JPS5851508B2 - 物品搬送仲介装置 - Google Patents

物品搬送仲介装置

Info

Publication number
JPS5851508B2
JPS5851508B2 JP53109121A JP10912178A JPS5851508B2 JP S5851508 B2 JPS5851508 B2 JP S5851508B2 JP 53109121 A JP53109121 A JP 53109121A JP 10912178 A JP10912178 A JP 10912178A JP S5851508 B2 JPS5851508 B2 JP S5851508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
heavy object
pallet
casing
intermediary device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53109121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5536158A (en
Inventor
清孝 舘谷
征機 栗原
俊昭 天野
賢二郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP53109121A priority Critical patent/JPS5851508B2/ja
Publication of JPS5536158A publication Critical patent/JPS5536158A/ja
Publication of JPS5851508B2 publication Critical patent/JPS5851508B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、物品搬送仲介装置に係り、更に詳しくは、
第1図に示すように立体倉庫A内にパレットを介して載
置された重量物(例えば金型等)を収納させ、または倉
庫Aから重量物を取出すフォークリフトクレーンBと、
重量物を所定場所まで配送する台車Cとの間に設けられ
、該重量物をフォークリフトクレーンBから台車Cへ或
いは台車CからフォークリフトクレーンBへ移送スると
きに仲介する物品搬送仲介装置に関するものである。
従来、立体倉庫A内に金型等の重量物を収納させる場合
や、該立体倉庫Aから重量物を取出した際、該重量物を
載置したパレットから分離したりすることが中々厄介で
あった。
この発明は、上記のごとき問題に鑑み発明としたもので
ある。
以下、添付図面に基づいて、この発明の好適一実施例を
説明する。
第2図、第3図に示す如く、仲介装置1は、主として、
走行用レール3上に走行用車輪5を介して横行自在に載
置された台車枠7と、この台車枠7のほぼ中央部に旋回
軸9を介して該台車枠7と水平に横設された旋回用下架
台11と、更にこの旋回用下架台11の上部に支持リン
ク機構13を介して昇降自在に架設された旋回用上架台
15とから構成されている。
前記旋回用上架台15は、中空方形状に形成されたケー
シング17と、このケーシング17内のほぼ中央に内装
され、かつリンク機構19を介して伸縮自在に連結され
た方形状の2組のりフタ−フレーム21a、21bと、
更に上部リフターフレーム21aの上面に、所定の間隔
を隔てて配設された支持フレーム23を介して立設され
た複数の案内ローラ25(重量物浮上部材25)とから
構成されている。
前記中空方形状に形成されたケーシング17は、旋回用
下架台11上の四隅に植設された4本の上限ストッパボ
ルト27と、下架台11及び上架台15との間に介装さ
れた支持リンク機構13に当接する計量アジャストボル
ト29とで支持されている。
このケーシング17の庭部支持枠31には、前記下方の
リフターフレーム21bが一体的に装着され、従ってケ
ーシング17が下架台11に対して昇降した際、該リフ
ターフレーム21b及びその上部のりフタ−フレーム2
1aも同時に昇降するようになっている。
次に上下リフクーフレーム21a、21bを連結するリ
ンク機構19は、第5図、第6図、第7図に示すように
、上下相対向する4本のフレーム33a。
33b、33c、33dと、夫々連結させた2本1組の
リンク35a 、35b 、35c 、35dから構成
されている。
これら2本1絹の夫々のリンク35a〜35dは、その
中心部をピン37a〜37aを介して回転自在に連結さ
れ、また夫々のリンク35a〜35dの一端は、前記下
部リフターフレーム21bのフレーム33a〜33dの
側壁に回転自在に連結されるとともに、他端は走行ロー
