JPS5862373A - 内燃機関用点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関用点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS5862373A
JPS5862373A JP56160663A JP16066381A JPS5862373A JP S5862373 A JPS5862373 A JP S5862373A JP 56160663 A JP56160663 A JP 56160663A JP 16066381 A JP16066381 A JP 16066381A JP S5862373 A JPS5862373 A JP S5862373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
ignition timing
timing control
ignition
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56160663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235154B2 (ja
Inventor
Hiroshi Haraguchi
寛 原口
Hiroshi Narita
成田 浩
Toshiharu Iwata
岩田 俊晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56160663A priority Critical patent/JPS5862373A/ja
Priority to US06/428,615 priority patent/US4452206A/en
Publication of JPS5862373A publication Critical patent/JPS5862373A/ja
Publication of JPH0235154B2 publication Critical patent/JPH0235154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の気筒内圧力によって気筒内外に生じ
る振動もしくは音等によってノッキングを検出し、ノッ
キングが検出された場合には点火時期を遅角させる機能
をもつ内燃機関用点火時期制御装置に関するものである
近年、内燃機関に生じるノッキングを検出して点火時期
を遅角させる、いわゆるノッキングフィードバックシス
テムが種々検討されている。そのシステムの概要は次の
とおシである。すなわち内燃機関の気筒内圧力によって
気筒内外に生じる振動もしくは音等を検出して、それら
振動もしくは音等が設定Vべμ(ノッキング判定レペ/
I/)を超えた場合にノッキングと判定し、ノッキング
信号を発生する。このノッキング信号が生じた場合には
点火時期を進角させることにょシ、点火時期を常にノッ
キング限界付近にコントローμし、機関の燃費、出力性
能を向上させるものである。
このノッキングフィードバックシステムにおいては、ノ
ッキングを検出した場合に遅角させる量すなわちノッキ
ング1回当シの遅角量はあらかじめ決められてお9通常
10cム(クランク角)程度である。このノッキング1
回当シの遅角量は点火時期の制御性に関係する最も重要
なファクタである。これを、第1図を用いて説明する。
第1図の(−図及びω)図は定常時の点火時期変動を表
わし、((+)図は過渡時の点火時期応等性を表わして
いる。
第1図(4)〜(C)図はともに横軸が時間、縦軸が点
火時期である。
ここで(−図はノッキング1回当シの遅角量が大きい場
合(たとえば10cム)の定常時の点火時期変動を表わ
しておシ、@図はノッキング1回当シの遅角量が小さい
場合(たとえば0.6°Cム)の定常時の点火時期変動
を表わしている。(a)、(ト)図とも、図中に一点鎖
線で表示しであるのは点火時期制御の目標となる点火時
期であシ、通常、トレースノック限界の点火時期に相当
する。この点火時期においては機関は適度なノッキング
状態になり出力、燃費が向上する。(a)図、(ト)図
を比べてみれば定常時の制御性はノッキング1回当シの
遅角量が小さい方((ト)図)がすぐれていることは−
目で判る。なぜならば遅角量が大きい場合((a)図)
には目標点火時期からのずれが大きく、点火時期が進角
側にずれた場合にはノッキング音が増大し、逆に遅角側
にずれた場合には出力、燃費に損失が生じるからである
もちろんノッキング1回当りの遅角量をあまり小さくし
すぎるとノッキングの消音効果が減る丸め、定常時では
およそ0.3〜0.5°Cム程度が良い。
以上のとおり定常時の点火時期制御性はノッキング1回
当シの遅角量が小さい方が良い。
しかしながら過渡時の点火時期応答性に関しては逆のこ
とが言える。第1図の(e)図は過渡時(急加速時)の
点火時期応答性を示しているが、(e)図において1は
遅角量が小さい場合(たとえば0.5°Cム)、2は遅
角量が大きい場合(たとえばz Ocム)を表わしてい
る。同図よりノッキング1回当りの遅角量が小さい場合
(lの場合)Kは点火時期応答性が悪く、従って急加速
時のような過渡時にはノッキングが続発し、運転者に不
快感を与え、しいては機関の損障を生じることになる。
従って過渡時にはノッキング1回当シの遅角量を大きく
する必要がある。以上のことがら、定常時の点火時期制
御性及び過渡時の点火時期応答性を共に向上させるには
、定常と過渡を判別してノッキング1回当シの遅角量を
切替ることかどうしても必要になる。
しかしながら従来定常と過渡を精度良く判別する手段が
なかったため、ノッキング1回当りの遅角量を切替るこ
とかできなかった。たとえば機関の加速を検出して遅角
量を切替る方法では、エンジンの個体差、環境条件等に
ょシ加速状態でも軽微なノッキングしか発生しない場合
もあり、この場合に大きな遅角量を設定したために不必
要に大きな遅角を生じてしまい加速性能を損ってしまう
