JPS5856087A - 紙葉類分類放出機 - Google Patents

紙葉類分類放出機

Info

Publication number
JPS5856087A
JPS5856087A JP56154135A JP15413581A JPS5856087A JP S5856087 A JPS5856087 A JP S5856087A JP 56154135 A JP56154135 A JP 56154135A JP 15413581 A JP15413581 A JP 15413581A JP S5856087 A JPS5856087 A JP S5856087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denomination
memory
payment
accumulation
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56154135A
Other languages
English (en)
Inventor
大庭 浩
堀野 成男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56154135A priority Critical patent/JPS5856087A/ja
Publication of JPS5856087A publication Critical patent/JPS5856087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発Ij1は、例えば入金紙幣の分類シよび計数と任
意の種類の所定枚数の出金を行うことができる紙葉類分
類放出機に関するものである。
従来、紙葉類(例えば紙幣)の入金の分類および計数を
行う紙幣分類計数機と出金を行う紙幣放出機とが別々に
構成されていてへ両者が一体に構成されたtのが見当ら
なかった。このため、紙幣分類計数機は紙幣の入金のみ
を行うので、仕事量に応じて紙幣が集積11に蓄積する
一方であり、集積部が満杯になる。したがって、この集
積部が満杯になる毎に紙幣を取除く必要があった0また
出金を行う紙幣放出機は紙幣を放出するのみでTov。
必要な紙幣の補充を頻繁に行なわなければならないなど
の多くの欠点があった。
この発明は上記事情に基いてなさrしたものであって、
紙葉類を一方O面に統一して整えてた後、種類毎に各集
積装置に収納することができて、彼処at容易に行なう
ことができ、しかも、構成が著しく簡単であって、信頼
性が高い紙葉類分類放出機を提供することを目的とする
ものである。
この発#4’を図面に示す一実施例を参照しながら説明
する・ 第1図はこの発明の紙葉類分類放出機の一実施例を示す
斜視図、82図は操作中一部の配置図、第3図は機内を
示す概略正面図、第4図囚@は同集積装置の正面図と側
面図、第5図は出金処理の操作フローを示す図、第6図
は装置の制御を示す概略説明図、第7図はデータメモリ
のメモリ内容を示す図である。この紙葉類分類放出機は
入金した紙葉類(以下紙幣又は券とも称する)t−計数
分類を行なう入金処理、金種別に集積さnた券を操作8
1から入力さnたデータに基いて支払を行なう出金処理
の両方を行なうことができるように構成されており、図
において、1は機体2に設けらnた操作部てあって、こ
の操作1sIKは表示sB3と1入金1、′出金1など
の1フアンクシヨンキー11′テンキー1、′金種′キ
ーなどt有する操作キー94と、入金額、出金額などの
印字5B5一部4uai2図K 示t1うに1入金′、
’at金1中−を有する第1のファンクションキー6と
、1計数開始′、1計数停止′キーなどからなるJII
2のファンクションキー?と、金種キー8と、テン中−
7とから構成されている。
次に紙葉類分類放出機の内部構造について第3図を参照
しながら説明すると、機体2のi!rim右貴jlKは
紙葉供給5ls(以下織山部と4称する)11が設けら
れていて、この紙業供給部11に#i祇紙幣が金種、表
裏面および天地(上下)などを問わず混合状態で装置で
きるようになっている。そして、前記供給1111内に
積層状層の紙幣Pはその前方に設けらfした取出装電と
しての取り出しローラ13で最先端の紙幣Pから順次1
枚ずっ取9出され、機1体2内に取り込まれたのち、搬
送部材14で挟持搬送される◎なお、前記取り出しロー
ラ13および搬送部材14などにより取出搬送装置を構
成している0また、前記供給部11には供給1111内
の紙幣Pの有無を検知する例えば、ランプと光電素子と
からなる検知器12が配置されている。
搬送部材14の前方部分には検知装置(以下検知部とも
称する)15が配置されていて、この検知11115r
i搬送部材14AK!りて搬送されてくる紙幣Pの金種