ラ39a〜39dを介して上部リフターフレーム21a
のフレーム33a〜33dに沿って滑動可能に係合され
ている。
なお、第5図において41は、前後のリンク35a 、
35cを同調させるための連結ボルトである。
前記上下リフターフレーム21a、21bの間には、上
部リフターフレーム21aを下部リフターフレーム21
bに対して昇降させる昇降用の第1エアーバツク43が
介装してあり、この第1エアーバツク43には、エアー
給排パイプ45を介して図示しない空気供給源から加圧
された空気が導入されるようになっている。
前記ケーシング17の上端−側部には、上部リフターフ
レーム21aの上限位置を規制するストッパボルト47
が下方に向って垂設してあり、こめストッパボルト47
の下端は、上部リフクーフレーム21aの一側から延出
されたブラケット49の貫通孔51に摺動自在に嵌合さ
れている。
そしてストッパボルト47に螺合させたナツト53が、
上部リフターフレーム21の上昇に際して該上部リフタ
ーフレーム21aと一体的に設けられたブラケット49
の上面に当接することによって該上部リフターフレーム
21aの上限位置を規制するものである。
前記上部リフターフレーム21a上に、支持フレーム2
3を介して立設された複数の案内ローラ25は、第4図
に示すように台車枠7の走行方向と平行に並列的に配設
され、これら複数の案内ローラ25は、後述するパレッ
ト55の底部に形成された複数の長孔57から出没して
パレット55上に載置された重量物59(金型等)をパ
レット55の上面から浮上させると同時に、重量物59
を所定位置まで円滑に搬送させることができるように設
けられている。
なお61は、ケーシング17の上端面四隅に設けられた
断面三角形状のパレットガイドであり、63は、ケーシ
ング17の上面にパレット55があるかないかを検出す
るリミットスイッチである。
次に旋回用上架台15を支持する。
旋回用下架台11には、第2図、第3図に示すように、
台車枠T上に旋回軸9を介して回転可能に連結支持され
た旋回テーブル65と、この旋回テーブル65上に、前
記上架台15を水平状態で保持させる支持リンク機構1
3と、更に上架台15上に載置される重量物59(金型
等)の重量を検出する重量検出装置67とが設けられて
構成されている。
前記旋回テーブル65の底部には、所定の間隔を隔てて
台車枠7の上面に沿って転動する複数の旋回用車輪69
が吊設され、また旋回軸9には、ストッパプレート71
が半径方向に張設されて設けられている。
ストッパプレート71の一部には、旋回チーフルロ5上
に設置されたストッパロッド73が係合する貫通孔75
が形成され、また、このストッパロッド73は、ストッ
パハンドル77によりスプリング73aを介して上下動
するように構成されている。
次に支持リンク機構13は第3図及び第8図に示すよう
に、彎曲した長さの異なる2本づつ(計4本)のリンク
13a、13b。
13c 、13dの基端部が、旋回テーブル65上の四
隅に植設されたブラケット793〜79dに回転可能に
枢支され、また各2本づつのリンク13a、13bと1
3c 、13dとが互いにV字状をなすように組合わさ
れて連結されている。
前記短い2本のリンク13a、13bの先端は、長い2
本のリンク13c 、13dの先端部にボルト81を介
して回転自在に連結され、またこのリンク13c、13
dの先端は、後述する重量検出装置67の検出ロッド8
3に当接している。
重量検出装置67は、旋回テーブル65の下面に設けら
れ、かつ常に一定の空気圧力が供給されている第2エア
ーバツク85と、この第2エアーバツク85の上端に設
けられた上記検出ロッド83とから成り、該第2エアー
バツク85は旋回テーブル65の下面から吊設された支
持枠65a上に載置されている。
第2エアーバツク85には、上述のように図示しない加
圧空気供給源から常に一定の加圧空気(例えば倉庫Aの
ラックの強度に対応する加圧空気)が導入されており、
この第2エアーバツク85に導入される加圧空気の圧力
により、検出ロッド83を介して上記リンク13c、1
3dの先端を常に所定の圧力で支持している。
前記旋回テーブル65上には、上条台15の下限位置を
検出するリミットスイッチ87が設けられており、この
リミットスイッチ87は、上架台15がある一定レベル
以下に下降した際その位置を検出して図示しない過荷重
表示器及び過荷重ブザーに信号を発信するものである。
即ちこのリミットスイッチ87は、上架台15上に設定
加重以上の負荷(重量物59)が作用したのを検出する
もので、このような負荷(重量物59)を立体倉庫Aに
収納するのを未然に防止するつまり、倉庫Aのラックの
