JPS5857548B2 - 合成ポリアミド繊維材料の染色法 - Google Patents

合成ポリアミド繊維材料の染色法

Info

Publication number
JPS5857548B2
JPS5857548B2 JP52088460A JP8846077A JPS5857548B2 JP S5857548 B2 JPS5857548 B2 JP S5857548B2 JP 52088460 A JP52088460 A JP 52088460A JP 8846077 A JP8846077 A JP 8846077A JP S5857548 B2 JPS5857548 B2 JP S5857548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
parts
acid
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52088460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5314884A (en
Inventor
ヘルム−ト・キルシユネツク
カ−ルハンス・ヤコブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5314884A publication Critical patent/JPS5314884A/ja
Publication of JPS5857548B2 publication Critical patent/JPS5857548B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/607Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives
    • D06P1/6076Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives addition products of amines and alkylene oxides or oxiranes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/62General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds with sulfate, sulfonate, sulfenic or sulfinic groups
    • D06P1/621Compounds without nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes
    • D06P3/241Polyamides; Polyurethanes using acid dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/01Mixtures of azo compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/21Nylon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/904Mixed anionic and nonionic emulsifiers for dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属を含まない2又はそれ以上の酸性染料によ
って合成ポリアミド繊維材料を染色するための方法に関
する。
本方法は式 式中R7は炭素原子数12−22のアルキルおよび/ま
たはアルケニル基を表わし、 R2は水素および/またはメチルを表わし、mはOまた
は1を表わし、 nは2または を表わし、 X、yおよび2は正の整数を表わし、モしてX+ y
+ zの総計は10−30の数を表わす、の化合物およ
び式 %式%() 式中R3は全部で12−22の炭素原子を有し、1個も
しくはそれ以上のアルキル基によって置換されているフ
ェニル基を表わし、 Bは一〇−5O2−および/または−SO3を表わし、 Xは水素もしくはアンモニウム、アルカリ金属、アルカ
リ土類金属、各々の場合にアルキル基中(こ1〜4個の
炭素原子を有する七ノー、ジーもしくはトリーアルキル
