JPS5856872A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS5856872A
JPS5856872A JP15520681A JP15520681A JPS5856872A JP S5856872 A JPS5856872 A JP S5856872A JP 15520681 A JP15520681 A JP 15520681A JP 15520681 A JP15520681 A JP 15520681A JP S5856872 A JPS5856872 A JP S5856872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
arrow
head
clutch
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15520681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128707B2 (ja
Inventor
Seiichi Hirano
平野 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP15520681A priority Critical patent/JPS5856872A/ja
Priority to EP81306128A priority patent/EP0055617B1/en
Priority to US06/334,398 priority patent/US4443125A/en
Priority to DE8181306128T priority patent/DE3175007D1/de
Publication of JPS5856872A publication Critical patent/JPS5856872A/ja
Priority to HK115/89A priority patent/HK11589A/xx
Publication of JPH0128707B2 publication Critical patent/JPH0128707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/76Line-spacing mechanisms
    • B41J19/78Positive-feed mechanisms
    • B41J19/94Positive-feed mechanisms automatically operated in response to carriage return

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、丈−マルヘッドを桁方向に移動させて印字を
行なう小型シリアル式サーマルプリンタに関する。
従来、シリアル式す−マルプリンタ建おいてはサーマル
ヘッドをプラテン上の感熱記録紙に押圧して印字を行な
い、サーマルヘッドとプラテンの抑圧を解除して紙送り
、サーマルヘッドの復帰を行なう必要がある為、特公昭
47−6.528に記載されている様な性復行程を有す
るラセンカムによるヘッド送り機構や、USF−425
0808に記載されている様な機構を用いて、プリンタ
をサイクルマシンとする事によりサーマルプリンタの小
型化、低価格を図ってきた。しかしサイクルマシン化に
より、所望の印字移数が少ない場合でも常に最大許容桁
数の印字と同等の動作を行なう為、実用印字スピードを
上げる事が困難、無駄な電力の消費、摩耗にかかわるヘ
ッド寿命の低下、紙の早送りができない等の欠点を有し
ていた。
また、ヘッドを任意の位置から復帰させる方法をとった
場合には、紙送りゃプラテンレリーズ等の動作をさせる
為に他の動力源あるいは徐雑な機構が必要であり、プリ
ンタの小型化、低価格化のへい害となっていた。
本発明は、かかる欠点を除去したもので、その目的は、
第1に実印字スピードの高いサーマルプリンタを供する
ことにある。第2に消費電力の低いサーマルプリンタを
供することにある。第3に紙の早送りが可能な丈−マル
プリンタを供することにある。第4に丈−マルグリ/り
の小型化、低価格にある。
本発明の実施例を以下に説明する。第1図、プリンタの
構造を示す斜視図、第2図、第3図、第4図は紙送り、
プラテンレリー1作を示す側面図、第5図はプリンタの
動作を示すタイムチャートである。
第1図において、1はフレームでFPC(フレキンプル
印刷基板)2のガイド部1−aを有している03はフレ
ーム1に固定されたモータ、4はモータ3の回転軸に固
着されたモータ歯車、5は中間歯車、6はフレーム1に
回動自在に軸架されたヘッド送りカムで、ラセン溝6−
aを有し、カム歯車7、クラッチ駆動軸8が同軸に固定
されている。9はクラッチ駆動軸8に回動自在に取着さ
