JPS586004A - 電気車の速度制御装置 - Google Patents

電気車の速度制御装置

Info

Publication number
JPS586004A
JPS586004A JP56102374A JP10237481A JPS586004A JP S586004 A JPS586004 A JP S586004A JP 56102374 A JP56102374 A JP 56102374A JP 10237481 A JP10237481 A JP 10237481A JP S586004 A JPS586004 A JP S586004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
circuit
slits
limit switch
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239165B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Miyazaki
宮崎 恭之
Hiroshi Ogawa
洋 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP56102374A priority Critical patent/JPS586004A/ja
Publication of JPS586004A publication Critical patent/JPS586004A/ja
Publication of JPH0239165B2 publication Critical patent/JPH0239165B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鑞気慮の速度制御装置に関するものである。
第1図は従来の1気車の回路図を示し、Eはバッテリ(
直i電源)、Fはヒユーズ、DMは直流モータ、Lfは
直流モータDMの界磁コイルで、界磁コイルLfの両端
とIL流モータDMの電源側との間には夫々フライホイ
ルダイオードDF’l * DF2が接続される。父、
 SMFは前進用切換コンタクト、SMRは後進用切換
コンタクト、CHはコンタクトSMF 、SMRおよび
界磁コイルL!を介して直流モータDMと直列に接続さ
れたチョッパ回路、 SMSはf’E1ツバ回路CHと
並列に設けられたチョッパ短絡用コンタクト、1はチョ
ッパ回路CHの導通率を制御する制御回路、2は制御回
路1に接続されるとともに或気車のアクセルと連動する
ポテンショメータで、ポテンショメータ2は抵抗部2a
摺動子2bおよびその回転軸20などを備え、その摺動
抵抗部1に変えることにより制(財)回路1からチョッ
パ回路CHへの制御信号を変化させてチョッパ回路CH
グ)導通率を開化させる。LSA+、LSA2はやはり
アクセルと連動するリミットスイッチ、DSF は前進
用切換スイッチ、DSRは後進用切換スイッチ、MFは
前進用励磁コイル、MRは後進用励磁コイル、 D、 
、 D2はダイオード、MSはチョッパ短絡用励磁コイ
ル、BCR+、BCR2はサイリスタ、3.4は夫々サ
イリスタ5CR1,8CR2ノゲート回路である。
上記の℃気屯を前進させる場合には、切換スイッチD3
F’4オンにするとともにアクセルの結込みによってリ
ミットスイッチLsA1をオンにする。
この場oim流はバッテリE、リミットスイッチLSA
I、切換スイッチDSF、11磁コイルMP’およびサ
イリスタSCR<の経路で流れ、励磁コイルMFが劫a
されて切換コンタク) SMFが図の右側へ切換わる。
このため、直流がバッテリE、ヒユーズF、直流モータ
DM、切換コンタクトSMR、界磁コイルLfl切換コ
ンタクト8MFおよびチョッパ回路CHの経路で流れ、
直流モータDI7は正転し。
百気慮は前進する。父、アクセルの踏込み角に比例して
ポテンショメータ2における摺動子2aの回転角も大き
くなるので制(財)回路1を介してチョッパ回路CHの
導通率が増大し、直流モータDMの印加電圧が増大して
直流モータDMの回転速度が増大し、醒気電の速度が増
大する。特にアクセルの踏込み角が大きくなるとリミッ
トスイッチL8A2がオンとなり、励磁コイルMSが励
磁されてコンタクトSMSがオンとなってチョッパ回路
CHが短絡され、[気血の速度は最大となる。
父、切換スイッチDSFをオフにして切換スイッチDS
Rをオンにするとともにアクセルの踏込みによってリミ
ットスイッチLSAI’(E’オンにすると、励磁コイ
ルMRの1@磁によりコンタクトS+ARが6側に切換
わり、電流はバッテリE、ヒユーズF、1[モータDM
、コンタクトSuF 、界磁コイルLf、コンタクトS
MRおよびチョッパ回路CHの経路で流れ、直流モータ
DMは逆転して璽気嵐は後進する。
しかるに上記の電気東においては、ポテンショメータ2
は摺動部分を有するため大形になるとともに寿命が短く
、又高寿命なものにするためには高価になった。又、ポ
テンショメータ2においては抵抗部等の変動が生じ易く
、安定した品質のものが優られなかった。さらに、アク
セルの踊込みと速度調整とを正I+4!に対応させるた
めにはアクセルの越込みとポテンショメータ2の作動と
か所定の関係を持つことが必要であり、このためにはア
クセルとポテンショメータ2との間にギヤやリンクを設
ける必要があり、これによっても大形で高価になるとと