と表裏面および再使用可能な紙葉類と不可能な紙葉類と
tそれぞれ検知するようKなっていて、この検知部15
(D出力は後述する制御部100に供給される。
しかして、前記検知部15tP通過した紙幣Pri搬送
部材14Aによってさらに搬送さn、排除券と判定さP
t7を紙幣Pは排除券区分ゲート16によって分岐路1
4Bに導かn、排除券集積1117に重合集積されるよ
うになっている0また、この排除券集積部17にはこの
排除券集積s17内の排除妙の有無を検知する例えば、
ラング・光電素子からなる検知器62が配電されている
。一方、正券と判定された紙葉類Pは排除券区分ゲート
16を通過して搬送部材14Cにより搬送され、この搬
送部材140に設けらt′した表裏区分ゲート18によ
って区分される。すなわち、鍵記検知部15によって検
知さnて一方の面を有する紙幣(以下表券「上面に表t
、下方に裏を有する」とも称する)Pは下方の搬送部材
14DK搬送さ牡て羽根車19に供給され、この羽根車
19によって表券の紙幣Pt図において左側から右貴方
向に向かって搬送する搬送部材14Fに供給するように
なっている〇一方、検知時[sI! (上面を下方にし
、下面を上方にした11)の紙幣PFi表裏区分ゲート
18により搬送部材14gに供給され、中間部に設けた
方向変換ロー221に介して方向が変換されて搬送部材
14Fに供給される。なお、紙幣Pに表裏界のいずれの
ものであっても搬送部材14Fの表裏合流点20にほぼ
同時に到達するように羽根車19と搬送部材14Eとが
そnぞn制御さnて―る0なお、IIi記方肉方向変換
ロー221送部材14Eなどにより反転装置を構成して
いる。
前記搬送部材14FKは所望の間隔′kToけて上下に
金種別集積541A、41B、42A、42B、43A
、43B、44A。
44B、45A、45Bからなる複数個O集積装[24
,27゜30.33.35がそれぞれ配置されて匹で、
この集積装置24.27,30.33,55o上方の金
種別集積部41A、42ム、43Iム、44A IZ)
入口部には内部に所定の紙幣Pを収納するための区分ゲ
ート23゜25.28,31がそれぞれ配置されて−る
0なお、集積装置135の上方の金種別集積1s45A
の入口部KFi搬送部材14FO燗末であるため一般け
られていない。また、部分ゲー)23,25.28゜6
1(集積装置35にあって社搬送部材14FO端末部分
)の下方部分には収納さnた紙幣PK−反転させて上方
を裏にした裏券O紙幣Pにする刹根車23.26,29
,32,34がそnぞれ配置さnている0前記集積装置
24.27.50.53゜35は例えば図面の左側から
右IIIに向って1万円札、5千円札、1千円札、五百
円札および損券が券の種類ごとに順次集積されるようK
なっている。
前記各集積装置24.27.30.55.55の上下金
種別集積部41A、41B、42A、42B、43A、
43B。
44A、44B、45A、45Bの境界部分Kti一時
紙幣Pを集積する開閉自在な底板56.57.5B、5
9゜40がそれぞれ配置されている・この底板56に有
する集積装置24を第4図(4)(6)を参照しながら
説明する0この底板36は軸部56e、5611に取付
けた一対の開閉板36g、36Aより構成されていて、
前記軸N56C,56dKは歯車81g、81Aがそれ
ぞれ取付けられている。この歯車81g、81Aは歯車
82.83を介して連動するように構成されている0な
お、歯車82,83はいずnか一方がドライブ歯車で、
他方が従勧歯卓となるが、図面においては歯車82がド
ライブ用で、歯車86が従動用になっている。
したがって、ドライブ用歯車82を回転させることKよ
り開閉板56g、56h t−同時に開閉することとな
る〇 前記開閉板66の下方には第4図(4)の)に示すよう
なバックアップ46が配置さnてぃて、このバックアッ
プ46はホルダ84の一趨部に取付けられて−る。この
ホルダ84o他端部には無端チェーン85の1リンクに
回転自在に取付けたプラケット86に取付けられてiる
。こ0プツケツト86にはローラ87が回転自在に取付
けられていて、仁0ローツ87ri上7jK水平ms 
88a k St L 七〇端部に垂、直II 884
 ’t−有する支持板88に8って転勤するようになっ
ている0そして、下方集積部におiてp−287と支持
板88とによってほぼ水平状Sを保ちながら移動するこ
ととなり、最下端において紙幣Pを押えることとなる。
前記無端チェーン85は3個のスプロケット91 、9
2.93どによりほぼ3角形状に形成されている。なお
、図においてはスプロケットがモータにクラッチを介し
て連結されたドライブ用であり、また、スズロケット9
2.93が従動用である。このように構成されたバック
アップ46は前記底板36が開放される鍵において、ド
ライブスゲロケット91がモータおよびクラッチを介し
