JPS5859641A - デイジタル伝送装置 - Google Patents

デイジタル伝送装置

Info

Publication number
JPS5859641A
JPS5859641A JP56158418A JP15841881A JPS5859641A JP S5859641 A JPS5859641 A JP S5859641A JP 56158418 A JP56158418 A JP 56158418A JP 15841881 A JP15841881 A JP 15841881A JP S5859641 A JPS5859641 A JP S5859641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
counting
circuit
buffer memory
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56158418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345145B2 (ja
Inventor
Masahiko Iijima
飯島 征彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56158418A priority Critical patent/JPS5859641A/ja
Priority to US06/427,917 priority patent/US4472803A/en
Priority to EP82109155A priority patent/EP0076505B1/en
Priority to CA000412800A priority patent/CA1183619A/en
Priority to DE8282109155T priority patent/DE3264130D1/de
Publication of JPS5859641A publication Critical patent/JPS5859641A/ja
Publication of JPS6345145B2 publication Critical patent/JPS6345145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/22Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing
    • H04L5/24Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing with start-stop synchronous converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/05Electric or magnetic storage of signals before transmitting or retransmitting for changing the transmission rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディジタル伝送装置、特に情報の発生および伝
送の速度がそれぞれ時間によって不規則に変化するとき
にその情報を一時蓄積したのち読み出して送出するため
のバッファメモリ装置を備えたディジタル伝送装置に関
する。
音声信号や画像信号を高能率符号化して伝送する場合に
は、符号化された情報の発生速度が一定とならず入力信
号の性質に応じて時間と共に変化するような符号化方式
が多く用いられる。このような符号化方式を用いたディ
ジタル伝送装置の送信側および受信側ではおのおのバッ
ファメモリ装置を備えて、それぞれ情報発生速度と情報
伝送速度との間および情報伝送速度と情報再生速度との
間の速度変換を行なう。仁の場合に受1儒で情報が欠落
もしくは重複することなく正しく再生されに書込まれて
からその情報が伝送されて受信側のバッファメモリ装置
から読出されるまでの時間、すなわち送信および受信パ
ックアメモリ装置間の情報の伝搬遅延時間が常に一定値
と表る必要かある。′ 第1図は従来のディジタル伝送装置を示すプローツク図
である。同図に例示する装置は、画像信号をフレーム間
符号化方式によシ符号化して伝送するものである。送信
側の入力端1から入力する画gR信号は符号化装置2へ