もに組立や調整が面倒になった。
本発明は上記の欠点を除去して、小形安価であるととも
に品質か安定して寿命が長く、又組立や調整が容易であ
り、かつアクセルの作動と速度調整とを正確に対応させ
ることができる鑞気直の速度制御装置を提供することを
目的とする。
以下本発明の実施例を図面とともに説明する。
従来と同一部分は同一符号を付して説明は省略すプダウ
ンカウンタ、7はアップダウンカウンタ6からのデジタ
ルイぎ号をアナログ信号にf換しこのアナログ信号を1
41118回路1に加えるD/Aコノバータである。
アクセル動作噴出器においては、アクセルの績込みに応
じて回転する軸8に周囲にスリット9aを等間隔に設け
られたスリット板9を取付け、スリット板9の近傍に設
けられた支持部材10にはスリット9aを介して相対向
するよう−I・↑の発光部11(例えば発光ダイオード
から成る。)と受光部12(例えばフォトトランジスタ
から成る、)を設ける。父、スリット9aの近傍には@
113を介して回転目在に支持されるとともに復帰ばね
14.15により水平位置に復帰するよう支持されたレ
バー16を設け、レバー16の一端ハスリット9aと係
脱自在に停会させる。父、レバー16の他端の上下には
リミットスイッチ17.18を設け5各リミットスイッ
チ17.18は第4図に示すように夫々+■ボルトのN
t#19.!−零、にルトの@、@20の間に抵抗Rと
直列に漆続する。21ハZツ(r)N A N DIO
回路21 a 、 2 l bカラ成67リツプフロツ
プ1川路(以下FF回路と称する。、)で、NAND回
路2’aの一方の入力端子は抵抗Rとリミットスイッチ
170間に接続し、その接続点をb点とし、NAND回
路21bの一方の入力端子は抵抗Rと11 ミツトスイ
ッチ18の間VC接続してその接続点をa点とする、 上記実施例においては、アクセルを踏込むとスリット板
9が第5図IA)の実線の矢印で示す方向に回転する。
受光部12はスリット板9の各スリブ)9aの位置にお
いて発光部11からの光を受けてオン状態となるととも
にスリット9a以外の位ltにおいては発光部11から
の光を受けないのでオフ状態となり、受光部12は一定
間隔でパルスを発生する。父、この際レバー16はスリ
ット板9のスリット9a以外の部分に押圧されて第5図
IBIにおいて時計方向に回動してリミットスイッチ1
7をオンにするとともにスリット9a位電では復帰ばね
14.15の作用により水平位置に復帰する。このため
、リミットスイッチ17はオンオフを繰り・スしてパル
スを発生する。父、アクセルの踏戻し時にはスリット′
qj19は第5図(4)の点線の矢印方向に回転する。
この際、受光部12はやはりパルスを発生し、又レバー
16の回動によりリミットスイッチ18はオンオフして
パルスを発生する。
従って、受光部12および各リミットスイッチ17.1
gの発生するパルスを夫々アップダウンカウンタ6の計
数入力、アップ入力およびダウン入力へ入力すればアッ
プダウンカウンタ6はリミットスイッチ17のオン時に
は受光部12からのパルスを正側にカウントするととも
にリミットスイッチ18のオン時には負側にカウントす
る。このため、アップダウンカウンタ6のカウント[は
アクセルの動作にiE 6f1に対応したものとなる。
しかし、各リミットスイッチ17.19はオンオフする
ため不安定であろうそこで第4図に示すような回路を設
ける1、この回路ではアクセルの踏込み時にはリミット
スイッチ18はオフ状態のままであり、リミットスイッ
チ17はオンオフするためant)点の電圧は第5図(
4)に示すようになる。b点の電圧が零ボルトになると
NAND回路21aの出力は「1」になるとともにNA
ND回路21bの出力か「0」になり、アップダウンカ
ウンタ6のアップ入力が存在し正側のカウントが行われ
る。
次にリミットスイッチ17がオフになりb点の電圧がト
vボルトになってもこの状態は変らない。
父、アクセルの踏戻し時にはリミットスイッチ17はオ
フ状態のままでリミットスイッチ18はオンオフする。
このため、a、b点の電圧は第5図f81に示すように
なり、a点の電圧が零になるとNAND回路21bの出
力が「1」でNAN D回路21aの出力は「0」にな
る。この状態はa点の電圧か4vボルトになっても変ら
ず、アップダウンカウンタ6のダウン入力は「1」でア
ップ入力は「0」であり、ダウンカウントが行われる。
こうして、各リミットスイッチ17.18が−たんオン
すればスリット板9の回転方向が蒙らない限りアップ入
力又はダウン入力は存在し続けるのでアップダウンカウ
ンタ6のアップダウンカウントを安定して行うことがで
きる。
次にアップダウンカウンタ6からのデジタル信号はD/
Aコンバータ7によりアナログ4g号に変挾これ、制(
財)回路1に加えられる。制御回!I&1においてはこ
のアナログ信号を加えられたことによりチョッパ回路C
)(への制御信号か変化し、チョッパ回路CHの導通率
が変化する。このため、直流モータD Mの回転速度U
[] c)電、気歪の速度はアクセルの踏込みと正確に
対応したものとなる。
尚、44図に示す回路は必ずしも設ける必要かなく、各
リミットスイッチ17.18の出力をそのtまアップダ
ウンカウンタ6へ入力するようにしても良い。
以上のように本発明においては、アクセルの踏込みに応
じて回転する軸に取付けられるとともに周囲にスリット
を等間隔で肩するスリット板と。
スリットを介して相対向するよう配置された一対の発光
