JPS5856112A - スイツチング・レギユレ−タ - Google Patents

スイツチング・レギユレ−タ

Info

Publication number
JPS5856112A
JPS5856112A JP56155088A JP15508881A JPS5856112A JP S5856112 A JPS5856112 A JP S5856112A JP 56155088 A JP56155088 A JP 56155088A JP 15508881 A JP15508881 A JP 15508881A JP S5856112 A JPS5856112 A JP S5856112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transformer
signal
winding
switching regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56155088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635991B2 (ja
Inventor
Koji Kuwabara
桑原 厚二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56155088A priority Critical patent/JPS5856112A/ja
Publication of JPS5856112A publication Critical patent/JPS5856112A/ja
Publication of JPS635991B2 publication Critical patent/JPS635991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスイッチング・レギュレータに関する。
スイッチング・レギュレータはいわゆるDC−DCコン
バータでToシ、−次側直流入力なPWM制御(パルス
幅変調制御)によって交流にした上で、トランス管介し
二次側に各種の所足レベルで且つ安定化した各種直流出
力を得るものである。この場合の安定化は前記PWM制
御によってなさ1机多出力スイ、チング・レギュレータ
の制御として一般には、■入力電圧の変動のみを監視す
る形式と、■出力電圧の変動のみを監視する形式と、■
入力電圧および出力電圧の変動の双方を監視する形式と
に分けられるが、通常、直流出力の安定化に最も強く関
係してくるのは入力電圧の変動であることから・上記■
の形式を採る場合が多い。
本発明もこの■の形式に準拠するものである。
ところで従来の■の形式によるスイッチング・レギュレ
ータは、いわゆるフィード・フォワードによる制御であ
った。つまり、入力電圧のレベルが上昇すればパルス@
を狭くし、下降すればノ9ルス幅を広くするというもの
である。このため安定化のための安定点として固足的な
ものはなく浮動的である。この結果、高い安定度を有す
るスイ。
チング・レギ、レータが得られないという間融があった
・ 従って本発明の目的は上記問題を解決することのできる
高安定度のスイッチングレギュレータを提案することで
ある。
上記目的に従い本発明は、前述したフィード・フォワー
ドに代えてフィード・パックによる安定化ft1lJ御
を行なうものとし・常に予め冗めた固定のスレッシ、ル
ドレペルに収束するように入力電圧上制御するものであ
り、具体的には一次巻勝と二次巻線を備えるトランスに
対してさらに検出片巻?Inを設ケす、該検出用壱・紛
の出力にはCR時定叙回路を付加し、該CR時足数回路
の出力が首足スレッンヨルドレベルに到達するまでの時
間に応じたパルス@変Bl!l制御を行なうようにした
ことt%黴とするものである。
以下図面に従って本発明を説明する。
第1図は本発明に基づくスイッチング・レギュレータの
一実施例を示す回路図である。本図において、10はト
ランスであり、−次巻線11および二次巻線12.12
’等と本発明に係る検出用巻M13とを備える。トラン
ス10の一次側においてFi直流入力DCinが供給さ
れ、その二次側からは各種の首足レベルの直流出力Dc
out、Dcムを等が取)出される。なお、直流出方の
種類はこれらDC6u@ * DC9u<K限らずさら
に増えても良く、あるいは、逆に単一の直流出方であっ
ても構わない。
通常は多出力の場合が多い。直流太刀DCtntj:、
トランス1Ot−通過するために−Hパルス幅変調制御
回路(PWM)15において交流信号に変換される。な
お14はり、プル除去用のコンデンサ、18i1j回路
15への電源供給ラインであり、検出トランジスタ)1
6t−オンオフすることにょシ、[fJrr、入力DC
inを交流信号に変換する。
ところで従来は、点線のライン17 、17’より一&
、81111の交流信号の電圧変動のピークレベルを検
出し、前記交流信号のA?ルス幅を制御するということ
t行なっている。該交流信号の電圧のピークレベルが高
低変動したと1!にそのパルス幅を狭く又は広く制御す
るのである。かくして、フィード°フォワード制御によ
り一応安定化した交流信号がトランス10を通過するこ
とになり、ある程度安定化した所望のレベルの直流出力
DCoutsDCれt等が!6整流回路19 、19’
等を介して得らする。然し、このiJi流出力DCou
t + DC6utの安定化は十分でめるとはいえない
。なぜなら−フィード・パック市1j#でなく、フィー
ド・フォワード?!II flilをペースにしている
からである。そこでこのような・ フィード・フォワー
ド制御を排除するために、設けたのが前記の検出用巻線
13である。この検出用回廚はトランス10の同一コア
上に巻回される。この場合の動作波形を図解的に示した
のが第2図である。第2図は第1図における本発明に係
る部分に現われる波形を示す波形図である。この第1図
におをブる本発明に係る部分は、帥記検出用巻蛛13を
内蔵する一点細線のプロ、り20として示され、抵抗R
1,R2,ダイオードDおよびCR時足i5.1μ」路
21からなる。ただし、ダイオードDは半波整流用ダイ
オード、抵抗R1はサージl収用のシャント抵抗、抵抗
R2はレベル調整用の抵抗でめシ、本発明の特に本質的
な部分ではない・従って本発明に関係するのFi検出用
巻線13に接続するCR時足数回路21である。第2図
の波形twmすると、検出用巻線13に現わわる交流1
6号v1は(a)fiilに示され、パルス幅変調1i
+制御回路15に対する制御出力としての信号■2は(
b)欄に示される。信号v2は、CR時定数回路21に
より積分波形となっている。
今、入力電圧が上昇したとすると1交流信号v1は第2
図(、)ljiの実線波形の如く高いレベルの振幅Vl
k1t%って現われる。逆に、入力電圧が下降すると、
交流信号v1は藁2図(a)欄の点耐波形の如く低いレ
ベルの振幅vILをもって現われる。
このように交流信号v1の振幅レベルが高低変動すると
、CR時足数回路21の出力電圧v2は、第2図の(b
)4!iに示す如く立上シの傾斜が鋭く又は緩くなる。
そこでこのような立上シの傾斜変化を、/?ルス幅f:
詞制御回路15内に設足されたスレッシ、ルドレペルv
TMで監視すれば、交流信号VlのレベルがV I H
E ?cs>いときは時間T。N1 をもりて■711
に至り、又、■ILと低いときりま時間T。N2ヲもっ
てvT!Iに至る。ここにT。N2>TONlである。
そこで、これらの時間T。N1 # TaN2”fl”
やニーとするようにスイッチ素子16−iオン・オフ1
illI−する、つまり、入力−圧が高いとき、父01
C伯号■1はレベルvllIt−とシ、パルス−はT。
N、と短くなり、入力′−圧が低くなったときは、レベ
ルVILiとシ、パルス@はT。N2と長くなる。パル
ス−が長けれは長い根父流信号レベルは上昇する。
以上1明したように本発明によれば、人力′−圧貧動の
与を監視する形式のスイッチング・レキ・ユレータtt
eおける既述し7’(従来の問題を伴うことなく、−い
精度をもりて出力電圧の安定化が図れるスイッチング・
レギュレータが゛実現される。
【図面の簡単な説明】
紀1図は本開明に基づくスイッチング・レギュレータの
一央kA例を示す回路図、謁2凶は第1図にνける本開
明に係る一分に現われる礫ルを示す阪形図である。 lO・・・トランス、11・・・−次巻線、12・・・
二次巻線・ 13・・・検出用巻線、15・・・パルス
幅変調制御回路、20・・・本発明に係る回路部分、2
1・・・CR時定数回路・ 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、−次巻線および二次巻線t−備えるトランスと・直
    流入力を可変/4’ルス幅の交流信号に変換して該−次
    巻線に印加するパルス幅変調制御回路とを有し、前記ト
    ランスの二次巻縁より整流回路を通して所足レベルの直
    流出力を得るようにしたスイッチング・レギュレータに
    おいて、 前記トランスに対してさらに検出用巻lfMt設け・該
    検出用巻線の出力tCR時定数回路を通して取り出し、
    該CR時足数回路からの出力電圧が前記パルス幅変調制
    御回路に内蔵された一足のスレッシ、ルドレベルvTi
    tに達するまでの時間に比例して前記用度パルス幅を制
    御するようにしたことを特徴とするスイッチング・レギ
    ュレータ。
JP56155088A 1981-09-30 1981-09-30 スイツチング・レギユレ−タ Granted JPS5856112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155088A JPS5856112A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 スイツチング・レギユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155088A JPS5856112A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 スイツチング・レギユレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856112A true JPS5856112A (ja) 1983-04-02
JPS635991B2 JPS635991B2 (ja) 1988-02-06