て駆動され、これにより無端チェーン85が反時針方向
に回転する。
このため、この無端チェーン85に取付は九バックアッ
プ46が上方に移動する。こ0際、プラケット86cD
a−487は支持@880!li直1i 887から水
平il sea K転動しながら移動し、水平部88G
に転勤した段階で下方の集積1141B内より退避する
こととなる(第4図(2)の実線状II)。このLうに
バックアップ46が退避したのち、ドライブ歯車82が
矢印方向に駆動して開閉板364,36hYt第4図(
6)の鎖線状態に開放する。この開閉板36α、56b
 (1)開放によりこの上に集積されてiる紙幣Pは下
方の集積its 418 K落下することとなる。
そして、この動作が終了すると、開閉板368,367
が元の状態に復帰して上方の集積11s41Aの底部分
を閉鎖し、この底板36が閉鎖すると、ドライブスプロ
ケット91が駆動して無端チェーン85が時計方向に移
動してバックアップ46t−下方の金種別集積1%1i
41BF’3に位置させる0このようにバックアップ4
6が下方の集積部41Bに位置すると、プラタン)86
に:取付けた一287が支持板88の水平部88aより
垂直Wi488kに移動するとともにドライブスゲロケ
ット91がクラッチ89の働きにより駆動が停止する。
その結果、バックアップ46は自重により下方の集積5
418 P3を水平状態上保持しながら下降し、その下
方に集積された紙幣PK当接し、紙幣pt−下方に押圧
することとなる0これは下方の集積@41Bに集積され
た紙幣Pを容易に取出すためである。前記底板は各集積
装置24,27.30,33,35にそnぞれ同様に配
置されて同様に作動することとなる。また、バックアッ
プは集積装置24e27−!10−33にそnぞれ設け
らnているが、集積装置35は損券を収納するために設
けられているため、バックアップは設けら扛てiない。
そnに代えて、上方集積部45Aの下方に収納箱(以下
損券集積部とも称する)45Bが着脱自在に配置されて
いる。を皮、前記集積装[24,27,30,33,3
5には底板36.37,3B、39.40上の紙幣p。
有無を検知する例えばラング・光電素子からなる検知器
57,58.59,60,61と、下方O集f1184
1B、42B、45B、44B、45B O満杯状態を
検知する例えばラング−充電素子からなる検知器50゜
51−52−55−54と、下方の集積11141B。
42B、43B、44Bの紙幣P(Z)有無を検知する
例えばラング・光電素子からなる検知器65,66.6
7゜68とがそれぞれ配置さnている。
また、前記集積装@24.27.50.55(D下方集
積II 41B、42B、43B、44fKは取り出し
四−ラ70.71.72,73とp−ラよりなる搬送部
材74,75,76.77とがそれぞn配置さnていて
、最下層の紙幣Pを順次1枚ずつ取出すように構成され
ている。?:、O*V出しローラと搬送部材とKより取
出装置を構成している。これらの増重装置によって堆9
出された紙幣Pは下方に配置さnた例えばEl −j 
eベルトよりなる搬送手段155會介して矢印方向(図
において右側から左側に向かって)K搬送さnる。こO
搬送手段133の中間11Ktj搬送される紙幣Pの重
ね取Vを検知する検知器69が配置されている。この搬
送手段1330端末部分には羽根車134が配置さnて
−るとともにそ0落下位置に出金集積1163が配置さ
れて−るO Co出金集積1B63には出金ロア9に集
積さnた紙幣pew送する搬送コンベヤよりなる搬送手
段7Bが配置されている。さらに、前記搬送手段153
の一知器69と端末部分との間には重ね権られ九紙幣p
t排出させる出金ゲート79aが配置さnている0この
出金ゲート79tKより排出された重ね取9紙幣Pは搬
送コンベヤ135を介して出金排除集積1180に入る
ように構成されている。
次に上記O%Oの作用につ−で説明する。
先ず、入金処理について説明する0入金処ffiは取出
1!1111に参Ptセットし、第10フアンクシヨン
キー6の1入金1キーを押圧し、次にII!2の7アン
クク冒ンキー901計数開始#中−を抑圧すると、増重
部券有無検知器12によって取出部11に参Pがある仁
とが検知され、そO検知器120検知信号が制御111
100に供給さnる。制御部100は1入金1キーが押
さtしたとき、搬送部l11回路101に信号を送り、
ベルト・ローラとからなる搬送系が起動しているため、
1計数開始′キーが押さnたとき、取出駆動回路102
が制御5100からの信号を受け、取出si 1o券P
を1枚ずつ堆出す工うに取出搬送装置の送り込みR−4
13と取9出しローラ14を勘かす0この1枚ずつ職出
さnた券prj搬送駆動回路101によって動かされた
ベルト・ロー215なる搬送手段14ムによって検知!
