JPS5859137A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS5859137A
JPS5859137A JP15255481A JP15255481A JPS5859137A JP S5859137 A JPS5859137 A JP S5859137A JP 15255481 A JP15255481 A JP 15255481A JP 15255481 A JP15255481 A JP 15255481A JP S5859137 A JPS5859137 A JP S5859137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
feed roller
roller
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15255481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545497B2 (ja
Inventor
Kenji Ikeda
憲治 池田
Toyoji Ito
豊次 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15255481A priority Critical patent/JPS5859137A/ja
Publication of JPS5859137A publication Critical patent/JPS5859137A/ja
Publication of JPH0545497B2 publication Critical patent/JPH0545497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/18Modifying or stopping actuation of separators

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写装m等における給紙装置に関する。
従来から権々の帽紙装置が開発され実用化されているが
、現実にはどの従来装置によっても確実な紙分離及び給
送を行えず、記録紙の多重給送がしばしば発生している
。多重給送は紙づま夛等のトラブルをも引き起こすため
、その解決が急がれているが、複写等の記録のスピード
アップに伴なう給紙の高速化という状況の下で、多重給
送防止1r達成することは容易なことではない。
本発明は、このような状況下で上記の要求に応えるため
になされたもので、給紙トレイ内の最上位の記録紙を送
出するための第1給紙ロー2と、該第l給紙ローラと同
一のタイミングで駆動される第一給紙ローラと、該第一
給紙ローラに到達した記録紙の裏面に接触する重送防止
部材と、前記第2給紙ローラと異なるタイミングで駆動
される最終給紙口−2と、該最終給紙ローラと前記第2
給紙ローラとの間に配置されたd己縁紙検矧用センサ及
びループ検知用センサとt具備し、前記第l及び第2給
紙ローラの駆動開始全前記配録紙検知用センサの出力に
応じて行うようにした給紙装置により、紙分離及び給送
を確実に行えるようにしたものである。
以F1図面を参照して本発明の詳細な説明する。。
51!7図は本発明に係る給紙装置の一実施例を示す構
成図で、図中、lは記録紙コが収納されている給紙トレ
イ、3は重分m機構、≠はモータjによって駆動される
ゴム製の@l給紙ローラである。給紙トレイl内の最上
位の記録紙コは、常時、第l給紙ローラ≠に接触するよ
うに構成されている。6は一方向クラッチ(図示せず)
全弁してモータ7の動力伝達上受は駆動されるゴム製の
第コ給紙ローラ、tはウレタン合成皮革、ネオグレンゴ
ム、シリコンゴム等からなる摩擦板で、第2給紙ロー2
6に到達した記録紙−の表面に接触するものである。り
及び10は記録紙検知用センサとして慎舵するフォトデ
ィテクタで、記録紙コに向けて投光する投光部と、厭向
からの反射JjtSを受光する受光部とから成る。ll
は一方向クラッチ(図示せず)を介してモータノコの動
力伝達を受は駆動されるゴム製の第3給紙ローラ、73
は第3給紙ローラlコによって駆動される従動ローラで
める。更に、lφはアクチュエ←り/4(a  f有す
るマイクロスイッチ、llは上側ガイド、16は下側(
落下防止用)ガイド、17はモータitによって駆動さ
れるゴム製の最終給紙ローラ、lりは最終給紙ロー21
7によって駆動されるOE動クロー2ある。マイクロス
イッチ/4’は、ループ検知用センサとして砿舵するも
ので、記録紙λが最終給紙ローラ17に当接し、ループ
を形成すると、そのループを検知するセンナである。
又、モータ!、7./コ及び1gは、複写装置等の制御
部により駆動され、フォトディテクタタ及び10韮ひに
マイクロスイッチ/4A4の出力16号は、上記制御部
に送られるようになっており、谷給紙ローラtl、6.