破壊等を防止する安全装置の役割をはたすものである。
次に台車枠7の一側部には、仲介装置1を走行用レール
3の所定位置に停止させるストッパ機構89が設けられ
ていて、このストッパ機構89は、台車枠7の壁面に取
付けられたフランジ91にストッパボルト93が走行用
レール3の上面に向って昇降自在に設けられている。
そして上記仲介装置1を走行レール3の所定位置に停止
させる場合には、ストッパボルト93を降下させて走行
用レール3の上面に当接させ、また仲介装置1を移動さ
せる場合には、ストッパボルト93をフランジ91に沿
って引き上げ、その位置にストッパボルト93を固定さ
せるものである。
なお第2図において、95は仲介装置1をフォークリフ
トクレーンBに対して所定位置に位置決めする光電管で
あって、フォークリフトクレーンBに設けられた図示し
ない受光器と一致させることにより、重量物59の搬送
作業を円滑にさせるようにしたものである。
また97は、上下リフターフレーム21a、21b間に
介設された第1エアーバツク43と、重量検出装置67
の第2エアーバツク85とに供給する加圧空気の空気圧
力計を示し、99は給排気操作盤、101は仲介装置1
を電気的に操作する電気操作盤である。
次に重量物59を載置する上記パレット55は、第9図
、第10図、第11図に示すように、軽金属(アルミ合
金等)を素材としたチャンネルで、方形状に構成され、
上記パレット55の上面には、上部リフターフレーム2
1a上に、支持フレーム23を介して立設された複数の
案内ローラ25が挿通する長孔57が並列的に設けられ
ている。
次に上記のような構成から成るこの発明の作用を、重量
物59とパレット55とを分離させる作用と、旋回用上
架台15上に載置される重量物59の重量を検出する作
用とに別けて説明する。
(a) 重量物59とパレット55とを分離させる作
用 第1図において、立体倉庫Aのラック上にパレット55
を介して載置されている重量物59(金型等)を、その
倉厚A内に敷設された走行レールDに沿って横行するフ
ォークリフトクレーンBにより倉庫Aの外部に取出し、
仲介装置1上に移送する。
仲介装置1は、あらかじめフォークリフトクレーンBと
対応する位置、つまり仲介装置1の旋回用下架台11に
設けられた光電管95と、フォークリフトクレーンBに
設けられた図示しない受光器と一致する位置に移動させ
ておく。
このような状態から仲介装置1のケーシング17上にパ
レット55を介して重量物59が載置されると、ケーシ
ング17上に設けられたリミットスイッチ63が、パレ
ット55及び重量物59がケーシング17上の所定位置
に載置されたことを検出し、その信号を図示しないパレ
ット載置表示装置に送信する。
このような状態から重量物59とパレット55との分離
作業を開始する。
上部リフターフレーム21a上に立設されている案内ロ
ーラ25がケーシング17の上面より下降している状態
、つまり第1エアーバツク43が収縮し、リンク機構1
9が折り畳まれて、上部リフターフレーム21が最下降
している状態から、図示しない空気供給源から加圧した
空気をエアー給排パイプ45を介して第1エアーバツク
43内に供給する。
この第1エアーバツク43内に加圧空気が導入されると
、第1エアーハツク43の膨張するにつれて、リンク機
構19を介して上部リフターフレーム21a及び案内ロ
ーラ25が、ケーシング17の上部に向って上昇する。
この作動を第5図〜第7図に基づいて更に詳述する。
即ち、第1エアーバツク43が膨張を始めると、上部リ
フターフレーム21aが、第1エアーバツク43の上面
で押し上げられ、これと同時に上下リフターフレーム2
1a、21bの相対向するフレーム33a〜33dに枢
支連結されたリンク35a〜35dが下部リフターフレ
ーム21bを基点として立上がる。
つまりリンク35a〜35dの一端は、下部リフターフ
レーム21bの壁面にピンを介して回転可能に枢支され
、他端は走行ローラ39a〜39dを介して上部リフタ
ーフレーム21bのフレーム33a〜33dに沿って摺
動するように構成されているため、上記のように上部リ
フターフレーム21aが上昇すると、リンク35a〜3
5dの他端に設けられた走行ローラ39a〜39dは互
いに近ずきながらリンク35a〜35dの全体は立上が
るようになるのである。
次に上部リフターフレーム21aが上昇するにつれて、
その上面に支持フレーム23を介して立設された複数の
案内ローラ25が、パレット55に設けられた複数の長
孔57に挿通し、更に上部リフターフレーム21aの上
昇により、案内ローラ25を介してパレット55の上面
から重量物59を浮上させる。
なお、上部リフターフレーム21aの上限位置を規制す