l115に送られる。この検知s15では検知回路10
3により、金種(万円、五千円等)、正券(再利用する
紙幣)、損券(再利用しない紙幣)および表裏の判別と
計数が行なわnる0前記検知回路103で判別できない
もの、例えば取出s11から重なった状態で取り出され
た券Pは、排除券ゲート16によって排除券集積111
17に送らnるように搬送駆動回路101と搬送制御回
路104とに工って行われる。検知回路106によって
判別、計数がなされた勢は排除券区分ゲート16により
振り分けられ、表裏券が別ルートを通るように振ジ分け
る表裏区分ゲート18によって、例えば表券Pは羽根車
19を介して上方を表にシ′f−まi表裏合流点20に
搬送され、一方裏券Pは表裏区分グー)18によって振
り分けられ、方向変換四−ラ21によって反転させられ
て表券になって表裏合流点20に搬送さn、この表裏合
流点20で表裏券は全て表券に統一的な状態で金種別お
よび損券に分類され、万円券ゲート22に向かって搬送
される。なお、t11記表裏区分ゲート18と表裏合流
点20との間は表券ルートの搬送距離と羽根車190回
転数とでなされる券Pの搬送時間と真券の搬送時間とが
ほぼ同一になるように構成されていて、券の処理を容易
(行うことができるようになっている。
そして、万円外区分ゲート220所まできた券Pが例え
ば正券O万円券であるとき、万円券区分ゲート22によ
って振9分けらn1羽根車23によって万円券の収納部
である集積装置24e)上方集積部41Aに反転して裏
券で集積さnるように搬送制御回路104と搬送駆動回
路101によって行われる。また、万円券の一時集積を
する上方集積1141ムに券Pが入ったことが確認さn
ると、制御部100よりの信号でデータメモリ105の
一時集積記憶部106の一時集積金種別の万円券の記憶
メモリの#iに入っていた内容C(万円券一時集積装置
24に集積している量)に今回の1枚分【加算して記憶
する。同様にして正券で上方を表にし皮丘千円券であn
ば五千円券区分ゲート25によって振り分けらnS刹根
車26によって反転させられて裏券の五千円参の一時集
積をする集積装置27の上方集積部42Aに集積される
。その結果、一時集積記憶5ls1o6の記憶内容は更
新される。正券であって上方を表にした千円券1又は五
百円券の場合には区分グー) 28.31によって振9
分けられ、羽根車29.32によって反転させられて真
券を集積装置30.33の上方集積ms 43A、44
A内に前記と同様に集積されることとなる。一方、損券
であって上方t−表にし友券Pは金種別なく羽根車34
を介して損券一時集積!135に集積することとなる。
しかし、この一時集積損券記憶w6107には、金種別
に記憶するため制御R100でコントレールさnている
。また、一時集積金種別記憶II 106と一時集積損
券記憶部1070合計である。すなわち、一時集積され
た券6正損の合計は一時集積記憶1i108に一時集積
金種別記憶5106と一時集積損券記憶It 107が
更新さnるときに更新さn1合計額を記憶する。
以上のように磯山8i11から1枚ずっI#lり出され
た券は、検知s15の検知回路103によって判別され
て券の表裏が整えられ、一時集積装置24゜27.30
,33.35o上方集積!I 41A、42A。
43A、44ム、45AK集積さnlそO金額と枚数は
一時集積記憶l11108と一時集積金種別記憶510
6と一時集積損静記憶!l1107へ記憶される。かく
して、取出811に券Pがなくなつtことがラングと充
電素子からなる取出部有無検知器12により検知される
と、送り込みロー213と散り出しローラ14I/′i
停止するように制御8100より散出駆動回路102に
指令が出る。このとき、排除参集積11$17に集積さ
rした券および追加券があれば取出部11にセットし、
第2のファンクション!?−9の1計数開始lキーを押
圧することにより、前記述べ几ように分類、計数が再び
行なわれる0排除券集積部17に集積された券および分
類、計数を行なう追加券がな(なつ九後、第1のファン
クション中−6の1収納1キーを押圧すると、各一時集
積部を形成している上方集積部41A、42A、43A
、44A、45Aの底板36,37,38.39.40
が下側に両開状に開くように一時集積駆動(ロ)路10
9に信号が入る。ま几、一時集積駆動回路109によっ
て底板36.37,38,39が開く前に下方集積部4
11.42B、43B、44Bに位置するバックアップ
46゜47.48.49は最上端の位置で奥側に引込ん
だ状態になる。このため、上方集積部41A、42A。
43A、44ムの券が下方集積部41B、42B、43
B、44BK入るときにバックアップ46j47,48
.49によって訪&′jtKなることはな%/&oなお
、この各バックアップ46,47,48,49は底板3
6.37゜38.39が所定時間後に閉鎖された段階で
下方4.−一− 集積ll 41B、42B、43B、44B内に突出し
て券ptそnぞれ上刃より押圧することとなる。
一方、第1oファンクション4t−6O%収納′キーを
押圧すると、データメモリ105の一時集積記憶1t1
108o記憶内容は表示制御細路110を介して表示9
3に、印字制御回路111によって印字邸5で表示およ
び印字がそnぞれ行なわれる・また、二時集積記憶51
08の内容は入金記憶5112の今までの内容と演算部
113で演算さn、その結果は、あらためて入金記憶5
112に記憶される0同様に一時集積金種別記憶部10
6の内容は金種別集積紀憶部114の内容に加算さnl
その結果をあらためて金種別集積記憶11114に、一
時集積損券記憶部107の内容は損券集積記憶5115
の内容に加算さnlその結果【改めて損券集積記憶11
115に記憶されるように制御4100によってコント
