JPS5858551A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS5858551A
JPS5858551A JP56157097A JP15709781A JPS5858551A JP S5858551 A JPS5858551 A JP S5858551A JP 56157097 A JP56157097 A JP 56157097A JP 15709781 A JP15709781 A JP 15709781A JP S5858551 A JPS5858551 A JP S5858551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carrier
layer
groups
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56157097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646453B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Takei
武居 良明
Yoshihide Fujimaki
藤巻 義英
Hiroyuki Nomori
野守 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP56157097A priority Critical patent/JPS5858551A/ja
Publication of JPS5858551A publication Critical patent/JPS5858551A/ja
Publication of JPS646453B2 publication Critical patent/JPS646453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0618Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/062Acyclic or carbocyclic compounds containing non-metal elements other than hydrogen, halogen, oxygen or nitrogen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真感光体、特に光を吸収してキャリアを
発生する物質層と組み合せられるキャリア輸送層を有す
る電子写真感光体に関するものである。
最近、電子写真檗界において可視光を吸収して荷電キャ
リアを発生する物質を含むキャリア発生層と、このキャ
リア発生層において発生した正及び負の荷電キャリアの
何れか一方又は両方を輸送するキャリア輸送層とを組み
合わせることにより電、子写真感光体の感光層を構成せ
しめることが提案された。このように、荷電キャリアの
発生と、その輸送という感光層における2つの基礎的機
能を別個の物質又は物質系に分担せしめることにより・
感光層の構成に用い得る物質の範囲が広範となる上、各
機能を最適に果す物質又は物質・糸を独立に選定するこ
とが可能となり、又そうすることにより電子写真プロセ
スにおいて要求される緒特性、例えば帯電せしめたとき
にその表面電位が高く、電荷保持力が大きく、表面強度
が大きく、光感度が高く、又反復使用における安定性が
大きい等の特性が優れた感光層を構成せしめることが可
能となる。
従来このような感光層としては、例えば次のようなもの
が知られている。
(1)無定形セレン又は硫化カドミウムより成るキャリ
ア発生層と、ポリ−と一ビニルカルバゾールより収るキ
ャリア輸送層とを積層せしめたもの。
(2)無定形セレン°又は硫化カドミウムより成るキャ
リア発生層と、2,4.7−)リニFロー9−フルオレ
ノンを含有するキャリア輸送層とをW/l111せしめ
たもの。
(3)ペリレン誘導体より成るキャリア発生層と、オキ
サジアゾール誘導体を含有するキャリア輸送層とを積層
せしめたもの(米国特許第38’1882号明細書参照
)。
(4)クロルタイヤンプルー又はメチルスカリリウムよ
り戊るキャリア発生層と、ピラゾリン誘導体を含有する
キャリア輸送層とを積層せしめたもの(特開昭11−9
0827号公報参照)。
(5)無定形セレン又はその合金より成るキャリア発生
層とポリアリールアルカン系芳香族アミノ化合物を含有
するキャリア輸送層とを積層せしめたもの(特開昭52
−147251号明細書)。
(6)ペリレン誘導体を含有するキャリア発生層と、ポ
リアリールアルカン系芳香族アミノ化合物を含有するキ
ャリア輸送層とを積層せしめたもの(特願昭53−19
90’F号明細書)。
このようにこの種の感光層としては多くのものが知られ
てはいるが、斯かる感光層を有する従来の電子写真感光
体の多くは反復して電子写真プロセスに供したときの感
光層の電気的疲労が激しくて使用寿命が非常に短い欠点
を有する。即ち、1回の電子写真プロセスが完了して次
の電子写真プロセスに供するときには感光層における電
荷を消失せしめることが必要であるにもかかわらず、こ
の種の感光層においてはその放電末期における放電速度
が極めて小さいため、例えば大光量の露光による除電操
作を行なっても完全に除電することが不可能でかなり高
い残留電位が残り、しかもこの残留電位が電子写真プロ
セスを繰り返す毎に累積的に増加するようになり、結局
少ない回数の連続複写により残留電位がその許容限度を
越えて電子写II&感光体として使用不能の状態に陥る
尤も成る種の感光体においては再び使用可能な状態に回
復せしめることが可能ではあるが、その回復のためには
かなり長い時間に亘り当該感光体を休止状態に置くこと
、或いは適当な加熱処理を施すことが必要であり、しか
