JPS5858137A - 混練方法 - Google Patents

混練方法

Info

Publication number
JPS5858137A
JPS5858137A JP56156416A JP15641681A JPS5858137A JP S5858137 A JPS5858137 A JP S5858137A JP 56156416 A JP56156416 A JP 56156416A JP 15641681 A JP15641681 A JP 15641681A JP S5858137 A JPS5858137 A JP S5858137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
resin
less
section
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56156416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648569B2 (ja
Inventor
Takashi Torigoe
鳥越 隆
Hiroshi Ogi
扇 寛
Kazuki Komine
小嶺 和樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP56156416A priority Critical patent/JPS5858137A/ja
Publication of JPS5858137A publication Critical patent/JPS5858137A/ja
Publication of JPS648569B2 publication Critical patent/JPS648569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/47Mixing liquids with liquids; Emulsifying involving high-viscosity liquids, e.g. asphalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/57Mixing high-viscosity liquids with solids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液状樹脂と高硬度無機物質とを混練する方法
に関する。
従来、液状樹脂に無機充填剤を混練して均一に分散させ
る方法としてはいろいろ提案されているが、一般に無機
充填剤の粒径が50μ以下となると、通常の混合方法で
は、2次凝集が起り良好な分散が得られない。従って、
高シェアーか与えられる装置によって機械的分散させれ
ばよいが、機械的分散させるには例えばロールが好まし
く特に3本ロールが最もシェアーを与え、無機物が良く
分散させることが可能である。
現在、一般に使用されているロールはチルドロールであ
るが、これで混練りする場合モース硬度が7.0以上の
無機物を混練りしようとすると、ロールが摩耗し、製品
に汚物が入り、特に、充填量が70重重量風上になると
摩耗の傾向が著しくなる。すなわち、充填量が70重重
量風下では高硬度ロールとチルドロールとの摩耗の差異
は余りないが、70重重量風上になるとその差は大きく
なる。また、充填剤の粒径が小さく充填量か増加するに
従い、液状樹脂と無機充填剤との要分散体を得るにはロ
ールニップ間隙を小さくする必要があ来のチルトロール
では、ロール面の摩耗がすこぶる大きく、分散体へのロ
ールの材質の混入が避けられず、混練り物が灰色又は黒
色に着色するので、カラーリンクができず、さらに鉄分
による電気絶縁性を低下させる欠点があった。
本発明は、かかる欠点を解決したものであり、液状樹脂
と無機充填剤との混練りに当り、金属酸化物を焼結した
高硬度のロールを使用することにより、無機充填剤のモ
ース硬度が7.0以上でかつ充填量が70重重量風上で
あってもロールの摩耗がなく、それ故に、製品に汚物が
混入しない接着剤、塗料及び注型剤に適した混練物を得
ることができる混練り方法を提供するものである。
すなわち、本発明は、粘度100.000 cps以下
である液状樹脂とモース硬度7〜10、粒子径50μ以
下の無機物質を有機溶剤存在下又は非存在下で混練する
にあたり、金属酸化物から選ばれた少なくとも1種以上
の焼結体を少くともその表面に具えた高硬度ロールを用
い、接着剤、塗料及び注型剤用に適した材料を混練する
ことを特徴とする。
以下さらに本発明の詳細な説明する。本発明に用いられ
る高硬度ロールの材質は、金属酸化物であるアルミナ、
シリカ、マグネシア、窒化けい素瓦ヒサロンカーバイド
の1種又はこれら2種以上からなる固溶体を焼結したロ
ール又は前記金属酸化物を金属体に1〜50朋ライニン
グして焼結したロールである。
液状樹脂としては、常温において流動性のある1 00
.000 cps以下のエポキシ樹脂、シリコーン樹脂
、ブタジェン樹脂及びオレフィン系樹脂である。また、
充填剤としては、アルミナ、水酸化アルミナ、シリカ、
窒化けい素、メロンカーハ4ド及びマグネシアの1種又
は2種以上の混合物でモース硬度が7〜10、粒子径5
0μ以下しかも充填量が70〜90重量係である。充填
量が70重量係未満では、従来の混練と差異が認められ
す、90重量係を超えると混練り仕上り製品の物性が低
下するので好ましくない。また混線物に芳香族系、エー
テル系、ケトン系溶媒を添加して分散を良くすることも
できる。
以下本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 液状シリコーン樹脂100gにモース硬度7.0のシリ
カ粉末600gをアルミナ焼結6本ロールにて混練りし
た。この時の混練物中の鉄分は10 ppm以下であっ
た。尚混練り前のシリコーン樹脂及びシリカ粉末中の鉄
分はそれぞt+、10ppm以下である。
比較例1 液状シリコーン樹脂100gにモース硬度7.0のシリ
カ粉末ろ009を従来のチルド3本ロールにて混練りし
た。この時の混練物中の鉄分は300 ppmであった
。尚混練り前のシリコーン樹脂及びシリカ粉末中の鉄分
はそれぞh 10 ppm以下である。
実施例2 液状エポキシ樹脂1oogにモース硬度9.0のアルミ
ナsoogをアルミナ焼結2本ロールにて混練りした。
この時の混練物中の鉄分は10 ppm以下であった。
尚混練り前の液状エポキシ樹脂及びアルミナ中の鉄分は
それぞわ10 ppm以下である。
比較例2 液状エポキシ樹脂100gにモース硬度9.0のアルミ
ナ300gを従来のチルド2本ロールにて混練りした。
この時の混練物中の鉄分は1 、000ppmであった
。尚混練り前の液状エポキシ樹脂及びアルミナ中の鉄分
はそれぞれ10 ppm以下である。
実施例5 液状エポキシ樹脂50.9とキシレン25.9.!zメ
チルエチルケトン25g及びモース硬度9.0のアルミ
ナ300yとをアルミナ焼結アルミナ3本ロールで混練
りした。この時の混練り物中の鉄分は10 ppm以下
であった。
特許出願人 電気化学工業株式会社

