JPS5854129B2 - リンパ球分離法 - Google Patents

リンパ球分離法

Info

Publication number
JPS5854129B2
JPS5854129B2 JP53024477A JP2447778A JPS5854129B2 JP S5854129 B2 JPS5854129 B2 JP S5854129B2 JP 53024477 A JP53024477 A JP 53024477A JP 2447778 A JP2447778 A JP 2447778A JP S5854129 B2 JPS5854129 B2 JP S5854129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lymphocytes
separation filter
blood
filter
granulocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53024477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54119016A (en
Inventor
良則 竹中
徹 黒田
信明 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP53024477A priority Critical patent/JPS5854129B2/ja
Priority to US06/016,600 priority patent/US4246107A/en
Priority to GB7907537A priority patent/GB2018151B/en
Priority to GB7907538A priority patent/GB2018149B/en
Priority to FR7905629A priority patent/FR2419073A1/fr
Priority to FR7905630A priority patent/FR2419058A1/fr
Priority to DE2908721A priority patent/DE2908721C2/de
Priority to DE2908722A priority patent/DE2908722C2/de
Publication of JPS54119016A publication Critical patent/JPS54119016A/ja
Priority to US06/170,384 priority patent/US4330410A/en
Publication of JPS5854129B2 publication Critical patent/JPS5854129B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血液、体液またはこれらを処理して得られる
血球浮遊液から、リンパ球を純度、収率良く、簡単な操
作で短時間に分離する方法に関するものである。
さらに詳しく述べると、血球浮遊液をまず、顆粒球、単
球を捕捉するフィルターに通し、顆粒球、単球と他の成
分とを分離した後、顆粒球、単球の少ない血球浮遊液を
白血球を捕捉するフィルターに通して、この血球浮遊液
の中のリンパ球が大部分である白血球と他の成分とを分
離した後、該フィルターに捕捉されているリンパ球を回
収することからなるリンパ球の分離方法に関するもので
ある。
白血球は一般に顆粒球、単球とリンパ球が大部分からな
り、このため白血球浮遊液から顆粒球、単球を除去すれ
ばリンパ球浮遊液となる。
近年、免疫学の進歩と二もに、リンパ球を血液から純粋
に取り出し、このリンパ球浮遊液を用いて組織適合抗原
や細胞性免疫等の免疫学の研究を行ったり、また種々の
疾患の免疫療法に用いることが行われるようになり、ま
たこのリンパ球をT細胞やB細胞などのサブポピユレー
ションに分離したり、ヘルパーT細胞やサプレッサーT
細胞などのサブセットに分離する試みが、各地の病院、
研究機関で検討されている。
しかし、これらの目的に用いるリンパ球浮遊液を血液な
どから比較的大量に、簡単々操作で、純度、収率良く得
る方法としては、従来適当なものがなかった。
このような目的のために使用できる従来のリンパ球分離
法としては、フィコール・コンレイ法などの密度勾配遠
心分離法や、細胞電気泳動法、血液に赤血球凝集剤を加
えて赤血球を沈澱、除去し、得られた白血球浮遊液を、
顆粒球、単球を粘着、付着または吸着する物質に接触さ
せ、顆粒球、単球を除去してリンパ球浮遊液を得る方法
などが存在するが、多量のリンパ球を純度、収率良く短
時間に得ることは困難であり、また得られたリンパ球浮
遊液を人体に輸血する際、問題となる場合も存在する。
そこで、本発明者らは、多量の血液から簡単な操作で、
短時間にリンパ球を純度、収率良く分離でき、人体にこ