も残留電位が十分に低下した状態に回復せしめることは
できず、従って次に使用不能の状態になる亥でに可能な
連続複写回数が大幅に減少する。
そこで例えば電子供与−性を有するキャリア輸送物質を
用いこれとキャリア発生物質とを組合わせた電子写真感
光体において、当該感光体の残留電位の蓄積を防止し、
反復特性を向上せしめるための手段として微量のルイス
拳を前記キャリア輸送物質を含む層中に加える方法が提
案されている。
しかしこの方法は特定の電子供与性キャリア輸送物質を
用いた感光体においては有効であっても、他の多くの電
子供与性キャリア輸送物質を用いた感光体においては、
充分な残留電位の蓄積を防止する効果を奏し得ないもの
である。特にlリアリールアルカン糸芳香族アミノ化合
物の傾きキャリア輸送物質を用いた感光体の場合は紫外
線等の劣化因子か働いて実用的な反復特性を得ることが
できないのが実情である。
本発明は以上の様な欠点を除き電子写真プルセスを繰り
返して行なう操作過程で疲労劣化が少なく、従って長い
連続使用寿命を有する電子写真感光体を提供することを
目的とする。
具体的にはキャリア発生層とキャリア輸送層との穆庸体
より成る電子写真感光体の連続使用時の特性劣化を改良
するものである。
更に具体的にはキャリア輸送層中のキャリア輸送物質と
して芳香族アミノ化合物を使用した電子写真感光体のオ
ゾン、紫外光等の活性種に対する安定性を向上せしめて
連続使用時の特性劣化を改良するものである。
以上の目的を達成すべく鋭意研究の結果、これらの目的
は、以下の方法で著しく改良されることを見出し本発明
を完成した。
本発明はキャリア発生層とキャリア輸送層との積層体よ
り成る感光層に下記一般式[A]で示される芳香族アミ
ノ化合物及び下記一般式[B]で示されるスチリル化合
物の混合物をキャリア輸送物質として含有せしめること
からなる。
一般式[ムコ: R,R,・ [式中馬、R1,R,及びR4は水素原子、置換若しく
は非置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル
基、シクロアルケニル基又はアリール基を表わし、R1
とR,及び/又はRsとR4とが共同で含窒素61票環
を形成してもよい。
x、 ”I RI ”t RI及び馬・は水素原子、ハ
ロゲン原子、アシル基、ヒドロキシル基、各々置換若し
くは非置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニ
ル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ篭又
は了ミノ基を表わす。
但しR1及びRoは水素原子、ハロゲン原子、アシル基
、ヒドロキシル基、各々置換若しくは非置換のアルキル
基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニ
ル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ・基
又4ま・アミ)基を表わし鳥と鳥が共同で炭素環基又は
複素環基を形成してもよく、nは1又は2である。]こ
の一般式[A]においてR1、R1、u、 、R4、R
I、Fl、Rv s Re 、Re 及びR1・のアル
キル基としては炭素原子数が1〜40のもの、アルケニ
ル基としては炭素原子数が2〜番Oのもの、シクロアル
キル基及びシクロアルケニル基としては各々5〜フ員環
のもの、アルコキシ基としては炭素数が1〜4oのもの
、並びにアリール基としてはフェニル基、トリル基若し
くはす7チル基が好ましい。
又R%とR1及び/又はR3とR1とが共同して含窒素
複素環基を形成する場合における当該複素環基、並びに
RI及びR・が複素環基である場合の当該複素環基の各
々は任意のものでよいが、好ましくは5〜マ員環のもの
であって窒素原子、酸素原子及びl +1+ −Lロー
 門ピ フ −ム 4−!  ?  4 71%  −
鴫 壷 h    −41−□ 41ら5〜フ員環が他
の複素環基乃至炭化水素環基と縮合したものであっても
よい。尚この複素環基は飽和、不飽和の何れであっても
よい。
更にR1とR6とが共同して炭化水素環基又は複素環基
を形成する場合の当該環基は飽和、不飽和の何れであっ
てもよく、その構成原子数は3〜10であることが好ま
しい。
又この一般式[A]における各基が置換されたものであ
る場合における当該置換基は、例えばハロゲン原子、ア
シル基、ヒドロキシル幕、アルキル基(好ましくは炭素
原子数が1〜40のもの)、シフ四アルキル基、アルケ
ニル基、シクロアルケニル基、アリール基(好ましくは
フェニル基、トリル基若しくはす7チル基)、アルコキ
シ基(好マしくは炭素原子数が1〜40のもの)、アリ
ールオキシ基又はアミノ基である。・ 一般式[B]: 4 [式中R3及びR8は置換・非置換のアルキル基、フェ
ニル基を表わし置換基としてはアルキル基、アルコキシ
基、フェニル基を用いる。
R8は買換・非置換の7エエル基、ナフチル基、γ゛ン
トリル基フルオレニル基または複素環基を表わし置換基
としてはアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、水
際基、フェニル基を用いる。
R1は水素、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基
またはアルキルアミノ基を表わす。コこの一般式[B1
においてRいR1及び氏のアルキル基としては炭素原子
数が1〜4oのものR4のアルコキシ基としては炭素数
か1〜40のものが好ましい。
、R1の複素環基としては好ましくは5〜)員環のもの
であって窒素原子、際素原子及び/又は硫黄原子を含有
するものであり、更にこれら5〜フ員環が他の複素環基
乃至炭化水素環基と結合したものであってよい。尚この
