出力端子数の大幅な増加に害鳥に対処できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないLi2S図は本発明の4−の製造方法の工程
4・・・パッシベーション膜、 5・・・金mai。 6・・・半田ヘースト、  7・・・レーザービーム。 8・・・半田電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に半aIK対するぬれの良い所定パタンの金10
    1を形成し、少なくとも該金属膜の表1iifK半田ペ
    ーストを塗布し、該半田ペーストにレーザービームを黒
    射し半田な溶!1lLL−C該金属1IITIc被肴さ
    せ、レーザービー^鳳耐終了により該金属膜に固着させ
    、最後にレーザービー五未wA@部の半田ベース)を除
    去し、所定の半田電極を形成することを特徴とする電極
    の製造方法。
JP56162627A 1981-10-14 1981-10-14 電極の製造方法 Pending JPS5864051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162627A JPS5864051A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162627A JPS5864051A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864051A true JPS5864051A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15758200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162627A Pending JPS5864051A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864051A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714516A (en) Method to produce via holes in polymer dielectrics for multiple electronic circuit chip packaging
US5393697A (en) Composite bump structure and methods of fabrication
JPH0517708B2 (ja)
JPH0273648A (ja) 電子回路及びその製造方法
JPS63115397A (ja) 集積回路の修理方法
JPH0364925A (ja) 集積回路チツプ実装構造及びその形成方法
JP2947824B2 (ja) 回路基板およびその表面処理方法
US5639693A (en) Semiconductor device and process for fabricating the same
JPS5864051A (ja) 電極の製造方法
JPH04263462A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4827610A (en) Method of creating solder or brazing barriers
JP4356269B2 (ja) 積層電子部品の製造方法および積層電子部品
JPS62263645A (ja) 電気的接点構造とその形成方法
JPH09186161A (ja) 半導体装置のはんだバンプ形成方法
JPH07201922A (ja) 基板上へのハンダバンプの形成方法
JPH07321444A (ja) 金属パターン形成方法
JPS5929160B2 (ja) 配線板の製造方法
JP2808164B2 (ja) 電気的接続部材の製造方法
JP2891538B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH02125621A (ja) 半導体装置のバンプ電極形成方法
JPS6034048A (ja) キャリヤテ−プの製造方法
JPH07336019A (ja) 導体パターンの形成方法
JPS5864037A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS604221A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61225839A (ja) バンプ電極の形成方法