ことが多々あった。従って従来は定常及び過渡時の両者
の妥協する遅角量(たとえば10 cム)を設定してい
たために、定常時、過渡時とも性能が悪化することを余
儀なくされていたのである。
本発明は上記間頌点に鑑み、ノッキング検出回路からの
ノッキング信号が、機関(エンジン)回転数等のエンジ
ン条件に応じて定めた比較的短い期間の間に続けて発生
した場合には即座に過渡状態であると判断しノッキング
1回当シの遅角量を増すことによシ過渡運転性能の向上
をはかり、逆にノッキング信号がその期間に続けて発生
しない場合には定常状態と判断しノッキング1回当りの
遅角量を比較的小さな量に保持することによって定常運
転性能の向上をはかる内燃機関用点火時期制御装置の提
供を第1の目的とする。
これは、定常状態においてはノッキングフィードバック
システムによって点火時期が制御された場合に発生する
ノッキングの頻度が比較的少なく従ってノッキングの発
生間隔が比較的長いが、急加速時のような過渡状態にお
いては約1〜8サイクμ毎にノッキングか生じるために
ノッキングの発生間隔が短かいという事実、および定常
時のノッキングの発生間隔はエンジン回転数あるいはエ
ンジン亀子等のエンジン条件によって変化するため、ノ
ッキングの続発状態を検出する期間をエンジン条件によ
って変化させないと定常と過渡とを精度良く判定するこ
とはできないという事実に基づいている。
またアイドル回転数付近のような極低速では多少過渡時
のノック音が高くとも発進時の出力を重視するために遅
角量を小さく押えた方が良いという要求もある。さらに
、約400 Orpm以上の高速回転域ではノッキング
検出器に機械的ノイズが加わるため誤つ九ノッキング判
定をし高速埴ではあ夛得ないほどの短かい期間にノッキ
ングパルスが続発することもある。従って上記のような
特定のエンジン条件下では、ノッキングの続発状態に応
じて遅角量を変化させる機能を実質的に無効にすること
が望ましい。これが本発明の第2の目的である。
本発明によればノッキング検出器からの信号により定常
と過渡をすべてのエンジン条件にわたって精度良く判別
でき、従って定常と過渡性能が両方共従来より大幅に向
上する。また別途過渡状態の検出器を設ける必要がない
ため低コストで性能向上が実現できる。
以下本発明を図に示す実施例により説明する。
第2図は本発明の第1の実施例を示すブロック図である
。第2図において(1)は機関のノッキング現象に対応
した機関本体の振動を圧電素子式(ピエゾ素子式)、m
l!磁式(マグネット、コイ/I/)等によって検出す
るノッキング検出器、(2)は機関の基本点火時期を設
定するフルトランジスタ方式のディストリビュータ、(
3)はノッキング検出器(1)及びディストリビュータ
(2)の信号を受けて実際のく火時期を決定し、点火時
期制御信号を発生する点火時期制御回路、(4)は、こ
の点火時期制御信号を電流増幅してイグニッションコイ
tv(図示されていない)の通を清新を行なわしめるイ
グナイタである。点火時期制御回路(8)の構成は次の
とおりである。(81)はノッキング検出器α)の出方
を受けて機関がノッキングしたかどうかを検出するノッ
キング検出回路、(32)はディストリビュータa)の
ピックアップ信号を波形整形し、基本点火時期をとり出
すための波形整形回路、(38)はノッキング検出回路
(81)よシ発生するノッキング信号を受けて機関のノ
ッ′キングがエンジン条件(本実施例ではエンジン回転
数)に応じて定まる所定の期間内に続発しているかどう
かを検出し、そのノッキングの発生状態によりノッキン
グ1回当シの遅角量を変化させる遅角量可変回路、(3
4)は遅角量可変回路(88)から出方されるノッキン
グ1回当りの遅角量に対応した遅角量信号およびノッキ
ング検出回路(81)から出方されるノッキング信号を
受けて、基本点火時期からの遅角量を演算する遅角量演
算回路、(85)は波形整形回路(82)より出力され
る基本点火時期がら遅角量演算回路(84)より出方さ
れる遅角量をさし引いて実際の点火時期を決定する点火
時期演算回路である。
次に第8図を用いてノッキング検出回路(31)の詳細
構成を説明する。(311)はノッキング検出器(1)
の出力をノッキング周波数成分のみ選別して取出すため
のバンドパス、バイパス等のフィルタ、(81g)はフ
ィルタ(ali)の出力を半波整流するための半波整流
器、(313)は半波整流1g(axg)の出力を積分
し、ノッキング検出器(1)の振動出力の平均値を取出
すための積分器、(814)は積分器(313)の出力
を増幅し適切なノッキング判定レベルを作り出すための
増幅器、(’s 15 )は増幅器(314)の出力に
ノイズマージン等の効果を得るために電圧のシフトを行
なう抵抗等で構成されるオフセット電圧設定器、(sx
a)は増幅器(314)の出力とオフセット電圧設定器
(315)の出力を加算し最終的なノッキング判定レペ
〜を作り出すための加算器、(+317)は半波整流器
(312)と加算器(316)の出力を比較し半波整流
器(3tg)の出力の方が大きいときにノッキングが発
生しているものと判断しその場合に出力電圧を発生する
比較器、(sls)は比較器(817)の出力の立上り
でトリガがかかりその電圧信号をトリガから一定時間だ
け持続させる相安定マルチバイブレータである。
このノッキング検出回路の作動を第4図を用いて説明す
る。第4図において(a)図はフィルタ(311)の出
力信号で、ノッキング検出器(1)の出力のうちノッキ
ング周波数成分(6〜9 KHz )のみを選別して取
出した信号である。(&)図において’l+”2sa1
は8つの異なるノッキング状態に対応した出力を表わし
ている。すなわちalは比較的小さなノッキングs a
lは比較的大きなノッキング、alはノイズもしくは極
端に小さいノッキングである。
働図は(荀図を整流器(81g)によって半波整流した
後の信号、(e)図は(′b)図を積分器(aXS)及
び増幅器(314)によって積分・増幅した後の信号で
ある。■図は(C)図にオフセット電圧を加算器(sl