送られ符号化されて、符号化された情報は予め定めた一
定速度で出力端子3から伝送路4へ送出される。伝送路
4を経て受信側の入力端5へ伝送された情報は、復号化
装置6へ送られ復号化されて出力端7から送出される◎
符号化装置2では1入力端1から送られてくる画像信号
を受けたフレーム間符号器8は、画像信号をフレーム間
符号化してその符号化情報を多重化回路9へ送る。、多
重化回路9は、前記符号化情報と送信バッファメモリ装
置10から送られてくる制御情報に識別符号情報を付加
したものとを時分割多重化して、この多重化情報が予め
定めたビット数たまったときに書込みパルスと共に送信
バッファメモリ装置lOへ送る。送信バッフ’7メモリ
装置10内には、それぞれ情報の書込み番地および読出
し番地を指定する書込み番地発生回路および読出し番地
発生回路が内蔵されており、送信バッファメモリ□装置
10は前記の書込みパルスに応答してその書込みパルス
と共に送られてくる多重化情報を書込み番地発生回路か
ら指定される書込み番地の場所に畳込んだのちに、書込
み番地発生回路の指定書込み番地を1番地だけ増加させ
て次の書込みに備える。また送信バッファメモリ装置1
0は、伝送路4の情報伝送速度に対応した速度をもつ読
出しパルスに応答して、読出しパルスごとに読出し番地
発生回路から指定される読出し番地の場所に記憶されて
いる多重化情報を読出して出力端3を介して伝送路4へ
出力したのちに、読出し番地発生回路の指定読出し番地
を1番地だけ増加させて次の読出しに備える。更に送信
パックアメ49装置1oは、書込み番地と読出し番地の
差で定義される情報蓄積量を制御情報としてフレーム間
符号器8および多重化囲路9へ送る。フレーム間符号器
8は、制御情報を受けて情報蓄積量の値の大小によシ符
号化パラメータを予め定めた範囲で変化させて符誓化情
報の発生速度を制御する仁とによシ、送信バッファメモ
リ装置10において一時記憶されている多重化情報が空
になったケ為るいはあふれたシしないようにする。
館2図は、第1図の装置における多重化情報を例示する
タイムチャートである・第1図の装置の多重化回路9が
送出する多重化情報は、7レ一ム関符号器8から送られ
てくる符号化情報c1の前に送信バッファメモリ装置1
oがら送られてくる制御情報路と符号化情報c1がら区
別できるよう定めた識別符号情報Aiと金時分割多重化
したものである・この多重化情報では、予め定めた周期
T(秒)ごとに識別符号情報、制御情報および符号化情
報が順次状われる。符号化情報c1は時間T内における
i!j*信号をフレーム間ゝ符号化したものであるから
、時間とともに画像信号の7し一人間相関の強さが変化
するのに伴って、時間T内に含まれる符号化情報量が変
化する。従って時間T内に第1図の装置の送信バッファ
メモリ装置1゜に書込まれる符号化情報量すなわち情報
発生速度は時間とと4に変化する。なお識別符号情報A
Iは、制御情報B1と符号化情報CIと9識別をするた
めに付加されるものである。
第1図に示す装置の受信側において、復号化装置6の受
信バッファメモリ装置11は、入力端5から送られてく
る多重化情報を、送信バッファメモリ装置10の読出し
パルスに同期する書込みパルスに応答して書込みパルス
ごとに、内蔵の書込み番地発生回路から指定される書込
み番地の場所に書込んで記憶させたのちに、書込み番地
発生回路の指定書込み番地¥r1番地だけ増加させて次
の書込みに備える。また受信バッファメモリ装置ll地
発生回路から指定される読出し番地の場所に記12へ送
ったのちに、読出し番地発生回路の指定読出し番地を1
番地だけ増加させて次の読出しに備える。更に受信バッ
ファメモリ装置11は、その情報蓄積量を加算器14へ
送る。情報分離回路12は、受信バッファメモリ装置1
1から送られてくる多重化情報を受は識別符号情報を検
出する仁とによ多制御情報と符号化情報を分離して、制
御信号を加算器14へまた符号化情報をフレーム間復号
器13へ送る・フレーム関復号器13は符号化情報を画
像信号に復号して出力端7から出力する。加算器14は
、受信バッファメモリ装置11の情報蓄積量と、情報分
離回路12から送られてくる制御情報すなわち送信バッ
フアメ% 17装置10の情報蓄積量とを加算して、読
出し制御回路15へ送る。読出し制御(ロ)路15は、
加算器14から送信および受信バッファメモリ装置10
および11の情報蓄積量の和を示す情報を受けて、それ
が予め定めた値となるように受信バッフアメそり11の
