JPS5852111B2 - 湯水混合装置 - Google Patents

湯水混合装置

Info

Publication number
JPS5852111B2
JPS5852111B2 JP8244280A JP8244280A JPS5852111B2 JP S5852111 B2 JPS5852111 B2 JP S5852111B2 JP 8244280 A JP8244280 A JP 8244280A JP 8244280 A JP8244280 A JP 8244280A JP S5852111 B2 JPS5852111 B2 JP S5852111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water side
valve
seat
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8244280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS579374A (en
Inventor
雄一郎 那木
耕三 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP8244280A priority Critical patent/JPS5852111B2/ja
Publication of JPS579374A publication Critical patent/JPS579374A/ja
Publication of JPS5852111B2 publication Critical patent/JPS5852111B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高温湯と冷水を混合して所望の温湯を得るミ
キシング型湯沸器における湯水混合装置に関する。
従来、混合弁室に湯側片面バルブに対応する湯側シート
部と水側片面バルブに対応する水側シート部を備え、そ
れぞれのバルブと対応するシート部との接離移動が互い
に逆関係となっている構成の2バルブ2シ一ト方式の湯
水混合装置は公知であるが、実際の使用にあたり湯沸器
加熱能力以上の水量が流れるため設定出沸温度が維持で
きなくなり実用上問題であった。
次に第5図にて従来例を説明する。
弁軸1に一定の間隔を存して固定した湯側片面バルブ2
′と水側片面バルブ4′を弁室内に挿入配置し給湯路8
の出口に設けた湯側シート6′と給水路12の出口に設
けた水側シート10′にそれぞれを対応配置させている
弁軸1の他端はサーボモータMに連結されていてサーボ
モータMを所要の角度まで回転駆動するとねじ部16に
よって前記二つのバルブ2/。
4′は共に進退移動して互に反比例的にそれぞれの開度
を変化調節せしめられる。
13は出湯部、14は湯沸器の熱交換器、15は導水路
に設置した減圧弁である。
そこで、湯側片面バルブ2′と水側片面バルブ4/とを
左行端より右行させれば出湯温は漸次高くなるが給湯管
8の湯量が増大し、湯沸器の加熱能力を超えて湯水が流
れる事があるためある位置より出湯温が下がり高温湯を
得られないという欠点があった。
この発明は前記従来の欠点を是正するために、弁室を湯
側弁室と混合室に区分し、湯側弁室の給湯側と混合室側
に第1と第2の湯側シートを設けかつ混合室の給水側に
1つの水側シートを設けた弁室に任意の駆動手段をもっ
て進退する弁軸を挿通し、該弁軸に絞り通孔を有する湯
側両面バルブを湯側シートに対応して固定すると共に水
側シートに対応する水側片面バルブを湯側両面バルブに
接近する方向へのみ移動可能に備えて両バルブ間に離反
する方向に付勢する発条を介在せしめ、弁軸を進出して
湯側両面バルブが第1湯側シートに当接状態で水側片面
バルブが水側シートを全開位置となし、弁軸を後退して
湯側両面バルブを第1と第2湯側シートの中間位置で湯
側開口を最大とすると共に水側片面バルブで水側開口を
半減させ、さらに両バルブを後退して第2湯側シート開
口を減少して水側片面バルブで水側シートを全閉状態と
し、水側シート閉止後湯側両面バルブを発条に抗して第
2湯側シートに当接状態となる関係に配設し、2バルブ
3シ一ト方式で湯沸器の能力を超える水量の流れるのを
抑制し安定した出湯が常に得られるようにしたものであ
る。
以下この発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、
第1図において弁軸1はサーボモータMの駆動により進
退移動するようになっている。
2は高温湯量を調節する湯側両面バルブで、湯側両面バ
ルブ2は絞り通孔3を有し、前記弁軸1の先端に固定さ
れている。
4は冷水量を調節する水側片面バルブで、湯側両面バル
ブ2との間に離反する方向に付勢する発条5が介装され
ており、弁軸1に湯側両面バルブ2の方向へのみ移動可
能となっている。
また、6は湯側弁室7内における給湯路8の出口に形成
した一方の第1湯側シートであり、9は第1湯側シート
6に相対向して湯側弁室7に形成した他方の第2湯側シ
ートで、第2湯側シート9は、又湯側弁室7と後記する
混合室11との間に配設されている。
これら2つの湯側シート6.9間に前記湯側両面バルブ
2を装備して弁軸1の進退移動により湯側両面バルブ2
が互いに2つの湯側シート6.9に接離関係が互いに逆
関係にありそれぞれの開度が調節されるようになってい
る。
10は水側弁室を兼ねた混合室11における給水路12
の出口に形成した水側シートで、該水側シート10には
前記水側片面バルブ4が弁軸1の進退移動によって接離
してその開度を変化調節するようになっている。
その細筆5図と同じ符号のものは同一のものを示し、説
明は省略する。
この発明は前記のように構成したもので、次にその作用
及び効果を説明すると、第2図Aの状態においては弁軸
1が左限位置に達しておりこれと一体の湯側両面バルブ
2は第1湯側シート6に接して給湯路8を閉止し、給湯
路8からの高温湯は湯側両面バルブ2に穿った絞り通孔
3からのみ混合室11へ一定量少量流入する。
一方、水側片面バルブ4は水側シート10から光分離れ
