JPS5854125B2 - 白血球分離フイルタ−と白血球分離方法 - Google Patents

白血球分離フイルタ−と白血球分離方法

Info

Publication number
JPS5854125B2
JPS5854125B2 JP53024454A JP2445478A JPS5854125B2 JP S5854125 B2 JPS5854125 B2 JP S5854125B2 JP 53024454 A JP53024454 A JP 53024454A JP 2445478 A JP2445478 A JP 2445478A JP S5854125 B2 JPS5854125 B2 JP S5854125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
filter
blood
leukocytes
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53024454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54119012A (en
Inventor
良則 竹中
信明 津田
徹 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP53024454A priority Critical patent/JPS5854125B2/ja
Priority to GB7907537A priority patent/GB2018151B/en
Priority to FR7905629A priority patent/FR2419073A1/fr
Priority to DE2908722A priority patent/DE2908722C2/de
Publication of JPS54119012A publication Critical patent/JPS54119012A/ja
Priority to US06/170,384 priority patent/US4330410A/en
Publication of JPS5854125B2 publication Critical patent/JPS5854125B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は白血球分離フィルターと、血液、体液またはこ
れらを処理して得られる血球浮遊液から、白血球を簡単
な操作で短時間に分離する方法に関するものである。
さらに詳しく述べると、平均直径が10ミクロン以下の
血液を変性させない合成繊維、半合成繊維、再生人造繊
維、無機繊維、天然繊維の少なくとも1種が、カラムに
0.15?/、ffl以下の密度となるようにつめられ
た白血球分離フィルターと、それを用いた、短時間に簡
単な操作で純度、収率良く白血球を分離する方法に関す
るものである。
近年、血液学、免疫学の発達により、従来の全血輸血に
代わって、全血から赤血球、白点液、白血球の中でも顆
粒球やリンパ球のみをとり出し、種々の患者に輸血する
ことが盛んに行われるようになってきた。
この成分輸血は、患者にとって不要か、または害のある
成分を全血からとり除き、必要な成分のみを多量濃縮し
て輸血できるという大きな利点をもっている。
現在よく行われている成分輸血としては、白血球数が異
常に低下して細菌などの感染により発熱した患者に対す
る白血球輸血や顆粒球輸血、種々の免疫療法のためのリ
ンパ球輸血、赤血球のみを必要とする患者のための赤血
球輸血などがある。
このような目的のために使用できる従来の白血球の分離
法としては、各種血球に作用する凝集剤を用いる方法や
、遠心分離操作、血球を粘着・付着または吸着する物質
を用いる方法などが利用されている。
凝集剤を用いる方法としては、たとえば血液にデキスト
ランやヒドロキシエチルスターチなどの赤血球凝集剤を
加え、赤血球を沈降させ白血球を得る方法であるが、得
られる白血球の純度がよくなく、時間もかかる。
遠心分離操作を用いる方法としては、たとえば密度の異
なる液を重層し、その上に血液をのせて遠心分離し、血
球の比重の違いにより分離するものなどがあるが、多量
の血液を処理するのが、困難である。
また血球を付着する性質を用いるものとしては、ナイロ
ン繊維、ポリエステル繊維、綿、シリコン処理ガラスウ
ールなどに顆粒球・単球がよ(粘着する性質を利用した
ものであるが、リンパ球は一般にこれらの物質に対する
粘着能が弱く、これらの物質のみでは白血球全体を一度
に分離することはできなかった。
そこで本発明者らは、多量の血液から簡単な操作で純度
・収率よく白血球を分離する方法について鋭意検討した
結果、特定の繊維がカラムに特定のかさ密度でつめられ
たフィルターが、白血球をよく捕捉することを見出し、
本発明を完成させるにいたった。
すなわちこの発明は、平均直径が10ミクロン以下の血
液を変性させない合成繊維、半合成繊維、再生人造繊維
、無機繊維、天然繊維の少なくとも1種が、カラムに0
.15f/i以下の密度でつめられた白血球分離フィル
ター、およびそれを用いた白糸球分離方法である。
本発明でいう血液、体液またはこれらの処理して得られ
る血球浮遊液とは、血液や体液、たとえば腹水や骨髄液
それ自身、およびこれらの液に何らかの処理、たとえば
デキストランやヒドロキシエチルスターチなどの赤血球
凝集剤のような血球凝集剤を加えて得た血球浮遊液や、
密度勾配遠心分離などのような遠心分離操作により得た
血球浮遊液、細胞電気泳動により得られた血球浮遊液な
どをいう。
また、本発明でいう繊維とは、そのものの平均直径に比
べて長さが非常に長いものである。
平均直径(D)とは、そのものの重さをX2、長さをy
α、密度をρ?/art、とすると、 D=277÷ワ(α)で定義されるものをいう。
本発明による、平均直径が10ミクロン以下の繊維が0
.15f/cyy以下の密度でカラムにつめられたフィ
ルターは、血液から白血球を選択的に、短時間に捕捉・
分離できる。
すなわち、このフィルターに血液を流すと、血液中の白
血球のかなりの部分と、赤血球の一部がフィルター内に
残る。
つぎに、フィルター内の白血球がほとんど回収されない
ような生理的溶液、たとえば生理的食塩水やリン酸緩衝
生理食塩水などをフィルターに流すと、フィルター内に
残存していた赤血球の大部分がフィルターから出てくる
が、白血球はほとんど出てこない。
つぎに、フィルターに捕捉された白血球を何らかの処理
によって回収すると、白血球以外の成分の少ない、白血
球浮遊液を得ることができる。
この時、残っていた赤血球なども少し混じるが、血液中
の赤血球量と比較すると、問題とならないぐらい少量で
ある。
このように、平均直径が10ミクロン以下の繊維が0.