ti及び17によって、記録紙λは点線で示す給紙経路
2θを移送される。
尚、第コ給紙ローラ6、摩滅板j、記録紙コ間における
摩擦係数は(1)式の関係が成り立つように遺足されて
いる。
μRPンμpy >μpp    (1)但し、μRP
・・・ローラ≦と記録紙コとの摩擦係数 μF、・・・記録−と摩擦板rとの摩II係数 μPF・・・記録紙2間の摩擦係数 上記構成の給紙装置は、例えば第2図に示すように、狽
写装瀘や記録装置の一部を形成する。
ここに例示した装置tは、光学部λ11感元体ドラムλ
λ、蛍電電極λ3、現像部コ弘、転写電極λj1分離電
極λt1クリーニング除電極コア、クリーニング部λ1
1搬送部λり、定層部304會有する公知の電子写無法
を用いfc狽写装置又はdd録装置で、汲写又は記―済
みの記録紙は、搬送ロー2群31により排紙トレイ3λ
に込らnるようになりでいる・ 次に、本発明の給紙装置の作動について、第3図反型第
6図會寥照して説明する@ 尚、第3図及び第μ図は給送状態の説明図で両図におい
て、装置を構成するモータ等は省略されており、各符号
は第4図と同一意味で用いられている。又、′sj図及
び第6図のタイミングチャートにおけるOf * os
  は、それぞれ、給紙スタート信号、感光体ドラムへ
の搬送スタート信号(最終給紙ローラ17を駆動開始す
る信号で、転写タイミングの同期?とって送出される信
号)である。又、R4e R@ + f’ll及びR1
?は、それぞれローラー、t、ii及び17の駆動信号
金示し、D・、Dl・及び014は、それぞれフォトデ
ィテクタ?、10及びマイクロスイッチl≠1  の出
力信号を示している。
先ず、給紙トレイlかうの記録紙λa、Jb、・・・が
、爪分Ill!慎構3によって確実に分離され、順次給
送される場合について、第3図及び第5図を参照して説
明する。
(1)  給紙スタート信号31によって、モータj。
7の駆動が開始され、i/給紙ローラー及び第λ給紙ロ
ーラ6が回転會始め、記録紙−21の給送が始まる(時
刻t&1)。
(2)  記録紙コaの先端が、フォトディテクタタの
位置を通過しく時刻tJ ) 、フォトディテクタ10
の位置に来た時、フォトディテクタIOの出力信号In
toがオンとなり、モータlλが駆動され第3給紙ロー
ラ/lが回転を始める(時刻tag )。
(3)  記録紙λ1の先端が、最終給送ローラ17に
当接し、その動きが規制され、ループが形成されてマイ
クロスイッチ7参のアクチュエータl≠aがこれを検出
し、信号DI4がオンとなり、第l、第2及び第3給紙
ローラ弘、6及び//が回転を停止する(時刻ta4 
)。尚、この作動の後半(各ローラ回転停止直前)にお
いて、記録紙λaの後熾がすでに給紙トレイlから離れ
、次に給送される記録紙コbがiig/給紙ロ給紙ロー
ラリ出され、その先端が、第コ給紙ロー26の近傍に到
達している・第3図は、第7.第コ及び第3給紙ローラ
へt。
iiが停止した状態、即ち、時刻ta4の状態を示して
いる。このとき、記録紙コbの先端とフォトデイテクタ
タとの距離は1.<第3図)になっている。又、第1給
紙ロー2≠と記録紙Ja後端との距離な1m とし、給
紙トレイlにスダツクされている記録紙コの先端と第1
給紙ローラlとの距AIを11 とすれば、記録紙Ja
とλbのオーバーラツプ量は21に等−しく、第1給紙
ローラlから記録紙コbの先!iiiまでの距離はta
+4tになっている。
(4)  搬送開始信号へによって、モータ/Iが駆動
されて最終給紙ローラ17が回転を始め(時刻1&s)
 、ループが消え、マイクロスイッチl弘のアクチュエ
ータ/4kmが元の位置に戻り、信号014がオフとな
る(時刻t&@ 、)(5)記録紙、2&の後肩が、フ
ォトディテクタ2の位lIK米た時、信号り、がオフと
なって、第l給紙ローラ参及び第2給紙ローラ6が回転
を始め、記録紙コbの給送が開始される(時刻tay 
)。し友がって、記録紙λaと記録紙コbは、フォトデ
イテクタタの位置と停止状態にある記録紙コbの先端と
の距離1.<既述、第3図参照)をもって移動上開始す
る。
(6)記録紙2bの先端がフォトディテクタ2の位置に
来て信号り、がオンとなり(時刻tag)、記伺紙コa
のf!に4がフォトディテクタIOの位置に来て信号D
16がオフとなる(時刻tす)。
(7)2以後、給送停止指令が発せられるまで、上記時
刻tag及至反型9の各作動が時刻11116 (時刻
ta3に対応、以下同様)以降繰り返して行われる(7
g!図にはtjltn  までの作−を示した)・ 次に、爪分唾機構3の不具合によって、紙λ畠及びλb
が分離されずに重なり合った伏線で給送された場合(以
ド、この状IPlを電送状態と呼ぶ)について、5g1
図及び第6図を参照し6明する。
(1)給紙スタート信号OAKよって、第l給紙ローラ
参及びmλ給紙ローラ6が回転を始め、第V図(A)に
示すように記録紙λa及びコbの重送状態での給送が開
始される(時刻tbl )。
(2)記録紙λa及び、2bの先端が、第2給紙ロー2
6の位置に来ると、第2給紙ローラt1摩擦板t、記録
紙コa、コbには、(1)式の関係ヒ  が域9立つた
め、第V図(B)に示すように、記録紙コbの給送は、
摩擦板tによって停止され、記録紙21のみが給送され
、その先端がフォトデイテクタタの位置を通過(時刻t
b、)し、フォトディテクタ10の位置に米た時、フォ
