JPS5853280B2 - Heikishimiyureshionouchi - Google Patents

Heikishimiyureshionouchi

Info

Publication number
JPS5853280B2
JPS5853280B2 JP48092307A JP9230773A JPS5853280B2 JP S5853280 B2 JPS5853280 B2 JP S5853280B2 JP 48092307 A JP48092307 A JP 48092307A JP 9230773 A JP9230773 A JP 9230773A JP S5853280 B2 JPS5853280 B2 JP S5853280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
laser
pulse
gate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48092307A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS4987200A (en
Inventor
スチユワート ハートレー シドニー
ウイリアム アツシユフオード デイビツド
ジヨン パイク ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SORAATORON EREKUTORONITSUKU GURUUPU Ltd ZA
Original Assignee
SORAATORON EREKUTORONITSUKU GURUUPU Ltd ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SORAATORON EREKUTORONITSUKU GURUUPU Ltd ZA filed Critical SORAATORON EREKUTORONITSUKU GURUUPU Ltd ZA
Publication of JPS4987200A publication Critical patent/JPS4987200A/ja
Publication of JPS5853280B2 publication Critical patent/JPS5853280B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G3/00Aiming or laying means
    • F41G3/26Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying
    • F41G3/2616Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying using a light emitting device
    • F41G3/2622Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying using a light emitting device for simulating the firing of a gun or the trajectory of a projectile
    • F41G3/265Teaching or practice apparatus for gun-aiming or gun-laying using a light emitting device for simulating the firing of a gun or the trajectory of a projectile with means for selecting or varying the shape or the direction of the emitted beam

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は兵器訓練装置に関し、更に詳しくいえば距離計
の使用をシミュレートすることおよび目標に向けて砲を
発射することをシミュレートする装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to weapons training devices, and more particularly to devices for simulating the use of a rangefinder and for simulating firing a gun at a target.

砲の軸心方向に光または赤外線エネルギの狭いビームを
投射するための装置は周知である。
Devices for projecting narrow beams of optical or infrared energy in the axial direction of a gun are well known.

英国特許第1228143号には、目標に対する兵器の
照準0向きにおける領域をそのエネルギビー−ムにより
走査し、目標へのビームの入射を検出することにより至
近弾着または命中を指示する装置が開示されている。
British Patent No. 1,228,143 discloses a device that scans an area of a weapon in zero aiming direction toward a target with its energy beam, detects the incidence of the beam on the target, and instructs close impact or hit. ing.

兵器の使用をシミュレートする改良された装置を得る必
要があるために、本発明は照準方向または兵器の砲腔の
軸心に関連してエネルギビームにより、照準方向内の領
域を走査する改良された装置を提供するものである。
Because of the need to obtain an improved apparatus for simulating the use of a weapon, the present invention provides an improved system for scanning an area within the aiming direction with an energy beam relative to the aiming direction or the axis of the weapon's bore. The purpose of this invention is to provide a device that provides

例えばレーザビームを用いた兵器シミュレーション装置
においては、その精度は作動距離が大きくなれば天候の
影響を受は易くなる。
For example, in a weapon simulation device using a laser beam, the accuracy becomes more susceptible to weather as the working distance increases.

因みにもや、大気の放電現象、雨、霧等の悪天候状態で
は、レーザビームの外形上の寸法にかなりの影響が生ず
るからである。
Incidentally, bad weather conditions such as haze, atmospheric discharge phenomena, rain, and fog have a considerable effect on the external dimensions of the laser beam.

本発明はこのように天候の影響を受けないで済むように
しようとするもので、走査ビームとして走査方向に対し
て直交する方向に延長する2つの縁部をもつ扁平なもの
を用い、このビームが目標に投射したことを検出するに
際して、ビームの2つの縁部の中心が通り過ぎた時点を
ビームが走査した時点として決定するようにしたもので
ある。
The present invention aims to avoid being affected by the weather in this way, and uses a flat scanning beam with two edges extending in a direction perpendicular to the scanning direction. When detecting that the beam has been projected onto the target, the point in time when the centers of the two edges of the beam have passed is determined as the point in time when the beam has scanned.

このようにして本発明に依れば、たとえビームの外形が
天候によって影響を受けたとしても、ビームの縁部O)
対称性は維持されることを利用して、ビームの走査結果
を精度良く判断できるようにし得る。
In this way, according to the invention, even if the profile of the beam is influenced by the weather, the edges of the beam O)
The fact that symmetry is maintained can be used to enable accurate determination of beam scanning results.

以下、図面に示す実施例を参照して本発明の詳細な説明
する。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings.

第1図には主砲3に装置されるビーム投射器2を有する
攻撃用戦車1が示されている。
FIG. 1 shows an attack tank 1 having a beam projector 2 mounted on a main gun 3.

主砲3のシミレートされた発射によりビーム投射器2か
ら放射線のパルス状ビームが、主砲の軸心に関連して走
査させられる。
The simulated firing of the main gun 3 causes a pulsed beam of radiation from the beam projector 2 to be scanned relative to the axis of the main gun.

ビームが目標戦車5に搭載されている検出器4に入射す
ると、目標に搭載されている無線送信機により、攻撃戦
車の受信機へ信号が伝えられる。
When the beam strikes a detector 4 mounted on a target tank 5, a radio transmitter mounted on the target transmits a signal to a receiver on the attacking tank.

第2図はビーム投射器2から目標5へ向けられる2本の
ビームにより照射される領域を示す。
FIG. 2 shows the area illuminated by two beams directed from the beam projector 2 towards the target 5.

第1ビーム6は垂直方向が比較的狭く、水平方向が広く
て垂直方向の走査に使用される。
The first beam 6 is relatively narrow in the vertical direction and wide in the horizontal direction, and is used for vertical scanning.

第2ビームは水平方向に比較的狭く、垂直方向が広くて
水平方向の走査に使用される。
The second beam is relatively narrow in the horizontal direction and wide in the vertical direction and is used for horizontal scanning.

2本のビームは攻撃側から目標までの距離の決定と、命
中信号を攻撃側から目標へ伝えるために用いられる。
The two beams are used to determine the distance from the attacker to the target and to transmit a hit signal from the attacker to the target.

このような2本のビームで広範な走査モードが可能であ
るが、この装置ではビームは互いに動き、独立に発射で
きる。
A wide range of scanning modes is possible with two such beams, but in this device the beams can move relative to each other and fire independently.

第3図は目標戦車5に取り付けられた装置の概要を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the device attached to the target tank 5.

この装置は、目標戦車を中心にして水平方向に360度
、垂直方向に40度の検知範囲を持つように設けられた
複数の検出器4を含む検出装置10を備えている。
This device includes a detection device 10 that includes a plurality of detectors 4 provided so as to have a detection range of 360 degrees in the horizontal direction and 40 degrees in the vertical direction around the target tank.

即ち、検出器4は、目標戦車を囲む水平方向360度、
垂直方向40度(水平線を中心として±20度)の範囲
内のいかなる方向から来るレーザも少くともその(検出
器4の)1つによって受けられるように設けられている
That is, the detector 4 covers 360 degrees in the horizontal direction surrounding the target tank;
It is arranged so that a laser coming from any direction within a range of 40 degrees vertically (±20 degrees around the horizontal) can be received by at least one of them (of the detectors 4).

これらの検出器はしきい値開路11を介して無線送信機
12に接続され、かつパルス繰返し周波数(PRF)弁
別器13に接続される。
These detectors are connected to a radio transmitter 12 via a threshold open circuit 11 and to a pulse repetition frequency (PRF) discriminator 13.

PRF弁別器は「攻撃中」指示灯14と「命中」指示灯
15とに出力を与え、かつ出力点16に電気出力を与え
る。
The PRF discriminator provides an output to the "Attack" indicator light 14 and the "Hit" indicator light 15, and provides an electrical output to an output point 16.

第4図は攻撃戦車上の装置を示し、ビーム投射器2はレ
ーザ20,21で構成されるビーム源を含み、これらの
レーザはパルス発生器22.23にそれぞれ接続され、
かつコリメータレンズ24゜25の焦点面近くにそれぞ
れ置かれる。
FIG. 4 shows the arrangement on an attack tank, in which the beam projector 2 includes a beam source consisting of lasers 20, 21, which are respectively connected to a pulse generator 22, 23;
and are placed near the focal planes of collimator lenses 24 and 25, respectively.

第1電磁エネルギビームはパルス発生器22のレーザ2
0を介する放電により発生され、このレーザからの放射
線はレンズ24により十分平行にされる。
The first electromagnetic energy beam is the laser 2 of the pulse generator 22.
The radiation from this laser is made fully collimated by lens 24.

同様に、第2ビームはレーザ21を通じて放電するパル
ス発生器23により発生され、レーザ21からの放射線
はレンズ25により十分平行にされる。
Similarly, a second beam is generated by a pulse generator 23 discharging through a laser 21, with the radiation from the laser 21 being fully collimated by a lens 25.

ビームの向きは主砲3の照準規正器に関して、水平方向
操向装置26および垂直方向操向装置27により変化で
きる。
The direction of the beam can be varied with respect to the sight director of the main gun 3 by means of a horizontal steering device 26 and a vertical steering device 27.

垂直方向操向装置27は垂直方向補正回路29と、走査
制御器28からの信号に応答する。
Vertical steering device 27 is responsive to signals from vertical correction circuit 29 and scan controller 28 .

水平方向操向装置26は水平方向補正装置30と、走査
制御器28とからの信号に応答する。
Horizontal steering device 26 is responsive to signals from horizontal correction device 30 and scan controller 28 .

受信機34は目標戦車の送信機12から送られる信号を
受信し、単安定回路35と微分器36を介して走査制御
器28に出力を与える。
The receiver 34 receives the signal sent from the target tank's transmitter 12 and provides an output to the scan controller 28 via a monostable circuit 35 and a differentiator 36.

受信機34はゲー)37.57にも出力を与える。Receiver 34 also provides an output to game 37.57.

これらのゲートはタイミングおよび距離測定回路の一部
を形成し、この回路もレーザ20と21からそれぞれ送
出される放射線パルスに組合わされて、受信機34から
の6登信号の間の相関・手段も与える。
These gates form part of a timing and distance measuring circuit which is also combined with the radiation pulses emitted by the lasers 20 and 21 respectively to provide a correlation between the six signals from the receiver 34. give.