るストッパボルト47のナツト53の位置は、案内ロー
ラ25を介してパレット55上から重量物59を浮上さ
せることができるようにあらかじめ設定しておくもので
ある。
また図示しないが、下部リフターフレーム21bには、
上部リフターフレーム21aの下限位置を検出し、仲介
装置1の使用許可信号を送信するリミットスイッチが設
けられている。
上記のように案内ローラ25を介してパレット55の上
面から重量物59を浮上させる操作、つまり分離作業が
終了したら、作業員等が重量物59を案内ローラ25に
沿って押出し、次工程の台車C上に移送させる。
なお、仲介装置1と、次工程の台車Cとが、かなり離れ
ている場合には、仲介装置1を走行用レール3に沿って
台車C上に近づけるように移動させる。
この場合、台車枠7に設けられたストッパ機構89を適
宜操作して、仲介装置1を走行用レール3の適宜位置に
停止させたり、移動させるものである。
また上記の分離作用は、1個の重量物59の分離作動に
ついてのみ説明したが、ケーシング17上に多数の重量
物59がパレット55を介して夫々載置され、これらの
パレット55と重量物59とを同時に分離させる場合も
上記と同様な作動により行なうものである。
またこの場合、分離された多数の重量物59のうち1個
のみを次工程C(台車C)に移送させる場合には、その
重量物59を次工程Cに移送されやすいように、旋回用
上下架台15,11を台車枠7の旋回軸9を中心として
所定の角度だけ回転させる。
この上下架台15,11の回転操作としては、第2図に
示すように、旋回テーブル65上に設けられたストッパ
ハンドル77を第2図の矢印方向に押し下げて、ストッ
パプレート71の貫通孔75に係合しているストッパロ
ッド73をスプリング73aの弾性力に抗して引き上げ
、その保合状態を解除する。
この結果、上下架台15,11は、台車枠7上に立設さ
れた旋回軸9を支点として回転可能となり、所望の位置
まで回転することができるとともに、所定の重量物59
を円滑に、かつ迅速に台車C上に搬送することができる
なお上記の実施例では、上部リフターフレーム21aの
昇降手段として加圧空気を導入させて伸縮させる第1エ
アーバツク43を使用しているが、このものに限定され
るものではなく、例えば油圧シリンダ等により昇降させ
ても良い。
(b) 重量物59の重量検出作用 この重量物59の重量検出作用は、立体倉庫Aからパレ
ット55を介して取出された重量物59の重量を検出す
るというよりも、むしろ新たな重量物59を立体倉庫A
のラック内に収納する場合に、その機能を発揮するもの
である。
即ち、立体倉庫Aのラックは、あらかじめ、定の重量ま
でを支持しうるように強度的設計がなされている。
従ってラックの強度以上の重量を有する重量物59が、
立体倉庫A内に多数収納された場合、極めて危険な状態
となる。
このため、あらかじめ、立体倉庫Aのラックの強度を知
り、その強度以上の重量物59を収納しないのが安全性
の上でも極めめで適切な処置と言える。
そこで、この実施例においては、立体倉庫A内に収納す
る重量物59を例えばラックの強度と比較してチェック
する機能、つまり重量検出機能を仲介装置1に具備させ
たのである。
この重量検出作用は、例えば上述したように、あらかじ
めラックの強度と対応する空気圧力を第2エアーバツク
85内に導入しておき、この空気圧力以上の重量が作用
した場合、これを検出して図示しない過荷重表示器及び
過荷重表示ブザーに信号を送り、ラックの危険状態を知
らせるようにしたものである。
以下その作動について詳述する。
例えば、第2エアーバツク85に導入されている加圧空
気以下の重量物59が載置された場合には、その重量物
59の重量は、第2エアーバツク85内に導入されてい
る空気圧力により支持されるため、重量物59の載置さ
れた旋回用上架台15は下降せず、その状態を保持する
ものである。
次に第2エアバツク85に導入されている空気圧力以上
の重量を有する重量物59が、旋回用上架台15のケー
シング17上に載置されると、第3図、第8図に示すよ
うに、旋回テーブル65上にブラケツ)79a〜79d
を介して互いにV字状をなすように組合わされて連結さ
れたリンク13a〜13dが、ケーシング17の底部支
持枠31に装着された計量アジャストボルト29により
下方に押圧される。
即ち、リンク13a〜13dは、上記のように互いにV
字状をなすよう連結されて、かつ長い2本のリンク13
c 、13dの先端は、第2エアーバツク85の検出ロ
ッド83に当接しているため、計量アジャストボルト2
9を介してリンク13a〜13dが下方に押圧されると
第2エアーバツク85が圧縮しながら下降し、これと同