複素環基は飽和、不飽和 ”の何れであってもよい。
またこの一般式[B]における各基が置換されたもので
ある場合における当該置換基としてアルキル基としては
炭素原子数が1〜40のものアルコキシ基としては炭素
原子数が1−旬のものである。R4がアルキルアミノ基
の場合のアルキル基は炭素数が1〜10のものである。
前記一般式[A]で示される芳香族アミノ化合物の代表
的具体例を挙げる。
(A−1)1.1−ビス(4−N、II−ジエチルアミ
ノフェニル)−2−メチルプロパン(A−2)1,1−
ビス(4−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)シクロヘキサン (A−3)1,1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
−2−メチルフェニル)−1−(4−メトキシフェニル
)メタン (ムー471,1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
−2−メチルフェニル)−1−(4ヒドロキシフエニル
)メタン (A−5)1,1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
−2−メチルフェニル)−1−CIA。
4−ジメトキシフェニルンメタン (A−6)1.1−ビス(a−N、M−ジメチルアミノ
−2−エチルフェニル)−1−(2゜4−ジメチルフェ
ニル)メタン (−A−7)1,1−ビス(4−N、N−ジメチルTi
)−2)トキシフェニル)−z−iチルプ四゛パン (A−8)1,1.−2−テトラキス(4−N。
H−ジメチルアミノ−2−メチルフェニルフエタン (A−9)l、l、5.5−テトラキス(番−N。
N−ジメチルア虐ノー2−メチルフェニルフペンタン (ム−10)1,1−ビス(4−N、I−ジエチルアミ
ノ7エエル]へブタン (ム−11)1.1−ビス(4−y、m−ジエチルアミ
ノフェニル)−1−フェニルメタン(A−12)1.l
−ビス(4−w、w−ジエチルアミノフェニル)−1−
(2−チェニルフメタン (A−1s)1.1−ビス(4−M、M−ジエチルアミ
ノフェニル)−1−N−ピペリジルメタン (ム−14)3.3−ジフェニルアリリチン−4゜4′
−ビス(N、N−ジエチルーーートルイジン) (A−15)1,1−ビス(4−N、N−ジエチルアミ
ノ−2−メチルフェニル)へブタン(ムー1671,1
−ビス(4−M、M−ジエチルア之ノー2−メチルフェ
ニル)−4−フェニルメタン (A−47)1.1−ビス(4−M、M−ジエチルアミ
ノ−2−メチルフェニルツー3−フェニルプロパン (A −48)α、α、α1.α1−テトラキス(4−
IN−ジエチルアミノ−2−メチル7エ二ル)−p−キ
シレン (A−19)1,1−ビス(4−M、M−ジエチルアミ
ノ−2−エチルフェニル)−4−メチルシクロヘキサン (A−20)1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミ
ノ−2−エチルフェニル)−2−フェニルエタン (ム−21)1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミ
ノ−2,5−ジメチルフェニル)へブタン (ム−22)1,1−ビス(4−M、M−ジエチルアミ
ノ−2,5−ジメトキシフエニル)−1−フェニルメタ
ン (ム−23)1,1−ビス(4−N−エチル−N−メチ
ル了ミノ−2−メチルフェニルツー3−メチルシク騨ヘ
キサン (ム−24)1,1−ビス[4−N、N−ジ(p−トリ
ル)アミノフェニルコシクリヘキサン (A−25)1.1−ビス[4−N、M−ジ(p−トリ
ル)アミノ−2−メチルフェニルコシクロヘキサン (A−26)1,1−ビス(4−N−エチル−N−ベン
ジルアミノフェニル)−1−シクロヘキシルメタン (A−27)1.1−ビス(4−M−メチル−y−ベン
ジルアミノ−2−メチルフェニル)ノルマルブタン (A−P!8)l、l−ビス(4−N−エチル−N−ベ
ンジルアミノ−2−メトキシフェニル)ノルマルブタン (A−49)1.1−ビス(4−N−エチル−y−ベン
ジルアミノ−8−メトキシフェニル)−1−シクロヘキ
シルメタン (ム−30)1.1−ビス(4−N、N−ジベンジルア
ミノフェニル)プロパン (ム−31)1.1−ビス(4−N、、N−ジベンジル
7tノフエニル)ノルマルブタン (A−32)1.1−ビス(4−M、M−ジベンジルア
ミノフェニル)ペンタン (A−33)1.1−ビス(4−M、M−ジベンジルア
ミノフェニル)−2−メチルプロパン (A−34)1.1−ビス(4−M、M−ジベンジルア
ミノフェニル)シクロヘキサン (ム−35)1.1−ビス(4−N、N−ジベンジルア
ミノフェニル)−1−シクロヘキシルメタン (・A−36)1.1−ビス(4−M、N−ジベンジル
アミノフェニル)−1−7エエルメタン (人−37)1.1−ビス(4−N、N−ジベンジルア
ミノ−2−メチルフェニル)プロパン (ム−38)1,1−ビス(4−N、11−ジベンジル
アミノ−2−メチルフェニル)ノルマルブタン (A−3971,1−ビス(4−N、M−ジベンジル了
ミノー2−メチルフェニルフペンタン (A−40)1.1−ビス(4−N、N−ジベンジルア
ミノ−2−メチルフェニル)シクロヘキサン (A−4171,1−ビス(4−N、N−ジベンジルア
ミノ−2−メチル7エエル)−1−シクロヘキシルメタ
ン (人−42)l、1−ビス(4−1r、M−ジベンジル
アミノ−2−メチルフェニル)−1−フェニルメタン (A−43)1,1−ビス(4−N、N−ジベンジルア
ミノ−2−メチルフェニル)−4−(2−フリル)メタ
ン (A−44)1.1−ビス(4−N、 に−ジベンジル
アミノ−2−メチルフェニル)−1−(4−ピリジル)
メタン (A−45)1,1−ビス(4−M、N−ジベンジルア