情報の読出し時刻すなわち再生時刻を制御する。送信お
よび受信バッフアメ−モリ装置10および11における
情報伝搬遅延時間をそれぞれVt(秒)およびマ、(秒
)とし、これらの和t−マ=マ汁マ會とする。また送信
側の出力端、3および受信側の入力端5での時刻tにお
ける情報伝送速度をそれぞれVs(lおよびVm (t
)とし、伝送路4での情報伝搬遅延時間をδ(秒)とす
れば、 Vs (t)= Ve (t+δ)・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・印・(1)が成立する。
この場合、送信および受信バッファメモリ装置10およ
び11間の情報伝搬遅延時間σ(秒)は、 σ=1+δ ・・・°゛・・・・・・・・旧旧用・・・
・印印印・(2)となシ、送信および受信バッファメモ
リ装置10および11の時刻tにおける情報蓄積量がそ
れぞれBl(t)およびB、(1)であれば、これらの
間には、が成立する。第1図の装置では、伝送路4の情
報伝送速度′は時刻によって変化せず一定であるからV
m (t)= Veとすれば、(3)式の右辺の定積分
の値はマV・に勢しくなる。一方、時刻tにおいて、加
算器14はB、(t−σ) +B、 (t)すなわち(
3)式の左辺に等しい蓄積量情報を送出するから、読出
し制御回路15はこの蓄積量情報を受けて、これがマv
Oよシ大きい(あるいは小さい)ときには(3)式を満
足するように受信バッファメモリ装置11の多重化情報
の空読みを行なう(あるいは多重化情報の読出しを一時
停止する)。加算器14から癲られる蓄積量情報が−W
Vs+に等しいときには送信ノくラフアメモリ装置10
の書込みノ(ルスに同期する読出しパルスを受信バッフ
ァメモリ装置11へ送り1前記のように多重化情報を読
出させる0以上説明した如く情報再生時刻の制御を行な
うことによって、送信および受信バッツァメモリ装装置
10および11間の情報伝搬遅延時間σ(秒)が予め定
めた値となるよう制御することができ、従って情報の正
しい伝送が行われる9 従来のディジタル伝送装置は、以上に説明したよ−うに
送信および受信バッファメモリ装置の情報蓄積量を示す
情報を受信側で加算して蓄積量情報を得てその値が予め
定めた値となるよう受信バッファメモリ装置からの情報
再生の時刻を制御することによって、伝送路における情
報伝送速度が一定である場合には、送信および受信パッ
ラアメモリ装置間の情報伝搬遅延時間が予め定めた値と
なるようにして正しい情報の伝送を打力うむとができる
。しかし従来のディジタル伝送装置は、伝送路の情報伝
送速度が時間によシ変化する場合にはそのまま適用する
ことはできず、前記(3)式の右辺すなわち伝送路の情
報伝送速度の定積分値を求めるために規模の大きい複雑
な回路を付加せねばならないという欠点がある・ 第3図は伝送路の情報伝送速度が時間によシ変化する伝
送方式を例示するブロック図である。同図において、伝
送路4は多重化装置18と中継伝送路19と参審分離化
装置20とから構成されている。送信側の入力端1から
はテレビジ冒ン信号が入力され、符号化装置2で符号化
されて出力端3を介して多重化装置18へ送られる。符
号化装置17はファクシミリ信号を受けて符号化し多重
るテレビジ冒ンおよびファクシ建すの符号化情報を時分
割多重化して中継伝送路19へ送出する。
受信側では分離装置120が中継伝送路19t−経て伝
送されてくる多重化情報を受けて、テレビジ■ンおよび
7アクシt リの符号化情報にそれぞれ分離して復号化
装置6および21へ送る。復号化装置6はテレビジ冒ン
符号化情報を復号化したテレビジ冒ン信号を出力端7か
ら送出し、また復号化装置21はファクシミリ符号化情
報を復号化したファクシミリ信号を送出する。この方式
では、テレビジ曹ン信号が連続して伝送されている時間
内に、ファクシミリ信号が間欠的に伝送される。中継伝
送路19における情報伝送速度は一定であるから、効率
よく伝送路4を用いるために、ファクタ々り信号が伝送
されていないときにはテレビジ冒ン符号化情報を中継伝
送路19の情報伝送速度で伝送し、ファクタきり信号が
伝送されるときにはテレビジ冒ンおよびファクシミリの
符号化情報の伝送速度の和が中継伝送路19の情報伝送
速度に等しくなるように、すなわちテレビジ冒ン符号化
情報の伝送速度をファクタ<9符号化情報の伝送速度の
分だけ減少させて伝送する。仁の芋しビジ曹ン信号伝送
のように伝送路4において割蟲てられる情報伝送速度が