アンモニウムイオンを表わすか、またはシクロヘキシル
アンモニウムイオンを表わす、 の化合物を含んでいる染色液を用いることを特徴とする
式Iの化合物が基づいている未オキシアルキル化アミン
は好ましくは天然の脂肪酸から誘導され、光分に生物分
解性である。
あげることができるそのようなアミンの例はドデシルア
ミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オク
タデシルアミン、エイコシルアミンおよびドコンルアミ
ン、そしてまた式 (CH3−(CH2)7−CH2−,12=CH−NH
2のアミン、ならびにパルミトオレイルアミン、オレイ
ルアミン、リノリルアミン、リルニルアミン、エイコセ
ニルアミンおよびトコセニルアミンおよびそれらの混合
物である。
式Iがアルキル−アルキレンジアミンに基づくとき、後
者は例えばN−オクタデシル−プロピレン−1,3−ジ
アミンまたはN−オレイル−エチレン−1,2−ジアミ
ンである。
好ましい適当なアミンは工業用牛脂脂肪酸から誘導され
るもの、すなわちおもにパルミチルアミン、ステアリル
アミン、オレイルアミンおよびリノリルアミンからなる
ものである。
式■のオキシアルキル化生成物は公知の方法でエチレン
オキシド(R2二H)および/またはプロピレンオキシ
ド(R2= CH3)によるモノアシンまたはジアミン
のアルコキシル化(こよって得る。
そして水への適当な溶解性を遠戚するために、エチレン
オキシドの割合はプロピレンオキシドのそれよりも大き
い。
ゆえに、アミンはエチレンオキシドだけと、あるいは例
えば最初にプロピレンオキシドと、そして次にエチレン
オキシドと反応させることができる。
式■の化合物は例えばN、シエーンフエルド(Scn8
nfeid)、「表面活性エチレンオキシドアダクト(
Surface Active EthyleneOx
ide Adducts)J、(1969)、95−9
9頁に述べられている特許明細書に記載されている。
出発アミンlm0Iあたりのアルキレンオキシド単位の
数はアミンの性質(こ依存し、各々の特定の場合に対し
て予備実験によって決定せねばならなし)。
好ましくは、アルキレンオキシド12−22m o I
をモノアミンまたはジアミン1 molに作用させる。
化合物■中の基R3ζこ対してあげることができる例は
テトラデシルベンゼン、ドデシルベンセンおよびノニル
ベンゼン基である。
R3を表わすフェニル基は1〜3のアルキル基によって
置換することができる。
弐■の好ましい化合物は式 式中R2は10〜14個のC原子を有する未置換のアル
キル基を表わす、 のものである。
次の化合物を例としてあげることができる。
テトラテンルベンゼンスルホン酸、ドデンルベンゼンス
ルホン酸オよびノニルベンゼンスルホン酸、ならびに上
記の酸のアンモニア、ナトリウム、カリウム、マグネン
ウム、カルシウム、エチルアミン、プロピルアミン、ブ
チルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイ
ソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジェタノー
ルアミン、トリエタノールアミンおよびンクロヘキシル
アミンとの塩。
式IおよびHの成分は染色液1,000部あたりとくに
0.1〜5部の全量で一般に0.6:1〜1:0.6、
そして好ましくは0.8:1〜1:0.8のモル比で染
色液に加える。
これは染色すべきものに対してほぼ0.4〜8%の量に
対応する。
最適の効果を示す量はpl(値Oこよって予備実験によ
って容易に決定することができる。
合成ポリアミド繊維材料は好ましくは吸尽法によって染
色する。
この目的のため、染色すべき製品は、約4000にあた
ためられ、本発明Qこ従って用いられるべき式Iおよび
■の生成物ならびに2種もしくはそれ以上の染料を含ん
でおり、そのpHを酢酸(こよって約4.5〜6に調節
した水性液Iこ加える。
次に染浴の温度を約30分間かすて約100℃に上げ、
次Oこ大部分吸尽されるまで染浴をこの温度に保つ。
しかしながら、例えば浴の温度が約60’CGこ上昇し
たときに、続いて染浴に染料を加えることもまた可能で
ある。
本発明の方法で用いるべき酸性染料は染料の非常に広い
範ちゅう、例えばアブ染料、アントラキノン染料または
トリフェニルメタン染料の範ちゅうGこ属してもよい。