ミノ−2−メトキシフェニル)プロノぐ ン (A−46)1,1−ビス(4−yi、x−ジベンジル
アミノ−2−メトキシ7エエル)ノルマルブタン (A−47)1.1−ビス(4−1,)i−ジベンジル
了ミノー2−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン (A、−48)1.1−ビス(4−N、N−ジベンジル
アミノ−2−メトキシフェニル)−1−シクロヘキシル
メタン (A−4971,1−ビス(4−N、N−ジベンジルア
ミノ−2,5−ジメチルフェニル)ノルマルブタン (A−50)1.1−ビス(4−M、N−ジベンジルア
ミノ−2,5−ジメチルフェニルツー1−シクロヘキシ
ルメタン (A−51)1.1−ビス(4−N、M−ジベンジルア
ミノ−2,5−ジメトキシフェニル)ノルマルブタン (ム−52)1.1−ビス(4−N−モルホリノフェニ
ル)−1−(2−7リル)メタン(ム−53)l、l−
ビス(4−M−ピペラジニルフェニル)−1−(2−7
リル)メタン(ム−64)4.4−ビス−(N、N−ジ
エチルアミノンテトラフェニルメタン (ム−56) (ム−56) (A−a7) (A−58) (A−59) 前記一般式[B]で表わされる、本発明で有用なスチリ
ル化合物として例えば、次の構造式を有するものが挙げ
られる。
(B−1) (B−2) (X−S) ()−4) (B−1s) (B−6) CB−7) (B−8) (B−9) (B−42) (、!!−13) (B −44) (B−15) (m−167 (B −47) (B−18) (B−19) (B−10) (11−217 (B−12) (B−13) (B−147 (B−25) (B−26) (B−28) (B−29) OH魯 (、B −31) 以上具体的な化合物を挙げたが本発明はこれらに限定さ
れるものではない。また一般式[A]の以上の如き芳香
族アミン化合物と一般式[1m1の以上の如きスチリル
化合物の組み合わせによって本発明は達成される。
更に、図面によって本発明について具体的に説明する。
本発明においては、第1図に示すように、導電性支持体
1上に後述するキャリア発生物質を主成分として含有し
て成るキャリア発生層2を形成せ 、しめ、このキャリ
ア発生層2上に鹸キャリア輸送物質を主成分として含有
して成るキャリア輸送層3を積層して形成せしめ、前記
キャリア発生Nj2とキャリア輸送層3とにより感光層
重を構成せしめる。
ここで前記導電性支持体1の材質としては、例えばアル
ミニウム、ニッケル、錫、亜鉛、パラジウム、銀、イン
ジウム、銅、白金、金、ステンレス1、真鍮等の金属の
シートを用いることができるが、これらに限定されるも
のではなく、例えば第2図に示すように絶縁性基体1ム
上に導電層IBを設けて導電性支持体1を構成せしめる
こともできる。この場合において、基体1人としては紙
、プラスチックシート等の可撓性を有し、しかも曲げ、
ジ1張り等の応力に対しても十分な強度を有するものが
適当である。又導電層IBは、金属シートをラミネート
し或いは金属を真空蒸着せしめることにより、又はその
他の方法によって設けることができる。
前記キャリア発生層2は、後述する中ヤリア発生物質単
独により、又はこれに適当なバインダー樹脂を加えたも
のにより、或いは更に特定乃至非特定の極性のキャリア
に対する移動度の大きい物’ittmちキャリア輸送物
質を添加したものにより形成することができる。
具体的な形成法としては、例えば前記支持体上に、キャ
リア発生物質を真空蒸着せしめる方法、キャリア発生物
質を適当な溶剤に溶解若しくは分散せしめたものを塗布
して乾燥せしめる方法を挙げることができる。
この後者の方法においては、バインダー樹脂若しくはキ
ャリ、ア輸送物質を添加してもよく、その場合における
、キャリア発生物質:バインダー樹脂:キャリア輸送物
資の割合は、重量比で1:O〜100 : O〜aOO
、特に1:0〜10:0〜50であることが好ましい。
キャリア発生物質としては可視光を吸収してフリーキャ
リアを発生するものであれば、無機顕料及び有機色素の
何れをも用いることができる。無定形上レン、三方晶系
セレン、セレン−砒素合金、セレン−テルル合金、硫化
カド濁つム、セレン化カドミウム、硫セレン化カドミウ
ム、硫化水銀、酸化鉛、硫化鉛等の無機顔料の外、次の
代表例で示されるような有機色素を用いてもよい。
(1)モノアゾ色素、ポリアゾ色素、金員錯塩アゾ色素
、ピラゾロンアゾ色素、スチルベンアゾ色素及びチアゾ
ールアゾ色素等のアゾ系色素(2)  ペリレン醗無水
物及びペリレン酸イミド等のペリレン系色素 (3)  アントラキノン誘導体、アントアントロン誘
導体、ジベンズピレンキノン誘導体、ビラントロン誘導
体、ビオラントロン誘導体及びインビオラントロン誘導
体等のアントラキノン系乃至多環中ノン系色素 (4)  インジゴ誘導体及びチオインジゴ誘導体等の
インジゴイド系色素 (5)金属7タロシアニン及び無金属7タロシアニン等
の7タロシアニン系色素 (6)  ジフェニルメタン色素、)ジフェニルメタン
色素、キサンチン色素及びアゾメチン色素等のカルボニ
ウム系色素 (7)  アジン色素、オキサジン色素及びチアジン色
素等のキノンイミン系色素 (8)  シアニン色素及びアゾメチン色素等のメチン
系色素 (9)  キノリン系色素 (10)ニトロ系色素 C11)二Fロソ系色素 (12)ベンゾキノン及びす7トキノン系色素(13)
す7タルイミド系色素 (14)ビスベンズイミダゾール誘導体等のペリノン系
色素 (1B)キナクリドン系色素 またここに用いられるバインダー樹脂としては、例えば
ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、メタク
リル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ
樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステ
ル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリ
コン樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型樹脂、重付加型
樹脂、重縮合型樹脂並びにこれらの樹脂の繰返し単位の
うちの2つ以上を含む共重合体樹脂、例えば塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン醸共重合体樹脂等の絶縁性樹脂だけでなく
、ポリー■−ビニルカルバゾール等の高分子有機半導体
も使用できる。またバインダー樹脂は1種だけでなく2
種以上の混合系で使用してもよい。
前記キャリア発生層に加えることのできる特定乃至非特
定の極性のキャリアに対する移動度の大きいキャリア輸
送物質としては、本発明においてキャリア輸送Fi13
等の構成に用いる、後述する特定のキャリア輸送物質を
その一部又は全部として用いることもできるが、電子写
真感光体としての性能を考慮して他のキャリア輸送物質
を用いてもよい。
更にこのキャリア発生層には感度の向上、残留電位乃至
反復使用時の疲労低減等を目的として一種又は二種以上
の電子受容性物質を含有せしめることができる。
ここに用いることのできる電子受容性物質としては、例
えば、無水コハク酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マ
レイン酸、無水フタル酸、テトラpvxル無水7タル酸
、テトラブロム無水7タル酸、3−= トE1無水7タ
ル醗、4−ニトロ無水yりル酸、無水ビ田メリット醗、
無水メリット酸、テトラ・シアノエチレン、テトラシア
ノキノジメタン、o−1ニトロベンゼン、鳳−ジニトロ
ベンゼン、1.3.15−)ジニトロベンゼン、パラニ
)ロベンゾエトリル、ビクリルクロライド、キノンクロ
ルイミド、クロラニル、プpマニル、ジクaロジシアノ
バラベンゾキノン、アントラキノン、ジ二)田アントラ
キノン、2.?−ジェトロフルオレノン、2,4.’F
−)リニトロフルオレノン、2゜番1’l  ツーテト
ラニトロフルオレノン、9−フルオレニリテンー[ジシ
アノメチレンマロノジニ訃すル]、ボリニ)0−9−フ
ルオレエリデンー[ジシアノメチレンマpノジニトリル
]、ピクリン酸、O−ニトロ安息香酸、p−ニトロ安息
香酸、3.5−ジェトロ安息香酸、ペンタフルオロ安息
香酸、6−ニトロサリチル酸、3,5−ジェトロサリチ
ル酸、7タル醗、メリット酸、その他の電子親和力の大
きい化合物を挙げることができる。
また電子受容性物質の添加割合は、重量比でキャリア発
生物質:電子受容性物質ffi 100 : 0.01
〜200好ましくは100 + 0.1〜100である
・以上のようにして形成される前記キャリア発生F!#
2の厚さは、好ましくは0.005〜20之クロン、特
に好ましくは0.1〜5ミタpンである。
又前記キャリア輸送層3は、後述する芳香族アミノ化合
物[ムコ及びスチリル化合物[B]の混合体をキャリア
輸送物質として用い、必要に応じて適当なバインダー樹
脂と共に適当な溶剤に溶解若しくは分散せしめて得られ
る塗布液を塗布し乾燥する方法・その他の方法によって
形成することができる。
この芳香族アミノ化合物[A]とスチリル化合物[B]
の配合割合はスチリル化合物[B]を全キャリア輸送物
質[ム] + [B]の1重量パーセント以上船重量パ
ーセント以下とするのが適当であり、特に好ましくは5
重置パーセント以上、50重置パー七ンF以下である。
1重量パーセント以下では反復使用時の残留電位上昇が
激しく所望の繰り返し安定性が得られず、80重量パー
セント以上では反復使用時の帯電電位低下が大きくやは
り所望の繰り返し安定性が得られない。
キャリア輸送層に用いることのできるバインダー樹脂と
しては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、アクリ
ルw脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル
樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹
脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、シリコンI/!!I脂、メラミン樹脂等の付
加重合型樹脂、重付加型樹脂、重縮合型樹脂並びにこれ
らの樹脂の繰返し単位のうちの2つ以上を含む共重合体
樹脂、例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、環
化ビ品ルー酢酸ビニルー無水マレイン醗共重合体樹脂等
の絶縁性樹脂だけでなく、ボIJ −M−ビ晶ルカルバ
ゾール等の高分子有機半導体も使用できる。またバイン
ダー樹脂は1種だけでなく2種以上の混合系で使用して
もよい。
このバインダー樹脂と全キャリア輸送物質との配合割合
は、バインダー樹脂100重量部当り全キャリア輸送物
質を10〜500重量部とするのが好ましく、バインダ
ー樹脂としてポリカーボネートを用いる場合はその10
0重量部当り20〜200重量部の全キャリア輸送物質
を用いると、優れた電子写真特性が得られるので好まし
い。
更にこのキャリア輸送層には感度の向上、残留電位乃至
反復使用時の疲労を更に低減する目的で前述した電子受
容性物質を添加することもできる。
この電子受容性物質をキャリア発生層及びキャリア輸送
層の両層に加える場合、各層に加える電子受容性物質は
全く同一あるいは一部同一であってもよく、場合によっ
ては全く別であってもかまわない。
キャリア輸送層への電子受容性物質の添加割合は重量比