パルス発生器22,23のためのパルスはPRF発生器
38から遅延回路42とアンドゲート40゜41を介し
て取出される。
Pulses for the pulse generators 22, 23 are taken from the PRF generator 38 via a delay circuit 42 and AND gates 40.41.

PRF発生器38はアンドゲート39の入力側にも接続
され、このゲートはフリップフロップ43を制御し、こ
0フリツプフロツプの出力側はゲート40.41の他の
入力側に接続される。
PRF generator 38 is also connected to the input of an AND gate 39, which controls a flip-flop 43, the output of which is connected to the other input of gate 40.41.

ゲート40.41の出力側はオアゲート44の入力側に
も接続される。
The output side of gate 40,41 is also connected to the input side of OR gate 44.

ゲート44の出力側は遅延回路45の入力側に接続され
、回路45の出力側は双安定回路46のセット端子に接
続される。
The output side of the gate 44 is connected to the input side of a delay circuit 45, and the output side of the circuit 45 is connected to a set terminal of a bistable circuit 46.

回路46のセット出力側はアンドゲート47の一方の入
力側に接続され、ゲート47の他方の入力側にはクロッ
ク発振器48とシーケンス制御器50とに接続される。
The set output side of the circuit 46 is connected to one input side of an AND gate 47, and the other input side of the gate 47 is connected to a clock oscillator 48 and a sequence controller 50.

シーケンス制御器はゲート39と、フリップフロップ4
3のセットおよびリセット端子とにも制御信号を与え、
かつ装置の他の素子(図示せず)にも制御信号を与え、
それらの素子から信号を受ける。
The sequence controller includes a gate 39 and a flip-flop 4.
A control signal is also given to the set and reset terminals of No. 3,
and providing control signals to other elements of the device (not shown);
It receives signals from those elements.

ゲート47の出力端はカウンタ54と、シフトレジスタ
55のシフトライン入力側とに接続される。
The output terminal of the gate 47 is connected to the counter 54 and the shift line input side of the shift register 55.

レジスタ55からの出力はオアゲ゛−156を介してそ
の入力側に接続され、ゲート56の他の入力側はアンド
ゲート57の出力側に接続される。
The output from register 55 is connected to its input via an OR gate 56, and the other input of gate 56 is connected to the output of AND gate 57.

アンドゲート57と37の入力側はフリップフロップ4
3のセット出力側とリセット出力側にもそれぞれ接続さ
れる。
The input side of AND gates 57 and 37 is a flip-flop 4
It is also connected to the set output side and reset output side of No. 3, respectively.

ゲート37の他の入力側にはシフトレジスタ55の出力
側も接続される。
The output side of the shift register 55 is also connected to the other input side of the gate 37.

カウンタ54のカウント数を示す出力はゲ′−ト(図示
せず)を介して距離指示器58と、命中弁別回路59と
、垂直方向補正回路29とに接続される。
An output indicating the count number of the counter 54 is connected to a distance indicator 58, a hit discrimination circuit 59, and a vertical direction correction circuit 29 via a gate (not shown).

蓄積および平均値回路60は走査制御器28に接続され
、制御器28からの信号を受け、かつ走査制御器を介し
て単安定回路35と微分器36とからビームの向きを表
す信号の間で内挿する手段を与える。
An accumulation and averaging circuit 60 is connected to the scan controller 28, receives signals from the controller 28, and connects signals representative of the beam direction from the monostable circuit 35 and the differentiator 36 via the scan controller. Gives a means to interpolate.

回路60は弾着表示器61と、命中弁別回路59と、走
査制御器28とにも出力を与える。
The circuit 60 also provides output to the impact indicator 61, the hit discrimination circuit 59, and the scan controller 28.

回路59の出力側は単安定回路68に接続され、回路6
8の出力側はPRF発生器38に接続される。
The output side of the circuit 59 is connected to a monostable circuit 68 and the circuit 6
The output side of 8 is connected to a PRF generator 38.

走査制御器28と蓄積および平均値回路60は照準の精
度に関する情報を与える弁別回路を構成する。
Scan controller 28 and storage and averaging circuit 60 form a discriminator circuit that provides information regarding aiming accuracy.

2位置スイッチ63により戦車の乗員が発射すべき弾の
種類、たとえば送弾筒付徹甲弾(armourpier
cing discarding 5abot(APD
S))、粘着榴弾(high explosive 5
quash head(HESH))を選択できる。
The two-position switch 63 allows the tank crew to select the type of bullet to be fired, such as an armor-piercing bullet.
sing discarding 5abot(APD
S)), high explosive 5
quash head (HESH)).

押しボタン63が押されると1発分の弾を装てんする動
作がシミュレートされる。
When the push button 63 is pressed, the operation of loading one bullet is simulated.

スイッチ62及び63は弾カウンタ64に接続される。Switches 62 and 63 are connected to bullet counter 64.

このカウンタは各種の弾について予め設定可能なカウン
トを与え、各カウントは適当な弾が選定されて装てんさ
れる毎に1カウントづつ減少する。
This counter provides presettable counts for each type of bullet, each count decreasing by one each time the appropriate bullet is selected and loaded.

シーケンス制御器50に接続される3個の押しボタン6
5.66.67は順次「射撃準備」命令に応答するため
、距離計をシミュレートするため、および主砲の発射を
シミュレートをするために設けられる。
Three pushbuttons 6 connected to sequence controller 50
5.66.67 are provided to sequentially respond to the "Ready to Fire" command, simulate the range finder, and simulate firing of the main gun.

第5図には第1および第2ビーム源と、これらのビーム
を垂直および水平方向に制御するための操向装置との詳
細を示す。
FIG. 5 shows details of the first and second beam sources and the steering device for vertically and horizontally controlling these beams.

垂直方向に狭い第1ビームは接合面が水平面内にあるよ
うに装置されるGaAsレーザダイオード20と、コリ
メータレンズ24とで形成される。
The vertically narrow first beam is formed by a GaAs laser diode 20 and a collimator lens 24, which are arranged so that the junction surface is in a horizontal plane.

水平方向に狭い第2ビームは接合面が垂直面内にあるよ
うに装置されるGaAsレーザダイオード21と、コリ
メータレンズ25とにより構成される。
The second beam, which is narrow in the horizontal direction, is composed of a GaAs laser diode 21 and a collimator lens 25, which are arranged so that the junction surface is in a vertical plane.

レーザ20,21の放射スリットはレンズ24゜25の
それぞれの焦点面内に配置できるが、各ビームが最小拡
散面内で小さいがある特定の拡がり角度を与えられるよ
うに、レーザをそれらのレンズの焦点面から少しずらせ
ると有利であることを本願発明者は見出した。
The emission slits of the lasers 20, 21 can be placed in the respective focal planes of the lenses 24, 25, but the lasers can be placed in the respective focal planes of the lenses 24, 25, such that each beam is given a small and certain divergence angle in the plane of minimum divergence. The inventors have found that it is advantageous to shift the focal plane slightly.

レーザ20,21とレンズ24.25は共通のフレーム
70に装置される。
Lasers 20, 21 and lenses 24,25 are mounted in a common frame 70.

このフレーム70はサブフレーム75に対して軸74を
中心にして回動できる。
This frame 70 can rotate about an axis 74 with respect to a subframe 75.

フレーム70にはねじ77がねじ込まれ、サブフレーム
75の中でこのねじは自由に回転できるが、サブフレー
ム75に対して軸心方向に動くことはできない。
A screw 77 is screwed into the frame 70 and can rotate freely within the subframe 75, but cannot move axially relative to the subframe 75.

フレーム70はギヤ付モータ76の動作により、軸74
を中心にしてサブフレーム75に対して傾斜できる。
The frame 70 is moved around the shaft 74 by the operation of the geared motor 76.
It can be tilted with respect to the subframe 75 around .

サブフレーム75はそのねじ穴にねじ込まれてギヤ付モ
ータ82により駆動されるねじ81により、軸受79を
中心にしてベース80に対して回転できる。
The subframe 75 can rotate relative to the base 80 about the bearing 79 by a screw 81 screwed into the screw hole and driven by a geared motor 82 .

ベース80は動作中には攻撃戦車の主砲3の照準規正器
に対して正しく位置される。
During operation, the base 80 is correctly positioned with respect to the sight director of the main gun 3 of the attack tank.

ギヤ付モータ82,76はステッピングモータとするこ
とができる。
Geared motors 82, 76 may be stepping motors.

これらのモータは英国特許第1298332号などに記
述されているように、制御回路と組合わされて水平操向
装置26と垂直操向装置27とをそれぞれ構成できる。
These motors can be combined with control circuits to form a horizontal steering device 26 and a vertical steering device 27, respectively, as described in British Patent No. 1,298,332.

次に第1図〜第5図を参照して装置全体としての動作を
説明する。
Next, the operation of the apparatus as a whole will be explained with reference to FIGS. 1 to 5.

第1図〜第5図に示す装置を攻撃用戦車に取付ける時に
最初に行うべきことは、指定された距離についてビーム
操向装置26.27を基準位置に設定したときに第2図
に示す2本のビーム6および7の重なる領域が主砲3の
軸心と一致するように、ベース80を主砲3に対して位
置合せすることである。
The first thing to do when installing the device shown in FIGS. 1 to 5 on an attack tank is to set the beam steering device 26, 27 in the reference position for the specified distance, and then set the device shown in FIG. The base 80 is aligned with the main gun 3 so that the area where the main beams 6 and 7 overlap coincides with the axis of the main gun 3.

訓練を行うに先立ってカウント装置64のカウンタに、
訓練の際に戦車内で使う各種の射撃号令における射撃弾
数をセットする。
Prior to training, the counter of the counting device 64,
Sets the number of bullets to be fired for each type of fire command used inside the tank during training.

シミュレートが開始されると装てん手は「射撃用意」ボ
タン65を押す。
When the simulation starts, the gunner presses the "ready to shoot" button 65.

シーケンス制御器50から水平方向操向装置26及び垂
直方向操向装置27に与えられる信号はこれらの装置の
機構を基準設定位置へ戻し、このとき両方のビームは主
砲の照準規正器の砲目線と一致する。
Signals from the sequence controller 50 to the horizontal steering device 26 and vertical steering device 27 return the mechanisms of these devices to their reference set positions, with both beams aligned with the gun line of sight of the main gun sight regulator. Match.

これによりこの装置を測距モードで使用できる。This allows the device to be used in ranging mode.