ロールさnる0この入金記憶部112#金種別集積記憶
部114および損券集積記憶111150記憶内容が更
新されると、一時集積記憶5108、一時集積金種別記
憶l5106.損券一時集積記憶5107の内容はクリ
アされる0こnによって次の処理時に一時集積される券
の枚数および金額を記憶することが可能となる〇 入金処理を行なった場合、万円券集積部41B。
五千円券集積部42B、千円券集積部46B、五百円券
集積wA44Boラングと光電素子からなる各検知器の
満杯検知器50,51,52.53によって満杯が検知
されたとき、満杯検知器50,51゜52.530信号
を受けた制御ffl$ 100は搬送制御回路104t
−コントロールして満杯が検知されてiる券pew券集
積装置35に行くように制御する。
損券集積5Is45Bが満杯になった場合は、満杯検知
l554からの信号を受けた制御!f1100riブザ
ー駆動回路116に信号を送り、図示しないブザーに工
ってオペレータに注意を与えるとともに表示制御回路1
10からのコントロールで表示l!!3が、損券集積1
1145Bが満杯であること′ft表示する。こf′L
IIC。
よってオペレータは損券集積部45Bを交換する必要が
あることを知ることができる。損券集積部45Bが交換
のために外さnると、損券集積1ls45Bの有無を検
知している図示しない債券集積箱有無検知器56によっ
て損券集積部45Bが外されたことを検知し、その信号
は制御部100が受け、その信号により印字制御回路1
11が駆動さn1損券集積記憶[1107の内容が印字
終了によって印字さnる0この印字レシートを外した損
券集積部45Bとともに保管し、外しt損券集積Is 
45B’の損券t−整環する場合に利用さnる。印字部
5によって損券集積記憶5115の内容が印字終了する
と、印字制御−路111の終了信号を受けた制御部10
0の信号によりデータメモリ105の損券集積記憶11
1115の記憶内容はクリアさnる。1友、損券集積部
6Bが損券集積箱有無検知器56によp無と検知さnて
いるときは、入金処理が行なわ牡ない工うKJiglの
ファンクションキー6によって1入金1キーを押圧後、
講2のファンクションキー9の1計数開始′争−を押圧
しても、取出部11の券Pt取り出すように働く、送り
込みローラ13と取り出しローラ14の駆動tコントロ
ールしている取出駆動回路102は制御g100によっ
て駆動の信号を受は取ることがない0 入金処mt行なう九めに第10フアンクシヨンキー6の
1入金1中−が押圧さ′t′L7tとき、一時集積装置
24゜27.30,33,35の上方集積部41A、4
2A、43A神札4島に券の有無を検知して−るラング
Φ光電素子とからなる検知器57.5B、59,60,
61に工って上方集積Is 41A、42A。
43A、44A、45Aに券Pが無いことが確1さ詐な
いと、制御B100により取出駆動−路102に信号が
入力さnないため、取出11111のIPPはl1iL
9出さnることはない。
同様に排除!P集積s17の抄Pの有無を検知している
検知器Cによって排除券集積&1117に券がないこと
が蓚gされないと取出部11の券Pは取り出されない。
この場合、制御5100より信号を受けたプず一駆動回
路116と表示制御回路110によってプず−と表示s
3でオペレータに知らせる。この表示とブザーの知らせ
があった場合、表示された所の不興合金処理し、第1の
ファンクションキー6の1解除′午−を押し、再度第1
のファンクションキー601入金1キーを押すことによ
って入金処理を行なうことができる。
次に、出金処理について説明する。先ず、出金処理をす
る場合、第1のファンクションキー6の1出金′午−を
押圧する0′出金1キーが押圧されると、支払集積11
63に券が無いことが支払集積8!163の支払集積券
有無検知器64によって確認される。もし仮9に、支払
集積部63に券Pが有ることが支払集積券有無検知器6
4によって確認されると、制御部100より信号を受け
たブザー駆動−路116と表示制御回路110によって
ブザーと表示s5でオペレータに知らせる0この表示と
プず−の知らせがあり尺場合、処置を行なった後、第1
のファンクションキー6の1解Wk1キーを押圧し、再
度1出金′キーを抑圧することによって出金処、wVt
行なうことかで色る。tた、第1のファンクションキー
6の1出金1キーが押さn7tとき、支払集積部63の
券有無の検知が行なわれるばか9でなく、各金種別集積
III 41B、42B、43B、44BO券残少検知
器65,66.67.68によって万円券、五千円券、
千円静、五百円券の集積量が少ないかどうかの確認が行
なわれる0%し、このチェックによって集積量が少ない
場合も制御部114より信号を受けたブザー駆wb回路
116と表示制御回路110によってブザと表示部5K
J:Dオペレータに知らせる0オペレータはこの知らせ
があった場合は、第1のファンクション6の1解除lキ
ーを押圧し、前記の入金処理を行なうことによって集積
量が少なくなった金種の券pt−補充することとなる0
支払集積参有無検知器64によって支払集積s63に券
Pの無が券残少検知@65゜66.67.68によって
券が少量でな−ことが確認される(ブザーと表示115
による表示がなさfLなi場合]と、次に出金総額を指
定することができる。すなわち、!1!1のファンクシ
ロン中−6の111額′キー管押圧し、次にテンキー7
を使用して高い桁より入力して最後に1=+1を押圧す
る0これによって総金額の入力がなさnたことKなり、
データメモリ1050支払記憶部1170mm記憶部1
18に記憶される。ま危、その入力は制御5100の信
号を受けた表示制御回路110により表示s3(表示さ
nる0次に金種指定をすることなく、最少枚数になる組