a)によって加算した後の信号(すなわちノッキング判
定レベル)であり、整流器(812の出力信号((b)
図)を比較の意味で同時に描いである。(e)図は比較
器(317)の出力信号で、整流器(431g)の出力
信号(山)図)がノッキング判定レベ1v((d)図)
よりも大きい場合にハイ(High )レベμになり、
小さい場合はロウ(Low)レベルになる信号である。
(0図は単安定マルチバイブレータ(818)の出力信
号で、比較器(317)の出力信号((e)図)の立上
りでトリガされ一定時間T1だけHi ghレベルにな
る信号である。これによってノッキングが発生した場合
そのノッキングの大小にかかわらず各燃焼サイクルで一
回だけノッキングパルスを発生させることができる。
次に本発明の主眼となる遅角量可変回路(38)及び遅
角量演算回路(34)の詳細構成及び動作を以下図に従
って説明する。
g4′Jj5図は遅角量可変回路(88)及び遅角量演
算回路(84)の詳細な構成を表わすものである。
第5図において(ssot )は相安定マルチバイ □
ブレーク(318)の立下りでトリガがかかり所定時間
T、だけHighレベル状態とする単安定マルチバイブ
レータ、(sso2.)は単安定マルチバイブレータ(
SSOl)がHi g hレベルの間だけ閉じる(導通
される)トランジスタ等で構成されたスイッチ、(8s
08)は一定電流Ilを供給、するための定電流源、(
81304)は一定電流I、を放出する丸めの定電光源
、(sso5)は充放電用のコンデンサ、(saoa)
はディストリビュータ(2)のピックアップ信号を波形
整形回路(Bit)Kよって波形整形した後の信号の周
波数を電圧に変換するための公知の周波数−電圧変換器
(Lu下F/V変換器と略す)、(8307)はコンデ
ンサ(3305)の電圧レベルとF/V&換器の電圧レ
ペ〜とを比較してコンデンサ(3305)の電圧レベル
の方が高い場合にHighレペ〜になる比較器、(33
09)、(asto)は一定tm11・工4を供給する
ための定電流源、(3a08)は比較器(1807)の
出方ノHigh 、 Low状態に応じて定電流源(a
aoo)及び(3310)を切替るためのスイッチ、(
341)は単安定マルチバイブレータ(ais)からノ
ッキングパルスが生じている間だけ導通するスイッチ、
(34g)は一定& ?Il ” sを放出するための
定w1.流源、(343)は充放電用のコンデンサ、(
344)はコンデンサの電圧を安定して取りだすための
バッファである。
第6図に従ってこの遅角量可変回路(38)及びa角敵
演算回路(34)の動作を説明する。第6図はすべて横
軸が時間、縦軸が電圧である。まず第6図の(81図は
単安定マルチバイブレータ(31B)から出力されるノ
ッキングパルスであ−る。山)図はノッキングパルスの
立上りでトリガがかけられ所定時間+pzだけHigh
レベル状態となる単安定マルチバイブレータ(3301
)の出力である。次にこの単安定マルチバイブレータ(
8301)の出力信号((切回)がl(igh状態にな
ると、スイッチ(3302)が導通状態になり一定電流
■1がその間だけ充放電回路((3304)及び(33
05))に供給される。(c)図がこのコンデンサ(3
305)の充放電状態を示している。
(ロ)図はディストリビュータ(2)のピックアップ信
号波形である。@)図において一点鎖線で表示しである
のはピックアップ信号を波形整形回路(32)によって
波形整形する場合のスレツシホールドレベμである。(
e)図はピックアップ信号を波形整形回路(82)によ
って波形整形した後の信号である。ディストリビュータ
のピックアップ信号はエンジンの回転数に同期して発生
する信号であるからエンジンの回転数がたとえば低回転
から高回転に変化するとピックアップ信号はけ)図のよ
うに時間軸に対して圧縮された形に変化する(周波数が
増大する)。従って波形整形後の信号((e)図)も゛
エンジン回転数に応じて周波数が増大するようにデユー
ティ(duty)比が変化する。この信号(e)をF/
V変換器によって周波数−電圧変換すると(0図のよう
になる。F/V変換器には周波数の増大につれて電圧が
上昇するものと、逆に周波数の増大につれて電圧が下降
するものの2種類がある。
本実施例においては後者のものすなわち周波数が増大す
るKつれ電圧が下がるものを使用した。従つて(0図の
ように、エンジン回転数が増大してディストリビュータ
のピックアップ信号の周波数が増大すると電圧は下がる
方向に変化する。
次にコンデンサ(3305)の電圧レペ/I/ ((c
)図)とF/V変換器によって設定されたスレツシホー
ルドレペIv((f1図)が比較器(sso7)におい
て比較される。Ig)図がこの比較される様子を表わし
ている。@)図において実線がコンデンサ(3305)
の電圧レベ/’ ((e)図に等しい)、一点鎖線がス
レツシホールドレベ#’((0図に等しい)をノ〈わし
ている。(II)図は比較1(330?)の出力を表わ
している。すなわちコンデンサの電圧レベルがスレッシ
ホールドレベルよりIIい間だけ旧ghレベルになる信
号である。この信号がHighレベルになっている時間
Tcは定電流源(saoa)及び(8304)のif:
mt&及ヒコ:yy’ ンf(8805)の容歓によっ
て任意に設定可能であるが、ひとたびその定数を決定す
れば、スレッシホールドレベルの高低によって変化する
ことになる。従って時間Tcはエンジン回転数に応じて
変化する。こうして信号■は1度ノッキングが発生して
からエンジン回転数(応じて定まる所定時間Tcを時間
カウントスルタイマの働きをする。(初回はエンジン回
転数の増大につれてスレッシ−ホールドレベルが低くな
シそれに伴い時間Tcが増してbる様子を示している。
もちろん所定時間Toをカウントする前に次のノッキン
グが発生すると時間カウントはこの時点から再度スター
トする。次にこの比較器(sso7)の出力信号((ロ
)図)がHi g hレベ〜カLovレベμかKよって