シーケンス制御器50からの信号はゼロカウンタ54、
シフトレジスタ55をリセットし、かつその他のカウン
タ、レジスタ、ゲートを初期状態にリセットする。
The signal from the sequence controller 50 is sent to a zero counter 54,
The shift register 55 is reset, and other counters, registers, and gates are reset to their initial states.

主砲を目標戦車5へ向けた後、距離計押しボタンスイッ
チ66を操作するとシーケンス制御器50からゲート3
9に与えられる信号により、PRF発生器38からの2
80パルス/秒0割合で発生されるパルスがフリップフ
ロップ43に到達し、このフリップフロップ43を交互
にセットおよびリセットする。
After aiming the main gun at the target tank 5, operate the rangefinder push button switch 66, and the sequence controller 50 will send the gate 3 to the target tank 5.
2 from the PRF generator 38 by the signal applied to 9.
Pulses generated at a rate of 80 pulses/second and 0 reach the flip-flop 43 and set and reset it alternately.

フリップフロップ43からの信号はゲート40及び41
を交互に開閉し、PRF発生器38からのパルスを遅延
回路42により遅延してパルス発生器22及び23へ交
互に通過させる。
The signal from flip-flop 43 is connected to gates 40 and 41.
are alternately opened and closed, and the pulses from the PRF generator 38 are delayed by the delay circuit 42 and passed alternately to the pulse generators 22 and 23.

これらのパルス発生器はレーザ20,21をそれぞれ起
動させ、かくして各レーザは140パルス/秒で動作す
る。
These pulse generators activate lasers 20, 21, respectively, so each laser operates at 140 pulses/second.

またゲ゛−ト40及び41の出力端はオアゲ゛−ト44
0)2つめ入力端に接続され、ゲート44の出力端は遅
延回路45に接続される。
Further, the output terminals of gates 40 and 41 are connected to OR gate 44.
0) is connected to the second input terminal, and the output terminal of the gate 44 is connected to the delay circuit 45.

こ0)遅延回路45は目標戦車5の検出器10、しきい
値回路11および送信機12における一定の遅延と、攻
撃戦車1の受信機34及びパルス発生器22及び23に
おける遅延を補償するために設けられる。
0) The delay circuit 45 is used to compensate for a certain delay in the detector 10, threshold circuit 11 and transmitter 12 of the target tank 5 and delays in the receiver 34 and pulse generators 22 and 23 of the attack tank 1. established in

遅延回路45からの遅延パルスは双安定回路46のセッ
ト端子に与えられ、そのセット出力はアンドゲート41
の第1の入力条件信号として与えられる。
The delayed pulse from the delay circuit 45 is given to the set terminal of the bistable circuit 46, and its set output is applied to the AND gate 41.
is given as the first input condition signal.

シーケンス制御器50の出力端49からの出力はアンド
ゲート47の第2の入力条件信号として与えられて6M
Hzのクロック発振器48の出力パルスをカウンタ54
とシフトレジスタ55とに与えることができるような状
態にする。
The output from the output terminal 49 of the sequence controller 50 is given as the second input condition signal of the AND gate 47 and the 6M
The output pulse of the Hz clock oscillator 48 is outputted to a counter 54.
and the shift register 55.

シフトレジスタ55は128段をもつ。Shift register 55 has 128 stages.

カウンタ54は128個のパルスをカウントしたとき最
大カウント状態から0状態へ変化し、この時点で双安定
回路46にリセット出力を与える。
The counter 54 changes from the maximum count state to the 0 state when it counts 128 pulses, and provides a reset output to the bistable circuit 46 at this point.

フリップフロップ43がはじめてセットされると、第1
パルスがレーザ20により送出される。
When the flip-flop 43 is set for the first time, the first
Pulses are delivered by laser 20.

第3図に示す装置を搭載しかつ第1ビーム6の照射領域
内にある目標戦車又は車両は、その送信機12からパル
スを送出する。
A target tank or vehicle equipped with the device shown in FIG. 3 and within the irradiation area of the first beam 6 sends out pulses from its transmitter 12.

このパルスは受信機34により受信され、アンドゲート
57及びオアゲート56を順次通ってシフトレジスタ5
5に加えられる。
This pulse is received by the receiver 34 and sequentially passes through an AND gate 57 and an OR gate 56 to the shift register 5.
Added to 5.

このレジスタ55はゲート47からのクロックパルスに
よりクロック制御される。
This register 55 is clocked by clock pulses from gate 47.

したがって受信機34により受信された応答パルスはシ
フトレジスタ55の距離に対応する位置に貯えられる。
The response pulses received by the receiver 34 are therefore stored in the shift register 55 at a position corresponding to the distance.

カウンタ54がクロック発振器48からのパルスを12
8個カウントすると、フリップフロップ46がリセット
されてゲート47が閉じる。
A counter 54 receives 12 pulses from the clock oscillator 48.
When eight counts are made, the flip-flop 46 is reset and the gate 47 is closed.

レーザ゛20からパルスが送出されてからゲ゛−ト47
が閉じるまでのトータル経過時間は遅延回路45の遅延
時間を含めて通常は30マイクロ秒以下であり、一方P
RF発生器38から順次発生されるパルスの間隔は28
0パルス/秒のPRFの場合的3.5ミリ秒である。
After the pulse is sent out from the laser 20, the gate 47
The total elapsed time until P closes is usually 30 microseconds or less, including the delay time of the delay circuit 45, while P
The interval between pulses sequentially generated from the RF generator 38 is 28
3.5 milliseconds for a PRF of 0 pulses/second.

PRF発生器38からの次のパルスはフリップフロップ
43をリセットし、かくしてゲート40゜57を閉じ、
ゲート4L37を開く。
The next pulse from PRF generator 38 resets flip-flop 43, thus closing gate 40°57 and
Open gate 4L37.

遅延回路42による遅延の後、レーザ21はトリガーさ
れ、目標戦車に向けてパルスを発信する。
After a delay by delay circuit 42, laser 21 is triggered and emits a pulse towards the target tank.

一方、遅延回路45による遅延の後、双安定回路46は
セットされ、クロック発振器48からのパルスはカウン
タ54でカウントされる一方、シフトレジスタ55を1
つ歩進させる。
On the other hand, after the delay by the delay circuit 45, the bistable circuit 46 is set, and the pulses from the clock oscillator 48 are counted by the counter 54, while the shift register 55 is
Make one step forward.

シフトレジスタ55の出力側に現われるパルスは、レー
ザ21から送出されるパルスに関する時間遅れにおいて
、レーザ20からの以前のパルスに応動して受信され記
憶された応答パルスに対応する。
The pulses appearing at the output of shift register 55 correspond to response pulses received and stored in response to previous pulses from laser 20, at a time delay relative to the pulses emitted by laser 21.

これらのパルスは、ゲート56を介してシフトレジスタ
に戻されるが、受信機34からの応答パルスとともにア
ンドゲート37に与えられる。
These pulses are returned to the shift register via gate 56, but are provided to AND gate 37 along with the response pulses from receiver 34.

例えば、装置が測距モードで使用されている間における
カウンタ54、シフトレジスタ55およびこれらに付随
するゲートの協働的作用の目的は、最初の距離測定動作
中における、レーザ21からのレーザパルスの目標への
命中による無線応答パルス(こ、レーザ20からのレー
ザパルスの目標への命中による無線応答パルス関係付け
ることにある。
For example, the purpose of the cooperative action of counter 54, shift register 55, and their associated gates while the device is used in the ranging mode is to Radio response pulse due to hitting the target (This is to relate the radio response pulse due to the laser pulse from the laser 20 hitting the target.

この関係付けは、距離測定動作中におけるビーム6およ
び7の重複する領域(第2図)に目標を位置させること
、即ち装置が目標に正しく向けられていることを確保す
るために行なわれる。
This association is made to ensure that the target is located in the overlapping region of beams 6 and 7 (FIG. 2) during the distance measuring operation, ie that the device is correctly aimed at the target.

これは、装置によってシミュレートされている実際の兵
器においてもなされなければならない手順である。
This is a procedure that must also be followed in the actual weapon being simulated by the device.

PRF発生器38からの第1のパルスによってトリガー
された、レーザ20からの第1のパルスのため、カウン
ターの計数値が100(目標までの距離である1 00
X25=2500mを表わす)である時に無線応答パル
スが到着すると仮定する。
Because of the first pulse from the laser 20, triggered by the first pulse from the PRF generator 38, the counter counts 100 (which is the distance to the target).
Assume that the radio response pulse arrives when X25 = 2500 m).

クロック発振器48からの次のクロックパルスによす、
応答パルスがシフトレジスタ55の第1のステージ(段
)に入力され、カウンタ54の計数値が101になる。
upon the next clock pulse from clock oscillator 48;
The response pulse is input to the first stage of the shift register 55, and the count value of the counter 54 becomes 101.

それ以降、クロックパルスが発生される度にカウンタ5
4の計数値が1だけ増加し、応答パルスがシフトレジス
タ55内で1つのステージだけ移動する。
From then on, each time a clock pulse is generated, the counter 5
The count of 4 is incremented by 1 and the response pulse moves one stage within shift register 55.

カウンタ54の計数値が最大値である128になると、
フリップフロップ46がリセットされ、ゲート47が閉
じられ、クロックパルスのカウンタ54およびシフトレ
ジスタ55への供給が停止される。
When the count value of the counter 54 reaches the maximum value of 128,
Flip-flop 46 is reset, gate 47 is closed, and the supply of clock pulses to counter 54 and shift register 55 is stopped.

PRF発生器38の第2のパルスは、フリップフロップ
43の動作のため、レーザ20ではなくレーザ21をト
リガーする。
The second pulse of PRF generator 38 triggers laser 21 rather than laser 20 due to the operation of flip-flop 43.

PRF発生器38からの第2のパルスによる動作は、ゲ
ート47を再び開き、クロックパルスのカウンタ54お
よびシフトレジスタ55への供給を再開することである
The action of the second pulse from PRF generator 38 is to reopen gate 47 and resume supplying clock pulses to counter 54 and shift register 55.

カウンタ54は計数値1が上方(数値の大きい方)に向
けての計数を開始し、一方、シフトレジスタ55の28
番目のステージの応答パルスは29番目のステージ、お
よび後続のステージに移される。
The counter 54 starts counting upwards (the larger value) when the count value 1 is reached, while the count value 28 of the shift register 55
The response pulse of the th stage is transferred to the 29th stage and subsequent stages.