合せでもって支払管受けることを希望する場合は、第1
のファンクション中−601支払′キーを押圧する。こ
nによって、制御部100ハ支払Il額記憶1B118
o内容を演算11113によって各金種の金額と枚数に
演算し、その内容を支払金種別記憶部81に記憶さnる
とともに表示制御回路110によって表示W63に表示
される0表示部3の表示と同時に支払金種別記憶511
9の内容の支払が各金種別集積It 41B、42B、
43B、44B ! りMRり出さn、$9出さrtた
券は検知器69で重ね*りがなさnでいるか否かの検知
が行なわれ、もし重ね取りがなされていない場合には、
支払計数1路120により支払金種別記憶11119o
その金種の枚数と一致するまで、各金種別集積部41B
、42B。
43B、44BKlil D付けらnてiる送り込みa
−970゜71.72.75および取り出しn−ラフ 
4.75゜76.77を駆動すべく支払暖め駆動回路1
21が制御部100から信号を受けて働<、−傘、橿の
放出が完了すると、次の金種について同様に送り込みロ
ー570,71,72.75および取り出しローラ74
,75.76.77oそO峡当する送り込みp−ラおよ
び取り出しローラが支払暖め駆動回路121によって駆
動され、その金種の*V出しが行なわれ、検知器69に
より重ね散りがないかどうかの検知を行なった後、支払
計数−路120により、支払金種別記憶W61190そ
の金種の内容と一致すると、その金種の取り出しを停止
するため支払搬送駆動回路121が信号管受け、その該
当する送り込みロー270,71,72,73および取
り出しローラ74,75,76.771r停止させる。
以上の動作金繰り返して支払金種別記憶部119に記憶
されている支払べき全での金種の取り出しが終了し、支
払集積11s63に集積さnると、放出駆動回路122
によってコンベヤ78に工9出金ロア91C放出される
0放出されると表示1130表示されている内容、すな
わち支払金種別記憶部119と総額記憶5118の内容
が印字制御回路111によって印字1ll15で印字さ
れる。また印字と同様に放出さnると支払総額記憶51
18と支払金種別記憶@ 119に記憶さnてiる内容
は出金記憶部123に記憶されている内容を加算する九
めに演算5113で演算さn、その演算結果は新たに出
金記憶部123に記憶される。出金記憶5123の内容
が更新されると、支払総額記憶部118と支払金種別記
憶部119はクリアさnる0金種別集積記憶部114は
支払計数回路120からの信号を受け、その該当する記
憶内容より減算が行なわnるようKなっている〇 一方、検知器69によって重ね堆りが検知された場合、
その重ね取り検知さnた券Pは、支払搬送駆動回路12
2で駆−され九出金ゲート796に工つて出金排除集積
880に入るようKするため支払搬送制御回路124に
よってコントロールされている。
金種指定管する場合は、金種キー8の1万I。
1五千′、′″千′、′五百′の金5−V−を押圧する
ことによってなさnる0すなわち、その金種のみの支払
いを望むときは、総会l[を入力した後、その望む金種
キー8を抑圧し、その後第1のファンクションキー6の
1支払′キー會抑圧すると制御5100はその金種で支
払うべき枚数を演算するタメ、演算9113Kl/gm
[記憶11118ト金種のデータを送る。ここで、支払
うための演算がなさnた枚数は金額と共にその金種の金
種別記憶9119に記憶さnる0この記憶と共にそのデ
ータは表示制御(ロ)路110によって表示部6に表示
さnる0その金種の放出に関しては前に述べたように最
小枚数になる組合せの支払と同様に行なわnることとな
る。放出と同時に印字115による印字と出金記憶81
23の今(ハ)の支払いが行なわれたデータを加算して
記憶することは最小枚数になる組合せでの支払いと同様
である。
−mを金種指定し、その残高を指定金種以外の金種の最
小枚数になる組合せになる工うに支払いを希望する場合
は、総会1[倉入力した後、その希望する金!a*、金
種中−8によって入力し、その後、テンキー7でその金
種の支払いを受けたい額を入力する◎最後に、第1の7
アンクシ爾ンキー601支払1キーを押圧すると、先ず
、希望する金種の希望する金額が演算1$113で支払
うための枚数が演算さn、支払金種別記憶5119のそ
の金種の記憶部に額と枚数が記憶さnる。演算部113
は制御@100の指令を受け、支払114@記憶!11
s118の内容から支払金種別記憶111119に記憶
されている内容の減算を行ない、その残@を支払金種別
記憶11119に記憶されていない金種で最小枚数にな
る工うに支払うべき金種ごとの金額と枚数の演算を行な
い、その結果は制御W6100の指令にもとすいて支払
金種別記憶部119に記憶される。この記憶と同時KF
E示制御H路110に1って表示部3に支払金種別記憶
部119と同様の表示がなさ詐る〇その後の支払金種別
記憶部119に記憶さri、九内容の放出に関しては、
前に述べた最小枚数になる組合せでの放出がなさnる0
放出と同時に印字制御回路111により支払金種別記憶
5119と支払111IN記憶5118の内容が印字1
15に印字される。また、支払金種別記憶5119と支
払総額記憶5118との内容が出金記憶11123の内
容に加算さn1新たに出金記憶11123に記憶さnる
0出金記憶5123の内容が更新さnると支払総額記憶
m511Bと支払金種別記憶1i119Hクリアさ詐る
なお、金種別集積記憶111141!支払計数回路69
からの信号を受け、その該当する記憶内容より減算が行
なわnているので、金種別集積記憶11114に入って
いる内容は金種別集積41B、42B、43B、4Bの
集積されている金額と枚数に出金排除集積s80に入っ
ている金額と枚数の和となる。
入金処理または裏金分類処理と出金処理を行なう搬送系