スイッチ(8808)を切替木、定電流l1(ssoo
)あるいは(3810)のどちらかを導通状態にする。
それソtL(D 一定1[流1[Is −I4 tIs
 >I4 トすれば(ロ)図の信号がHi g hレベ
ルのときは(81509)を導通状態に、L□vレベル
のときは(3310)を導通状uKしてHj g bレ
ベルのときに大きな電流I3を流すように設定する。
さて一方単安定マ〜チバイプレータ(318)から出力
されるノッキングパルス((a)図)は遅角量演算回路
(84)のスイッチ(341)を導通状態にする。スイ
ッチ(341)が導通状態になるとd用量可変回路(8
8)で決定された電流I3または工4が充放電回路((
342)及び(34B))に供給される。このときのコ
ンデンサ(343)の電圧が実際の遅角量となる。この
遅角量に対応した電圧が(i)図である。こうして2つ
のノッキングの発生間隔が、エンジン回転数に応じて設
定される時間Tcよりも短かい場合には過渡と判断して
ノッキング1回当シの遅角量を大きくし、逆に時間゛1
゛Cよりも畏い場合には定常と判断して小さな【γ用量
を保持している。またスレッシホールドレベルの零点及
びゲイン調整を行なうことにより極低速回転域ではスレ
ッシホールドレベルが高くなり、従ってTcが極端に短
かくなるので遅角謙増人の機能を実質的に無効にできる
次に本発明の第2の実施例を第7図に示す。第1の実施
例と異なるのは比較器(3307)に入力されるスレッ
シホールドレベルを固定にし、そのかわりに充放電回路
(第5図の(sso4)及び(3305))の放電量を
エンジン回転数に応いて構成を説明する。(8317)
はF/V変侯器であるが、第2の実施例においては周波
数の増大につれて電圧が上昇するタイプの変換器を用い
た。(asls)は抵抗等を用いたスレッシホールド電
圧設定器、(8815)はF/V変換器(3817)の
出力とスレッシホールドレベルトを比較しF/V変換器
の出力の方が大きいどきにHi g hレペ/L’にな
る比較器、(ssig)、(aataは一定の電流”8
 a ”Tを流す定電流源、($314は比較器(88
15)の出力レベル状態に応じて定電流源(aalg)
または(33111)のうちのどちらかを導通状態にす
るスイッチ、(3311)はスレッシホールドレベルを
設定するスレッシホールド電圧設定器である。
第8図を用いて動作を説明する。第8図の(a)図はノ
ッキングパルス信号、(b)図は相安定マルチバイブレ
ータ(3301)の出力、(C)図はディストリビュー
タのピックアップ信号、cd)図は波形整形後の信号で
ある。以上は第1の実施例で述べだので説明は省略する
。(e)図はF/V変換器(3817)の出力電圧であ
ジエンジン回転数に応じて増大している(原理は第1の
実施例と同様)。また同(e)図に一点鎖線で表示しで
あるのはスレッシホールド電圧設定器(8316)の電
圧である。(0図は比較器(8315)の出力であシ、
この比較器(3315)の出力信号((f)図)がHi
ghVペルかLowレペ〜かによってスイッチ(asx
4)を切替え、定電流源(sslg)あるいは(ssi
’a)のどちらかを導通状態にする。それぞれの一定電
流値I、、I、をIs<■yとすれば(0図の信号がH
i g hレベルのときは(3312)を導通状態にL
owレベμのときは(3313)を導通状態にしてn 
i g hレベルのときに小さな電流I−を流すように
設定する。従ってスVツシホー〜ドレペ〜(8316)
で定まるエンジン回転数N、を境にしてNl より大き
な回転数では比較的小さな一定wt流I6がN1 より
小さな回転数では比較的大きな一定t ft Itが流
れることによってコンデンサ  □(3306)の放電
状態が切替る。セ)図はこのコンデンサ(88os)の
充放電状態を表わしている。同替図における一点鎖線は
(8811)のスレ7 V ホー A/ F V ヘμ
を表わしている。(ロ)図ハ比較器(8807)の出力
を表わしておシ、時間Tcがエンジン回転数によって切
替っていることが判る。以後の動作は第1実施例と同様
のため省略する。もちろんI、、I、の値を調整し、エ
ンジン回転数N1を境にしてそれ以上あるいはそれ以下
の回転数域におけるTcを充分小さくすることによって
遅角量変化の機能をその領域において実質的に無効にす
ることができる。
第1、及び第2の実施例においてはノッキングの発生間
隔を時間的に判定していたが、これを点火サイクル数で
判定することもできる。これを第8の実施例として第9
図に尽す。同図において作動を説明する。ディストリビ
ュータ(2)より出方されるピックアップ信号は波形整
形回路(82)によって波形整形され、カウンタ(ss
ts)及びカウンタ(3819)にクロック信号として
入力される。ピックアップ信号は各完筒の基本点火時期
を決めるべく各気筒の燃焼サイケμに先立ち出力される
基本点火時期信号であるから、これを波形整形して得ら
れる出力信号をカウントすればサイクル数の経過を知る
ことができる。従って車安定マルチバイブレータ(sa
ot)の信号でカウンタ(3818)及び(3319)
をリセットしてカウントを開始させれば、カウンタ(−
asls)及び(3319)は共に、ノッキングが発生
してから点火サイクル数をカウントし始める。そこでカ
ウンタ(sa18)及び(3319)K予め異なる定数
(C1およびC!とする)をセットしておケバカウンタ
(3318)はノッキング力発生してから点火サイクル
数をカウントしてサイクル数が01になった時点で出力
信号を発生し、カウンタ(3319)はサイクル数が0
2になった時点で出力信号を発生する。この出力信号は
スイッチ8821を介してリセット−セット(R−8)
フリップフロップのリセット信号として入力される。ス
イッチ(3321)はF/V変換器(8317)。
スレランホールド電圧設定器(3316)I比較器(+
5315)の働きにより所定のエンジン回転数を境にし
てカウンタ(3318)またはカウンタ(331G)の
どちらかを導通状態にする。この動作は第2の実施例と