れたクラッチ歯車、10.11は駆動軸8に回動自在に
取着されたクラッチ爪革、12はクラッチ爪革10.1
1の爪10−a、11−aと保合可能なストッパー、1
3はコイル内径が駆動軸8の外径よりわずかに小さいコ
イルばねで、駆動軸8に押入され一端がクラッチ歯車9
のばね固定溝9−aに、他端がクラッチ爪革10のばね
固定#l110−bに固定され、駆動軸8、クラッチ歯
車9、クラッチ爪革10、コイルばねBはばねクラッチ
の機構を成し、駆動軸8が矢印C方向に回転すると回転
負荷があるクラッチ歯車9にはコイルばね15の内径が
締る為矢印C方向のトルクがコイルばね15を介して伝
達され矢印C方向に回転するが、クラッチ爪革10が係
止されるとコイルばね15の内径が緩む為トルクは伝達
す、駆動軸8が矢印り方向に回転すると、コイルはね1
5の内径が緩む為、クラッチ歯車9には回転負荷に比べ
て極めて小さいトルクしか伝達されない為、クラッチ歯
車9は回転しない様になっている。14もコイルばね1
5と同様なコイルばねで、駆動軸等に圧入され、駆動軸
8が矢印り方向へ回転し、クラッチ爪革11が係止され
ていない時のみ、クラッチ歯車9が矢印り方向のトルク
を伝達され矢印り方向へ回転する0またフランチ爪革1
0とフランチD爪革11は互いに爪10−a、(11−
a)がストッパー12に当轄し係止されている伏態で他
方の爪の背1l−C1(10−C)がストッパーに当接
らない様な位相になっている。(第3図、第5図参照1
6はクラッチ歯車9と減速あるいは等速となる様に噛合
し、軸23に回転自在に取着されプラテンレリーズカム
1°7、紙送りの為の間欠歯車18と一体成形された動
作歯車、11は間欠歯車18と噛み合う紙送り歯車で間
欠歯車18の錠止部18−aに錠止される被錠止部19
−a、19−bを有し、フレーム1に軸架され、紙送り
ローラ社と一体となって回動する紙送りローラ軸20に
回動自在に取着されている021はコイル内径が紙送り
ローラ軸20の外径よりわずかに小さいコイルばね(−
1紙送りローラ軸20に圧入され、一端が紙送り歯車1
9のばね固定$19−Cに固定されており、紙送り歯車
19が往復回動しても、紙送り負荷を与えられた紙送り
ローラ軸20は、紙送り歯車19が矢印G方向に回転し
た時だけ、矢印G方向へ回転する一方面クラッチの役目
をしている。
24は、紙送りローラ軸20に回動自在に取着され、ば
ね部材25によって矢印H方向へ附帯されているプラテ
ンで、プラテンレリーズカム17と保合可能なカムフサ
ロアー24−aを有する。
25は、サーマルヘッド26を持看し、案内軸27に担
持されたキャリッジで、ヘッド送りカム6の2セン溝、
6− aと係合するピン(図示なし)を有する。28は
印字開始位置を規定する為の信号を発生する検出器で、
キャリッジと係合可能な可動端子28−aを有する0 かかる機構による一連の動作を第5図にそって次に説明
する。
第5図にお(・て、101はモータ3の回転方向、10
2は印字、105はヘッド26の動作、104はクラッ
チ歯車9の動作、105はブラテスの動作、106は紙
送り歯車19の動作、107(ま紙送りローラ22によ
る紙送り動作を示すグラフであり、実線は1行印字、二
点鎖線は連綾印字を示す0 (1)特機位置(T10、T11) 時期状態は第5図におし・てT、。、TINに示された
時点であり、キャリ、ツジ25及びヘッド26しま、検
出器28により規定された印字開始位置よりヘッド送り
カム6が矢印C方向へ一回転以上(限密には第2図の状
態から第4図の状態まで矢印C方向へ60以上)回転し
た場合の位置にあり、クラッチ爪型10.11、プラテ
ンレリ−ズカム18、間欠歯車18、紙送り歯車19、
プラテンカムフォロアー2a−Aは第4図の様な伏態で
、クラッチ爪型10の爪10−aカーストツノく−12
に当接しクラッチ爪型10カー係正され、フ′ラテン2
4をまプラテンレリーズカム17によりヘッド26との
抑圧を解除され、紙送り剥事17は錠止部19−すを間
欠歯’M−1Bにより錠止されている。
(2)印字準備(To=T*) Toにてモータ3が矢印B方向に回転を開始すると、ヘ
ッド送りカム6、カム歯車7、駆動軸8は中間歯$−5
を介して矢印り方向のトルクを与えられ回転し、キャリ
ッジ25及びヘッド26はヘッド送りカム6により、案
内軸27に沿って矢印工方向へ移動し、T4にて印字開
始位置に達する。
この間に、クラッチ歯車9は、コイルばね14が締する
為、コイルばね14を介して矢印り方向のトルクを与え
られ、第4図の大意からクラッチ爪型10.11と共に
、クラッチ爪型11の爪11−aがストッパー12と当
接しコイルばね14が緩みクラッチ爪型11が係止され
るまで矢印り方向へ00回転し、TsKて第2図の状態
で停止する。クラッチ歯車9と噛合する動作歯車16と
一体成形されているプラテンレリーズカム17、間欠歯
車18はT。にてクラッチ歯車9が矢印り方向へ回転を
開始すると同時に矢印F方向へ回転を開始し、Toから