時間により変化する場合には、前記の如〈従来のディジ
タル伝送装置を適用することができガい0 本発明の目的は、前記の欠点を除去し複雑で大規模な回
路を付加することなく伝送路の情報伝送速度が時間1と
共に変化するときにも情報を正しく伝送するディジタル
伝送装置を提供することにある。
本発明の装置は、送信および受信側においてそれぞれ通
信情報の発生速度と伝送速度との間および伝送速度と再
生速度との間の速度変換を行なう九めの送信および受信
バッファメモリを有するディジタル伝送装置において、
前記送信側においては、所定周期をもつパルス信号を計
数する第1の計数手段と、該第1の計数手段が送出する
計数情報を所定時間間隔ごとに前記通信情報に多重化し
て前記送信バッファメモリへ送る第1の多重化手段と、
前記送信バッファメモリから多重化情報を受けて前記通
信情報と前記計数情報とを分離して送出する第1の分離
手段と、該第1の分離手段が前記計数情報を送出したと
きに前記第1の計数手段が送出する針数情報から前記第
1の分離手段が送出した前記計数情報を減算した計数情
報を前記第1の分離手段から送られてくる前記通信情報
に多重化して送出する送信手段とを備え、前記受信側に
おいては、受信した多重化情報から前記通信情報′と前
記計数情報とを分離して送出する受信手段と、前記所定
周期をもつパルス信号を計数する第2の計数手段と、前
記受信手段が前記計数情報を送出したときに該計数情報
から前記第2の計数手段が送出する計数情報を減算した
計数情報を前記受信手段から送られてくる前記通信情報
に多重化して前記受信パフファメモリへ送る第2の多重
化手段と、前記受信バッファメモリから多重化情報を受
けて前記通信情報と前記計数情報とを分離して送出する
第2の分離手段と1#第2の分離手段が前記計数情報を
送出したときに前記第2の計数手段が送出する計数情報
および前記第2の分離手段が送出した前記計数情報を加
算した計数情報と予め定めた基準値を示す情報とを比較
することによシ前記送信および受信バッファメモリ間の
通信情報の伝搬遅延時間が予め定めた範囲内に含まれる
ように前記受信バッファメモリからO前記通信情報の再
生時刻を設定する制御手段とを備えている・ 次に図面を参照して本発明の詳細な説明する・第4図は
本発明の一実施例を示すブロック図である。同図に示す
装置は、画像信号をフレーム間符号化方式により符号化
して伝送する。送信側において、入力端1から入力する
画像信号は符号化装置23のフレーム間符号器8へ送ら
れて7レ一ム間符号化されて符号化情報となり、仁の符
号化情報は多重化回路9へ送られる。カウンタ27は、
予め定めた周期C(秒)のクロックパルスを受けて、こ
のクロックパルスを計数してその計数値情報を多重化回
路9および減算器28へ送出する。多重る符号化情報と
、カウンタ27から送られてくる計数値情報に識別符号
情報を付加したものとを、予め定めた周期T(秒)ごと
に時分割多重化して、仁の多重化情報を書込みパルスと
共に送信バッファメモリ装置10へ送る。送受バッファ
メモリ装置10は、多重化回路9から書込みパルスおよ
び多重化情報を受けるたびに、その多重化情報を書込み
番地発生回路から指定される書込み番地の場所へ書込み
記憶させたのちに、書込み番地発生回路の指示書込み番
地f:1番地だけ増加させて次の書込みに備える。また
送信バッファメモリ装置lOは、伝送路4の情報伝送速
度に対応する速さの読出しパルスに応答して、読出しパ
ルスごとに読出し番地発生回路から指定される読出し番
地の場所に記憶されている多重化情報を読出して情報分
離回路25へ送ったのちに、読出し番地発生回路の指定
読出し番地t1番地だけ増加させて次の読出しに備える
・更に送信バッファメモリ装置lOは1その情報蓄積量
を示す情報をフレーム間符号器8へ送って、符号化情報
の発生速度を制御する。情報分離回路25は、送信バッ
ファメモリ装置10から送られてくる多重化情報を受は
識別符号情報を検出することによシ計数値情報と符号化
情報を分離して、計数値情報を減算器28へまた符号化
情報を多重化回路26へ送る。減算器2−8は、カウン
タ27が送出する計数値情−(M2)から情報分離回路
25が送出する計数値情報(Ml)を減算した値(M2
−Ml)の計数値情報を、多重化回路26へ送る。多重
化回路26は、情報分離回路25から送られてくる符号
化情報と、減算器28から送られてくる計数値情報に識
別符号情報を付加したものとを時分割多重化して、この