のリンパ球浮遊液を輸血しても問題とならない方法を鋭
意検討した結果、顆粒球、単球を捕捉する顆粒球分離フ
ィルターと、白血球を捕捉する白血球分離フィルターを
組合せた方汐によって、これが達成できることを発見し
、本旨間を完成するに至った。
すなわち、本発明は、血液、体液またはこれeを処理し
て得られる血球浮遊液を、顆粒球、単列を捕捉するフィ
ルターに通し、顆粒球、単球と孔の成分を分離したのち
、顆粒球、単球の少ない好球浮遊液を白血球を捕捉する
フィルターに通しマリンバ球と他の成分とを分離し、そ
ののちフイ九ターに捕捉されているリンパ球を回収する
ことを特徴とするリンパ球以外の血球成分の少ないリン
パ球浮遊液を得る方法である。
本発明でいう血液、体液またはこれらを処理して得られ
る血球浮遊液とは、血液や体液、たと犬ば腹水や骨髄液
それ自身、およびこれらの液に介らかの処理、たとえば
デキストランやヒドロキシエチルスターチなどの赤血球
凝集剤のような血判凝集剤を加えて得た血球浮遊液や密
度勾配遠心分離などのような遠心分離操作により得た血
球鈴遊液、細胞電気泳動により得られる血球浮遊液力ど
をいう。
本発明による方法は、これらの血球浮遊液を、顆粒球分
離フィルターと白血球分離フィルターC両方を用いてリ
ンパ球を得るものである。
従来、顆粒球、単球が種々の物質、たとえば、綿、ポリ
エステル繊維、ナイロン繊維、シリコン処理ガラスウー
ルなどに粘着または付着し、またリンパ球もこれらの物
質に弱く粘着することはよく知られた現象である。
しかし、血液にこれらの物質を接触させるだけでは、血
液中の顆粒球、韓球や、ごく少量のリンパ球が除去され
るのみで、多量の赤血球が大部分のリンパ球と工もに回
収され、リンパ球のみを得るには、この赤血球を除法す
る操作が必要である。
現在は、この操作を密度勾配遠心分離操作や、赤血球を
低張液と接触させ破壊することにより達成している。
しかし、これらの操作は手間がか又り、また大量の血液
を処理するのは困難である。
そこで、本発明者らは、顆粒球分離フィルターと組合せ
てリンパ球を得る方法を種々検討した結果、白血球分離
フィルターと顆粒球分離フィルターを組合せれば、血液
から簡単な操作で、短時間にリンパ球を純度、収率良く
分離できることを発見した。
白血球分離フィルターとしては、血液から白血球を捕捉
でき、フィルター内を白血球が回収されないような生理
的溶液、たとえば生理食塩水などで洗浄することにより
、白血球以外の成分を大部分除去でき、またフィルター
内の白血球を容易に回収できるものであればよい。
この一例としてはカラムに繊維状物質を詰め、繊維状物
質に対する白血球の粘着作用や、繊維状物質がつくる空
間に白血球をひっかけて捕捉することを利用したものが
ある。
これらはリンパ球が捕捉できるように上記の点が考慮さ
れている点で、従来知られている顆粒球分離フィルター
などとは異なるものであるなかでも、平均直径10μ以
下の繊維状物質を用いたフィルターは、白血球が粘着で
きる表面積を大きくできる上に、繊維状物質がつくる空
間を小さくできるので用いるのが好ましい。
この場合、繊維状物質とは、平均直径に比べ長さが非常
に長いものである。
また平均直径りとは、そのものS重さをXl、長さをy
CIrt、密度をρP/iとすると、D=2/逼逼二で
定義されるものをいう。
捕捉された白血球を回収する方法としては、たとえば白
血球がフィルター内の物質と何らかの粘着を起している
場合は、粘着阻害剤を加えたり、物理的外力を与えなが
ら液を流すことにより、また白血球がフィルター内の物
質がつくる空間にひつか亙っている場合は、空間の大き
さを変えたり、また外部から物理的な力を与えながら液
を流すことにより、回収が可能となる。
また顆粒球分離フィルターは、リンパ球がフィルター内
の物質がつくる空間にひつかよることかなく、またリン
パ球を非特異的に粘着したりしないものであり、顆粒球
、単球をよく捕捉できるものである。
この一例としては、カラムにポリエステル繊維、ナイロ
ン繊維などを詰めた市販のフィルターがある。
本発明では、これらの二つのフィルターを用い、リンパ
球を簡単な操作で分離できるものである。
第1図は本発明によるリンパ球分離法の一つの例を示す
工程説明図である。
図中1は液が入る入口、2は液が出る出口、3は顆粒球
分離フィルター、4は白血球分離フィルター、5はこれ
らを接続する部分である。
1から入った血球浮遊液は、顆粒球分離フィルター3お
よび白血球分離フィルター4を通り出口2から出ていく
この間に、血球浮遊液中の顆粒球、単球と、赤血球など
の一部は顆粒球分離フィルター3に捕捉され、白血球分
離フィルター4には、大部分がリンパ球からなる白血球
と、他の血球成分の一部が捕捉される。
次に入口1から顆粒球、単球やリンパ球が回収されない
ような生理的溶液を送り、顆粒球分離フィルター3およ
び白血球分離フィルター4に入っている白血球以外の成