時に重量物59が載置されたケーシング17も上下スト
ッパボルト27に沿って下降する。
そしてこのケーシング17が更に下降して、ある設定レ
ベル以下に下降した時、旋回テーブル65上に設けられ
たリミットスイッチ87と当接する。
リミットスイッチ81にケーシング17の底面が当接す
ると、リミットスイッチ87から図示しない過荷重表示
器及び過荷重ブザーに信号が送信され、倉庫A内に収納
する重量物59としては不適切な表示が表わされる。
なおリンク13a〜13dを互いにV字状をなすように
連結させたのは、ケーシング17上に片寄って重量物5
9が載置された場合にも常に水平状態を保持しながら下
降させるとともに、偏心荷重に対しての左右振れを防止
させるようにしたものである。
即ち、例えば1本のリンク13aのみに重量物59の荷
重が作用しても、第8図に示すように各リンク13a〜
13dは、その先端部をボルト81により連結されてい
るため、各リンク13a〜13d全体が平均して下降す
ることになる。
なお上記の実施例における重量検出装置67は、加圧空
気を利用した第2エアーバツク85とリミットスイッチ
87とによりケーシング17上に載置される重量物59
の重量を検出しているが、この実施例に限定されるもの
ではなく、油圧を利用した例えばシリンダー及び、この
シリンダーに供給される圧油を検出する検出器により重
量を検出するようにしても良い。
また第2エアーバツク85のかわりに、一定の弾性力を
有するスプリングを介装しても良い。
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、この
発明の要旨は特許請求の範囲に記載のとおりの構成であ
るから、パレットからの重量物の分離作業或いはパレッ
トへの重量物の載置作業を極めて容易に行なうことがで
き、また、次工程の台車等にパレット或いは重量物を移
送するとき、台車等に対してパレット等の方向性を合せ
ることが容易であり、伺等の問題を生じることなく、パ
レット等の移送を容易に行ない得るものである。
なお、本発明は前述のごとき実施例のみに限定されるも
のではなく、適宜の設計的変向を行なうことにより、そ
の他の態様でもって実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の配置説明図、第2図はこの発明の
側面図、第3図は、第2図の一部縦断側面図、第4図は
、第3図の平面図、第5図は第3図のv−■矢視平面図
、第6図、第1図は土下りフタ−フレームとリンク機構
との関係を示す正面図と側面図、第8図は支持リンク機
構を示す平面図、第9図〜第11図はパレットの正面図
と平面図と、側面図である。 図面中の主要な符号、55・・・・・・パレット、59
・・・・・・重量物、A・・・・・・倉庫(立体倉庫)
、1・・・・・・仲介装置、7・・・・・・台車枠、1
3・・・・・・支持リンク機構、17・・・・・・ケー
シング、67・・・・・・重量検出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車輪5を備えた台車枠T上に架台11を水平に旋回
    可能に装着して設け、この架台11上に、重量物59を
    載置したパレット55を支持自在のケーシング17を装
    着して設け、このケーシング17内に上下動自在に装着
    した支持フレーム23に、前記パレット55を下方から
    貫通して前記重量物59ををパレット55から押上げる
    重量物浮上部材25を装着してなるどとを特徴とする物
    品搬送仲介装置。
JP53109121A 1978-09-07 1978-09-07 物品搬送仲介装置 Expired JPS5851508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53109121A JPS5851508B2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 物品搬送仲介装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53109121A JPS5851508B2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 物品搬送仲介装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5536158A JPS5536158A (en) 1980-03-13
JPS5851508B2 true JPS5851508B2 (ja) 1983-11-16

Family