多重化情報を伝送路4の情報伝送速度に対応する速さの
クロックパルスに応答して、出力端3t−介して伝送路
4へ出力する。計数値情報(Ml)が情報分離回路25
から送出されたときに、計数値情報(M2)がカウンタ
27から送出されるということは、計数値情報(Ml 
”)が送信バッファメモリ装置lOに書込まれてから読
出されるまでの間にカウンタ27が(M2−M4)個の
クロックツくルスを計数したことを示す。従って減算@
18から多重イヒ回路26へ送られる計数値情報(M2
−Ml)とカウンタ27が受けるクロックツ(ルスの周
期C(秒)との積(M2−Ml)XCは、送信ノ(ラフ
アメモリ装置10の情報伝搬遅延時間η、(秒)に等し
い。
受信側では、伝送路4から入力端5を介して入力する多
重化信号は復号化装置24の情報分離回路29へ送られ
て、識別符号情報を検出することにより符号化情報と計
数値情報が分離される。この符号化情報および計数値情
報はそれぞれ多重化回路30および減算器32へ送られ
る。カウンタ回路31は、周期C(秒)のクロックツ(
ルスを計数して、その計数値情報を減算器32および加
算器33へ送るO減算器32は、情報分離回路2511
1送出する計数値情報(Ql)からカウンタ3Fが送出
する計数値情報(Nl)を減算した値(Ql−Nl)の
計数値情報を、多重化回路30へ送る・多重化回路30
は1情報分離回路29から送られてくる符号化情報に識
別符号情報および減算器32からの計数値情報(Ql−
Nl)を時分割多重化して、仁の多重化情報を書込みパ
ルスと共に受信バッファメモリ装置11へ送る。受信バ
ッファメモリ装置11は、多重化回路30から書込みパ
ルスおよび多重化情報を受けるたびに、その多重化情報
を書込み番地発生回路から指定される書込み番地の場所
へ書込み記憶させたのちに、書込み番地発生回路の指定
書込み番地t−1番地だけ増加させて次の書込みに備え
る。また受信バッフアメ篭り装置11は、読出し制御回
路15から送られる読出しパルスを受けて、賦出しパル
スごとに読出し番地発生回路から指定される読出し番地
の場所に記憶されている多重化情報を読出して情報分離
回路12へ送出したのちに、読出し番地発生回路の指定
読出し番地を1番地だけ増加させて次の読出しに備える
。なお受信バッファメモリ装置11の情報蓄積量を他の
回路へ送出する必要はない。情報分離回路12は受信バ
ッファメモリ装置11X>−ら送られてくる多重化情報
を受けて、識別符号情報を検出することによシ計数値情
報および符号化情報を分器13へ送る。フレーム間復号
器13は符号化情報をフレーム関復号化して得る画像信
号を出方端7から出力する。一方、情報分離回路12が
計数値情報(Ql−Nl)を送出したときにカウンタ3
1が計数値情報(N2)を送゛出すれば、計数値情報(
Ql−Nl)が受信バッファメモリ装置11に書込まれ
てから読出されるまでの間にカウンタ31が(N2−N
l)個のクロックパルス會計数したことを示す、加算器
33は〃ウンタ31および情報分離回路12からそれぞ
れ送られてくる計数値情報(N2)および(Ql−Nl
)を加算して得る計数値情報(Q1十N2−N1)を、
読出し制御回路15へ送る〇読出し制御回路15は、計
数値情報(Q1+N2−N1)と予め定めた基準値(N
O’)との差が予め定めた許容値以下であるときには、
送信バッファメモリ装置lOの書込みパルスと同期する
読出しパルスを受信バッファメモリ装置11へ送って多
重化情報の絖出しを行わせる。また加算器33から送i もれてくる計数値情報(Q1+N4−Nl)と予め定め
た基準値(NO)との差が予め定めた許容値よシ大きく
かつ前者が後者よシ大きく(あるいは小さい)ときには
、読出し制御回路15は両者の差が予め定め九許容値以
下になるまで、受信バッファメモリ装置ll内に記憶さ
れている多重化情報の空読みを行なう(あるいは多重化
情報の読出しを一時停止する)。加算器33が送出する
計数値情報(Q1+N2−N1)は、送信パy77メそ
り装置1゜) での情報伝搬遅延時間v1(秒lに比例する計数値情報
(Ql)と、受信バッファメモリ装置11での情報伝搬
遅延時間−(秒)に比例する計数値情報(N2−N1)
との和に等しい。すなわち、(Q1+N2−N1)XC
:W++1.=マ(友だしCはカウンタ27および31
が受けるクロックパルスの周期、単位は秒)が成立つ。
従って送信および受信バッファメモリ装置lOおよび1
1の情報伝搬遅延時間の和マ(秒)を予め定めた時間h