スルホン酸基を含んでいる金属を含まない酸性染料を好
ましく 用いる。
あげることができる染料の例はC,1,アシド・イエロ
ー49、C,1,アシド・イエロー197、C,1,ア
シド・レッド337、C,1,アシド・ブルー40、C
,1,アシド・フルー・62、C,1,アシド・ブラウ
ン248、C,1,アシド・イエロー135、C,1,
アシド・レッド266、C1■、アシド・ブルー25、
C,1,アンド・オレンジ116、C,I。
アシド・レッド299およびC,,1,アシド・ブルー
264である。
これらの必称はカラー インデックス(ColourI
ndex)、第3版、(1971羊)、第1巻fこ与え
られたデータに関する。
本発明はまた、その存在下で本発明の方法を行う薬剤;
こ関する。
本薬剤は式Iおよび■の化合物を含み、そしてさら2こ
適宜、例えば柔軟剤1.湿潤剤、静電防止剤、均染剤の
ような染(30こ′J6いて普通用いられる助剤、また
は例えば水酸fヒナl−IJウム溶液、酢酸、酢酸ナト
リウム、リン酸−ナトリウムまたはリン酸ニナトリウム
、そしてとくに水のようにpHを目的の値に調節するた
めの化合物を含んでもよい。
本薬剤は化合物Iおよび■を例えば0.6:1〜1:0
.6、好ましくは0.8:1〜1:0.8のモル比で含
む。
本発明の方法によって、例えばε−カプロラクタム、ヘ
キサメチレンジアミンアジペートまたはω−アミノウン
デカン酸から製造したフィラメント、織布およびニット
のような非常に多様なタイプの合成ポリアミド繊維材料
につ′、/1て染色物を得ることが可能であり、これら
の染色物は高い均一性1.繊維の均一な滲透、良好な堅
牢性、そしてなかでもドレイン効果の低下が抜群である
本新規方法はいくつかの金属を含まない酸比染料lこよ
るコンビネーション染色に対してとくに有利に用いるこ
とができる。
この場合に、個々の染料の異なった吸収速度の大体の一
様化が達成される。
コンビネーション染色において、ポリアミド繊維材料に
対する個々の酸性染料の異なった親和性は高度の不均染
性、再現性のない色調、不充分な堅牢性に導く。
さらに、吸収特性は組み合わすべき染料の特定の混合比
によって影響を受ける。
繊維に対して親和性を示す染浴配合物はこの場合4こ救
済策を与えない。
他方、染料に対して親和性を示す助剤が染料/助剤アダ
クトを形成し、染料の繊維への固定を妨げる傾向があり
、なかでもドレイン効果の原因とみなされねばならない
ことは当業者に公知である。
驚くべきことに、コンビネーション染色物の場合に、個
々の酸性染料に対する吸収曲線の大体の一様性が特定の
浴温によらず、特定の量比によらず、全温度プログラム
の間に達成されること、すなわち新規の方法によって′
ノリラド・シェード吸収が達成され、ドレイン効果が著
しく減少することが見いだされている。
示された部は重量部である。
実施例 1 液比1:15を用いて、ポリへキサメチレンアジペート
フィラメントからなるニットを11あたり式 の酸性染料1gおよびステアリルアミノポリグリコール
エーテル(エチレンオキシド20mol)77部とドデ
シルベンゼンスルホン酸23部の混合物(式Iの化合物
と式■の化合物のモル比、1: 1.06 ) 0.5
2M9を含み、そのpHを酢酸で5に調節した浴中(こ
入れる。
染色は40℃で開始し、浴の温度はだんだんと98°に
上げ、染色はこの温度で1時間行う。
2種の染料は同時Oこ繊維材料によって吸収されるごと
がわかる。
完全に均一な緑色の染色物を得る。
の化合物79.5部とn−ジブチルナフタリンスルホン
酸9.3部、ドデシルベンゼンスルホン酸9.3部およ
び水酸化ナトリウム1.9部の混合物(式Iの成分、ア
ニオン性成分、NaOHのモル比、0.8 : 1 :
0.5 ) 0.52.9をステアリルアミノポリグ
リコールエーテルとドデシルベンゼンスルホン酸の混合
物のかわりに用いるときに得る。
実施例 2 液比1:10を用いて、ポリマー状ε−カプロラクタム
のステープルファイバー・ヤーンをマフの形で、11あ
たり酸性染料C,I、/16.17,070(カラー・
インデックス、第3版(1971年)、第4版)1.5
.9および式 の化合物64.6重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸
21.4重量部、水酸化すI−IJウム0.4部(式I
の成分、式■の成分、NaOHのモル比、1:1:0.