分を出口2から流し出す。
この後、入口1からリンパ球を回収するための液を送り
、白血球分離フィルター4に捕捉されているリンパ球を
出口2から取り出すものである。
第2図も本発明によるリンパ球分離法の一つの例を示す
工程説明図である。
図中1は第1図と同じくリンパ球分離を行う主要部へ液
が入る入口、2は出口、3は顆粒球分離フィルター、4
は白血球分離フィルター、5は接続部、6は液を送るた
めのポンプ、7は1以外の液が入る入口、8は液を適切
なところに送るためのコックである。
血球浮遊液は入口1を通り顆粒球分離フィルター3およ
び白血球分離フィルター4を経て、出口2から出ていく
、この間に、顆粒球分離フィルター3で顆粒球、単球が
捕捉され、白血球分離フィルター4で大部分がリンパ球
からなる白血球が捕捉される。
しかし、顆粒球分離フィルター3には顆粒球、単球以外
にリンパ球や他の血球の一部が捕捉されているので、こ
のリンパ球をも回収したい時には、顆粒球、単球の溶出
しないようは生理的溶液を入口1から顆粒球分離フィル
ター3に流し、白血球分離フィルター4に入れてやると
よい。
次に入ロアから白血球またはリンパ球を回収しないよう
な洗浄液を白血球分離フィルター4に流して、フィルタ
ー内の赤血球や血小板を流し出す。
この後、入ロアから白血球またはリンパ球を回収する液
を送り、出口2からリンパ球浮遊液を得る。
なお、これらの図は本発明による方法の一部を示したに
すぎず、たとえば第1図において二つのフィルターは接
続しているが、これなどは各部分を切り離し、一旦顆粒
球分離フィルター3で顆粒球、単球を除去した血球浮遊
液を取り出し、この液をさらに白血球分離フィルター4
に入れるようにしてもリンパ球は分離できる。
また洗浄液を使用しない場合もありうる。
コックの位置や管の接続なども、図では一例を示したに
すぎない。
また提供者から直接リンパ球を分離する場合も、本方法
に加えて、静脈血を取り出す接続部や返却部を提供者に
接続することにより、提供者にリンパ球以外の血球を返
しながら、大量のリンパ球を得ることができる。
本発明によるリンパ球分離法の例として、第1図および
第2図の場合について説明したが、液を送る力としては
ポンプの他、重力を用いることができる場合がある。
このようにして得たリンパ球浮遊液は、赤血球や血小板
、顆粒球、単球の混入が少なく、また、これを得るため
の操作も非常に簡単である。
また得られたリンパ球は種々の***原、たとえばフィト
ヘマグルチニンやボーク・ウイード・マイトジェンによ
って幼若化する能力がよく保たれており、またT細胞、
B細胞の比率も、フィルターの使用条件により、もとの
血液とはg同じものや、変化したものが得られる。
以上のように、本発明によって、血液等の血球浮遊液か
ら簡単な操作で、また無菌的に、純度、収率よくリンパ
球を分離することができ、各種医療施設においてリンパ
球浮遊液を用いた研究や、リンパ球成分輸血が容易に行
えるものである。
実施例 1 1.5デニールで長さ4CrfLから7cIrLのポリ
エステル繊維を詰めた顆粒球分離フィルターと0.7デ
ニールで長さ4cmjJ・ら7ののポリアクリロニトリ
ル系繊維を詰めた白血球分離フィルターを用い、第2図
に示した方法により、健康人のヘパリンを1000単位
含む血液100m1からリンパ球を分離した。
まず100m1の血液をポンプ6で3 ml/wtiy
t(7)流速で顆粒球分離フィルター3に通し、そのま
又白血球分離フィルター4に流した。
次に顆粒球分離フィルター3に残存しているリンパ球を
白血球分離フィルター4に入れるため、顆粒球分離フィ
ルター3に生理食塩水を31rLl/−の流速で30m
1流し、この液をそのま〜白血球分離フィルター4に流
した。
次に白血球分離フィルター4に捕捉されているリンパ球
以外の血球成分を除去するため、70入口から2001
rLlの生理食塩水を10m1/mmで流し、出口2か
ら出した。
この後、白血球分離フィルター4に捕捉されているリン
パ球を回収するため、血漿を含む生理的溶液を100m
l、 5rnl!/m1ttの流速でフィルターに物理
的力な与えながら流し、リンパ球浮遊液100TLlを
回収した。
この液には、リンパ球はもとの血液の53%、顆粒球、
単球は6%、赤血球は0.3%、血小板は3%含まれて
いた。
実施例 2 1.5デニールで長さ4αから7crrLのポリエステ
ル繊維を詰めた顆粒球分離フィルターと、0.7デニー
ルで長さ4crrLから7crrLのポリアミド繊維を
詰めた白血球分離フィルターを用い、第2図に示した方
法によって、実施例1と同じ操作をして、健康人の血液
1oomlからリンパ球浮遊液io。
mlを得た。
この液には、リンパ球はもとの血液の48%、顆粒球、
単球は5%、赤血球は0.3%、血小板は4%含まれて
いた。
実施例 3 ・′ 1.5デニールで長さ4(1771から7CrfLのポ
リエステル繊維を詰めた顆粒球分離フィルターと、0.