トディテクタノ0の信号DI+1がオンとなり、第3給
紙Q−ラ//が回転を始める(時刻tb、  ン・ (3)記録紙λ1の先端が搬送o−9/7に当接し、そ
の動きが規制され、ループが形成されてマイクロスイッ
チ14!のアクチュエータ/4cmがこれを検出し、信
号014がオンとなり、第/、wXコ及び第3給紙ロー
ラl、を及び//の回転が停止される(時刻tb4)。
この作動の後半(給紙ローラ≠、6及びiiの回転が停
止する直前)において、第V図(D)及び1g44図(
E)に示すように、記録紙λaの後端が第l給紙ローラ
≠を通過すると、第1給紙ローラ≠は、直接、記録紙コ
bに接触し、それ葦で、摩擦板ざによって停止させられ
ていた記録紙2bが再び移送され、第1.@コ及び51
!3の給紙ローラ≠、6及び/lが停止する時刻tb4
には、54≠図(0に示す状態になる。このとき、d己
縁紙コbの先端とフォトディテクタ10との距離はtS
C第μ図(C) ) Pζなっている。
又、@記Laを用いれば、記録紙コbの先端は、5gλ
給紙ロー26をAmだけ越えた位置にある。更に、この
ときの記録紙コaとλbのオーバーラツプ量は、第/及
び第2給紙ローラ弘、tの間隔tbにほぼ等しい。
(4)搬送開始信号d1によって、搬送ローラ/7が回
転全始め(時刻tbl)、ループが消えて、マイクロス
イッチ/44のアクナユエータl≠亀が元の位置に戻り
、信号D14がオフになる(時刻tb@ )。
(5)記録紙コaの後端が、フォトディテクタタの位置
に米ても、記録紙λbがあるため、1d号D+1rj変
化しない(時刻tby)。記録紙λaのf4がフォトデ
ィテクタlOの位置に米た時、信号り、・がオフとなる
(時刻ib@)。制御部は、この時刻tbs〜tb、間
における信号0、%D、、Dl・及びIotaに基づき
、時刻tb、の信号D1・のオフ信号によって、信号R
4及びR−をオンにし第l及び第λ給紙ローラ参及び4
t−回転させる。このため、記録紙−21及び−2bは
、フォトディテクタ10の位置と停止状態にある記録紙
2bの先端との距1Ilts(既述、j4p図(C)参
照)をもって、移動を始める。したがって、上記1.と
4が等しくなるように構成しておけば、重分離機構3が
確実に動作したときと、多重送りのときの給紙間隔t、
等しくできる。
(6)記録紙λbの先端がフォトディテクタ10の位置
に米た時、信号DI。がオンになり(時刻tb会)、g
A図の時刻tblo〜tb、6にも示されているように
1,17Is図における時刻ta1以降と同様な作動が
行われる。したがって、本発明装置は、給紙トレイ/が
ら目己録紙−が重送状ゆで移動を開始しても、最終給紙
ローラ17から感光ドラムλλへは、重送状fik解消
し7を記録紙が給送される。
尚、上記実施例におけるフォトディテクタ2は、記録紙
λの給紙間隔を小さくする働きをするものであり、これ
を省略すれば、記録紙4は、給紙間隔t、で常に送られ
ることになる。逆に、フォトディテクタタを複数配設す
れば、給紙間隔を小さくすることができる。又、上記実
施例は、第2の給紙ローラ6とフォトディテクタタとの
間隔をZC(第3図参照)としたとき、tb>t a 
)L cなる関係が成り立つ場合のものであり。
第5図及び第を図のタイムチャートもその動作を示して
いるが、このような条件は本発明の成立に必須ではない
。更に、第3給紙ローラ/八モータ/−1促励ローラ1
3を用いすに、第7図に示す如く、ガイド31.36 
 f用いて+4成することもできる一文、5g7図に併
せて示したように、摩擦板ざに代えて、摩煽ロー237
を用いても良い。更に重分S機構3については、必ずし
も用いる必要はない。又、上記実施例では、センサとし
てフォトディテクタ及びマイクロスイッチt−#!/図
の如く用いたが、透過タイプのフォトディテクタ等も使
用でき、各検知位置において、それぞれ異なった検知手
段を選択することもできる。
以上説明したように、本発明によれば、給紙トレイから
送られてくる記録紙の重送状態を解消して、感光体ドラ
ム側に送ることができる。
したがって紙分離及び給送はa実になされ、多重給送を
原因とするジャム発生を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明に係る給紙装置の一実施例を示す構成図
、第2図は本発明による給紙装置の配置状態の一例を示
す図、第3図及び第μ図は本発明装置の作動状態説明図
、第よ図及び第6図はタイムチャート、第7図は本発明
の他の実施例金量す構成図である。 /・・・給紙トレイ    λ・・・記録紙3・・・重
分lII磯構    ≠・・・第1給紙ローラ6・・・
第λ給紙ローラ  t・・・摩擦板?及びIO・・・フ
ォトディテクタ /l・・・第3給紙ローラ  /≠・・・マイクロスイ
ッチ/j及びlt・・・ガイド  17・・・最終給紙
ローラj、7./λ、/ざ・・・モータ 33J3&・
・・ガイド37・・・摩擦ローラ %軒出願人 小西六写無工業株式会社 代理人升埋士井島藤治 尾1図 第2図 C丁 第3図 (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給紙トレイ内の最上位の記録紙を送出するための第7給
    紙ローラと、該第1給紙ローラと同一のタイミングで駆
    動される第l給紙ローラと、該i@λ給紙ローラに到達