の搬送駆動部(搬送駆動回路101と支払搬送部wJ励
路121)と搬送制御回路(搬送制御−路104と支払
搬送制御(ロ)路124)が別々に構成さfL′c%4
るため、入金処理または裏金分類処理と出金処理とが同
時に行なえるようになっている。ただし、入金処理また
は裏金分類処理の収納動作(1s1のファンクションキ
ー6の1収納1キーを押圧することによってなされる0
)は出金処理が終了した後でなければ行うことができな
いように制御fii100によって構成されてiる〇ま
た、第2の7アンクシ目ンキー9の1J1[会′キー0
!!圧は入金処!1.裏金分類処理、出金旭理がなされ
ていないときKでき、これによって表示制御回路110
の働きによってデータメモリ105の内容、すなわち、
入金記憶@ 112、出金記憶部123、金種別集積記
憶5114、損券記憶1!1115等の記憶内容を!!
示*5に表示することができるものである。この1照会
lキーを押圧し几後、′印字1キー會押圧すnばこの表
示部6の表示と同様にデータメモリ105の内容が印字
制御回路111によって印字s5に印字さnる〇 なお上記実施例は、単なる一例にすぎず、各部材につき
同一の機能を有する他の部材に置換えることができるこ
とは言うまでもない。例えば、上記実施例では、各集積
装置に券Pの表面を下方にまた裏面を上方にしてそれぞ
れ集積し、出金口に券の表面を上方にして出金するよう
に構成したものを示しているが、こ八に限らず、取出時
に反転させる羽根車134t−使用しない場合には各集
積装置内に券の上面を上方にして集積さnることとなる
。いずれにせよ、出金口に取り出さnた券が表面を上方
にして取り出すことができnばどのような構成であって
もよい。
この発明は上記のように構成し友ので、紙1a類を種類
および表面又は裏面の一方の面に統一させて集積するこ
とができるとともにこの集積さn*紙業類を任意の種類
であって、かつ所定枚数の紙葉類を正確に放出させるこ
とができて、その管理を能率よく行なうことができる。
ま九、紙葉類の面を一方の面に統一して分類集積するこ
とができて、後の処理を容易に行なうことができる。し
かも、構成が著しく簡単であって信頼性が高い製品を安
価に供給することができるなどの優れた効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
#!1図はこの発咀の紙葉類分類放出機の一実施例を示
す斜視図、wX2図は操作中−sO配置図、第3図は機
内を示す概略正面図、m4図囚の)は同集積装置の正面
図と側面図、第5図は出金処理の操作フローを示す図、
第6図は装置の制御を示す概略説明図、第7図はデータ
メモリのメモリ内容を示す図である。 1・・・操作部、 2・・・機体、 3・・・表示部、
 4・・・操作キ一部、 5・・・印字部、 6.9・
・・ファンクシ冒ン争−111・・・紙葉供給部、 1
5・・・検知部、17・・・排除券集積部、 21・・
・方向変換ローラ、 24.27.30.35.55・
・・集積装置、 66〜40・・・底板、 41A、4
1B〜45A。 45B・・・集積部、 46〜49・・・バックアップ
、63・・・支払集積部、 69・・・検知器、100
・・・制御部、113・・・演算部、118・・・支払
総額記憶部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  供給部に収納さtした積層状態の紙葉類を1
    枚ずつ取出して搬送する取出搬送装置と、この取出され
    た紙葉類の種類および表裏面とt検知する検知装置と、
    前記検知装置によって検知された紙葉類を反転させて一
    方の面に統一させる反転装置と、前記検知装置で検知さ
    れて分類され、かつ前記反転装置によって一方の面に統
    一され九紙葉類t一種類毎に集積する複数の集積装置と
    、この種類毎に紙葉類を集積する各集積装置に取付けら
    れ、かつ集積された紙葉類を1枚ずつ堆出す取出装置と
    を具備し、紙葉類を一方の面に基いて分類放出するよう
    にしたことを特徴とする紙葉類分類放出゛ 機0
  2. (2)前記検知装置が、紙S類の種馴と表裏面および再
    使用可能な紙S@と不可能迦紙葉類とt検知することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の紙葉類分類放
    出機。
JP56154135A 1981-09-29 1981-09-29 紙葉類分類放出機 Pending JPS5856087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154135A JPS5856087A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 紙葉類分類放出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154135A JPS5856087A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 紙葉類分類放出機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856087A true JPS5856087A (ja) 1983-04-02

Family