目標が、ビーム7で投射されている領域の中にあれば(
そしてビーム6で投射されている領域の中にあれば)無
線応答パルスが送信され、カウンタ54が100になっ
たとき到着する。
If the target is within the area projected by beam 7 (
A radio response pulse is then transmitted (if it is within the area being projected by beam 6) and arrives when counter 54 reaches 100.

しかし、この時、シフトレジスタ55内に記憶された以
前の応答パルスは、シフトレジスタの12828番目テ
ージに到着したばかりで、従ってゲート37がイネーブ
ルされたばかりである。
However, at this time, the previous response pulse stored in shift register 55 has just arrived at the 12828th stage of the shift register, and therefore gate 37 has just been enabled.

従って第2の応答パルスは双安定回路46をリセットし
、カウンタ54の計数値を100に維持する。
The second response pulse therefore resets the bistable circuit 46 and maintains the count value of the counter 54 at 100.

カウンタ54の計数値はこのようにして関係付けられた
距離測定値、即ち2つの別個の測定(1つはレーザ20
によるもので、他はレーザ21によるもの)の結果であ
って互いに一致するものを表わす。
The count value of counter 54 is thus related to the distance measurement, i.e. two separate measurements (one with laser 2
(the other results are due to the laser 21), and the results are consistent with each other.

第2の応答パルスが受信機34の出力に現われるのと同
時に最初の応答パルスがシフトレジスタ55の出力に現
われないと、最初の応答パルスはオアゲート56を通っ
てシフトレジスタ55に再び入力されレーザ21により
送信されたレーザパルスによる応答パルスとの関係付け
に利用される。
If the first response pulse does not appear at the output of shift register 55 at the same time as the second response pulse appears at the output of receiver 34, the first response pulse is input back into shift register 55 through OR gate 56 and laser 21 This is used to correlate the response pulse with the laser pulse transmitted by the laser pulse.

シフトレジスタ55の出力端にパルスが発生すると同時
に受信機34からもパルスが同時に現われることにより
、ゲート37が開かれ、双安定回路46がリセットされ
、これによりゲート47が閉じられ、カウンタ54にお
けるそれ以上のカウントを停止させる。
The simultaneous appearance of a pulse at the output of the shift register 55 and the simultaneous appearance of a pulse from the receiver 34 opens the gate 37 and resets the bistable circuit 46, which closes the gate 47 and changes the value at the counter 54. Stop the above count.

2つのビームの送出時点から全く同じ時間でパルスが受
信されると、ゲート37は開かれ、従ってこのことは2
つのビーム6゜7が重なり合う領域内に目標車両が存在
することを表わす。
If a pulse is received at exactly the same time from the point of emission of the two beams, the gate 37 is opened, so this
This indicates that the target vehicle exists within the area where the two beams 6°7 overlap.

更に、クロック発振器48の発振周波数として6MHz
を選択すれば、パルス間隔は25mの距離に対応するか
ら、双安定回路46がリセットされた時のカウンタ54
のカウント内容は25扉刻みで増加する距離を表わし、
最大距離は3200mになる。
Furthermore, the oscillation frequency of the clock oscillator 48 is 6 MHz.
If you select , the pulse interval corresponds to a distance of 25 m, so when the bistable circuit 46 is reset, the counter 54
The count contents represent the distance that increases in increments of 25 doors,
The maximum distance will be 3200m.

目標の移動による影響を少なくシ、あるいは小さな位置
の狂いや大気の放電の影響を少なくするために、シフト
レジスタ55の内容はゲ゛−ト57が閉じられていても
オアゲート56を介して循環し、これによりレーザ20
の連続するパルスによって送出されるパルスからの全て
の応答がレーザ21からのビームに基づく各応答と関連
しながらシフトレジスタ55内に貯えられる。
In order to reduce the effects of target movement, or small positional deviations or atmospheric discharges, the contents of the shift register 55 are circulated through the OR gate 56 even when the gate 57 is closed. , this causes the laser 20
All responses from the pulses emitted by successive pulses of are stored in shift register 55 in association with each response based on the beam from laser 21.

またゲート37からの出力信号がシーケンス制御器へ加
えられ(図示せず)、距離が正しく決定されてカウンタ
54に格納されたことを示す。
An output signal from gate 37 is also applied to the sequence controller (not shown) to indicate that the distance has been correctly determined and stored in counter 54.

このときシーケンス制御器は出力線49からイネープル
信号を消失させ、カウンタ54を距離指示器58と垂直
補正回路29に接続するゲート(図示せず)を開く。
At this time, the sequence controller removes the enable signal from output line 49 and opens a gate (not shown) connecting counter 54 to distance indicator 58 and vertical correction circuit 29.

目標までの距離が決定された後に、装てん手はスイッチ
62により要求された種類の弾を選択し、押しボタン6
3を押す。
After the distance to the target has been determined, the loader selects the requested type of bullet by switch 62 and presses pushbutton 6.
Press 3.

これによりカウントを1カウントだけ減少させてゲート
を開き、選択した弾を表わす信号を垂直補正回路29へ
通過させる。
This decrements the count by one and opens the gate, allowing the signal representing the selected bullet to pass to the vertical correction circuit 29.

垂直補正回路29は、垂直方向操向装置27とともに、
カウンタ54の出力により表わされる測定された距離と
、カウンタ64の出力により表わされる指示された弾の
種類とに基づいて適切な量だけ両方のビームを主砲3の
照準規正器の目線より下方に下げる。
The vertical correction circuit 29, together with the vertical direction steering device 27,
Lower both beams below the sight line of the main gun 3 by an appropriate amount based on the measured distance represented by the output of the counter 54 and the indicated type of bullet represented by the output of the counter 64. .

垂直補正回路29は垂直方向操向装置27に対してその
ステッピングモータ76が動作するに適切な数の多数の
パルスを送出する。
Vertical correction circuit 29 sends an appropriate number of pulses to vertical steering device 27 to operate its stepper motor 76.

この垂直補正回路は2変数非直線関数発生器を含み、こ
O関数発生器としてフランス特許第2099446号に
開示されている多項式伸張装置を適用し得る。
This vertical correction circuit includes a two-variable non-linear function generator, to which the polynomial expansion device disclosed in French Patent No. 2,099,446 can be applied as the O-function generator.

これらの値はリードオンリメモリに交互に貯えることが
でき、このリードオンリメモリは垂直方向操向装置27
のカウンタをセットし、このカウンタを垂直方向操向装
置27に供給させるパルスによりカウントダウンするよ
うに用いられる。
These values can be stored alternately in a read-only memory, which is connected to the vertical steering device 27.
is used to set a counter and count down this counter by the pulses supplied to the vertical steering device 27.

訓練の際には戦車の射撃は実際の交戦において要求され
るのと同じやり方で演習する必要があり、したがって1
未来修正角」に多少の修正を加えねばならないことは重
要である。
During training, tank firing must be practiced in the same manner as would be required in an actual engagement, and therefore
It is important that we have to make some modifications to the "future correction angle".

この未来修正角は射撃手が手動でまたは自動発射制御装
置が自動的に弾丸の飛ぶ時間と、目標戦車の進行方位に
おける横方向速度に関する補正を行う。
This future correction angle is used manually by the gunner or automatically by an automatic fire control system to correct for the flight time of the bullet and the lateral velocity of the target tank in its heading.

したがって、手動人力31に応答する水平補正回路が設
けられる。
Therefore, a horizontal correction circuit responsive to manual human power 31 is provided.

この回路は水平方向操向装置26に出力信号を与え、ス
テッピングモータ82を駆動することによって適切に水
平方向のオフセットを行えるようにする。
This circuit provides an output signal to the horizontal steering device 26 to drive the stepper motor 82 to provide the appropriate horizontal offset.

垂直及び水平方向についてこれらの補正が行なわれた後
のビーム方向は「ビーム基準方向」となり、この方向は
目標戦車Φ実際の方向と比較して「命中」または「外れ
」を評価するための基準方向として用いられる。
The beam direction after these corrections have been made in the vertical and horizontal directions becomes the "beam reference direction", and this direction is the standard for evaluating "hit" or "miss" by comparing it with the target tank Φ's actual direction. Used as a direction.

装てん操作中に主砲は自動的に又は射撃手による手動で
上昇され押しボタンスイッチ67による発射準備ができ
る。
During the loading operation, the main gun is raised automatically or manually by the gunner and ready to fire using the push button switch 67.

押しボタンスイッチ67により開始される動作順序は次
のよう(こなる。
The sequence of operations initiated by the push button switch 67 is as follows.

第1にレーザ21から送出される水平方向に狭いビーム
によって水平方向に走査を行い、この走査によりビーム
基準方向から水平方向への目標の角度偏差を決定する。
First, a horizontally narrow beam emitted from the laser 21 performs horizontal scanning, and this scanning determines the angular deviation of the target from the beam reference direction in the horizontal direction.

第2にレーザ20から送出される垂直方向に狭いビーム
によって垂直方向に走査を行い、ビーム基準方向に対す
る垂直方向への目標の角度偏差を決定する。
Second, a vertically narrow beam emitted by laser 20 performs a vertical scan to determine the angular deviation of the target in the vertical direction relative to the beam reference direction.

第3に所定の条件が満足されると、弾着表示器とこれら
の角度偏差を表示する。
Thirdly, when a predetermined condition is satisfied, a bullet impact indicator and these angular deviations are displayed.

第4に、着弾が測定距離にある指定寸法の目標に命中し
たかどうかを決定する。
Fourth, it is determined whether the bullet hit a target of specified dimensions at the measured distance.

第5に命中したと決定されると命中信号を目標へ送る。Fifth, when a hit is determined, a hit signal is sent to the target.

第1ステツプではシーケンス制御器50からの信号はフ
リップフロップ43をリセットすると共にゲート39を
開き、PRF発生器38で発生され遅延回路42で遅延
されたパルスがゲート41を通過してパルス発生器23
へ与えられるようにし、PRF発生器38の周波数でレ
ーザ21を作動させる。
In the first step, the signal from the sequence controller 50 resets the flip-flop 43 and opens the gate 39, and the pulses generated by the PRF generator 38 and delayed by the delay circuit 42 pass through the gate 41 to the pulse generator 23.
, and the laser 21 is operated at the frequency of the PRF generator 38 .