同様であるので省略する。
ぜ一方、単安定マルチバイブレータ(8301)はノッ
キング検出器を受けてR−8フリツプフロツプのセット
(8)端子にセット信号をおぐる。
セット信号が入るとR−8フリツプフロツプはHi g
 h状utIC1kFftウンp (s 818 )又
は(、a、a19 )のどちらかからリセット信号が来
るまでHi g h状態を保持する。こうしてR−8フ
リツプフロツプは一部ノツキングが発生してからエンジ
ン回転数に応じて設定された所定サイクル数分だけHi
gh状態になる。このR−87リツプフロツプの出力端
子(Q端子)を第1及び第2の実施例で述べたスイッチ
(ssos)へ接続すれば良い。以後の動作は第1の実
施例と同様のため省略する。
第1−第8の実施例においてはエンジン回転数に応じて
所定時間または所定サイクルを設定していたが、これを
エンジン吸気圧等に応じて設定することもできるし、こ
れらエンジン条件の組合せに応じて設定することもでき
る。また第1−第3の実施例においては、遅角量可変回
路(SS)。
遅角址演算回路<34)#点火時期演算回路(85)を
電電回路で構成していたが、マイクロコンピュータ(マ
イコン)を使用することによりそれらの働キノスべても
しくは一部をソフトウェア的な技巧に置きかえることが
できる。以上のことを44の実施例として第1O図に示
す。
第1O図において(5)は4貧筒4サイクルエンジン、
(1)はエンジン(5)に固着され、ノッキング発生時
の特有のエンジン振動を検出するノッキング検出器、(
51)はスタータであり、(511)はスタータスイッ
チである。6はエンジン(5)の回転角度位置を測定す
る回転角センサであり、エンジン6が回転して上死点位
置になった時に上死点信号を発生し、また上死慨位置か
らエンジン1回転を等分した一部クランク角度(例えば
本実施例においては80度)回転する毎に回転角度信号
を発生する。(7)は吸気圧センサー11エンジン(5
)の吸気マニホールド(b3)から配管(531)によ
峨圧力が圧力入力口に伝達され、吸気マニホールド圧力
を測定する。(5B)は公知の燃料供給装置である。(
4)及び(8)は点火アクチュエータとしてイグナイタ
1点火コイルである。点火時期制御回路(3)は、回転
角センサ(6)で発生される回転角度パルスの発生する
時間間隔からエンジン回転数を求め、また、圧力センサ
(7)の出力電圧から吸気マニホールド圧力を計算して
、エンジンの運転状態を測定するとともに、ノッキング
検出器(1)の出力信号からノッキング発生状頗を検知
して、点火時期を制御する。また、エンジン始動時は特
定の点火時期に制御するため、スタータスイッチ(51
1)からスタータ(61)へ供給される電圧がスタータ
信号として点火時期制御回路(8)K入力される。また
、点火コイルの通電時間をバッテリ電圧に応じて変える
ため、バッテリ電圧がバッテリ電圧信号として点火時期
制御回路(8)に取込゛まれる。(55)は点火時期制
御回路(3)の心安とする電圧の電力を、車輛i=搭載
するノ(ツテリ(59)の電圧から生成する電源である
第1θ図装置における侭火時期制御回路(8)の構成が
第11図に示される。(360)は1点火時期を算出す
る中央処理ユニツh(CPU)で8ビツト構成のマイク
ロコンピュータを用いている。
(367)は制御プログラム、制御定数を記憶している
読出し専用記憶ユニツ) (ROM ) 、(Set8
)はCPU(seo)が制御プログラムに従って動作中
、制御データの記憶に使用される一時記憶ユニツ)(R
AM’)を示す。(361)は割込み制御部であり、エ
ンジンの回転角センサ(6)の回転角度信号パルス発生
による割込みを行なわせるものである。
タイマ一部(362)は8μsごとに発生するクロック
・パルスイ言号をカウントする16ビツFのカウンタと
回転角センサ(6)の回転角度信号パルスが発生する毎
にカウンタの値を格納保持するラッチから構成される。
従って、回転角度ノくルンク角カウンタ部(868)の
1を読出して、エンジンの回転角度位置を知るとともに
、タイマ一部(sag)のラッチの値を読出し、この操
作を2つの回転角度位置にて行いラッチの値の差を求め
ることにより、2つの回転角度位置の間をエンジンが回
転する時間が測定でき、また、エンジン回転数を計測で
きる。
クランク角カウンタ部(363)は、回転角センナ(6
)の回転角度信号でカウントアツプし上死点信号の発生
の次の回転角度信号が発生した時、このカウンタ値「0
」にリゼットされエンジン回転と同期がとられる。従っ
て、クランク角カウンタの値をCPUが続出することに
よりエンジン回転角度位置を30度クランク角度単位で
知ることができる。
ディジタル入出カポ−)(+365)は、論理信号の入
出力に使用されるボートであり、エンジン始動時のスタ
ータスイッチ(511)がオンされていることを認識す
るために、スタータスイッチ(all)からスタータ(
61)へ供給される電圧レベ/l/を入力する。また割
込み制御部(Set)へ供給するプログラム割込信号を
発生するのに使用される。ノッキング検出回路(31)
は第1の実施例で説明したとおりであるが、この出力信
号(ノッキングパルス)はディジタμλカボート(36
6)へ入力される。
アナログ入カポ−)(364)はアナログ信号の吸気マ
ニホ、−〜ド圧力を測定する吸気圧センサー(?)の出
力電圧信号と、点火コイpv (s )の通電時間のバ
ッテリー電圧補正を行うため、ノくツテリー電圧をアナ
ログ−ディジタル変換する。
通電点火制御部(366)は、イグナイタ(4)のコイ
ル電流アクチュエータ回路にi4電1点火信号を生成す
るものである。この通電点火制御部(seo)は、ダウ
ンカウンタをいくつか持ってオリ、ダウンカウンタのカ
ウント開始スヘキクランク角カウンタの値及びダウンカ
ウント値とをCPUから指示され、ダウンカウンタの値
が10」になったときに通電の場合はレベルrOJに、
点火の場合はVべ/L/「1」にする。(369)はコ
モンバスであり、CPUはこのパス信号線に制御及びデ