で全キャリア輸送物質:電子受容性物質= 1oo :
 o、ox〜100好ましくは100 : 0.1〜5
0である。
以上の様にして形成されるキャリア輸送層3の厚さは1
400ミクロン、好ましくは6〜SOtクロンである。
本発明においてキャリア輸送層を既述のように構成する
ことにより、特に連続して使用した時に安定した機能を
果す点に本発明の最大の効果を有す−る。この効果は、
前記一般式[A1で示される芳R。
香族ア之)化合物の中においてXが−δ−で表わA。
されるポリアリールアルカン系芳香族アミノ化合物の場
合に著しく更に前記一般式[A]中のR1及びちの少な
くとも一方、並びにR8及びR4の少なくとも一方がア
ラルキル基であり、しかもR1及びR。
の少なくとも一方、並びにRo及びR1,の少なくとも
一方が−■効果(負の誘起効果)或゛りは−に効果(負
のメソメリー効果]を有する電子供与性置換基、即ちハ
四ゲン原子、ヒトウキシル基、又は各々置換基しくは非
置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、
シクロアルケニル基、□了り−ル基、アルコキシ基、ア
リールオキシ基若しくは了ミノ基を有する化合物である
ときに顕著に認められる。更に前記アラルキル基がベン
ジル基であるものを用いて前記一般式[B]のスチリル
化合物の具体例のものと組み合わせて用いた場合前記効
果は特に顕著である。
本発明の電子写真感光体は連続して電子写真プロセスに
供したとき感光層の電気的疲労が少なく感光層4に除去
不可能な残留電位が累積的に増大スルコとがなく、長い
使用寿命が得られる。その上連続複写における制限がな
く、常に安定に地肌部にカプリのない複写画像を形成せ
しめることができる。
本発明の電子写真感光体は、紫外線に対する安定性が大
きくて明所における受容電位、感度、残 、留電位等の
特性の経時変化が少なく、従って使用による自然劣化か
少なく、又保守並びに取扱いが著しく簡便となる。更に
前記キャリア輸送層3においては、その良好な特性を損
うことなくバインダー樹脂を比較的高い濃度で含有せし
めることが可能であり、そうすることによって感光層4
の機械的強度を大きくすることができ、耐現像性及び耐
クリーニング性等の機械的損傷に対する抵抗性か大きく
なってこの点からも使用寿命が長くなる。
このように、本発明の電子写真感光体がすぐれた特性を
発揮する理由は明白ではないが、感光体の感光層を形成
すべく、キャリア発生物質と組合せて用いられるキャリ
ア輸送物質の1要素である前記一般式[B]で示される
スチリル化合物が、それ自体紫外光に感じてキャリアを
発生する光導電性物質であり、紫外光により発生したキ
ャリアがキャリア輸送物質を含む層中にトラップされた
正孔を中和してキャリア輸送効率を向上せしめるためと
推察される。若し、キャリア輸送物質として、前記スチ
リル化合物のみを用いた場合、繰り返し使用によって受
容電位が低下し易く安定した性能を維持することが困難
である。又若し前記一般式[ムコで示される芳香族アセ
ノ化合物のみを用いた場合はキャリア輸送機能はすぐれ
ているが紫外光により劣化しくりかえし使用の過程で輸
送機能が低下する欠点がある。
即ち本発明における充分な効果は前記スチリル    
゛化合物と芳香族アミノ化合物とを組合せたものをキャ
リア輸送物質として含む感光層により発揮される。
以上本発明を#I1図又は第gvliに示した具体的檎
我例に従って説明したが、本発明においては、キャリア
発生層と組み合わせられるキャリア輸送層として既述の
構成成分を含有せしめればそれで充分であり、電子写真
感光体として喝械的桝成は任意に選定できる。
例えば、第3図に示すように、導電性支持体1上に適当
な中間層5を設け、これを介してキャリア発生wI2を
形成し、その上にキャリア輸送層3を形成してもよい。
この中間11115には、感光層4の帯電時において導
電性支持体1から感光層4に7リーキヤリアが注入され
ることを阻止する機能、並びに感光NI4を導電性支持
体に対して一体的に接着せしめる接着層としての機能を
有せしめることができる。斯かる中間層5の材質として
は、酸化アルZ ニウム、酸化インジウム等の金属酸化
物、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、
昨酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フ
ェノール樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッI’樹脂、
ポリカーボネート樹脂、シリコン樹脂、メラ擢ン櫂脂、
塊化ビニルー酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル−酢
醗ビニルー無水!レイン酸共重合体樹脂等の高分子物質
を用いることができるb 又第4図に示すように、導電性支持体l上に、前記中間
層6を介して又は介さずに、キャリア輸送層st−形成
してその上にキャリア発生N2を形成して感光層4を構
成せしめてもよい。
以下本発明の実施例について説明するが、これらによっ
て本発明が限定されるものではない。
実施例1 アルミニウムを蒸着した厚さ100 tクロンのポリエ
チレンテレフタレートより成る導電性□支持体上に、塩
化ビニル−酢酸ビニル−無采マレイン醗共重合体「エス
レックMy−10J(11水化学工業■製)より成る厚
さ約0.1 ミクロンの中間層を設け、2〜3 X 1
0 Torrの真空雰囲気中にて蒸発源温度350℃で
3分間、多環キノン糸色素である4、10−ジブロムア
ントアントpン(モノライトレッドBY O,工、 A
 59300 )を前記中間層上に蒸着して厚さ約0.
5ミクpンのキャリア発生層を形成した。
一方、(A−46)で示した芳香族アセノ化合物10.