    した記録紙の裏面に接触する重送防止部材と、前記第一
    給紙ローラと異なるタイミングで駆動される最終給紙ロ
    ーラと、該最終給紙口・−ラと前記第l給紙ローラとの
    間に配置された記録紙検知用センサ及びループ検知用セ
    ンサとを具備し、前記第1及び第l給紙ローラの駆ld
    J開始を前dピ記録紙検知用七ンサの出力に応じて行う
    ようにした給紙装置。
JP15255481A 1981-09-25 1981-09-25 給紙装置 Granted JPS5859137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15255481A JPS5859137A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15255481A JPS5859137A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859137A true JPS5859137A (ja) 1983-04-08
JPH0545497B2 JPH0545497B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=15542998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15255481A Granted JPS5859137A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859137A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183447A (ja) * 1984-03-02 1985-09-18 Mita Ind Co Ltd 複写紙供給装置
JPS61238637A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH04164752A (ja) * 1990-10-25 1992-06-10 Mitsubishi Electric Corp 複写機
JPH05124750A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタの用紙吸入制御方法
EP0590679A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-06 Juki Corporation Sheet-like medium dispensing apparatus
US5597154A (en) * 1992-10-29 1997-01-28 Nisca Corporation Automatic document feeder with position compensating device
EP1614645A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet take-out apparatus and sheet take-out method
CN100447064C (zh) * 2003-12-04 2008-12-31 尼司卡股份有限公司 薄片重送检测方法和薄片供给器与图像读取装置
JP2015105173A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242384A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5340783A (en) * 1976-09-24 1978-04-13 Bayer Ag Novel alkoxy substituted pyrimidinylthionophosphonic acid and use of same as pesticide and mitecide
JPS53166450U (ja) * 1978-06-08 1978-12-27

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242384A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5340783A (en) * 1976-09-24 1978-04-13 Bayer Ag Novel alkoxy substituted pyrimidinylthionophosphonic acid and use of same as pesticide and mitecide
JPS53166450U (ja) * 1978-06-08 1978-12-27

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183447A (ja) * 1984-03-02 1985-09-18 Mita Ind Co Ltd 複写紙供給装置
JPS61238637A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH04164752A (ja) * 1990-10-25 1992-06-10 Mitsubishi Electric Corp 複写機