多少遅れてまず間欠歯車18の噛合部18−bと紙送、
り歯車19の噛合部19−dが噛合し、紙送り歯車19
はグラフ106の様に矢印H方向へ回転するが、コイル
ばね21は内径が緩む為紙送りローラ軸20、紙送りロ
ー222は回転しない。更に回転すると間欠歯車18と
紙送り歯車19の噛合が終り、紙送り歯車19は概錠止
部19−aと間欠歯車18の錠止部18−aが咬合し、
錠止され、やがてT、になると、ToからT、の間プラ
テンレリーズカム17の大半径部と当接し、ヘッド26
との押圧を解除されていたプラテン24のカムフォロア
24−aはグラフ105の様に、プラテンレリーズカム
17の半径変化部に当接しながら、ばね部材25の付勢
力により矢印H方向へ回転し、T2まで達すると、プラ
テン、24はヘッド26に押圧され、更に動作歯車16
がクラッチ歯車9により回転させられると、プラテン2
4のカム7オロア24−aとグラテンレリーズカム17
は離れ、Tsにて第2図の様な大意となり、印字準備は
終了する0(3)印字(T4〜Ts ) T、にて、ヘッド26が検出器28によって規定された
印字開始位置に達すると、所望の印字が行なわれる様に
ヘッドに4或され、所望の桁数の印字が終了するとT、
にてモータ5の回転方向は矢印Bから矢印A方向に反転
する。T4からT。
の間、コイルばね13.14は緩んでいる為、クラッチ
歯車9以後の輪列は第2図の状態のまま動作せず、プラ
テン24とヘッド26の押圧状態は維持される。
(4)  プラテン解除・紙送り(Ts=Tt。)T、
において、モータ3が矢印A方向へ回転を開始゛すると
、中間歯車5、カム歯車7を介して、ヘッド送りカム6
、駆動軸8は矢印C方向へ回転を開始し、ヘッド26は
矢印J方向へ復帰を開始する。駆動軸8が矢印C方向へ
回転すると、コイルばね13が締る為、クラッチ歯車9
はコイルばね13を介して矢印C方向のトルクを与えら
れ、第2図の状態から、クラッチ爪型10.11と共に
、フランチ爪型1aの爪10−aがストツノ;−12と
当接しコイルばね13が緩るみクラッチ爪型10が係止
されるまで、矢印C方向へ00回転し、第4図の大意で
TIGで停止する。クラッチ歯車9と噛合する動作歯車
16と一体成形されているプラテンレリーズカム17、
間欠歯車18はTI5にてクラッチ歯車9が矢印C方向
へ回転を開始すると同時に矢印E方向へ回転を開始し、
T6にて、プラテン24のカムフォロア24−aとプラ
テンレリーズカム170半径変化部が当接しプラテン2
4はグラフ105の様にプラテンレリーズカム17のカ
ムリードに沿って、ばね部材の附勢力に抗して矢印G方
向に回転し、Tフにて、プラテン24のカムフォロア2
4−aはプラテンレリーズカム17の大半径部に達しプ
ラテンレリーズ動作は終了し、プラテン24はヘッド2
6との押圧を解除され、プラテンレリーズカム17が更
に回転しても解除状態は維持される0この間紙送り歯車
19は、被錠止部19−aと間欠歯車18の錠止部18
−aが咬合し、錠止されている0更にクラッチ歯車9が
矢f:rJC方向へ動作歯車16、間欠歯車18が矢印
E方向へ回転しT8に至ると、第3図の様に、間欠歯車
18の噛合部18−bと紙送り歯車19の噛合部19−
dが噛合し、紙送り歯車19は矢印G方向へ回転を開始
する紙送り歯車19が矢印G方向へ回転すると、コイル
ばね21の内径が締まり、紙送りローラ軸、紙送りロー
ラ22は矢印G方向へ回転して紙送りを開始し、間欠歯
車18が更に矢印E方向へ回転し、T9に至ると、第4
図の様に間欠歯車18の錠止部18−aと紙送り歯車1
9の被錠止部19−bが咬合し、紙送り歯車19、紙送
りローラ軸20、紙送りローラ22は停止し、紙送りは
終了する。紙送り終了後も、クラッチ歯車9は矢印C方
向へ回転し、T、。にてフランチ爪上10の爪10−a
がストッパー12に当接するとコイルばね16の内径が
緩るみ、第4図の状態でクラッチ歯車9以後の輪列は停
止する。
(5)ヘッド復帰(Ts〜T、、) プラテン解除、紙送りに先んじて、T6にてモータ5が
矢印A方向へ回転を開始すると、ヘッド送りカム6は矢
印C方向へ回転し、ヘッド26は矢印J方向へ復帰を開
始する。Tllにてヘッド26が矢印J方向へ移動し検
出器28により規定された印字開始位置を通過し、ヘッ
ド送りカム6が更にクラッチ爪型10.1icより規定
されているクラッチ歯車90回転角00以上回転すると
モータ3が停止し、ヘッド復帰は終了し1行印字行程が
終了する。また連続印字の場合はT’+2にてモータ5
を矢印B方向へ反転させれば印字準備、印字、プラテン
解除、紙送り、復帰を(2)〜0の様に行なう。
(6)紙の早送り 時期位置及び紙の早送り準備は、通常印字行程の時期位
置及び印字準備に準する0待期位置にてモータ5を矢印
B方向に回転を開始し、ヘッド26が矢印工方向へ移動
して印字開始位置に達するまで回転させる。この間印字