Family

ID=15598382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155088A Granted JPS5856112A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 スイツチング・レギユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170279A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Shinko Electric Co Ltd チヨツパ−式安定化電源
JPS63249472A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Nec Corp フイ−ドフオワ−ド制御方式dc−dcコンバ−タ
JPH04340363A (ja) * 1991-05-13 1992-11-26 Makita Corp スイッチングレギュレータ
US6883418B1 (en) 1998-10-22 2005-04-26 Peter Greiner Carbon piston for an internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170279A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Shinko Electric Co Ltd チヨツパ−式安定化電源
JPS63249472A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Nec Corp フイ−ドフオワ−ド制御方式dc−dcコンバ−タ
JPH04340363A (ja) * 1991-05-13 1992-11-26 Makita Corp スイッチングレギュレータ
US6883418B1 (en) 1998-10-22 2005-04-26 Peter Greiner Carbon piston for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635991B2 (ja) 1988-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9825540B2 (en) Switching power supply apparatus
KR0135292B1 (ko) 스위칭 전원 회로
US4092709A (en) Multiple output self oscillating converter regulator power supply
US20090040793A1 (en) Start-up time reduction in switching regulators
KR102560435B1 (ko) 스위칭 레귤레이터
JPH03503592A (ja) フィードフォワード及びフィードバックの制御機能を備えたdc/dcコンバータ
US4692853A (en) Control circuit for a chopped power supply with progressive start up
US11996778B2 (en) Circuit for controlling a switching mode power supply and the method thereof
CA1192951A (en) Controlled ferroresonant voltage regulator with increased stability
US4453206A (en) Switching-mode power supply regulator
JPS5856112A (ja) スイツチング・レギユレ−タ
US20110063882A1 (en) Accuracy of a volt-second clamp in an isolated dc/dc converter
TWI766061B (zh) 開關調節器
DE3732790A1 (de) Schaltnetzteil
JP2002119053A (ja) スイッチングレギュレータ
US7710745B2 (en) Bipolar power supply system
US3074000A (en) Voltage regulator
JPS5828200A (ja) X線装置
JP6975689B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS59201678A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JP3377499B2 (ja) スイッチング電源装置
US3095514A (en) Voltage regulating circuit
SU760246A1 (en) Method and device for phase control in piezosemiconductor transformer
SU1203490A1 (ru) Стабилизатов посто нного тока
JPS60213265A (ja) スイツチングレギユレ−タ制御回路