同時に、水平方向操向装置26が走査制御器28により
作動されて、ビームの向きが基準方向から右へ動くよう
にする。
At the same time, horizontal steering device 26 is actuated by scan controller 28 to move the beam orientation from the reference direction to the right.

走査制御器28は所定の走査限度内でビーム方向を決定
する制御器(図示せず)を有し、その間に目標ビームが
投射し、送信機12からの応答信号が受信器34により
受信される。
Scan controller 28 includes a controller (not shown) that determines the beam direction within predetermined scan limits, during which the target beam is projected and response signals from transmitter 12 are received by receiver 34. .

受信機34からのパルス信号は単安定回路35をセット
し、この単安定回路35は4ミリ秒すなわち順次続く2
個のパルスの間隔時間よりも僅かに長い時間の経過後に
リセットされ、かくしてビームが目標に投射したとき走
査制御器28に連続信号を与える。
The pulse signal from the receiver 34 sets a monostable circuit 35 which is activated for 4 milliseconds, i.e. 2 consecutive
It is reset after a period of time slightly longer than the interval time between pulses, thus providing a continuous signal to scan controller 28 when the beam is projected onto the target.

微分器36は単安定回路35がリセットされた時に走査
制御器28に信号を与え、その時には目標がビームによ
り照射されていないことを示す。
Differentiator 36 provides a signal to scan controller 28 when monostable circuit 35 is reset, indicating that the target is not being illuminated by the beam at that time.

単安定回路35が状態を変えた時0ビームの方向を表す
信号は走査制御器28を通過して蓄積および平均値装置
60に与えられる。
When monostable circuit 35 changes state, a signal representing the direction of the zero beam passes through scan controller 28 and is applied to storage and averaging device 60.

この装置60はそれらの方向り水平方向および垂直方向
における平均値を表わす出力信号を1命中」弁別器59
と「弾着」表示器61に与える。
This device 60 outputs a signal representing the average value in the horizontal and vertical directions.
and is given to the "impact" indicator 61.

水平方向の走査はビーム7によって行なわれる。Horizontal scanning is performed by beam 7.

ビーム7は、第2図において、右方に動き、目標戦車5
の1つの検出器を投射し、さらに右方に動き続は目標戦
車のいかなる検出器をも照射しなくなった時即ち、応答
信号が失われた時、その動きを止める。
Beam 7 moves to the right in FIG.
, and moves further to the right, stopping when it no longer illuminates any of the target tank's detectors, i.e., when the response signal is lost.

この時ビームは目標戦車5の右端よりも右側にある。At this time, the beam is to the right of the right end of the target tank 5.

そこで、走査の向きは逆転され、ビームは目標戦車の左
端を越えるまで左方に動く。
The scanning direction is then reversed and the beam moves to the left until it passes the left edge of the target tank.

このようにして、目標戦車5の右端および左端が検知さ
れる。
In this way, the right and left ends of the target tank 5 are detected.

垂直方向の走査もビーム6を用いて同様に行なわれる。Vertical scanning is similarly performed using beam 6.

以下、水平方向の走査について種々の場合について説明
する。
Hereinafter, various cases of scanning in the horizontal direction will be explained.

走査の開始時にはビームは基準位置にある。At the beginning of the scan, the beam is in the reference position.

この時、ビームにより目標が照射されている場合とそう
でない場合がある。
At this time, the target may or may not be irradiated with the beam.

ビームにより目標が照射されている場合には、ビームが
動いて目標の右端を越えると直ちに走査が停止する。
If a target is being illuminated by the beam, scanning will stop as soon as the beam moves past the right edge of the target.

そして走査の向きが逆転され、ビームが目標の左端を越
えると停止する。
The scanning direction is then reversed and the beam stops when it passes the left edge of the target.

基準方向に向いているビームにより目標が照射されてい
ない場合には、ビームは右に動き、目標を照射する。
If the target is not illuminated by the beam pointing in the reference direction, the beam moves to the right and illuminates the target.

ビームの右方への動きはビームが目標を越えるまで続行
された後、逆転が行なわれる。
The rightward movement of the beam continues until the beam passes the target, and then a reversal is performed.

ビームがその走査限界(この限界は例えば基準方向から
32ミリラジアンの方向である。
The beam is scanned at its scanning limit, which is, for example, 32 milliradians from the reference direction.

)に達しても尚目標がビーム内にあると、走査限界を示
す量に補正量を加算したものを表わす第2信号が走査制
御器28により蓄積および平均値回路60に与えられる
.

一方、基準方向に向いているビームにより目標が照射さ
れていない場合であって、走査制御器が右の走査限界に
達しても、目標が照射されないときは、その限界位置で
走査の向きが反転される。
On the other hand, if the target is not irradiated by the beam pointing in the reference direction and the target is not irradiated even if the scan controller reaches the right scanning limit, the scanning direction is reversed at that limit position. be done.

水平方向の左右の走査限界の間を走査している間に目標
が一度も照射されない時、即ち、目標の送信機から信号
が一度も送信されないときは、結果は「外れ」であり、
この時点で発射手順は終了する。
If the target is never illuminated while scanning between the horizontal left and right scan limits, i.e. no signal is ever transmitted from the target's transmitter, the result is a "miss";
At this point the firing procedure ends.

しかし、基準方向に対する目標の水平方向Φ向きが測定
されると、シーケンス制御器50から走査制御器28へ
信号を与えることによりビームはその測定結果の向きへ
水平方向に戻され、こりとき走査制御器28は蓄積およ
び平均値装置60から与えられる目標の平均水平方向を
表わす信号に従って水平方向操向装置26がビームを目
標Qつ方に向けることを可能にする。
However, when the horizontal direction Φ of the target with respect to the reference direction is measured, the beam is returned to the horizontal direction in the direction of the measurement result by giving a signal from the sequence controller 50 to the scan controller 28, and when the scanning control is performed, The device 28 enables the horizontal steering device 26 to direct the beam toward the target Q in accordance with a signal representing the average horizontal direction of the target provided by the storage and averaging device 60.

次にシーケンス制御器50からのフリップフロップ43
に与えられる信号によりこのフリップフロップ43がセ
ットされ、PRF発生器38からのパルスがゲート40
を通ってパルス発生器22に加えられることにより、垂
直方向の走査が開始される。
Next, the flip-flop 43 from the sequence controller 50
This flip-flop 43 is set by the signal applied to the gate 40, and the pulse from the PRF generator 38 is applied to the gate 40.
is applied to the pulse generator 22 to initiate a vertical scan.

それにより走査制御器28は垂直方向操向装置27を作
動させる。
Scan controller 28 thereby activates vertical steering device 27 .

この装置27はレーザ20のビームの方向をビーム基準
方向から離れて上方へ動かす。
This device 27 moves the direction of the beam of the laser 20 upward away from the beam reference direction.

走査および平均値処理が垂直方向のビームを決定するた
めに、水平方向の方位走査の場合と同様な論理回路によ
り実行される。
Scanning and averaging is performed to determine the vertical beam with similar logic as for horizontal azimuthal scanning.

命中弁別器59は蓄積および平均値装置60からビーム
基準方向に対する目標の角度偏差を表す信号を受け、カ
ウンタ54から距離を表わす信号を受ける。
The hit discriminator 59 receives a signal representing the angular deviation of the target with respect to the beam reference direction from the storage and averaging device 60 and a signal representing the distance from the counter 54.

命中弁別器59は距離と角度を表わすそれらの信号を乗
算する乗算装置および比較器(図示せず)を有し、その
結果が目標の寸法を表わす所定値よりも小さいかどうか
を決定する。
Hit discriminator 59 has a multiplier and a comparator (not shown) that multiplies those signals representing distance and angle and determines whether the result is less than a predetermined value representing the target size.

そのような乗算装置は周知であり、アナログ回路または
デジタル回路で実現することができる。
Such multiplication devices are well known and can be implemented with analog or digital circuits.

ディジタル回路の場合には、フランス特許第20994
46号に開示されているような形式の関数発生器を用い
ることができる。
In the case of digital circuits, French Patent No. 20994
A function generator of the type as disclosed in No. 46 may be used.

命中が表示されると、シーケンス制御器50から走査制
御器28に加えられる信項により、走査制御器28は垂
直方向操向装置27が蓄積および平均値装置60から走
査制御器28に与えられる平均水平信号に従って目標の
向きにビームを向けさせる。
When a hit is indicated, a signal applied to the scan controller 28 from the sequence controller 50 causes the scan controller 28 to cause the vertical steering device 27 to calculate the average value applied to the scan controller 28 from the accumulation and averaging device 60. Direct the beam towards the target according to the horizontal signal.

次にシーケンス制御器50はゲート39を開いてPRF
発生器38からのパルスがフリップフロップ43のセッ
トおよびリセットを行うことができるようにする。
The sequence controller 50 then opens the gate 39 to
Pulses from generator 38 allow flip-flop 43 to be set and reset.

シーケンス制御器50からの別の信号は命中弁別器59
が命中信号を単安定回路68へ与えることを可能にする
Another signal from the sequence controller 50 is the hit discriminator 59.
allows a hit signal to be provided to monostable circuit 68.

それによりPRF発生器38は、単安定回路68により
与えられる遅延時間の間に距離測定および走査モードの
360PPSよりも高い周波数で動作する。
The PRF generator 38 thereby operates at a frequency higher than 360 PPS in the ranging and scanning mode during the delay time provided by the monostable circuit 68.

したがって、フリップフロップ43がセットとリセット
を交互に行うと、180PPS(/JPRFで交互に動
作してレーザ20 、21からパルスが交互に送り出さ
れる。
Therefore, when the flip-flop 43 is alternately set and reset, pulses are alternately sent out from the lasers 20 and 21 by alternately operating at 180 PPS (/JPRF).

第2図に示すように2本めビームからパルスを受ける目
標はPRF弁別器13から360PPSのパルスを受け
る。
As shown in FIG. 2, the target receiving the pulse from the second beam receives a pulse of 360 PPS from the PRF discriminator 13.

この弁別器は、距離測定および走査に用いられる280
PPSの周波数から、360PPSO)命中周波数を弁
別する周波数感知回路を含む。
This discriminator is used for distance measurement and scanning.
It includes a frequency sensing circuit that discriminates the hit frequency (360PPSO) from the PPS frequency.