準備行程と同様に、クラッチ歯車9、クラッチ爪型10
.11は矢印り方向へθ0、動作歯車16、グラテンシ
/リーズカム17、間欠歯車18は矢印F方向へ、紙送
り歯車19はコイルばね21を緩めながら矢印H方向へ
回転し第4図の状態から第2図の状態となり紙の早送り
準備は終了する。
ヘッド26が印字開始位置に達すると、モータ5は回転
方向を矢印B方向から矢印A方向に反転し、ヘッド送り
カム6が矢印C方向へ回転してヘッド26が矢印J方向
へ移動して時期位置に達するまで回転させる。この間、
通常印字行程におけるプラテン、解除、紙送り動作と同
様に、クラッチ歯車9クラツチ爪車10.11は矢印C
方向へθと回転し、動作歯車16は矢印E方向へ回転す
る。プラテンレリーズカム17は矢印E方向へ回転しな
がらばね部材25の附勢力に反してプラテン24を矢印
G方向へ回転させ、ヘッド26との押圧を解除し、間欠
歯車18も矢印E方向へ回転し、プラテン解除動作が終
了した径級送り歯車19と噛合し、紙送り歯車19はコ
イルばね21を締めながら矢印G方向へ回転し、紙送り
ローラ軸20、紙送りローラ22を矢印G方向へ回転さ
せて紙送り動作を行な5o以上の一連の動作により一行
紙送りが終了するクヘッド送りカム6をθ0毎に反転さ
せる様な以上の一連の動作を繰り返し紙の早送りを行な
う。
以上の様に本発明によれば、ヘッドを任意の位置から復
帰させても簡単な機構によりヘッドとプラテン間の押圧
解除、紙送り等の動作が可能であり、実用印字スピード
が高く、消費電力の無駄が無く、魔耗にかかわるヘッド
寿命が長く、紙の早送りが可能で、かつ小型化、低価格
下が可能なサーマルプリンタを供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるサーマルプリンタの構成、動作を
説明する為の斜視図、第2図、第5図、第4図はグラテ
ン解除、紙送り動作を説明する為の輪列の側面図、第5
図は通常印字行程のタイムチャー・トである。 1 フレーム    2  FPC 5モータ     4 モータ歯車 5 中間歯車    6 ヘッド送りカム7 カム歯車
     8  (クラッチ)駆動軸9 クラッチ歯車
 10 クラッチ爪型11 クラッチ爪型 12 スト
ッパー15 コイルばね  14 コイルばね15  
クラッチ固定ビン 16 動作歯車17  プラテンレ
リーズカム18  間欠歯車19 紙送り歯車  20
 紙送りローラ軸21 コイルばね  22 紙送りロ
ー225 軸      24 プラテン 25 ばね部材    26  (サーマル)ヘッド2
7 案内軸    28 検出器 29 ばね掛はビン0 以上 出願人 信州精器株式会社 代理人弁理士最 上  務 一説り 第2図 第3図 第4図 手続補正書(自発) 昭和5C方、10月 8日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第155206号 2、発明の名称 す−マルプリンタ 3、補正をする者 4、代理人 5、 補正により増加する発明の数 手続補正書(自宛) 1、 特許請求の範囲を以下の如く訂正。 [1,サーマルヘッドを桁方向[9動させ。 プラテン上で前記サーマルヘッド金感熱記録紙へ押圧し
て印刷するシリアルサーマルプリンタにおいて、両方向
に任意量の回動を行ないサーマルヘッドを往復させる駆
動軸、該駆動軸の反転動作ヲトリガとして所定量の往復
回動を得るクラッチ手段、該クラッチ手段と係合し、遅
動するプラテン解除手段、前記クラッチ手段と係合し連
動する紙送り手段から構成されることを特徴とするサー
マルプリンタ。 2 前記クラッチ手段が、前記駆動軸に回動自在に軸着
された従動体、該従動体に一端を固着し、前記従動体に
負荷が与えられている時。 それぞれ前記駆動軸の相反する回転に対してコイル内径
が緬する様に前記駆動軸へ挿入された2個のコイルばね
、該コイルばねの従動体に固着されていない一端を固着
し、前記駆動軸に軸Nあるいは前記従動体に枢着された
2個の爪型。 該爪型と当接し係止可能なストッパから構成されること
を特徴とする1%!!ff#11I求の範囲第1項記載
のサーマルプリンタ。 & 前記プラテン解除手段として1回動カムを用いたこ
とを特徴とする1%粁餓求の範囲Wc1項記載のサーマ
ルプリンタ。 4、 前記紙送り手段が1錠止部t−有する間欠歯車、
被錠止Sを有する歯車1紙送りローラ。 紋紙送りローラと一体となった紙送りローラ軸。 前H上歯車と前記紙送りローラ軸の間に介在する一万回
転クラッチから構成されることt−特徴とする。特Rt
f+m求の範囲第1項記載のサーマルプリンタ。 5、 前記回動カムと前記間欠歯車が、一体成形され、
プラテン解除動作と紙送り動作が1複しない様な位相と
なっていることtl−特徴とする特ff#*求の範囲第