部および受光部と、回転自在にかつ所定位@に復帰する
よう支持されるとともに4rJ記各スリツトと係脱自在
に停会するレバーと、レバーの両1i111に設けられ
夫々アクセルの踏込み時および紹戻し時に該レバーによ
り押圧作動される各リミットスイッチとから成るアクセ
ル動作検出器を設け。
アクセルの動作時には受光部から発するパルス数により
その動作量を検出するとともに、スリット板と停会して
揺動するレバーの抑圧によりオンオフする各リミットス
イッチの出力によりアクセルの動作方向を検出し、受光
部および各リミットスイッチの発する信号をアップダウ
ンカウンタに加えてそのカウント値によりアクセル動作
を正確に検出するようにしている。又、このカウントI
llをD/Aコンバータによりアナログ信号にに遺し。
このアナログ信号により制御回路を介してチョッパ回路
の導通率を制両し1wL気車の速度制御を行っている。
このため、従来のように摺動部分を有するポテンショメ
ータを設ける必要がなく、又アクセル動作検出器、アッ
プダウンカウンタおよびD/Aコンバータは小形安価で
寿命の長いものであるとともにアクセル動作検出器にお
いては高1曲な発光部および受光部は一対設けるだけで
良く。
小形安価で寿命が艮(かつ品質の安定した速度制御装置
が得られる。父、アクセルの動作と速度調整とを正確に
対応させるためにはアクセルの晧込み角が零の際にアッ
プダウンカウンタが零になるようにするだけで良く、従
来のようなアクセルとポテンショメータの複雑な連結機
構を必要としない。このため、小形安価であるとともに
組立、調整が容易であり、かつアクセルの動作と速度調
整をE確に対応させることができる電気車の速度側(2
)g:#か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気車の回路図、第2図は本発明に係る
速度制御装置を有する電気車の回路図。 第3図(に、 IB)は夫々本発明に係るアクセル動作
検出器の要部正面図およびそのX−X@断面図、第4図
は本発明に係るアクセル動作検出器の出力側回路図、第
5図臥1 、 (a)は夫々該出力側回路図のa。 b点におけるアクセル踏込時およびアクセル′Ni戻し
時のば圧図。 E・・・バッテリ、DM・・・直流モータ、CH・・・
チョッパ回路、1・・・−11−回路、5・・・アクセ
ル動作検出器、6・・・アップダウンカウンタ、7・・
・D / Aコンバータ、8・・・アクセルの哨込みに
応じて回転する軸、9・・・スリット板、9a・・・ス
リット、11・・・発光部、12・・・受光部、1!S
、14・・・榎帰ばね。 15・・・軸、16・・・レバー、17.18・・・リ
ミットスイッチ。 第3図(B) 第4図 第5図(A) 第5図CB) b鬼+ゞ 0□□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流モータにより走行する1気車において、直流を源と
    直流モータの間に接続されたチョッパ回路と、チョッパ
    回路の導通率を制御する制御回路と、アクセルの踏込み
    に応じて回転する@に取付けられるとともに周囲にスリ
    ットを等間隔でMするスリット板と、該スリットを介し
    て相対向するよう配管された一対の発光部および受光部
    と1回転自在にカ為つ所定位置KtlF帰するよう支持
    されるとともに前記各スリットと係脱自在に係せするレ
    バート、レバーの両11111rCeffられ夫々アク
    セルの踊込み時およびR戻し時に該レバーにより抑圧作
    動される各リミットスイッチとから成るアクセル動作検
    出器と、アクセル動作検出器の受光部および各リミット
    スイッチからの信号により加算、減算を行うアップダウ
    ンカウンタと、アップダウンカウンタからのデジタル信
    号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータとを備え
    、D/Aコンバータのアナログ信号により一前記Ill
     m回路を介してチョッパ回路の導通率を制御して速度
    側@を行うようにしたことを特徴とする電気車の速度制
    御装置。
JP56102374A 1981-06-30 1981-06-30 電気車の速度制御装置 Granted JPS586004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102374A JPS586004A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 電気車の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102374A JPS586004A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 電気車の速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586004A true JPS586004A (ja) 1983-01-13