これにより目標戦車に搭載されている命中指示器15が
点灯され、接続点16に信号を与えて目標戦車の攻撃装
置を非動作状態にし、必要に応じて信号および照射用発
光弾等を発射する。
This lights up the hit indicator 15 mounted on the target tank, sends a signal to the connection point 16 to put the target tank's attack device inactive, and fires a signal and irradiation luminous bullet, etc., as necessary. .

2本のビーム6及び7が重なり合う領域にはないが、ビ
ーム6または7のいずれかにあり、同様な機器が搭載さ
れている他の任意の車両は180PPSのパルスだけを
受ける。
Any other vehicle that is not in the area where the two beams 6 and 7 overlap, but is in either beam 6 or 7 and is equipped with similar equipment will receive only a 180 PPS pulse.

このパルスに対してはそのPRF弁別器13は応答しな
がら、両方の信号を受ける車両だけが非動作状態にされ
る。
Only vehicles receiving both signals are deactivated, with their PRF discriminator 13 responding to this pulse.

本発明は非常に多くの実施例で実施できることがわかる
It will be appreciated that the invention can be implemented in a wide variety of embodiments.

たとえば、ビーム6および7を順次的にではなく、同時
かつ独立に走査させる装置を設けることができる。
For example, a device can be provided which causes beams 6 and 7 to be scanned simultaneously and independently rather than sequentially.

この場合には、各ビームは受信機34に接続され種々の
PRF信号に応答して、ある任意の時刻にどのビームが
検出器に入射するかを決定する種々のPRF回路および
周波数感知回路で変調できる。
In this case, each beam is connected to a receiver 34 and modulated with different PRF and frequency sensing circuits that, in response to different PRF signals, determine which beam is incident on the detector at any given time. can.

あるいは、それぞれのビームのパルスの送信に続く所定
の期間中に応答する回路を、1本のビームからの応答信
号を他0ビームからの応答信号から弁別して、いずれか
のビームまたは両方のビームが目標に入射するかを決定
するために使用できる。
Alternatively, a circuit that responds during a predetermined period following the transmission of each beam's pulse can be used to distinguish response signals from one beam from response signals from zero other beams, such that either or both beams are It can be used to determine whether to hit the target.

更に、たとえば、垂直方向操向装置27へ適当な垂直補
正信号を送ることができる自動発射制御装置が設けられ
る場合に、垂直補正回路29を全く省くことができる。
Furthermore, the vertical correction circuit 29 can be omitted altogether if, for example, an automatic launch control device is provided that can send a suitable vertical correction signal to the vertical steering device 27.

走査を行うために使用されるビームの設計において、本
発明の技術範囲内でかなりの自由度が可能である。
Considerable flexibility in the design of the beam used to perform the scanning is possible within the scope of the present invention.

数ミクロンの放射スリット幅を有するガリウムひ素レー
ザダイオードを選択することにより、非常に狭いビーム
を発生することができる。
By choosing a gallium arsenide laser diode with a radiation slit width of a few microns, a very narrow beam can be generated.

ビームにより検波器が照射される場合にそQつようなビ
ームの向きは、多く0自的のために目標の向きを十分正
確に表す。
The orientation of the beam, such as when a detector is illuminated by the beam, represents the orientation of the target with sufficient accuracy because it is often zero.

しかし、レーザ接合自体と、攻撃と目標との間の大気の
両方における不連続の影響を少なくするために広いビー
ムで動作させることを選んだ。
However, we chose to operate with a wide beam to reduce the effects of discontinuities both in the laser weld itself and in the atmosphere between attack and target.

レンズの焦点面からレーザをわずかに動かすことにより
、ビームを既知の値まで発散させることが容易にできる
By slightly moving the laser from the focal plane of the lens, it is easy to diverge the beam to a known value.

わずかに発散したビームを使用することにより、指定さ
れた感度しきい値を有する検出器により種々0距離で測
定した時に、ビーム0幅を角度的にではなく直線的な見
かけの変化をなくすことができる。
The use of a slightly divergent beam eliminates the apparent linear rather than angular variation in beam zero width when measured at various zero distances by a detector with a specified sensitivity threshold. can.

一方、ビームが十分に発散されるとすると、指定された
パワーのレーザを使用する時に距離が短くなり、ビーム
の縁部の拡散のためにビームの方向したがって基準方向
に対する目標り方向の測定精度が、補間装置が用いられ
て目標の方向を定める場合でも、低下させられるように
なる。
On the other hand, if the beam is sufficiently divergent, the distance will be short when using a laser of a given power, and the beam direction and therefore the accuracy of the measurement of the target direction relative to the reference direction will be reduced due to the divergence of the beam edges. , even when an interpolator is used to orient the target.

マスクと長い放射線源とを使用することにより円形また
は四角形のビームを用いることができるが、最小発散が
その最小発散面に直角な平面内の発散の3分の2以下の
時に、最良の結果が得られることを本願発明者らは見出
している。
Circular or square beams can be used by using masks and long sources, but best results are obtained when the minimum divergence is less than two-thirds of the divergence in the plane perpendicular to the plane of minimum divergence. The inventors of the present invention have found that it can be obtained.

すなわち、縦横比が3対1以上の時に最良の結果が得ら
れる。
That is, the best results are obtained when the aspect ratio is 3:1 or more.

この明細書で用いる「角度発散」という用語は、電磁波
に一般に用いられる角ビーム幅と同じものを意味するも
のと理解されたい。
The term "angular divergence" as used herein is to be understood to mean the same thing as angular beam width commonly used for electromagnetic waves.

これは放射線の主ローブの強さが、その尖頭強度より3
db下った方向の間の角度である。
This means that the strength of the main lobe of the radiation is 3 times higher than its peak strength.
db is the angle between the downward directions.

ビームの外形の大きさのそのような変動を小さくするた
めに、レーザに与えられるパワーを制御する帰還回路を
設けることも望ましいことも見出している。
It has also been found desirable to provide a feedback circuit to control the power applied to the laser to reduce such variations in beam profile size.

光ダイオードは各パルスの間にレーザからの放射線をモ
ニタし、引き続いて放出されるパルス出力を一定に保つ
ように次のパルスのために貯えられるエネルギを制御す
る。
A photodiode monitors the radiation from the laser during each pulse and controls the energy stored for the next pulse to keep the output of the subsequently emitted pulse constant.

水平方向と垂直方向に走査するために2台の態別のレー
ザを使用することが好ましいが、1台のレーザを用いる
こともできる。
Although it is preferred to use two different laser configurations for horizontal and vertical scanning, a single laser can also be used.

その場合の主な要求はビームの縁部をはっきりと定め、
はぼ対称的にして、蓄積および平均値回路60がビーム
の中心の方向を効果的に定めることである。
The main requirements in that case are clearly defined edges of the beam,
This is so symmetrical that the storage and averaging circuit 60 effectively orients the center of the beam.

ビームは任意の形をとることができるが、細長くすると
便利である。
The beam can have any shape, but it is convenient to make it elongated.

第6図は水平方向と垂直方向の走査に用いられる1台の
レーザを含む放射線線源の構成を示す。
FIG. 6 shows the configuration of a radiation source including one laser used for horizontal and vertical scanning.

最小発散面を回転して走査中にビームの方向が動く平面
と同一平面となるように、レーザを放射スリットの中心
を中心として回転させる装置が設けられる。
Apparatus is provided to rotate the laser about the center of the emission slit such that the plane of least divergence is rotated so that it is coplanar with the plane in which the direction of the beam moves during scanning.

第6図において、レーザ90はマウント94に取付けら
れる。
In FIG. 6, laser 90 is mounted on mount 94. In FIG.

このマウントは中心線95を中心にしてフレーム96に
対して回転できる。
The mount is rotatable relative to frame 96 about centerline 95.

放射スリット0中心が中心線95にほぼ一致するように
、レーザ90はマウント94に取付けられる。
Laser 90 is mounted on mount 94 so that the center of radiation slit 0 substantially coincides with center line 95.

マウント94にはフランジ97が取付けられる。A flange 97 is attached to the mount 94.

このフランジの4分の1にはギヤ歯(図示せず)が設け
られる。
A quarter of this flange is provided with gear teeth (not shown).

こりギヤ歯はギヤ付モータ99により駆動されるピニオ
ン98にかみ合う。
The stiff gear teeth mesh with a pinion 98 driven by a geared motor 99.

モータ99はフレーム96に固定され、フレーム96に
はコリメータレンズ100も取付けられる。
The motor 99 is fixed to the frame 96, and a collimator lens 100 is also attached to the frame 96.

フレーム96は軸101を中にベース102に対して回
動できるが、ばね103により拘束されて、モータ(図
示せず)により軸105を中心に回転されるカム104
との接触状態を維持する。
The frame 96 is rotatable about an axis 101 and relative to the base 102, but is constrained by a spring 103 and a cam 104 rotated about an axis 105 by a motor (not shown).
maintain contact with

動作時には前記モータ(図示せず)の回転によりカム1
04が回転され、レーザ90からのビームの方向を垂直
方向に操向するように、ベース102は主砲3の照準規
正器に対して固定する。
During operation, the cam 1 is rotated by the rotation of the motor (not shown).
The base 102 is fixed relative to the sight director of the main gun 3 such that the base 102 is rotated to vertically steer the direction of the beam from the laser 90.

2個の小さなプリズム106,107によりビームは水
平方向に操向される。
Two small prisms 106 and 107 steer the beam horizontally.

これらのプリズムはベース102に固定されている環状
ハウジング108の中で逆向きに回転するように配置さ
れる。
These prisms are arranged for counter-rotation within an annular housing 108 that is fixed to a base 102.

各プリズムは環状マウント109,110にそれぞれ取
付けられこれらのマウントは、かさ歯車111にかみ合
うように一方の面の周囲に傾斜した半径方向の歯を有す
る。
Each prism is mounted on an annular mount 109, 110, respectively, which mounts have sloping radial teeth around one face for engagement with a bevel gear 111.

かさ歯車がモータにより回転されると2個のプリズムは
逆向きに回転される。
When the bevel gear is rotated by the motor, the two prisms are rotated in opposite directions.

ある1つの位置ではこれら2個のプリズムにより発生さ
れるビームの差が打消されるように、これら2個のプリ
ズムは互いに正確に整合される。
The two prisms are precisely aligned with each other so that in one position the difference in the beams produced by the two prisms cancels out.

前記差が打消される位置から2個のプリズムが互いに9
0度回転されると、差は加え合わされる。
The two prisms are 9 degrees apart from each other from the position where the difference is canceled out.
When rotated 0 degrees, the differences are added together.