16)と水13.6部の混合物0.59を含み、そのp
Hを酢酸で4.5に調節した染浴に入れる。
染色は40℃で開始する。
次に浴の温度をたんたんと98°に上げ、浴をこの温度
(こ約1%時間保つ。
完全に均一な赤色の染色物を得る。
染浴は13部時間の染色時間の後吸尽させる。
染色物は堅牢で、冷却の間に流れ出ない。
の化合物77.7部とドデシルベンゼンスルホン酸22
.3部(式Iの成分と式■の成分のモル比、1:1)の
混合物0.439 の化合物70部、テトラデシルスルホン酸14.7部、
ドテシルベンゼンスルホン酸14.8部および水酸化ナ
トリウム0.5部の混合物(式Iの成分、式■の成分、
NaOHのモル比、0.9:1:0.25)0.4!1
1 の化合物75部とドデシルベンゼンスルホン酸25部の
混合物(式Iの成分とアニオン性成分のモル比、1:1
)0.4!11を上記の混合物のかわりに用いるときに
得る。
もしも酸性染料C,1,462,045、・62,05
5または62,125(カラー・インデックス、第3版
、(1971年)、第4巻)を本染料のかわり(こ用い
るならば、良好な堅牢性を有する均一な汗色の染色物を
得る。
上記の青色染料はまた実施例1の第一の染料とともに用
いることができる。
その場合には均一な緑色染色物を得る。
実施例 3 液比に20を用いて、ε−アミノカプロラクタムから製
造した繊維から作った布を11あたり実施例1の第一の
染料0.:111実施例1の第二の染料0.1′:F6
よび酸性染料C,1,涜17,070(カラー・インデ
ックス、第3版(1971年)、第4巻)0.22.!
?を含んでいる染浴に入れる。
染色液はまたステアリルアミノポリグリコールエーテル
(エチレンオキシド20 mol ) 64.6部、ド
デシルベンゼンスルホネート19.0部および水16.
4部の混合物0.2.9を含んでおり、その田は酢酸で
5に調節されている。
染色は40’で開始し、浴の温度はだんたんと98°に
上げ、染色はこの温度で1%時間行う。
上記の3種の染料は同時に繊維によって吸収される。
染浴を冷却するとき(こ流れ出さない均一な灰色の染色
物を得る。
布は個々のフィラメントの良好な滲透を示す。
同様に良好な結果は の化合物1.7部とドデシルベンゼンスルホン酸28.
3部の混合物(式Iの成分と式■の成分のモル比、1
: 0.9) 0.2&、 の化合物74.3部、ドデシルベンゼンスルホン酸12
.2部および硫酸のオレイルアルコール七ノエステルN
a塩13.5部の混合物(式lの成分と弐Hの成分のモ
ル比、0.8 : 1 ) 0.2.9、の化合物77
.3部とドデシルベンゼンスルホン酸22.7部の混合
物(式Iの成分と式■の成分のモル比、0.65 :
1 ) 0.21の化合物88部とドデシルベンゼンス
ルホン酸12部の混合物(式Iの成分と式■の成分のモ
ル比、1 二O,65)0.2.9をステアリルアミノ
ポリグリコールエーテルとドデシルベンゼンスルホン酸
の混合物のかわりに用いるときに得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 式中R,は炭素原子数12−22のアルキルおよび/ま
    たはアルケニル基を表わし、R2は水素および/または
    メチルを表わし、 mは0または1を表わし、 nは2または3を表わし、 X,yおよび2は正の整数を表わし、モしてX+ y
    + zの総計は10−30の数を表わす、の化合物およ
    び式 R3− B − X (If)式中R
    3は全部で12−22の炭素原子を有し、1個もしくは
    それ以上のアルキル基によって置換されているフエニル
    基を表わし、 Bは一〇−5O2−および/または一8O3を表わし、 Xは水素もしくはアンモニウム、アルカリ金属、アルカ
    リ土類金属、各々の場合(こアルキル基中に1−4個の
    炭素原子を有する七ノー、ジーもしくはトリーアルキル
    −アンモニウムまたはヒドロキシアルキルアンモニウム
    イオンを表わすか、またはシクロヘキシルアンモニウム
    イオンを表わす、の化合物を含んでいる染色液を用いる
    ことを特徴とする、金属を含まない2またはそれ以上の
    酸性染料による合成ポリアミド繊維材料の染色法。 2 染色液1,000部あたり合計で0.1−5部の量
    の式Iの化合物および式■の化合物を含んでいる染色液
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 30.6:1〜1:0.6のモル比で式Iの化合物* * および式■の化合物を含んでいる染色液を用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 用いる式Iの成分が式 の化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 ☆☆5 用いる式Iの成分が式 の化合物であることを特徴とする、 間第1項記載の方法。 6 用いる式Iの成分が式 特許請求の範 の化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 7 金属を含まない2種類もしくは3種類の酸性染料に
    より染色する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP52088460A 1976-07-27 1977-07-25 合成ポリアミド繊維材料の染色法 Expired JPS5857548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2633615A DE2633615C3 (de) 1976-07-27 1976-07-27 Verfahren zum Färben von synthetischen Polyamid-Fasermaterialien
DE000P26336152 1976-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5314884A JPS5314884A (en) 1978-02-09