5項及び第4項記載のサーマルプリンタ、」 2、明細書3真上から10行目 「往復行程」とめるのを「往復行程」と訂正。 五 同5頁上から15行目 「印字多数」とあるのt「印字桁数」と訂正。 4、同5頁上から16行目 「計容桁数」とめるのを「許容桁数」と訂正。 五 同4頁上から12行目 「第1図、1」とめるの會「都1図はプ」と訂正。 & 同4頁下から3行目 「キンプル」とめるのを「キシプル」と訂正。 1 同5貴下から2行目 「伝達ず」とめるのを「伝達されず」と訂正。 & 同6頁下から8行目 「クラッチD爪阜」とめるの會「クラッチ爪車」と訂正
、 9 同6頁上から10行目 「当轄し」とめるのを「当接し」と訂正。 1α同6頁上から11行目 「当接らない」とめるのを「当らない」と訂正・ 11、同6頁上から12行目 「l@5図参照16」とめるのを「第5図参照)16」
と訂正。 12、同6頁下から2行目 「紙送りローラ社」とめるのを「紙送りローラ22」と
訂正。 15同7頁上から10行目 「附帝され」とめるのを「附勢され」と訂正。 14゜同7頁下から12行目 「カムフサロア−」とめるのf f−+71 A 7 
、t ロアー」と訂正。 15同8画上から5行目 「プラテス」とめるのを「プラテン」と訂正−1&同8
頁土から6行目 「連続印字」とめるのt「連続印字」と訂正。 11  同8頁上から8行目 「特機位置」とろるのを「特期位置」と訂正・1a 同
8頁、上から8行目 rTttJ とろるのをr Ttx Jと訂正。 19、四8′g4上から9行目 「時期状態」とめるのを「待期状塾」と訂正。 2αpffJ 8頁上から12行目 「限密」とめるのを「厳密」と訂正。 21、同8頁下から4行目 [2a−aJ とめるのを「24−aJ と訂正。 22、同9頁下から1行目 「料亭17は錠止部」とめるのを「歯jl?は被錠止部
」と訂正。 2五同9真上から11行目 「締する為」とめるのvrsする為」と訂正。 24、同10頁上から8行目 「概錠止部」とあるの會「被錠止部」と訂正。 25、同16頁上から8行目 「魔耗」とめるのを「摩耗」と訂正。 26.1旬16゛頁土から9行目 「低価格下」とあるの會「低価格化Jと訂正。 以   上 代理人 最 上    蟲

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 丈−マルヘッドを桁方向に移動させ、プラテン上
    で前記サーマルヘッドを感熱記録紙へ押圧して印刷する
    シリアルサーマルプリンタにおいて、両方向に任意量の
    回軸な行ないサーマルヘッドを特徴させる駆動軸、該駆
    動軸の反転動作をトリガとして所定量の性復回動を得る
    クラッチ手段、該クラッチ手段と係合し、連動するプラ
    テン解除手段、前記クラッチ手段と係合し連動する紙送
    り手段から構成されることを特徴とする丈−マルプリン
    タ。 2、 前記クラッチ手段が、前記駆動軸に回勅自性に軸
    着さ、れた従wJ#−1該従動体に一端を固着し、前記
    従動体に負9荷が与えられている時、それぞれ前記(動
    軸の相反する回転に対してコイル内径が締まる様に前記
    駆動軸へ注入された2個のコイルばね、該コイルばねの
    従動体に固着されていない・一端を固着し、前記駆動軸
    に軸着あるいは前記従動体に枢着された2個の爪革、該
    爪革と当接し係IF可能なストッパから構成されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の丈−マルプリ
    ンタ〇 五 前記プラテン解除手段として、回動カムを用いた事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマルグリ
    /り0 4、 前記紙送り手段が、錠止部を有する間欠歯車、被
    錠止部を有する歯車、紙送りローラ、紋紙送りローラと
    一体となった紙送りローラ軸、前記歯車と前記紙送りロ
    ーラ軸の、間に介在する一万回転クラッチから構成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマ
    ルプリンタ05、 前記回動カムと前記間欠歯車が、一
    体成形され、プラテン解除動作と紙送り動作が重複しな
    い様な他相となっていることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項及び第4項記載の丈−マルプリンタ0
JP15520681A 1980-12-27 1981-09-30 サ−マルプリンタ Granted JPS5856872A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15520681A JPS5856872A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 サ−マルプリンタ