ID=15577652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56154135A Pending JPS5856087A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 紙葉類分類放出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856087A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214994A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 オムロン株式会社 紙幣処理装置
JPS6014388A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 沖電気工業株式会社 紙幣入出金装置
JPS6128187A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 株式会社日立製作所 現金自動取引装置
JPS6170688A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 株式会社日立製作所 搬送制御方式
JPS6246979U (ja) * 1985-09-11 1987-03-23
JPS6349895A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 株式会社日立製作所 紙葉類搬送制御方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451598A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Toshiba Corp Sorting and counting device of paper leaves
JPS56101285A (en) * 1980-01-14 1981-08-13 Omron Tateisi Electronics Co Circulation type money receiver payer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451598A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Toshiba Corp Sorting and counting device of paper leaves
JPS56101285A (en) * 1980-01-14 1981-08-13 Omron Tateisi Electronics Co Circulation type money receiver payer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214994A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 オムロン株式会社 紙幣処理装置
JPS6014388A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 沖電気工業株式会社 紙幣入出金装置
JPH02754B2 (ja) * 1983-07-04 1990-01-09 Oki Electric Ind Co Ltd
JPS6128187A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 株式会社日立製作所 現金自動取引装置
JPH0411917B2 (ja) * 1984-07-18 1992-03-02 Hitachi Ltd
JPS6170688A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 株式会社日立製作所 搬送制御方式
JPS6246979U (ja) * 1985-09-11 1987-03-23
JPS6349895A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 株式会社日立製作所 紙葉類搬送制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060019B2 (ja) ヘッダーカードの処理システム
EP2110792B1 (en) Sheets processing machine
JPS5849484A (ja) 紙葉類分類放出機
JPH0127476B2 (ja)
JPH0585076B2 (ja)
JP2002312833A (ja) 貨幣入出金処理システム
US20100125515A1 (en) Fund management system
JP2007034522A (ja) 自動釣銭機および自動補充回収機
JPS5856087A (ja) 紙葉類分類放出機
JPH06274743A (ja) 紙幣入出金機
JP6650272B2 (ja) 貨幣処理装置
JP6225700B2 (ja) 現金取扱装置、及び入出金システム
JPH06274740A (ja) 硬貨入出金機
JP5436288B2 (ja) 貨幣処理機
JPH1166384A (ja) 紙葉類処理装置及び券売装置
JP3120397B2 (ja) 自動取引装置
JP2013131111A (ja) 貨幣処理機
JP3666293B2 (ja) 金銭処理装置
JP2756058B2 (ja) 紙幣入出金機
JP6545320B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2786274B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPS5850087A (ja) 紙葉類分類放出機
JP4857719B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JPH069108A (ja) 現金自動取引装置