JPS5857548B2 true JPS5857548B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=5984003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52088460A Expired JPS5857548B2 (ja) 1976-07-27 1977-07-25 合成ポリアミド繊維材料の染色法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4121898A (ja)
JP (1) JPS5857548B2 (ja)
BE (1) BE857147A (ja)
CA (1) CA1112812A (ja)
DE (1) DE2633615C3 (ja)
FR (1) FR2359930A1 (ja)
GB (1) GB1576549A (ja)
IT (1) IT1082214B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1144053B (it) * 1979-02-06 1986-10-29 Sandoz Ag Procedimento di tintura che permette di ottenere effetti di riserva e/o multicolori
US4444563A (en) * 1981-09-07 1984-04-24 Ciba-Geigy Corporation Dyeing assistant and use thereof in dyeing or printing synthetic polyamide fibre materials
EP0102926B1 (de) * 1982-09-03 1987-01-07 Ciba-Geigy Ag Färbereihilfsmittel und seine Verwendung beim Färben oder Bedrucken von synthetischen Polyamidfasermaterialien
JPS59170892A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 町田 健二 信号合成装置
US5843608A (en) * 1995-06-08 1998-12-01 Coulter International Corp. Reagent and method for differential determination of leukocytes in blood
BRPI0507904A (pt) * 2004-02-19 2007-07-10 Ciba Sc Holding Ag método de aumentar intensidade da tonalidade da cor
ES2412356T3 (es) * 2008-03-28 2013-07-11 Clariant Finance (Bvi) Limited Influencia sobre la reflectancia en el infrarrojo cercano de materiales textiles teñidos
JP6305344B2 (ja) 2011-12-07 2018-04-04 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 活性作用物質の送達のための生分解性脂質
SI3766916T1 (sl) 2014-06-25 2023-01-31 Acuitas Therapeutics Inc. Formulacije novih lipidov in lipidnih nanodelcev za dostavo nukleinskih kislin
US10221127B2 (en) 2015-06-29 2019-03-05 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
FI3368507T3 (fi) 2015-10-28 2023-03-21 Acuitas Therapeutics Inc Uusia lipidejä ja lipidinanopartikkeliformulaatioita nukleiinihappojen annostelemiseksi
US11357856B2 (en) 2017-04-13 2022-06-14 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for delivery of active agents
WO2018200943A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel carbonyl lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
JP7355731B2 (ja) 2017-08-16 2023-10-03 アクイタス セラピューティクス インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子製剤における使用のための脂質
US11542225B2 (en) 2017-08-17 2023-01-03 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for use in lipid nanoparticle formulations
WO2019036030A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICLE FORMULATIONS
CN113474328A (zh) 2019-01-11 2021-10-01 爱康泰生治疗公司 用于脂质纳米颗粒递送活性剂的脂质
KR20230051172A (ko) 2020-07-16 2023-04-17 아퀴타스 테라퓨틱스 인크. 지질 나노 입자에 사용하기 위한 양이온성 지질

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE552957A (ja) * 1955-11-28
NL216405A (ja) * 1956-06-30
US3104931A (en) * 1958-03-11 1963-09-24 Ciba Geigy Corp Process for dyeing wool
US3086832A (en) * 1958-03-21 1963-04-23 Process for finishing dyeings