15 ?/cril以下の密度でカラムにつめられたフ
ィルターは、白血球をかなり捕捉できるが、この繊維が
表面の荷電状態や形態、また繊維の構成成分により、白
血球を捕捉しやすいものであれば、1フイルターの白血
球捕捉力は高くなる。
荷電状態は繊維表面の凹凸と関連することがあり同じ成
分からなる繊維でも、場所により正の荷電の多い所と負
の荷電の多い所ができる場合がある。
顆粒球系の細胞は、血漿タン白をあまり含まない系では
、一般に負荷電の部分と親和性が高く、リンパ球系細胞
は正荷電の部分と親和性が高いため繊維の構成成分の荷
電と合わせて、これら顆粒球単球およびリンパ球の両方
を一種の繊維でかなりの量を粘着できる可能性がある。
もちろん、異種の成分からなる別個の繊維を1つのカラ
ムに混合することも効果のある場合がある。
表面形態では、顆粒球系の細胞は、自身よりも小さい径
をもった異物に粘着した場合、これをまわりからつつみ
込むように変形し、 食しようとするため、繊維表面に
微小な突起をもったものは、顆粒球が粘着しやすく、ま
た、一度粘着したものは、はなれにくいと考えられる。
一方、繊維の平均直径が10ミクロン以下と小さいもの
をカラムにつめたフィルターは、同じ量の径の大きい繊
維をつめたフィルターに比べ表面積が大きいため、顆粒
球・単球およびリンパ球の粘着に有利であるうえに、繊
維間距離が小さくなるので、繊維と繊維の間の空間が小
さくなり、白血球がひっかかりやすくなる。
また顆粒球系細胞では貧食機構も働く可能性があり、顆
粒球は一層粘着しやすくなると考えられる。
また、この場合は、直径の小さい繊維と、少量の直径の
大きな繊維を混ぜたものをフィルターとしても、十分白
血球を捕捉することができる。
一方、このような白血球をよく捕捉する繊維が、カラム
に0.15 ?/crilより多くつめられたフィルタ
ーでは、血液を流すと捕捉された白血球がつまって回収
されなくなったり、フィブリンなどの変性物のためフィ
ルターがつまってしまう場合があり、効率の長い分離が
できない。
本発明に用いる繊維は、平均直径が10ミクロン以下の
血液を変性しないで白血球を捕捉できるものであればよ
(、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリロニトリル
系、ポリテトラフルオロエチレンなどの有機合成繊維、
アセテートなどの半合成繊維、銅アンモニアレーヨン、
などの再生人造繊維、ガラス繊維などの無機繊維、綿、
絹糸、羊毛などの天然繊維を用いることができる。
なかでも、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリロニ
トリル系などの合成繊維や、アセテートなどの半合成繊
維は好ましい素材であり、これらはその表面形態を変化
させたり、共重合成分を導入することにより、白血球の
捕捉力を一層向上させることができる。
このような繊維を用いたフィルターにより成分輸血を行
う際は、繊維表面の仕上げ剤などを界面活性剤や有機溶
媒で除去しておくとともに、繊維表面に吸着しているゴ
ミをとり除くことが望ましい。
カラムに繊維をつめる際は、繊維を適当な長さに切断し
、均一に開繊したものや、あるいはこの2次加工物、す
なわち不織布、織布、編布などを特定のかさ密度を有す
るようにつめ、白血球分離用フィルターとする。
以上述べたように、本発明による白血球分離フィルター
を用いると、血液中の顆粒球・単球やリンパ球を容易な
操作で短時間に除去することができ、白血球の少ない赤
血球浮遊液を得ることができる。
この赤血球浮遊液を用いれば、全血輸血による、組織適
合抗原の違いに基づ<GVH反応や、破壊された白血球
成分による発熱などの副作用を防止できると考えられる
一方、フィルターに捕捉された白血球をとり出し、白血
球浮遊液を得たり、またこのものから顆粒球・単球を除
き、リンパ球浮遊液を得ることもできる。
フィルター内の白血球を回収する手段としては、白血球
がフィルター内の繊維に何らかの機構で粘着している場
合は、粘着を阻害する物質を加えるか、物理的外力を与
えて粘着をひきはがすか、または粘着をおこしにくい条
件にフィルターをおくことにより、白血球を回収できる
また、白血球がフィルター内の繊維がつくる空間にひっ
かかっている場合は、この空間を拡げたり、繊維を振動
させながら液を流すことにより、白血球の回収が可能と
なる。
また、血球浮遊液をこのフィルターに通す前に、デキス
トランなどの赤血球凝集剤をあらかじめ加え、赤血球の
少ない血球浮遊液を得、これを本発明による白血球分離
フィルターに通し、フィルター内をよく洗浄しておくと
、回収された白血球浮遊液中の赤血球を一層少なくする
ことができる。
このようにして得た白血球中の顆粒球・単球は、貧食能
、走化性などがよく保たれており、またリンパ球は種々
の***原、たとえばフィトヘマグルチニンやボーク・ウ
イード・マイトジェンによって、他の方法で得たリンパ
球と同程度に幼若化することができる。
また、T細胞・B細胞の比率は、もとの血液とあまり変
わっていない。
以上述べたように、本発明によると、血液などの血球浮
遊液から白血球を簡単な操作で除去できるとともに、フ
ィルター内の白血球を回収することにより、純度・収率
良く簡単な操作で白血球浮遊液を得ることができ、各種
医療施設においてこれらの成分輸血が容易に行えるもの
である。
実施例 1 直径が6ミクロン、長さが4cmから7cIrLのアク
リロニトリル系合成繊維を2.51.1とり、径が2c