中間の位置では合計の差は各ビームの差のベクトル和と
なり、最大差も与える平面内にある。
At intermediate positions, the total difference is the vector sum of the differences for each beam, lying in the plane that also gives the maximum difference.

これは設定段階で調整されて水平方向にのるようにされ
る。
This is adjusted at the setup stage so that it rides horizontally.

こめように逆向きに回転するプリズムの構成により、指
定された平面内で可変偏差を発生するプリズムはリズレ
ーのプリズムとして知られている。
A prism that produces a variable deviation in a specified plane by means of a configuration of prisms that rotate in opposite directions is known as a Risley prism.

第6図に示す構成では、垂直方向の走査は水平方向にあ
るレーザ接合面により行うことができ、その後でモータ
99が始動されてマウント94を90度回転させてレー
ザ接合面が垂直走査のために垂直面内におかれる。
In the configuration shown in FIG. 6, vertical scanning can be performed with the laser interface in the horizontal direction, after which motor 99 is started to rotate mount 94 90 degrees so that the laser interface can be scanned vertically. is placed in a vertical plane.

1本のビームを用いると、第3図にしたがって装置され
る2個の目標がビーム6または7により同時に照射され
るとすると、距離測定に用いられる場合に偽の結果を生
ずることがある。
The use of a single beam may give false results when used for distance measurements, provided that two targets arranged according to FIG. 3 are simultaneously illuminated by beams 6 or 7.

同様に、1本のビームが目標の面積よりも十分に広い面
積を照射すると、1つ以上の目標が命中信号を受けるこ
とがある。
Similarly, one or more targets may receive a hit signal if one beam illuminates an area sufficiently larger than the area of the target.

これらの効果は、距離測定モードおよび命中信号の送信
中に、たとえばフランジ97の周囲にギヤの歯を設けて
モータ99とビニオン98により連続的に回転させるこ
とにより、マウント94に取付けられているレーザ90
を回転させることによりさけることができる。
These effects can be achieved by, for example, providing a gear tooth around the flange 97 and continuously rotating it by the motor 99 and pinion 98, so that the laser mounted on the mount 94 can be 90
This can be avoided by rotating.

モータ99はPRF発生器38から取出されるパルスに
より駆動されるステップモータとすることができるから
、その回転速度はPRF発生器の繰返し周波数に固定さ
れる。
The motor 99 can be a stepper motor driven by pulses taken from the PRF generator 38, so that its rotational speed is fixed to the repetition frequency of the PRF generator.

モータとギヤ比はPRF発生器からの連続する2個のパ
ルスの間にマウント94が90度動く、すなわち距離測
定モードでは1120rpm、命中信号の送信中は14
40rpmでマウント94が動くように選択される。
The motor and gear ratio is such that the mount 94 moves 90 degrees between two consecutive pulses from the PRF generator, i.e. 1120 rpm in distance measurement mode and 14 rpm during hit signal transmission.
The mount 94 is selected to run at 40 rpm.

距離測定モードでは前記のように1つおきのパルスから
の応答信号は距離により相関される。
In the distance measurement mode, the response signals from every other pulse are correlated by distance as described above.

更に別の改良は、信頼の高い距離測定を行うために必要
とするパワーでは眼を害する危険があるために、訓練に
は通常使用できないが、これを改良したレーザ測距儀を
与える。
Yet another improvement provides an improved laser rangefinder, which cannot normally be used for training due to the risk of eye damage at the power required to make reliable distance measurements.

このようなレーザ測距儀には時計、計数回路および表示
装置が通常設けられる。
Such laser range finders are usually provided with a clock, a counting circuit and a display.

時作時にはカウンタとクロックがレーザから送信エネル
ギパルスに対応するスタート信号を受け、前記レーザか
らのビームが照射される目標から反射されるエネルギに
応答する光受信機からストイブ信号を受ける。
In operation, a counter and clock receive a start signal from the laser corresponding to the transmitted energy pulse and a stave signal from the optical receiver responsive to the energy reflected from the target illuminated by the beam from the laser.

本発明はレーザ測距儀のためのスタート信号とストップ
信号の発生に続いて、上記のようにして距離を測定する
The present invention measures distance in the manner described above following generation of start and stop signals for the laser range finder.

これらの信号はそのようにして測定される距離に対応す
る時間間隔により分離される。
These signals are separated by time intervals corresponding to the distances so measured.

そうすると、実際の測距儀は送信する必要はない。In that case, there is no need to transmit the actual range finder.

実際の測距儀の表示器に距離を表示できるように、上記
のようにして発生されるスタート信号とストップ信号に
より測距儀のカウント回路はスタートされ、ストップさ
れる。
In order to display the distance on the display of the actual range finder, the count circuit of the range finder is started and stopped by the start signal and stop signal generated as described above.

これらのスタート信号とストップ信号を発生する回路を
第7図に示す。
A circuit for generating these start and stop signals is shown in FIG.

この回路は双安定回路120をそなえている。This circuit includes a bistable circuit 120.

この回路のセット端子はシーケンス制御器50に接続さ
れ、リセット端子はカウンタ121に接続される。
The set terminal of this circuit is connected to the sequence controller 50, and the reset terminal is connected to the counter 121.

このカウンタはカウンタ54と同様に入力側122に1
28個のパルスが加えられると最大カウントになる。
This counter, like counter 54, has a 1 on the input side 122.
Maximum count occurs when 28 pulses are applied.

カウンタ121はゲート(図示せず)を介してカウンタ
54に接続されるから、シーケンス制御器50からの制
御信号がそれらのゲートに加えられると、カウンタ12
1はカウンタ54に保持されているカウントの補数にセ
ットされる。
Counter 121 is connected to counter 54 via gates (not shown), so that when control signals from sequence controller 50 are applied to those gates, counter 12
1 is set to the complement of the count held in counter 54.

双安定回路120のセット出力は微分器123を介して
スタート信号を与える。
The set output of the bistable circuit 120 provides a start signal via a differentiator 123.

双安定回路120はゲート124にも接続され、このゲ
ートの他の入力側は6MHzクロック発振器48に接続
される。
Bistable circuit 120 is also connected to gate 124, the other input of which is connected to 6 MHz clock oscillator 48.

カウンタ121の出力側は微分器125を介して接続さ
れ、ストップ信号を与え、かつ双安定回路120のリセ
ット端子に接続される。
The output of the counter 121 is connected via a differentiator 125 to provide a stop signal and to the reset terminal of the bistable circuit 120.

攻撃戦車にレーザ測距儀が既に搭載されている場合には
第2図に示す距離表示器は設けられず、前記した距離測
定順序の終りにはカウンタ54に保持されている距離カ
ウントはゲート(図示せず)を介して、表示器58の代
りにカウンタ121に与えられる。
If the attack tank is already equipped with a laser rangefinder, the distance indicator shown in FIG. (not shown) to the counter 121 instead of the display 58.

それからシーケンス制御器50からの信号が双安定回路
120をリセットして微分器123からのスタートパル
スを与え、ゲート124を開いてクロック48からのク
ロックパルスを端子122を介してカウンタ121へ入
れる。
A signal from sequence controller 50 then resets bistable circuit 120 to provide a start pulse from differentiator 123 and opens gate 124 to admit a clock pulse from clock 48 to counter 121 via terminal 122.

そうするとカウンタ121は距離カウントの補数から最
大カウントまでカウントし、出力信号を発生して双安定
回路120をリセットし、微分器125を介してレーザ
測距回路にストップ信号を与える。
The counter 121 then counts from the complement of the distance count to the maximum count, generates an output signal to reset the bistable circuit 120, and provides a stop signal to the laser ranging circuit via the differentiator 125.

本発明の装置は試射場での兵器の発射もシミュレートし
、そ0つ場合には発射点から目標へ命中信号を送信する
必要はなく、目標上の装置をある程度簡単にすることが
可能である。
The device of the invention also simulates the launch of a weapon at a test firing range, in which case there is no need to transmit a hit signal from the launch point to the target, which makes it possible to simplify the equipment on the target to a certain extent. be.

放射線源の近くに検出装置を取付ける。Install the detection device near the radiation source.

この検出装置はビームと同じ方向に向けられる望遠鏡そ
の他の光学的装置になるべくなら組合わせる。
This detection device is preferably combined with a telescope or other optical device directed in the same direction as the beam.

ビームを前記検出装置へ反射するために目標にコーナー
レフレクタを取付けることができる。
A corner reflector can be attached to the target to reflect the beam to the detection device.

以上説明した戦車に搭載されている砲に使用する例につ
いてのものであるが、適当な車両に映写機を積載できる
ならば用具おたび照準における有効で比較的安価な訓練
を行うことができることがわかるであろう。
The above example is about the use of a gun mounted on a tank, but it can be seen that if a projector can be loaded onto a suitable vehicle, it is possible to conduct effective and relatively inexpensive training in aiming with equipment. Will.