EP81306128A EP0055617B1 (en) 1980-12-27 1981-12-24 Apparatus for transmitting and interrupting drive from a driving to a driven member
US06/334,398 US4443125A (en) 1980-12-27 1981-12-24 Printer
DE8181306128T DE3175007D1 (en) 1980-12-27 1981-12-24 Apparatus for transmitting and interrupting drive from a driving to a driven member
HK115/89A HK11589A (en) 1980-12-27 1989-02-09 Apparatus for transmitting and interrupting drive from a driving to a driven member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15520681A JPS5856872A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 サ−マルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856872A true JPS5856872A (ja) 1983-04-04
JPH0128707B2 JPH0128707B2 (ja) 1989-06-05

Family

ID=15600818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15520681A Granted JPS5856872A (ja) 1980-12-27 1981-09-30 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160282A (ja) * 1985-01-10 1986-07-19 Alps Electric Co Ltd サ−マルプリンタの制御方法
JPS63135271A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 Tokyo Electric Co Ltd ラインサ−マルプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160282A (ja) * 1985-01-10 1986-07-19 Alps Electric Co Ltd サ−マルプリンタの制御方法
JPS63135271A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 Tokyo Electric Co Ltd ラインサ−マルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128707B2 (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050569A (en) Record media advancing mechanism
JPS5856872A (ja) サ−マルプリンタ
US4443125A (en) Printer
US5008684A (en) Head driving apparatus for thermal printer
JPH0223356B2 (ja)
JPS63212571A (ja) シリアル印字装置の用紙送り機構
US4386564A (en) Serial printer
US3818773A (en) Motion transforming mechanism
US4798487A (en) Thermal printer having ribbon take-up mechanism utilizing carriage movement
JPH0639980Y2 (ja) プリンタ用印字ヘッド
JPH0120133Y2 (ja)
JPS6343232B2 (ja)
JP4416476B2 (ja) リボン巻き取り装置、及びリボン巻き取り装置を備えたプリンタ
US4383773A (en) Serial printer
JP3534836B2 (ja) シリアル記録装置
JPH0210362Y2 (ja)
JPS629107Y2 (ja)
JP3475663B2 (ja) インクリボン巻取装置
JPH0120132Y2 (ja)
USRE28897E (en) Motion transforming mechanism
JPS64231B2 (ja)
JPS6068985A (ja) 紙送り機構
JPH088841Y2 (ja) 印字装置
JPS6334935Y2 (ja)
JP2898485B2 (ja) 熱転写プリンタ