(秒)に一致させるために捻、前記の基準値(NO)を
1・XCに等しく定めて、前記の如く受信バッファメモ
リ装置11からの情報再生時刻を制御すればよい。
第4図の装置においては、以上に説明したように、送信
および受信バッファメモリ装置lOおよび11の情報伝
搬遅延時間の和(苛=11十−)に比例する計数値情報
(Q1+N2−Nx)t−得る手段を設けて、その計数
値情報が基準値(NO)に一致するように受信バッファ
メモリ装置11からの情報再生時刻の制御を行なうこと
によシ、前記の情報伝搬遅延時間の和(1)が予め定め
た時間(マ、)と一致するように制御することができる
。通常の画像信号のディジタル伝送方式においては、伝
送路4の情報伝搬遅延時間δ(秒)は時間によって変化
しないから、送信および受信バッファメモリ装置10お
よび11間の情報伝搬遅延時間(σ=苛・+δ)も時間
によって変化せず、従って予め定めた時間(σ・=1・
+δ)と一致するよう制御できる。これによシ、送信お
よび受信バッファメモリ装置10および11間において
方送路4の情報伝送速度が時間と共に変化しても、予め
定めた情報伝搬遅延時間(σ・)をもって正しく情報を
伝送し再生することが可能である・ 以上の説明によシ明らか表ように、本発明には、送信お
よび受信バッファメモリの情報伝搬遅延時間の和に比例
する計数値情報を得る手段を設けその計数値情報が予め
定めた基準値と一致するように情報再生時刻を制御する
ことによシ、検線かつ大規模な回路を付加することなく
伝送路の情報伝送速度が時間と共に変化するときにも情
報の正しい伝送再生が可能なディジタル伝送装置を実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディジタル伝送装置を示すブロック図、
第2図は第1図の装置に七ける多重化信号を例示するタ
イムチャート1第3図は伝送路の情報伝送速−が時間に
ょシ変化する伝送方式を例示するプル12図、第4図線
本発明の一実施例を示すプル1ク図である。 1.5・・・・・・入力端、3,7・・・・・・出力端
、4・・・・・・伝送路、2,23・・・・・・符号化
装置、6,24・・・・・・復号化装置、8・・・・・
・フレーム間符号器、9,26゜す装置、11・・・・
・・受信バッファメモリ装置、13・・・・・・フレー
ム間復号器、12.25.29・・団・情報分離回路、
15・・・・・・読出し制御回路、27.31・・・・
・・カウンタ%28.32  ・・・・・・減算器、1
4 、33旧・・加算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信および受信側においてそれぞれ通信情報の発生速度
    と伝送速度との間および伝送速度と再生速度との間の速
    度変換を行なうための送信および受信バックアメモリを
    有するディジタル伝送装置において、前記、送信側にお
    いては゛、所定周期をもつパルス信号を計数する第1の
    計数手段と、該第1の計数手段が送出する計数情報を所
    定時間間隔ごとに前記通信情報に多重化して前記送信バ
    ッファメモリへ送る第1の多重化手段と、前記送信バッ
    ファメモリから多重化情報を受けて前記通信情報と前記
    針数情報とを分離して送出すゐ第1の分離手段と、該第
    1の分離手段が前記計数情報を送出したときに前記第1
    の計数手段が送出する計数情報から前記第1の分離手段
    が送出した前記計数情報管減算した計数情報を前記第1
    の分離手段から送られてくる前記通信情報に多重化して
    送出する送信手段とを備え、前記受信側においては、受
    信した多重化情報から前記通信情報と前記計数情報とを
    分離して送出する受信手段と、前記所定周期をもつパル
    ス信号を計数する第2の計数手段と、前記受信手段が前
    記計数情報を送出したときに皺計数情報から前記第2の
    計数手段が送出する計数情報を減算した計数情報を前記
    受信手段から送られてくる前記通信情報に多重化して前
    記受信バッファメモリへ送る第2の多重化手段と、前記
    受信バックアメモリから多重化情報を受けて前記通信情
    報と前記計数情報とを分離して送出する第2の分離手段
    と、該第2の分離手段が前記計数情報を送出したときに
    前記第2の計数手段が送出する計数情報および前記第2
    の分離手段が送出した前記計数情報を加算した計数情報