ていてその開度は最大となっていて、給水路12からの
冷水を多量に混合室11へ流入せしめて最低温の出湯を
なす状態である。
次に第2図において前記Aの状態より弁軸1を右行せし
めて湯側両面バルブ2を第1、第2湯側シート6.9の
中間に位置させ、而して湯側両面バルブ2の開度を極大
となすと同時に水側片面バルブ4の開度を半減させてB
の状態となし出湯温度を漸次高<LBの状態で中温の出
湯をなす。
さらに、弁軸1をさらに右行せしめて湯側両面バルブ2
を第2湯側シート9に近づけてその開度をJ〜さくする
とともに水側片面バルブ4を水側シート10に接触させ
て全閉としてCの状態となし出湯温度を更に高くしCの
状態で最高温の出湯をなすものである。
ここで、出湯量が大きく湯沸器の能力をオーバーする水
量が湯沸器の熱交換器14を通過すれば、出湯温は降下
するため両バルブ2,4の位置は後述りの状態に移行す
る。
第2図において弁軸1をさらに右行して湯側両面バルブ
2を発条5に抗して(発条5を圧縮して)移動させた2
湯側シート9に接触せしめてこれを閉止かつ水側シート
10をも引続き全開に保ってDの状態となせば絞り通孔
3からのみの給湯量は減圧弁15の調圧作用を受けて一
定最少量を保って所要の最高温の出湯を維持する。
前述のAの状態からBの状態の間においても出湯量が大
きく湯沸器の能力をオーバーする水量が湯沸器の熱交換
器14を通過すれば出湯温は降下するため両バルブ2,
4の平衡位置はBの状態からCの状態に移行する。
第3図は上記の関係、すなわち、弁軸1のストロークと
冷水と高温湯との通過断面積を示すグラフで、Xストロ
ーク間で冷水の流れを断ち高温湯のみを流し確実に最高
温の出湯が確保できることが示されている。
ここで状態A→Cの間はストロークと得られる混合湯温
はなめらかな上昇カーブを得、状態C−)Dで一定の最
高温を得られることがわかる。
また、第4図に湯側両面バルブ2に絞り通孔3がない場
合を示したが、この場合の設定湯温に対し混合湯温が低
いと前記したごとく湯側両面バルブ2も右行させられそ
の開度を絞る方向に動き、反対の場合は逆に動く。
そこで感知温が設定温に比べ極端に低いときサーボモー
タMの右行エネルギーは通常大きくなるためオーバース
トローク(行き過ぎ)し図示のように全閉となってしま
って混合湯取出路13に設置せる出湯温感知用センサー
による感知源は低いままで復帰しない事態に陥る。
すなわち、ミキサーがロック状態となりミキシングの自
動温度制御は不可能となる欠点がある。
以上サーボモータMによるミキシングの例を示したが、
直線移動型のソレノイドによる駆動あるいは手動操作に
よるミキシングにも適応しうる。
この発明は以上説明したように、2バルブ3シ一ト方式
とし、かつ湯側両面バルブに絞り通孔を穿ったので、従
来の2バルブ2シ一ト方式のものに比べ湯沸器の加熱能
力以上の水量の流れを抑制し従来の如く不本意に出湯温
が低くなったり又は高温湯が得られないという事はなく
2つのバルブのリフト量(ストローク)と出湯温とはな
めらかな上昇カーブが得られ安定した設定温度の出湯が
常に得られ良好なミキシングを行えるというすぐれた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す全体の断面図、第2
図A−Dは要部の作動状態を示す断面図、第3図はバル
ブの通過断面積とストロークの関係を示したグラフ、第
4図はバルブの絞り通孔のない例を示した断面図、第5
図は従来例の断面図である。 1・・・・・・弁軸、2・・・・・・湯側両面バルブ、
3・・・・・・絞り通孔、4・・・・・・水側片面バル
ブ、5・・・・・・発条、6・・・・・・湯側シート、
γ・・・・・・湯側弁室、8・・・・・・給湯路、9・
・・・・・湯側シート、10・・・・・・水側シート、
11・・・・・・混合室(水側弁室)、12・・・・・
・給水路、13・・・・・・混合湯取出路、14・・・
・・・集熱器、15・・・・・・減圧弁、M・・・・・
・サーボモータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給湯側と混合室側に第1と第2の湯側シートを設け
    、かつ混合室の給水側に1つの水側シートを設けた弁座
    に任意の駆動手段をもって進退する弁軸を挿通し、該弁
    軸に絞り通孔を有する湯側両面バルブを湯側シートに対
    応して固定すると共に水側シートに対応する水側片面バ
    ルブを湯側両面バルブ方向へのみ移動可能に備えて両バ
    ルブ間に離反する方向に付勢する発条を介在し、弁軸を
    進出して湯側両面バルブが第1湯側シートに当接状態で
    水側片面バルブが水側シートを全開位置となし、弁軸を
    後退して湯側両面バルブを第1と第2湯側シートの中間
    位置で湯側開口を最大とすると共に水側片面バルブで水
    側開口を半減させ、さらに両バルブを後退して第2湯側
    シート開口を減少して水側片面バルブで水側シートを全
    閉状態とし、水側シート閉止後湯側両面バルブを発条に
    抗して第2湯側シートに当接状態となる関係位置に配設
    したことを特徴とした湯水混合装置。
JP8244280A 1980-06-18 1980-06-18 湯水混合装置 Expired JPS5852111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244280A JPS5852111B2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 湯水混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244280A JPS5852111B2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 湯水混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS579374A JPS579374A (en) 1982-01-18
JPS5852111B2 true JPS5852111B2 (ja) 1983-11-19