!5gと(B−18)で示したスチリル化合物4.5g
と、ポリカーボネート樹脂「パンライトL−1250J
(帝人化我社製)15gとを1.!!−ジクロルエタン
100dに溶解し、得られた溶液を前記キャリア発生層
上にドクターブレードを用いて塗布し、80℃で1時間
乾燥させて厚さ12ミクロンのキャリア輸送層を形成し
、以って本発明の電子写真感光体(試料墓1)を作成し
た。
実施例2 芳香族アミノ化合物として例示化合物(A−383を用
いた他は実施例1と同様にして厚さ約0.5 tクロン
のキャリア発生層、及び厚さ12ミクロンのキャリア輸
送層を形成して本発明の電子写真感光体(試料ム2)を
作成した。
実施例3 スチリル化合物として例示化合物(B−11)を用いた
他は実施例1と同様にして厚さ約0.5ミクpンのキャ
リア発生層及び厚さ12之クロンのキャリア輸送層を形
成して本発明の電子写真感光体(試料蔦3)を作成した
実施側番 ポリカーボネート樹脂2gと例示芳香族子1/化合物(
A−46)2gとテトラブロム無水7タル酸0.2 p
 、!:をl、 !−シ1.akx#ン100MIk−
溶解させた溶液に4,10−ジブロムアントアントロン
4gを加えて超音波分散を行ない、この分散液を実施例
1と同じ中間層を有する導電性支持体上に塗布し、厚さ
1ミクロンのキャリア発生層を形成した。
一方、例示芳香族アミノ化合物(A−46)10、!5
gとスチリル化合物CB−18)4.5.!i+とテト
ラブロム無水7タル90.03gとポリカーボネート樹
脂15gとを1.2−ジクロルエタン100dに溶解し
、得られた溶液を前記キャリア発生層上にドクターブレ
ードを用いて塗布し、80℃で1時間乾燥させて厚さ1
2tクロンのキャリア輸送層を形成して本発明の電子写
真感光体(試料ム4)を作成した。
実施例5 ポリ−N−ビニルカルバゾール「ルビカンM170 J
 (BASF社製)5gを% / p Hk ヘン−1
/ン5oR1に溶解する。次に例示芳香族ア之ノ化合物
(A−4s)6gと例示スチリル化合物(、B −1s
 ) 1.2 gとビクリルクロライドo、oagとポ
リカーボネート樹脂[パンライトL−1gaoJ(前人
化成社製) 3.5 gとを1.8−ジクロルエタン4
0111に溶解し得られた溶液を前記モノクロルベンゼ
ン溶液に加えてキャリア輸送li1形成溶液を調製した
。この溶液を実施例1と同じキャリア発生層上に塗布し
、80℃で1時間乾燥させて厚さ13ミクロンのキャリ
ア輸送層を有する本発明の電子写真感光体(試料A5)
を作成した。
実施例6 アルミニウムを蒸着した厚さ100ミクロンのポリエチ
レンテレフタレートより成る導電性支持体上に、2〜3
 X 10 Torrの真空雰囲気中にて蒸発源温度3
00℃で1分間セレンを蒸着し、厚さItクロンの無定
形セレンより成るキャリア発生層を形成した。
次にスチリル化合物として例示化合物(B−43)を・
用いた他は実施例5と同様にして厚さ13ミク田ンのキ
ャリア輸送層を有する本発明の電子写真感光体(試料A
S)を作成した。
比較例1 例示芳香族アミノ化合物(A−46)1B、pとポリカ
ー−ボネート樹脂15gとを1.2−ジクロルエタン1
00dに溶解し本発明のスチリル化合物を含まないキャ
リア輸送層形成溶液を作成した。
この溶液を実施例1と同じキャリア発生層上に塗布し厚
さ12ミクロンのキャリア輸送層を形成し、以って比較
用電子写真感光体(比較試料Al)を作成した。
比較例2 例示スチリル化合物(B−18)15gとポリカーボネ
ート樹脂1159とを1.2−ジクロルエタン100 
tagに加え、芳香族アミノ化合物を含まないキャリア
輸送層形成溶液を作成した。この溶液を実施例1と同じ
キャリア発生層上に塗布し厚さ12建クロンのキャリア
輸送層を形tI4L、 、以って比較用電子写真感光体
(比較試料4g)を作成した。
比較例3 比較例1に於けるキャリア輸送層形成溶液の調製に際し
、ルイス酸としてg、4.7−)ジニトロ−9−フルオ
レノン0.3gを加えた他は比較例1と同様にして厚さ
12ミクロンのキャリア輸送層を形成し、比較用電子写
真感光体(比較試料憲3)を作成した。
以上の各実施例及び比較例で得られた試料&l〜A6及
び比較試料黒1〜A3をエレクトロメーターSP −4
28型(m川口電機製作新製)に装着し、帯電器放電極
に対する印加電圧を−6kVとして5秒間帯電操作を行
ない、この帯電操作直後における感光層表面の帯電電位
To (V)と、この帯電電位Toを4に減衰せしめる
ために必要な照射光it IC’t (LX −S6C
)とを測定した。結果は第1表に示す通りである。
箒1表 また試料A1、ム5及び比較試料A l s A 3に
超高圧水銀灯[5aII−1ootyv J (−東京
芝浦電気製ンの光を距離5譚で30秒間照射して同様な
測定を行なったところ試料^lで、はTo x−775
(7)1、¥= 2.9 (lx −5et: )また
試料屋5ではTo =−840(v)、v5(= 2.