    と予め定めた基準値を示す情報とを比較することにょシ
    前記送信および受信バッファメモリ間の通信情報の伝搬
    遅延時間が予め定めた範囲内に含まれるように前記受信
    バッツァメモリからの前記通信情報の再生時刻を設定す
    る制御手段とを備えた仁とを特徴とするディジタル伝送
    装置。
JP56158418A 1981-10-05 1981-10-05 デイジタル伝送装置 Granted JPS5859641A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158418A JPS5859641A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 デイジタル伝送装置
US06/427,917 US4472803A (en) 1981-10-05 1982-09-29 Digital transmitting system
EP82109155A EP0076505B1 (en) 1981-10-05 1982-10-04 Digital transmitting system
CA000412800A CA1183619A (en) 1981-10-05 1982-10-04 Digital transmitting system
DE8282109155T DE3264130D1 (en) 1981-10-05 1982-10-04 Digital transmitting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158418A JPS5859641A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 デイジタル伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859641A true JPS5859641A (ja) 1983-04-08
JPS6345145B2 JPS6345145B2 (ja) 1988-09-08

Family

ID=15671315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158418A Granted JPS5859641A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 デイジタル伝送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4472803A (ja)
EP (1) EP0076505B1 (ja)
JP (1) JPS5859641A (ja)
CA (1) CA1183619A (ja)
DE (1) DE3264130D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156937A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Hitachi Ltd 可変長符号化における受信タイミング装置
JPH0670307A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nec Corp 動画像符号化復号化装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3327380A1 (de) * 1983-07-29 1985-02-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur bitraten-tranformation von digitalsignalen
FR2574203B1 (fr) * 1984-11-30 1987-04-24 Cit Alcatel Procede de telesignalisation pour une liaison de transmission numerique et dispositif pour sa mise en oeuvre
NL8501096A (nl) * 1985-04-15 1986-11-03 Philips Nv Televisiesysteem en daartoe geschikte informatiegever en -ontvanger.