7デニールで長さが4crrLから7cmのポリアクリ
ロニトリル系合成繊維を詰めた白血球分離フィルターを
用い、第2図に示した方法によって、健康人の血液10
0m1に分子量20万のデキストラン溶液を加えて得た
赤血球かもとの5%、リンパ球かもとの70%の血球を
含む液から、実施例1と同様の操作でリンパ球浮遊液1
00m1を得た。
この液には、リンパ球はもとの血液の36%、顆粒球、
単球は3%、赤血球は0.02%、血小板は0.3%含
まれていた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明によるリンパ球分離法の
例を示す工程説明図である。 1・・・・・・血球浮遊液の入口、2・・・・・・血球
浮遊液の出口、3・・・・・・顆粒球分離フィルター、
4・・・・・・白血球分離フィルター 5・・・・・・
接続部、6・・・・・・ポンプ、7・・・・・・入口、
8・・・・・・コック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 血液、体液またはこれらを処理して得られる血球浮
    遊液を、顆粒球、半球を捕捉するフィルターに通し、顆
    粒球、単球と他の成分を分離したのち、顆粒球、単球の
    少ない血球浮遊液を白血球を捕捉するフィルターに通し
    て、リンパ球と他の成分とを分離し、そののちこのフィ
    ルターに捕捉されているリンパ球を回収することを特徴
    とするリンパ球以外の血球成分の少ないリンパ球浮遊液
    を得る方法。
JP53024477A 1978-03-06 1978-03-06 リンパ球分離法 Expired JPS5854129B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53024477A JPS5854129B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 リンパ球分離法
US06/016,600 US4246107A (en) 1978-03-06 1979-03-01 Separation of lymphocytes from lymphocyte-containing suspension by filtration
GB7907537A GB2018151B (en) 1978-03-06 1979-03-02 Seperation of leukocytes from leukocyte-containing suspension by filtration
GB7907538A GB2018149B (en) 1978-03-06 1979-03-02 Separation of lymphocytes from lymphocyte-containing suspension by filtration
FR7905630A FR2419058A1 (fr) 1978-03-06 1979-03-05 Separation des lymphocytes d'une suspension en contenant, par filtration
FR7905629A FR2419073A1 (fr) 1978-03-06 1979-03-05 Separation des leucocytes d'une suspension en contenant, par filtration
DE2908721A DE2908721C2 (de) 1978-03-06 1979-03-06 Filtereinheit zum Abtrennen von Lymphozyten aus Lymphozyten enthaltenden Suspensionen
DE2908722A DE2908722C2 (de) 1978-03-06 1979-03-06 Filtereinheit zum Abtrennen von Leukozyten
US06/170,384 US4330410A (en) 1978-03-06 1980-07-21 Separation of leukocytes from leukocyte-containing suspension by filtration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53024477A JPS5854129B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 リンパ球分離法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54119016A JPS54119016A (en) 1979-09-14
JPS5854129B2 true JPS5854129B2 (ja) 1983-12-02

Family

ID=12139243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53024477A Expired JPS5854129B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 リンパ球分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854129B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362047B2 (ja) * 1982-01-05 1991-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP2020172209A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニットの排気構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203267A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 旭メデイカル株式会社 白血球除去用フイルタ−装置
JP2673567B2 (ja) * 1987-12-10 1997-11-05 株式会社日本抗体研究所 血液中の顆粒球除去方法及びこれに用いる顆粒球除去装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362047B2 (ja) * 1982-01-05 1991-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP2020172209A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニットの排気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54119016A (en) 1979-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603367B2 (ja) 白血球分離法および白血球分離材
JP5266207B2 (ja) 炎症性腸疾患を治療するための方法及び手段
JPH0720490B2 (ja) 細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置
JPH03173825A (ja) 血小板純化用フィルター
JPH0663131A (ja) 白血球を選択的に除去する方法
US20210283323A1 (en) Blood filtering of inflammatory biomarkers to treat post-resuscitation syndrome
WO2016047444A1 (ja) 細胞分離材および細胞分離方法
JPH01320064A (ja) 血液成分分離方法
JPS5854129B2 (ja) リンパ球分離法
JPH08104643A (ja) 赤血球除去方法
JP4245324B2 (ja) 単球の分離回収方法
JPS5854128B2 (ja) リンパ球の分離方法およびその装置
JPS5854130B2 (ja) 白血球分離法
JP4437335B2 (ja) ヒト未分化造血幹細胞およびその分離方法ならびに分離装置
JPS5854125B2 (ja) 白血球分離フイルタ−と白血球分離方法
JPS6324975B2 (ja)
JPS6326089B2 (ja)
JPS5914008B2 (ja) リンパ球の採取方法および装置
JPS5854131B2 (ja) 白血球の分離方法
JPS5854126B2 (ja) 白血球分離材
JPS6330887B2 (ja)
JPS6330888B2 (ja)
JPS5936886B2 (ja) 白血球の分離方法
JPH11335289A (ja) 血小板除去方法及び細胞組成物
JP4043094B2 (ja) 細胞分離器