JPH05124750A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタの用紙吸入制御方法
EP0590679A1 (en) * 1992-10-02 1994-04-06 Juki Corporation Sheet-like medium dispensing apparatus
US5393045A (en) * 1992-10-02 1995-02-28 Juki Corporation Sheet medium dispensing apparatus having a recess to permit buckling of a lowermost sheet
US5597154A (en) * 1992-10-29 1997-01-28 Nisca Corporation Automatic document feeder with position compensating device
CN100447064C (zh) * 2003-12-04 2008-12-31 尼司卡股份有限公司 薄片重送检测方法和薄片供给器与图像读取装置
EP1614645A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet take-out apparatus and sheet take-out method
US7537212B2 (en) 2004-07-09 2009-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet take-out method with cap counter with gap counter
US8454013B2 (en) 2004-07-09 2013-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet take-out apparatus with third sensor
US8641042B2 (en) 2004-07-09 2014-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet take-out apparatus with gap counter
US8936239B2 (en) 2004-07-09 2015-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet take-out apparatus and sheet take-out method
US8998203B2 (en) 2004-07-09 2015-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet take-out apparatus with multiple separation units
US9108814B2 (en) 2004-07-09 2015-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet take-out apparatus with multiple separation units
JP2015105173A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545497B2 (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7429040B2 (en) Feeding apparatus, and image forming apparatus incorporating feeding apparatus
JPS5859137A (ja) 給紙装置
JP2007001759A (ja) シート材供給装置
JPH0512255B2 (ja)
JPH03191366A (ja) 自動原稿送り装置
JPS6317733B2 (ja)
JPS63127968A (ja) 電子写真装置におけるロ−ル紙有無検知装置
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JPS6283936A (ja) 両面複写方法
JP2618877B2 (ja) 複写制御装置
JP2009196767A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0145063B2 (ja)
JPH058930A (ja) 処理装置における連続紙の折れ目方向検出方法およびその装置
JPH04164748A (ja) シート給送装置
JPS6132222B2 (ja)
JPS5863956A (ja) 原稿自動送り装置
JPH081233Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH11112740A (ja) ファクシミリ装置等における原稿読み取り装置
JPS5863959A (ja) 複写材詰り検知装置
JPH02182628A (ja) 記録紙の給紙方式
JP3047247B2 (ja) 画像入力装置
JPH06144670A (ja) 画像形成装置における用紙収納装置
JPH0537953Y2 (ja)
JP2811098B2 (ja) 原稿自動給送装置
JPH0212850B2 (ja)