ータ信号を乗せ、周辺回路の制御及びデータの送受を行
なう。
次に点火時期演算の方法を説明する。第12図は点火時
期演算方法の一例を示すフローチャートである。まず回
転角センサと吸気圧センサ信号より求めた回転数Noと
吸餓圧Pmをもとにメモリー に記憶しておいた運転状
態に対応した基本点火時期θm(回転数と吸気圧からな
る2次元マツプ)を求める。次に吸気圧PtnがPl 
(たとえば−saoag*Hg)より小さい場合は確実
にノッキングが発生しない軽負荷と判断する。PMより
大きい場合にはノッキング検出回路からノッキングパル
スを受けたかどうかによってこの燃焼サイクルがノッキ
ングナイフ〜であるかどうかを判別する。
ノッキングナイフμと判断された場合には進角タイマを
リセットする(ム=0)。次にエンジン条件に応じて定
めた所定サイクル全数えるためのすィク〜カウンタCの
値を読み出し、今起ったノッキングと一つ声に起ったノ
ッキングの間の点火サイクル数を調べる。このCの値が
0でないならば所定サイクル中にノッキングが続発した
ものとみなし遅角係数αをa2にする。もしC=oなら
すでに所定サイクル以上経過しているためαをα1にす
る(α1〈α2 )。次に今起きたノッキングからの点
火サイケ〜をカウントするためにサイクルカウンタの値
をエンジン回転数と吸気圧とに応じた所定サイクル数に
セットする(C=Cij)。
サイクルカウンタにセットする値Cijはたとえば次表
のようになっている。   (電位サイケ/l/)ここ
で、C1j=oの値をセットする(例えば4800 r
pmIn以上の場合のように)のは、その領埴ではノッ
キングの続発状態によって遅角量を変化させる機能を実
質的に無効にするためである。
次に遅角量Δθ及び補正点火時期θGをΔθ=α・Δθ
O及び0c=θC+△θによって算出する。ここでΔθ
0は遅角量の基本単位でたとえば0.5°ch Kなっ
ている。a1= 1.12! ==4とすれば所定サイ
クル内にノッキングが続発した場合にはΔθ−jl’c
a (4X0.5 )、そうでない場合はΔθ=0.5
°Cム(I X O,6)になる。補正点火時期θCは
基本点火時期からの遅角量である。
Ocには上限θ。mmx  を定めておきこれ以上遅角
させないリミッタの働きをさせる。そして次回の点火の
ための最終的な点火時期θをθ=θ追−θCにより算出
する。
一方今の燃焼サイクルがノッキングサイクルでない場合
には進角タイマをひとつだけカウントupする(ム=ム
+1)。次にサイクルカウンタCをカウントダウンし先
回のノッキングからの点火サイク/L’数の経過を刻む
。さらに進角タイマが所定の数に達しているかどうかを
調べ所定数に達している場合にはθム(たとえば0.5
°Cム)だけ補正点火時期を減じ、従って進角方向に点
火時期を修正する。
さてP m (P 3のときはノッキングが発生しない
軽負荷であるため、進角ターイマ人及びサイクルカウン
タCをOにリセットすると共に補正点火時期をOにする
。この場合の点火時期θはθBに等しくなり最進角状態
となる。これは軽負荷時にすばやく最進角状態にするこ
とにより遅角による性能ロスをふせぐためである。以上
のようにして点火時W1が演算されイグナイタ、コイル
を通じて機関に点火される。
以上詳細に述べたように、本発明はノッキングの続発状
態を検出してノッキング1回当りの遅角量を変化させる
と共に、ノッキングの続発状態を検出する期間を機関条
件に応じて変化させているので、定常時の運転性能と過
渡時の運転性能の両方を大幅に向上させることができる
という優れた効果がある。また、本発明はノッキングの
続発状1jijK応じて1回当シの遅角量を変化させる
と共に、特定の機関条件下ではとの遅角量を変化させる
機能を実質的に無効圧しているので、定常、過渡時の運
転性能を向上させることができ、特定運転時においてノ
ッキングの誤判定、出力低下を低減できるという優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】 w11図は点火時期変動と遅角量の関係を示す特性図、
第2図は本発明の第1の実施例を示す全体構成図、第8
図は第2図中のノッキング検出回路の詳細構成図、第4
図は第3図番部の信号波形図、第5図は第3図中の遅角
量可変回路および遅角量演算回路の詳細構成図、第6図
は第5図番部の信号波形図、第7図は本発明の第2の実
施例における遅角量可変回路および遅角量演算回路の詳
細構成図、第8図は第7囲者部の信号波形図、第9図は
本発明の第8の実施例における遅角量可変回路の詳細構
成図、第10図は本発明の第4の実施例を示す全体構成
図、第11図は第10図中の点火時期dr制御回路の詳
細構成図、第12図は第11図に示す点火時期制御回路
における演算処理手順を示すフローチャートである。 ■・・・ノッキング検出器、2・・・ディストリビュー
タ、3・・・点火時期制御回路、4・・・イグナイタ、
5・・・エンジン、6−・・回転センサ、?・−・吸4
に、圧セフす、8・・・へ火コイル、81・・・ノッキ
ング検出回路、83・・・遅角量可変回路、84・・・
遅角量演算回路、860・・・中央処理ユニット。 代理人弁理士 岡 部   隆

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関のノッキングを検出するノッキング検出
    器と、このノッキング検出器からの出力信号に応じて点
    火時期制御信号を発生する点火時期制御回路と、この点
    火時期制御回路からの点火時期制御信号を発生する点火
    装置とを含む内燃機関用点火時期制御装置において、1
    度ノッキングと判定した時点から所定点火サイクル数又
    は所定時間だけ経過する以前に次のノッキングを判定し
    たかどうかによってノッキング1回当りの遅角量を変化
    させ、かつ前記所定点火サイクル数又は所定時間を回転
    数又は負圧等の機関条件に応じて変化させるようにした
    ことを特徴とする内燃機関用点火時期制御装置。