JPH0239165B2 JPH0239165B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=14325678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102374A Granted JPS586004A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 電気車の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019393A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Kanefuji Sangyo Kk 締付けボルトの回り止め装置
US9494180B2 (en) 2011-03-11 2016-11-15 Tokyo Electron Limited Bolt-locking apparatus, mounting method thereof and mounting jig

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512277U (ja) * 1974-06-19 1976-01-09
JPS5540807U (ja) * 1978-09-08 1980-03-15
JPS55100401U (ja) * 1978-12-29 1980-07-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512277U (ja) * 1974-06-19 1976-01-09
JPS5540807U (ja) * 1978-09-08 1980-03-15
JPS55100401U (ja) * 1978-12-29 1980-07-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019393A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Kanefuji Sangyo Kk 締付けボルトの回り止め装置
US9494180B2 (en) 2011-03-11 2016-11-15 Tokyo Electron Limited Bolt-locking apparatus, mounting method thereof and mounting jig
US9835195B2 (en) 2011-03-11 2017-12-05 Tokyo Electron Limited Bolt-locking apparatus, mounting method thereof and mounting jig

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239165B2 (ja) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914376A (en) Actuation device for an electrical appliance
GB1576956A (en) Brushless direct current motors
JPS586004A (ja) 電気車の速度制御装置
US2550546A (en) Magnetic snap action switch
JPS589506A (ja) 電気車の速度制御装置
US2239363A (en) Integrating apparatus
US2682628A (en) Remote-control impulsing rotator
US3644689A (en) Electric signaling device for alarm clocks
US2308882A (en) Switching device
US971199A (en) System of motor control.
US4191481A (en) Analogical control device for a typewriting machine to be used by handicapped persons
CN213210744U (zh) 一种电机控制装置
US2166680A (en) Impulse switch
US3534543A (en) Electric signaling device for alarm clocks
US2199184A (en) Time switch
JPS583504A (ja) 電気車の速度制御装置
GB111265A (en) Improvements in Electric Motor Control Systems.
SU535698A1 (ru) Электропривод посто нного тока
SU502338A1 (ru) Электрический автоматическийсамопишущий прибор
US2416018A (en) Electric motor follow-up system
US1164038A (en) Electric-motor controller.
US650582A (en) Rheostat-switch.
SU494758A1 (ru) Преобразователь перемещений в код
US1700588A (en) Controller
GB1465319A (en) Projector with magazine forward and reverse transport