この場合には、本発明の装置は目標に照準を合わせる照
準器のような装置とともに使用され、走査の垂直および
水平方向補正は使用される照準器の要求に適合するよう
に調整される。
In this case, the device of the invention is used with a device such as a sight to aim at the target, and the vertical and horizontal corrections of the scan are adjusted to suit the requirements of the sight used.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明にしたがって装備されている攻撃用と目
標用戦車の略図、第2図は目標と走査に用いられる2本
のビームとを示す略図、第3図は目標戦車に搭載される
装置の簡略したブロック図、第4図は攻撃用戦車に搭載
される装置の簡略化したブロック図、第5図は2つのビ
ーム源とそれらのビームを操向する装置を示す略斜視図
、第6図は1つのビーム源とYのビームを操向する装置
略斜視図、第1図はレーザ測距儀の使用をシミュレート
する信号を発生する装置の簡略化したブロック図である
。 2・・・・・・ビーム放射器、3・・・・・・砲、4・
・・・・・検出器、6.7・・・・・・ヒ゛−ム、5・
・・・・・目標、20,21.90・・・・・・レーザ
、26・・・・・・水平操向装置、27・・・・・・垂
直操向装置、28・・・・・・走査制御器、60・・・
・・・弁別器。
1 is a schematic diagram of an attack and target tank equipped according to the invention; FIG. 2 is a diagram showing the target and the two beams used for scanning; and FIG. FIG. 4 is a simplified block diagram of the device mounted on an attack tank; FIG. 5 is a schematic perspective view showing two beam sources and devices for steering their beams; FIG. 6 is a schematic perspective view of one beam source and the apparatus for steering the Y beam, and FIG. 1 is a simplified block diagram of the apparatus for generating signals simulating the use of a laser range finder. 2...Beam radiator, 3...Cannon, 4.
...Detector, 6.7...Heam, 5.
...Target, 20,21.90...Laser, 26...Horizontal steering device, 27...Vertical steering device, 28...・Scan controller, 60...
...Discriminator.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 a++ 兵器と組合されて少くとも1つの電磁放
射ビームを発生するビーム発生源と、 b、兵器の位置合せ、又は兵器を目標に向けるために用
いられる煕準具の照準合せに関連して上記ビームの方向
を変更するビーム方向変更手段と、 C0上記ビーム方向変更手段によって上記ビームを基準
方向に関して走査させる走査制御手段と、d、上記ビー
ムが上記目標に投射したときこれを検出する検出手段と
、 e、上記ビームが上記目標に投射したことを上記検出手
段が検出したとき、上記ビームが向いている方向を上記
基準方向を基準として表わす信号に応動して上記基準方
向を基準として上記目標の方向を表わす信号を発生する
方向弁別手段と、 を具え、上記ビーム発生源は2つのビームを発生するよ
うになされ、上記2つのビームのうち第1のビームはほ
ぼ水平方向にしかもほぼ対称的に配設された2つの縁部
まで延長するように形成されかつほぼ垂直方向に走査さ
れ、上記2つのビームのうち第2のビームはほぼ垂直方
向にしかもほぼ対称的に配設された2つの縁部まで延長
するように形成されかつほぼ水平方向に走査され、上記
方向弁別手段は各ビームが上記目標に投射できる方向に
ついての限界を表わす信号を受け、これらの限界の間を
補間して上記基準方向に関する上記目標の平均方向を決
定するようになされていることを特徴とする兵器シミュ
レーション装置。
[Scope of Claims] 1.a++ A beam generating source which, in combination with a weapon, generates at least one beam of electromagnetic radiation; and b.Aiming of a sighting device used for positioning the weapon or directing the weapon to a target. beam direction changing means for changing the direction of the beam in connection with alignment; scanning control means for causing the beam direction changing means to scan the beam with respect to a reference direction; d. when the beam is projected onto the target; a detection means for detecting, e. when the detection means detects that the beam is projected onto the target, the direction in which the beam is directed is determined in the reference direction in response to a signal representing the direction in which the beam is directed with respect to the reference direction; direction discrimination means for generating a signal representing the direction of the target with reference to the direction of the target; the beam generating source is configured to generate two beams, and the first beam of the two beams is directed in a substantially horizontal direction. Moreover, the beam is formed to extend to two edges disposed substantially symmetrically and scanned in a substantially vertical direction, and the second beam of the two beams is substantially vertically disposed and substantially symmetrically disposed. The direction discriminator means is configured to extend to two edges of the target and scan in a generally horizontal direction, the direction discriminating means receiving a signal representative of limits as to the direction in which each beam can be projected onto the target, A weapon simulation device characterized in that the average direction of the target with respect to the reference direction is determined by interpolating the average direction of the target with respect to the reference direction.
JP48092307A 1972-08-18 1973-08-17 Heikishimiyureshionouchi Expired JPS5853280B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3876072A GB1451192A (en) 1972-08-18 1972-08-18 Weapon training systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4987200A JPS4987200A (en) 1974-08-21
JPS5853280B2 true JPS5853280B2 (en) 1983-11-28

Family

ID=10405534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48092307A Expired JPS5853280B2 (en) 1972-08-18 1973-08-17 Heikishimiyureshionouchi

Country Status (13)

Country Link
US (1) US3877157A (en)
JP (1) JPS5853280B2 (en)
BE (1) BE803652A (en)
CA (1) CA989067A (en)
CH (1) CH588675A5 (en)
DE (1) DE2341559B2 (en)
ES (1) ES417946A1 (en)
FR (1) FR2196455B1 (en)
GB (1) GB1451192A (en)
IN (1) IN140163B (en)
IT (1) IT992906B (en)
NL (1) NL7310495A (en)
SE (1) SE408224B (en)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4102532A (en) * 1976-11-04 1978-07-25 Atari, Inc. Game method and apparatus for sensing the position of an object with respect to its receptacle
US4232456A (en) * 1977-06-30 1980-11-11 Martin Marietta Corporation Weapons system simulator and method including ranging system
SE412959B (en) * 1978-03-02 1980-03-24 Saab Scania Ab SET TO DETERMINE THE DOCTOR FOR A NUMBER OF FOREMAL AND SYSTEM FOR EXECUTING THE SET
SE425819B (en) * 1978-03-02 1982-11-08 Saab Scania Ab PROCEDURE KIT AND DEVICE SHOOTING DEVICE
US4232865A (en) * 1978-03-27 1980-11-11 Cybiotronics Limited Radiation sensing mobile target game
DE2913401A1 (en) * 1978-04-11 1979-10-25 Solartron Electronic Group OPTICAL ARRANGEMENT OF A LIGHT BEAM GENERATOR
GB2030686B (en) * 1978-09-13 1983-03-02 Solartron Electronic Group Weapon training systems
US4253249A (en) * 1978-09-13 1981-03-03 The Solartron Electronic Group Limited Weapon training systems
GB2030272B (en) * 1978-09-13 1982-11-03 Solartron Electronic Group Alignment of weapon training systems
JPS56500666A (en) * 1979-05-25 1981-05-14
JPS5634814U (en) * 1979-08-27 1981-04-04
FR2477695A1 (en) * 1980-03-07 1981-09-11 Giravions Dorand METHOD AND APPARATUS FOR REAL TARGET CONTROL ON TARGET
DE3114000C2 (en) * 1981-04-07 1983-04-28 Precitronic Gesellschaft für Feinmechanik und Electronic mbH, 2000 Hamburg Methods of shooting simulation and training for ballistic ammunition and moving targets
DE3234949C1 (en) * 1982-09-21 1983-12-15 Precitronic Gesellschaft für Feinmechanik und Electronic mbH, 2000 Hamburg Gun battle simulation facility between combat participants
GB2147693B (en) * 1983-10-05 1987-02-04 Marconi Co Ltd Area weapon simulator
NL8402659A (en) * 1984-08-31 1986-03-17 Optische Ind De Oude Delft Nv METHOD AND APPARATUS FOR JUSTING THE SIMILARITY OF A VISOR DEVICE AND A SWIVEL ORGAN.
GB2174789B (en) * 1985-03-23 1988-09-01 Schlumberger Eletronics Improvements in weapon training systems
US4729737A (en) * 1986-06-02 1988-03-08 Teledyne Industries, Inc. Airborne laser/electronic warfare training system
JPH0632700B2 (en) * 1989-09-29 1994-05-02 株式会社ナムコ Amusement device
JP3207090B2 (en) * 1995-10-13 2001-09-10 三菱電機株式会社 Optical axis adjusting device for optical radar device for vehicles
IL143603A0 (en) * 2001-06-06 2003-06-24 C T S Combat Training Simulati Combat simulation system and method
EP1580517B1 (en) * 2004-03-26 2007-12-26 Saab Ab System and method for weapon effect simulation
US8104925B2 (en) * 2005-04-19 2012-01-31 Musco Corporation Method, apparatus, and system of aiming fixtures or devices
US8451432B2 (en) 2005-06-09 2013-05-28 Analog-Modules, Inc. Laser spot tracking with off-axis angle detection
US7773202B2 (en) * 2005-06-09 2010-08-10 Analog Modules, Inc. Laser spot tracker and target identifier
JP5076070B2 (en) * 2007-10-26 2012-11-21 オプテックス株式会社 Object detection device, object detection method, and object detection program
US8512041B2 (en) * 2010-10-27 2013-08-20 Lockheed Martin Corporation Combat simulation at close range and long range
US20120236286A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Layton Michael R Accurate gun boresighting system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1300941A (en) * 1969-02-27 1972-12-29 Solartron Electronic Group Improvements in or relating to missile launcher simulators
GB1228143A (en) * 1967-04-11 1971-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
SE408224B (en) 1979-05-21
US3877157A (en) 1975-04-15
ES417946A1 (en) 1976-03-16
IT992906B (en) 1975-09-30
DE2341559B2 (en) 1978-09-21
NL7310495A (en) 1974-02-20
IN140163B (en) 1976-09-25
FR2196455A1 (en) 1974-03-15
BE803652A (en) 1973-12-17
GB1451192A (en) 1976-09-29
JPS4987200A (en) 1974-08-21
FR2196455B1 (en) 1978-01-06
CH588675A5 (en) 1977-06-15
CA989067A (en) 1976-05-11
DE2341559A1 (en) 1974-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853280B2 (en) Heikishimiyureshionouchi
US3897150A (en) Scanned laser imaging and ranging system
US4218834A (en) Scoring of simulated weapons fire with sweeping fan-shaped beams
US3995792A (en) Laser missile guidance system
CA1183589A (en) Method and equipment for the control of aiming and firing at a real target
US4227261A (en) Transmission of information by sweeping fan-shaped beams
US4015258A (en) Weapon aiming system
US6549872B2 (en) Method and apparatus for firing simulation
US4695256A (en) Method for practicing aiming with the use of a laser firing simulator and of a retroreflector on the target side, as well as firing simulator for carrying out this method
US4242962A (en) Antitank weapon system and elements therefor
US3974383A (en) Missile tracking and guidance system
US5374986A (en) Automated boresighting device and method for an aiming light assembly
US4245560A (en) Antitank weapon system and elements therefor
US4234141A (en) Range gated retroreflective missile guidance system
KR960010686B1 (en) Common aperture multi-sensor boresight mechanism
US5350134A (en) Target identification systems
GB2107835A (en) Correcting, from one shot to the next, the firing of a weapon
GB2252398A (en) Apparatus for aiming at a moving target
US4959016A (en) Weapon training systems
US5664741A (en) Nutated beamrider guidance using laser designators
NO783205L (en) LASER DISTANCE GAUGE.
US4898340A (en) Apparatus and method for controlling a cannon-launched projectile
US3965582A (en) Gunnery practice method and apparatus
JPH0370160B2 (en)
JP2945999B2 (en) Laser irradiation detection direction angle synchronous drive control device