ID=14502081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53109121A Expired JPS5851508B2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 物品搬送仲介装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851508B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244203U (ja) * 1988-09-19 1990-03-27

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914567A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 村田機械株式会社 移載装置付き物品搬送台車
JPS5918061A (ja) * 1982-07-19 1984-01-30 村田機械株式会社 移載装置付き物品搬送台車
JPS59117787U (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 株式会社伊藤喜工作所 自動貸金庫システム
JPH041011Y2 (ja) * 1988-12-19 1992-01-14
JPH08188209A (ja) * 1994-12-29 1996-07-23 Kurimoto Ltd 物品保管装置
JP6349487B1 (ja) * 2017-06-27 2018-06-27 澄子 土庫 運搬装置及び運搬方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116520A (en) * 1976-03-27 1977-09-30 Toshoku Kk Lift with weight measuring means

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116520A (en) * 1976-03-27 1977-09-30 Toshoku Kk Lift with weight measuring means

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244203U (ja) * 1988-09-19 1990-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5536158A (en) 1980-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325953A (en) Adaptable conveyor for man-loaded cargos
US5148889A (en) High level package retrieval system
JP5825872B2 (ja) 車輌整備用のホイールドーリー
US5688098A (en) Roll transfer system
JPS5851508B2 (ja) 物品搬送仲介装置
US4082195A (en) Handling system for heavy loads
US20130167471A1 (en) Adjustable lift table
JP3776654B2 (ja) 自動倉庫
CN206368019U (zh) 一种三层剪叉提升机
JPS6116664B2 (ja)
US2757035A (en) Lifting forks
US7353851B2 (en) Bulk bag filler with hook latch mechanism
JP3139438B2 (ja) 車両用リフト装置
KR20200042179A (ko) 차량운송 트럭용 상판승강대의 이중안전을 위한 스토퍼장치
JPS63247296A (ja) 搬送装置
JPH06255980A (ja) タイヤ搬送用吊具
CN220264463U (zh) 一种乳化***自动装车设备
JPH072551Y2 (ja) パレット吊装置
KR200167191Y1 (ko) 상하부를 동시 적치, 인출장치
KR20030049091A (ko) 후판제품 다단 적재장치
JP3799972B2 (ja) 被搬送物の積み付け装置
JPH075068Y2 (ja) 段積み荷の移送装置
JPH083365Y2 (ja) 円筒状物取扱設備
JP3340052B2 (ja) 位置補正機構付きクレーン
JPS58224916A (ja) 貨物のパレツトへの積載・押圧装置