JP2520404B2 (ja) * 1986-11-10 1996-07-31 日本電気株式会社 圧縮復号化装置
US4841550A (en) * 1987-11-09 1989-06-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Universal null DTE
FR2627040B1 (fr) * 1988-02-09 1993-12-03 Labo Central Telecommunications Procede et dispositifs de synchronisation entre des terminaux communiquant par l'intermediaire d'une chaine n'assurant pas la transparence temporelle
AT389407B (de) * 1988-05-11 1989-12-11 Siemens Ag Oesterreich Koppelfeld fuer digitale audiosignale
JP2865782B2 (ja) * 1990-03-16 1999-03-08 富士通株式会社 非同期伝送用codec装置
GB9012538D0 (en) * 1990-06-05 1990-07-25 Philips Nv Coding of video signals
US6067408A (en) * 1993-05-27 2000-05-23 Advanced Micro Devices, Inc. Full duplex buffer management and apparatus
JP3417392B2 (ja) * 2000-09-08 2003-06-16 ヤマハ株式会社 同期制御装置
JP4277688B2 (ja) * 2002-04-04 2009-06-10 ソニー株式会社 撮像画像記録システムおよび信号記録装置と信号記録方法
US7702054B2 (en) * 2006-05-05 2010-04-20 Seiko Epson Corporation Detecting errors in transmitted data
TWI517142B (zh) 2012-07-02 2016-01-11 Sony Corp Audio decoding apparatus and method, audio coding apparatus and method, and program
AU2013284703B2 (en) * 2012-07-02 2019-01-17 Sony Corporation Decoding device and method, encoding device and method, and program
KR20150032651A (ko) 2012-07-02 2015-03-27 소니 주식회사 복호 장치 및 방법, 부호화 장치 및 방법, 및 프로그램
CA2843226A1 (en) 2012-07-02 2014-01-09 Sony Corporation Decoding device, decoding method, encoding device, encoding method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929015B2 (ja) * 1975-02-13 1984-07-17 日本電気株式会社 複号速度制御装置
US4215369A (en) * 1977-12-20 1980-07-29 Nippon Electric Company, Ltd. Digital transmission system for television video signals
JPS56161734A (en) * 1980-05-16 1981-12-12 Nec Corp Interface device for pcm signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156937A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Hitachi Ltd 可変長符号化における受信タイミング装置
JPH0670307A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nec Corp 動画像符号化復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4472803A (en) 1984-09-18
DE3264130D1 (en) 1985-07-18
JPS6345145B2 (ja) 1988-09-08
CA1183619A (en) 1985-03-05
EP0076505A1 (en) 1983-04-13
EP0076505B1 (en) 1985-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5859641A (ja) デイジタル伝送装置
US5606539A (en) Method and apparatus for encoding and decoding an audio and/or video signal, and a record carrier for use with such apparatus
CN1901656B (zh) 视频和音频重放设备及方法、输出时刻改变设备及方法
JPH11355803A (ja) 立体映像再生方法
JP3332575B2 (ja) 立体動画像再生装置
US5574752A (en) Moving image data transmitter and receiver frame synchronization
JP2520404B2 (ja) 圧縮復号化装置
JPS61256881A (ja) 情報の符号化および復号化方法及び装置
JPH0329477A (ja) 画像信号のフレーム間内挿符号化方法とその装置
JP3191856B2 (ja) 情報蓄積出力装置
EP1303135A1 (en) Image signal storage/reproduction device, and image signal transmission device
JPS61269480A (ja) 画像信号符号化復号化装置
JPS63252083A (ja) 画像符号化伝送装置
JPH10210483A (ja) 動画像再生装置及びその方法
JP2570802B2 (ja) 動画像信号フレーム間符号化復号化装置のリフレツシユ方式
JPH0227887A (ja) 画像伝送装置
JPS6030473B2 (ja) フレ−ムメモリ制御方式
JPS61269479A (ja) 画像信号符号化復号化装置
JP2667804B2 (ja) 可変長符号化伝送における受信側のタイミング装置
JPS6216069B2 (ja)
JPS6119153B2 (ja)
JPS6325730B2 (ja)
JPS62137983A (ja) 復号化装置修復方式
JPS59154830A (ja) フレ−ム間予測復号化装置
JP2666793B2 (ja) 受信側タイミング再生方法、及び、装置