  2. (2)内燃機関のノッキングを検出するノッキング検出
    器と、このノッキング検出器からの出力信号に応じて点
    火時期制御信号を発生する点火時期制御回路と、この点
    火時期制御回路からの点火時期制御信号によシ点大信号
    を発生する点火装置とを含む内燃機関用点火時期制御装
    置において、1度ノッキングと判定した時点から所定点
    火サイクル数又は所定時間だけ経過する以前に次のノッ
    キングを判定したかどうかKよってノッキング1回当シ
    の遅角量を変化させ、かつ特定の機関条件下においては
    前記遅角量を変化させる機能を実質的に無効にするよう
    Kしたことを特徴とする内燃機関用点火時期制御装置。 ((至)内燃機関のノッキングを検出するノッキング検
    出器と、このノッキング検出器からの出力信号に応じて
    点火時期制御信号を発生する点火時期制御回路と、この
    、く火時期制御回路からの点火時期制御信号によ)点大
    信号を発生する点火装置とを含む内燃機関用点火時期制
    御装置において、1度ノッキングと判定した時点から所
    定点火サイクル数又は所定時間だけ経過する以前に次の
    ノッキングを判定したかどうかによってノッキング1回
    当シの遅角量を変化させ、かつ前記所定点火サイクμ数
    又は所定時間を回転数又は負圧等の機関条件に応じて変
    化させると共に特定の機関条件下においては前記遅角量
    を変化させる機能を実質的に無効にするようにしたこと
    を特徴とする内燃機関用点火時期制御装置。
JP56160663A 1981-10-07 1981-10-07 内燃機関用点火時期制御装置 Granted JPS5862373A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160663A JPS5862373A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 内燃機関用点火時期制御装置
US06/428,615 US4452206A (en) 1981-10-07 1982-09-30 Ignition timing control system for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160663A JPS5862373A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 内燃機関用点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862373A true JPS5862373A (ja) 1983-04-13
JPH0235154B2 JPH0235154B2 (ja) 1990-08-08

Family

ID=15719795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160663A Granted JPS5862373A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 内燃機関用点火時期制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4452206A (ja)
JP (1) JPS5862373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116267A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2543223B1 (fr) * 1983-03-22 1988-06-10 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de commande de reglage d'allumage pour moteur a combustion interne
DE3313036C2 (de) * 1983-04-12 1997-02-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Verhinderung des klopfenden Betriebs bei Brennkraftmaschinen
JPS6149168A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関用フイ−ドバツク式点火時期制御方式
DE69021311T2 (de) * 1989-09-25 1996-01-11 Ford Werke Ag Zündzeitpunktsteueranlage im Verbrennungsraum einer inneren Brennkraftmaschine.
US5090382A (en) * 1990-10-23 1992-02-25 Saturn Corporation Vehicle engine ignition timing system with adaptive knock retard
KR0180389B1 (ko) * 1994-07-14 1999-03-20 전성원 자동차의 노킹신호 노이즈 제거장치
US8219305B2 (en) * 2008-05-27 2012-07-10 Briggs & Stratton Corporation Engine with an automatic choke and method of operating an automatic choke for an engine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151732A (en) * 1978-05-19 1979-11-29 Toyota Motor Corp Method of controlling ignition timing