IrLOカラムに0.08f/−の密度となるように均
一につめて、白血球分離フィルターを得た。
このフィルターに健康人の血液100m1を5ml/#
の流速で流し、つぎに生理食塩水を5ml/winの流
速で29m1流して、全量100m1の液を得た。
この液には、白血球はもとの血液の7%、赤血球は94
%含まれていた。
実施例 2 直径が4.5ミクロン、長さが4CrrLから7Crn
のポリエステル系合成繊維を2.8279とり、径が2
αのカラムに0.09 f/iの密度となるように均一
につめて、白血球分離フィルターを得た。
このフィルターに健康人の血液100m1を流し、つぎ
に生理食塩水を29m1流して、全量100TLlの液
を得た。
この液には、白血球はもとの7%、赤血球は92%含ま
れていた。
実施例 3 直径が9.8ミクロン、長さが4crrLから7crr
Lのアクリロニトリル系合成繊維を6.0329とり、
径が2CTLのカラムにo、+28P/fflの密度と
なるように均一につめて、白血球分離フィルターを得た
このフィルターに健康人の血液150m1を5ml/v
tmの流速で流し、つぎに生理食塩水を1゜r/Ll/
#の流速で250m1流して、フィルター内に残存して
いる赤血球を大部分流し出した。
この後、血漿を含む生理的溶液を5ml/yniytの
流速で150m1流して、フィルターに物理的外力を与
えながらフィルター内の白血球を回収した。
この液には、白血球はもとの64%、赤血球はもとの0
.1%、血小板はもとの4%含まれていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平均直径が10ミクロン以下の血液を変性させない
    合成繊維、半合成繊維、再生人造繊維、無機繊維、天然
    繊維の少なくとも1種が、カラムに0.15?/−以下
    の密度でつめられた白血球分離フィルター。 2 繊維が、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリロ
    ニトリル系、アセテートのうちの少な(とも1種からな
    る特許請求の範囲第1項記載の白血球分離フィルター。 3 血液、体液またはこれらを処理して得られる血球浮
    遊液を、平均直径が10ミクロン以下の血液を変性させ
    ない合成繊維、半合成繊維、再生人造繊維、無機繊維、
    天然繊維の少なくとも1種が、カラムに0.15S’/
    CI!以下の密度でつめられた白血球分離フィルターに
    流し、白血球を上記フィルターに捕捉させることを特徴
    とする白血球分離方法。 4 血液、体液またはこれらを処理して得られる血球浮
    遊液を、平均直径が10ミクロン以下の血液を変性させ
    ない合成繊維、半合成繊維、再生人造繊維、無機繊維、
    天然繊維の少なくとも1種が、カラムに0.15P/f
    fl以下の密度でつめられた白血球分離フィルターに流
    し、白血球とそれ以外の成分を分離したのち、上記フィ
    ルター内に捕捉された白血球を回収することを特徴とす
    る白血球分離方法。
JP53024454A 1978-03-06 1978-03-06 白血球分離フイルタ−と白血球分離方法 Expired JPS5854125B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53024454A JPS5854125B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 白血球分離フイルタ−と白血球分離方法
GB7907537A GB2018151B (en) 1978-03-06 1979-03-02 Seperation of leukocytes from leukocyte-containing suspension by filtration
FR7905629A FR2419073A1 (fr) 1978-03-06 1979-03-05 Separation des leucocytes d'une suspension en contenant, par filtration
DE2908722A DE2908722C2 (de) 1978-03-06 1979-03-06 Filtereinheit zum Abtrennen von Leukozyten
US06/170,384 US4330410A (en) 1978-03-06 1980-07-21 Separation of leukocytes from leukocyte-containing suspension by filtration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53024454A JPS5854125B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 白血球分離フイルタ−と白血球分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54119012A JPS54119012A (en) 1979-09-14
JPS5854125B2 true JPS5854125B2 (ja) 1983-12-02

Family