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  粘度100.000 cps以下である液状
    樹脂とモース硬度7〜10、粒子径50μ以下の無機物
    質を有機溶剤存在下又は非存在下で混練するにあたり、
    金属酸化物から選ばわた少くとも1種以上の焼結体を少
    くともその表面に具えた高硬度ロールを用いることを特
    徴とする接着剤、塗料、及び注型剤用に適した材料の混
    練方法。
  2. (2)液状樹脂がエポキシ樹脂、シIノコーン樹脂、ブ
    タジェン樹脂、オレフィン樹脂から選ばれた少くとも1
    種以上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
  3. (3)無機物質がアルミナ、水酸化アルミナ、シIツカ
    、窒化ケイ素、ざロンカー/々イド、及びマク゛ネシア
    から選ばわた少くとも1種以上であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項言己載の方法。
  4. (4)液状樹脂に対する無機物質の充填量が70〜90
    重量%である特許請求の範囲第1項、ないし第3項いず
    わか記載の方法。
  5. (5)有機溶剤が芳香族系、エーテル系、ケトン系の炭
    化水素から選ばわだ少くとも1種以上である特許請求の
    範囲第1項ないし第4項いずれか記載の方法。
  6. (6)  金属酸化物がアルミナ、シリカ、マグネシア
    、くとも1種以上又はこれらの固溶体を焼V体からり なる高硬度ロールであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第5項いず右か記載の方法。
  7. (7)高硬度ロールが金属ロールからなり、しかもその
    表面が金属酸化物の焼結体で1〜50+i被−覆された
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項、第4項、第5項、第6項記載の方法。
JP56156416A 1981-10-01 1981-10-01 混練方法 Granted JPS5858137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156416A JPS5858137A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 混練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156416A JPS5858137A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858137A true JPS5858137A (ja) 1983-04-06
JPS648569B2 JPS648569B2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=15627269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156416A Granted JPS5858137A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 混練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133435U (ja) * 1989-04-13 1990-11-06
US10344807B2 (en) 2016-02-16 2019-07-09 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Synchronizer device and synchronization method
JP2020060607A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 デンカ株式会社 複合体、発光装置、および複合体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224490A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Toshiba Corp Laser process machine
JPS562349A (en) * 1979-06-21 1981-01-12 Toshiba Silicone Co Ltd Molded rubber article for heat dissipation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224490A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Toshiba Corp Laser process machine
JPS562349A (en) * 1979-06-21 1981-01-12 Toshiba Silicone Co Ltd Molded rubber article for heat dissipation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133435U (ja) * 1989-04-13 1990-11-06
JPH059081Y2 (ja) * 1989-04-13 1993-03-05
US10344807B2 (en) 2016-02-16 2019-07-09 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Synchronizer device and synchronization method
JP2020060607A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 デンカ株式会社 複合体、発光装置、および複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648569B2 (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1331410C (en) Treated inorganic filler
JPH04348143A (ja) シリコーンゴム粉状物の製造方法
KR910007605A (ko) 연속주조용 노즐 및 그 제조방법
WO1999031141A3 (de) Verfahren zur herstellung von regulären porösen perlcellulosen, die perlcellulosen und ihre verwendung
KR960022876A (ko) 배합 분말 코팅제
EP0555849A2 (de) Mit keramischen Farbkörpern ummantelte Hartstoffpartikel auf Oxidbasis, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH0617273B2 (ja) 耐火組成物の吹付け施工方法
JPS5858137A (ja) 混練方法
EP0628971B1 (en) Method of manufacturing a conductive resin composition
JPH11240744A (ja) 高強度ガラスポリマーセメント固化材及びその製造方法
KR870001884A (ko) 슬라이딩 노즐용 플레이트 내화물의 제조방법
JPS57196717A (en) Powdered silica dispersible homogeneously in organic solvent and its manufacture
JPS594630A (ja) 樹脂組成物
JPH05123565A (ja) マイクロカプセル体
JPH08104512A (ja) 酸化亜鉛含有球状シリカからなる紫外線遮蔽材および化粧料
JPH0891902A (ja) 人工石およびその製造方法
JP3634434B2 (ja) 人工大理石及びその製造方法
JPS61285241A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JP4956499B2 (ja) 意匠性に優れる人工大理石の製造方法
CN107542376B (zh) 一种用于门板装饰的三聚氰胺面板
JPS59145262A (ja) 導電性塗料組成物
JPH115947A (ja) 塗料組成物
JPS6031576A (ja) 優れた分散性を有する無機質粉末の製造方法
JPH11224044A (ja) 紙粘土
JPS61141676A (ja) 不定形耐火物