FR1292681A (fr) * 1961-06-21 1962-05-04 Bayer Ag Procédé pour teindre des produits ou objets à partir de polyamides
FR1378695A (fr) * 1963-01-05 1964-11-13 Sandoz Sa Procédé permettant d'obtenir des teintures bien unies sur textiles à l'able d'adjnvants spéciaux
CH465553A (de) * 1965-09-09 1968-06-14 Ciba Geigy Verfahren zum Färben von stickstoffhaltigen Textilfasern mit Wollfarbstoffen
DE1469737A1 (de) * 1965-09-30 1969-01-02 Bayer Ag Verfahren zum Faerben von Polyacrylnitrilgebilden
US3536735A (en) * 1967-06-27 1970-10-27 Du Pont Oleophilic anthraquinone red dyes for polypropylene
CH629368A4 (ja) * 1968-04-26 1973-08-31
CH438169A4 (ja) * 1969-03-24 1974-02-28
FR2209006B1 (ja) * 1972-12-06 1976-08-20 Soprosoie Fa
US3957425A (en) * 1974-04-19 1976-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Concentrated acid red 151 dye-surfactant solution of 15 to 25%

Also Published As

Publication number Publication date
DE2633615C3 (de) 1981-08-13
US4121898A (en) 1978-10-24
IT1082214B (it) 1985-05-21
CA1112812A (en) 1981-11-24
DE2633615B2 (de) 1979-05-17
FR2359930B1 (ja) 1983-05-13
FR2359930A1 (fr) 1978-02-24
BE857147A (fr) 1978-01-26
JPS5314884A (en) 1978-02-09
DE2633615A1 (de) 1978-02-02
GB1576549A (en) 1980-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857548B2 (ja) 合成ポリアミド繊維材料の染色法
EP0074923B1 (de) Färbereihilfsmittel und seine Verwendung beim Färben oder Bedrucken von synthetischen Polyamidfasermaterialien
US3684427A (en) Process for dyeing nitrogen-containing fiber materials with mixtures of 1:2 metal complex azo and acid dyestuffs
JPS607077B2 (ja) 3色系染色または捺染法
JPS6327474B2 (ja)
JPS5966579A (ja) 染色助剤及び合成ポリアミド繊維材料の染色或いは捺染へのそれの応用
JPS58197384A (ja) 三色染色または捺染の方法
US2967755A (en) Leveling and stripping agents
US4475920A (en) Method for obtaining improved dyeings on polyamide
US3883503A (en) 4-(2-Nitro-4-sulfo- or optionally substituted sulfamoylanilino)phenyl-azo-phenyl dyes
JPH0699642B2 (ja) 染料混合物およびその使用法
US4090845A (en) Process for the dyeing of polyacrylonitrile fibrous material
JPS5930970A (ja) 異色染め繊維の
US4623358A (en) Process for dyeing natural or synthetic polyamide fibre materials with 1:1 metal complex dyes and fluoride, fluorosilicate or fluoroborate
US5356445A (en) Process for dyeing natural or synthetic polyamide fibre material with dye mixtures
JP2000327937A (ja) アゾ染料類、それらの製造方法及び天然若しくは合成材料の染色又は捺染のためのそれらの使用
US3975370A (en) Methylolated reaction product of a hydroxy carbamate and cellulose-dyeing dyestuff containing vinyl sulfone groups
JPS63105193A (ja) 天然または合成ポリアミド繊維材料を1:1−金属錯塩染料で染色する方法
US6090165A (en) Dye mixtures and their use
JPS63227877A (ja) ポリアミド繊維の均染方法
JPH04228684A (ja) セルロース含有繊維材料の染色方法
JP3224154B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JPH0151593B2 (ja)
GB823405A (en) Process for improving the wet fastness properties of direct dyeings
JPH06123081A (ja) 液体柔軟仕上剤