ID=12138598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53024454A Expired JPS5854125B2 (ja) 1978-03-06 1978-03-06 白血球分離フイルタ−と白血球分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854125B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000172A1 (fr) * 1997-06-26 1999-01-07 Asahi Medical Co., Ltd. Milieu filtrant pour leucopherese
JP2011088869A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Osaka Univ 白血球タンパク質の回収方法および回収装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012578Y2 (ja) * 1980-07-08 1985-04-23 三菱レイヨン株式会社 繊維交絡分離材
JPS60193468A (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 旭メデイカル株式会社 白血球除去フイルタ−
JPS61276564A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 旭メデイカル株式会社 血液処理装置
US6268119B1 (en) 1997-01-24 2001-07-31 Asahi Medical Co., Ltd. Method for separating cells

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335587B2 (ja) * 1972-03-08 1978-09-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921813Y2 (ja) * 1976-09-02 1984-06-28 テルモ株式会社 血液顆粒球採取フイルタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335587B2 (ja) * 1972-03-08 1978-09-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999000172A1 (fr) * 1997-06-26 1999-01-07 Asahi Medical Co., Ltd. Milieu filtrant pour leucopherese
JP2011088869A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Osaka Univ 白血球タンパク質の回収方法および回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54119012A (en) 1979-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4330410A (en) Separation of leukocytes from leukocyte-containing suspension by filtration
US4246107A (en) Separation of lymphocytes from lymphocyte-containing suspension by filtration
US7588692B2 (en) Methods for separation of particles
US3462361A (en) Method and apparatus for treating blood
JPH0663131A (ja) 白血球を選択的に除去する方法
CN1073614A (zh) 从生物体液分离血浆的方法和装置
JPS5854125B2 (ja) 白血球分離フイルタ−と白血球分離方法
JPH0659304B2 (ja) 血液成分分離方法
JPH0510105B2 (ja)
JPS5854130B2 (ja) 白血球分離法
JPS5854126B2 (ja) 白血球分離材
JP2004129550A (ja) 単球の分離回収方法
JP4437335B2 (ja) ヒト未分化造血幹細胞およびその分離方法ならびに分離装置
JPS6324975B2 (ja)
JPH04329965A (ja) 白血球の選択的除去方法
JPS5854128B2 (ja) リンパ球の分離方法およびその装置
JPS5854129B2 (ja) リンパ球分離法
JPS6337769B2 (ja)
JPH11335289A (ja) 血小板除去方法及び細胞組成物
JPS6326089B2 (ja)
JP2807469B2 (ja) 白血球分離材
JP3938973B2 (ja) 細胞分離方法
JPS6330887B2 (ja)
Amer et al. Lymphocyte, granulocyte and platelet contamination of blood frozen by the low‐glycerol liquid nitrogen technique
JPS5854131B2 (ja) 白血球の分離方法