Family

ID=13774645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8244280A Expired JPS5852111B2 (ja) 1980-06-18 1980-06-18 湯水混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852111B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259855A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 Paloma Ind Ltd ガス湯沸器
JPS63197848A (ja) * 1987-02-10 1988-08-16 Noritsu Co Ltd ミキシングサ−ボバルブの制御方法
US4993523A (en) * 1989-02-10 1991-02-19 Lord Corporation Fluid circuit for semiactive damper means

Also Published As

Publication number Publication date
JPS579374A (en) 1982-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323822B2 (ja)
JPS5852111B2 (ja) 湯水混合装置
JPH11287337A (ja) 混合比例弁
CH623915A5 (en) Hot-water circulating heating system
JPS6336528B2 (ja)
JPH0465305B2 (ja)
JPS59155674A (ja) 湯水混合装置
JPH0370807B2 (ja)
JPS59117968A (ja) 湯水混合装置
JPS6015028Y2 (ja) ミキシング型湯沸器の湯水混合装置
JP3258700B2 (ja) 給湯装置の給湯温度調整装置
JP2669084B2 (ja) 流体制御弁
JPS6231231B2 (ja)
GB2127182A (en) An arrangement for regulating the flow of heat transfer medium flowing through a heat exchange element
JPH048675B2 (ja)
KR950002485B1 (ko) 가스 탕비기
JP2864605B2 (ja) 流体制御弁装置
JPS63318382A (ja) 流量制御装置
JPH0799489B2 (ja) 湯水混合装置
JP2570920B2 (ja) バイパスミキシング方式
JP2557848Y2 (ja) 湯水混合栓
JPH0643876B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0387560A (ja) 給湯機
JPS5827244Y2 (ja) ノウリヨクキリカエソウチ
JPH0255688B2 (ja)