6 (1x −sec )と変化が少ながった。これに
対し比較試料鳥1はTo x −826(V)、I V
 = 6.5 (lx −5et) t タ比較E H
A 3 ハ”Ia == −’18B (V)、x /
= 6.1 (lx −aec )と感度が著しく低下
し、本発明の試料感光体の紫外線に対する安定性が認め
られた。
更に、前記試料&1〜扁6及び比較試料A1〜&3を乾
式電子複写機U −ntx 2000 R(小西六写真
工業■製)に装着して連続複写を行ない、露光絞り値2
.5における黒紙電位vb(7)及び白紙電位Vw (
V)をエレクトロスタチックボルシメーター144D 
−ID q (モンローエレクトpニクス インコーホ
レーテッド製)を用い、現像の手前で測定した。結果は
熱2表に示す通りである。
なおここで云う黒紙電位とは反射濃度1.3の黒紙を原
稿とし、1記複写サイクルを実晦したときの感光体の表
面電位を表わし、白紙電位とは白紙を原稿としたときの
感光体の表面電位を表わす。
1in2表 上段は黒紙電位vo(′v)を、下段0内は白紙電位v
w (V)を示す。なお変動量の■は増加を、eは減少
を示す。
第2表の結果より試料感光体はいずれも初期の黒紙電位
及び白紙電位に対する5000回フビー後の黒紙電位及
び白紙電位の変動量が共に少なく安定しているが、比較
試料41及び&3感党体においては上記両電位の変動量
が太きく 5000コピー後の画像は著しい地かぶりを
生じ、比較試料A2感光体においては黒紙電位の低下に
より画像濃度が著しく低下することか理解される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電子写真感光体の構成の一例を示す説明
用拡大断面図、第2図は本発明の他の構成例を示す説明
用拡大断面図、第3図および第4図は夫々本発明の更に
他の構成例を示す説明用拡大断面図である。 1・・・導電性支持体、 2・・・キャリア発生層、 3・・・キャリア輸送層、 4・・・感光層、 5・・・中間層、 IA・・・支持体、 1B・・・導電層。 代理人  桑  原  義  美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)キャリア発生層とキャリア輸送層との積層体より成
    る感光層を導伝性支持体上に設けて成る電子写真感光体
    に於いて前記キャリア輸送層が下記一般式[ム]で示さ
    れる芳香族ア處ノ化合物及び下記一般式[11]で示さ
    れるスチリル化合物を含有することを特徴とする電子写
    真感光体。 一般式[ム]: R@   R,・ [式中馬、RいR1及び−は水素原子、置換基しくけ非
    置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、
    シフ窒アルケニル基又はアリール基を表わし% R1と
    R1及び/又は−とR4とが共同で含窒素複素環を形成
    してもよい。 Rq 、R@ SR@及びR8゜は水素原子、ハロゲン
    原子、アシル基、ヒト四キシル基、各々蓋換若しくは非
    置換のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、
    アリール基、アルコキシ基、了リールオキシ基又は了ミ
    ノ基を表わす。 但し現及びR1は水素原子、ハロゲン原子、アシル基、
    とドロキシル基、各々置換基しくは非置換のアルキル基
    、シフ冑アルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル
    基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基又は
    アミノ基を表わしR1とλ、が共同で炭**基又は複素
    環基を形成してもよ<、nは1又は2である。] 一般式[B]: 九 [式中P、及びR,は買換・非置換のアルキル基、フェ
    ニル基を表わし置換基としではフェニル基、アルコキシ
    基、アルキル基を用いる。 R8は買換・非置換のフェニル基、ナフチル基、アント
    リル基、フルオレニル基または複素環基を表わし置換基
    としてはアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、水
    拳基、7エ二ル基を用いる。 鳥は水素、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基ま
    たはアルキルアミノ基を表わす。]2)キャリア発生層
    又はキャリア輸送層の少なくとも一方の層に電子受容性
    物質を含有せしめた特許請求の範囲第1)墳左中船井壜
    記載の電子写真感光体。
JP56157097A 1981-10-01 1981-10-01 電子写真感光体 Granted JPS5858551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157097A JPS5858551A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157097A JPS5858551A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858551A true JPS5858551A (ja) 1983-04-07
JPS646453B2 JPS646453B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=15642176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157097A Granted JPS5858551A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858551A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995245A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Ricoh Co Ltd スチルベン誘導体及びその製造法
JPS6444945A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Konishiroku Photo Ind Electrophotographic sensitive body
FR2623638A1 (fr) * 1987-11-24 1989-05-26 Canon Kk Support electrophotographique photosensible perfectionne
US5284728A (en) * 1991-04-30 1994-02-08 Mitsubishi Kasei Corporation Electrophotographic photoreceptor containing hydrazone compounds
US5338633A (en) * 1991-05-23 1994-08-16 Mitsubishi Kasei Corporation Electrophotographic photoreceptor
JP2013114178A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2013137523A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995245A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Ricoh Co Ltd スチルベン誘導体及びその製造法
JPH0345058B2 (ja) * 1982-11-25 1991-07-09 Ricoh Kk
JPS6444945A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Konishiroku Photo Ind Electrophotographic sensitive body
FR2623638A1 (fr) * 1987-11-24 1989-05-26 Canon Kk Support electrophotographique photosensible perfectionne
US5284728A (en) * 1991-04-30 1994-02-08 Mitsubishi Kasei Corporation Electrophotographic photoreceptor containing hydrazone compounds
US5338633A (en) * 1991-05-23 1994-08-16 Mitsubishi Kasei Corporation Electrophotographic photoreceptor
JP2013114178A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2013137523A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646453B2 (ja) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060052B2 (ja) 電子写真感光体
JPH023984B2 (ja)
JPS5858551A (ja) 電子写真感光体
JPS60218655A (ja) 電子写真感光体
JPH0119577B2 (ja)
JPS6373256A (ja) ヒンダ−ドアミン化合物を含有する電子写真感光体
JP3646489B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6325664B2 (ja)
JPH11109666A (ja) 電子写真用感光体
JPH0337654A (ja) ポリマー結合剤としてスチレン―無水マレイン酸コポリマーを使用する電子写真感光体
JPS60213953A (ja) 電子写真用感光体
JPS59231545A (ja) 感光体
JPS6335974B2 (ja)
JPH0271274A (ja) 電子写真感光体
JPH06118668A (ja) 感光体
JPH0145629B2 (ja)
JPH034901B2 (ja)
JPS62143059A (ja) 電子写真用感光体
JPH0756364A (ja) 電子写真用感光体
JPS60143352A (ja) 感光体
JP3210714B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60218658A (ja) 電子写真感光体
JPS59231544A (ja) 感光体
JP2551495B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63148270A (ja) 電子写真感光体