JPS55156256A (en) * 1979-05-21 1980-12-05 Mitsubishi Electric Corp Ignition timing controller for internal combustion engine
JPS5627066A (en) * 1979-08-06 1981-03-16 Nissan Motor Co Ltd Knocking preventing equipment
JPS56106066A (en) * 1980-01-29 1981-08-24 Nippon Denso Co Ltd Controlling method of ignition timing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002155A (en) * 1976-01-12 1977-01-11 General Motors Corporation Engine and engine spark timing control with knock limiting etc.
US4133475A (en) * 1977-01-17 1979-01-09 General Motors Corporation Engine spark timing system with knock retard and wide open throttle advance
US4153020A (en) * 1977-07-26 1979-05-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The United States Environmental Protection Agency Method and apparatus for spark control of engine knock
FR2455189A1 (fr) * 1979-04-26 1980-11-21 Renault Systeme de calcul et de reglage de l'optimalisation de l'avance a l'allumage

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151732A (en) * 1978-05-19 1979-11-29 Toyota Motor Corp Method of controlling ignition timing
JPS55156256A (en) * 1979-05-21 1980-12-05 Mitsubishi Electric Corp Ignition timing controller for internal combustion engine
JPS5627066A (en) * 1979-08-06 1981-03-16 Nissan Motor Co Ltd Knocking preventing equipment
JPS56106066A (en) * 1980-01-29 1981-08-24 Nippon Denso Co Ltd Controlling method of ignition timing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116267A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235154B2 (ja) 1990-08-08
US4452206A (en) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342111B2 (ja)
US4513716A (en) Ignition timing control system with knock control for internal combustion engines
JP2007198318A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0211742B2 (ja)
JPS5862373A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
JPS6042355B2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH03134266A (ja) エンジン用ノック制御装置
JPS6225871B2 (ja)
JPS61237884A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH0534504B2 (ja)
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
JPH0379548B2 (ja)
JPS6361504B2 (ja)
JPS58152171A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH0718395B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPS592796B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0411742B2 (ja)
JP6374326B2 (ja) ノッキング検出装置
JPH0343418Y2 (ja)
JPH0442544B2 (ja)
JPS5896173A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS58222976A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH0826839B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0347433B2 (ja)