JPS5849387Y2 - 排気タ−ボ過給機の過給圧制御装置 - Google Patents

排気タ−ボ過給機の過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS5849387Y2
JPS5849387Y2 JP12261578U JP12261578U JPS5849387Y2 JP S5849387 Y2 JPS5849387 Y2 JP S5849387Y2 JP 12261578 U JP12261578 U JP 12261578U JP 12261578 U JP12261578 U JP 12261578U JP S5849387 Y2 JPS5849387 Y2 JP S5849387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
signal generator
pressure
boost pressure
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12261578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5539378U (ja
Inventor
芳久 磯貝
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP12261578U priority Critical patent/JPS5849387Y2/ja
Publication of JPS5539378U publication Critical patent/JPS5539378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849387Y2 publication Critical patent/JPS5849387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は排気ターボ過給機を具えた内燃機関に関し、特
に排気ターボ過給機の過給圧制御装置に関する。
過給機を具えた内燃機関において過給圧を過度に大きく
すると機関本体が破損したり或いは過給機自身が破損し
、また実圧縮比が高くなるためにノンキングを発生しや
すくなる。
従がって従来より過給機付き内燃機関では過給圧が過度
に大きくならないようにするための過給圧制御装置を備
えている。
このような過給圧制御装置として、排気ターボ過給機の
排気タービンの上流側と下流側とを連結する排気ガスバ
イパス通路を設けると共にこのバイパス通路内にダイヤ
フラム式排気ガス流制御弁を設け、該排気ガス流制御弁
の圧力制御室を排気ターボ過給機の遠心ブロワ下流の吸
気通路内に連結し、該吸気通路内の過給圧が所定の一定
圧力に達したときに排気ガスの一部をバイパス通路を介
して大気に放出し、それによって過給圧が一定圧力以上
にならないようにした過給圧制御装置が既に提案されて
いる。
従ってこの種の過給圧制御装置を使用した場合には機関
回転数が成る回転数以上では一定の過給圧を発生するこ
とになる。
しかしながら最大出力を得るためには機関或いは過給機
が破損しない範囲で可能な限り過給圧を高めると共に点
火時期を遅らせてノンキングの発生を抑制することが最
も有効な方法である。
即ち、成る回転数以上において過給圧を7定に保持する
のではなくて成る回転数以上で回転数の上昇に伴なって
過給圧を高くすることが望ましいのである。
本考案は機関回転数の上昇に伴なって過給圧を徐々に高
くすることのできる過給圧制御装置を提供することにあ
る。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図を参照すると、1は機関本体、2は吸気マニホル
ド、3は排気マニホルド、4は排気ターボ過給機、5は
遠心ブロワ、6は排気タービン、γは吸気吸込み管、8
は吸気吐出管、9は排気供給管、10は排気管を夫々示
し、吸気マニホルド2と吸気吐出管8の接続部に気化器
11が取付げられる。
従って吸気吸込み管1から導入された空気は遠心ブロワ
5を通過する際に昇圧され、次いでこの昇圧された空気
は気化器11において供給された燃料と共に吸気マニホ
ルド2を介してシリンダ内に送り込まれる。
一方、シリンダから排出された排気ガスは排気マニホル
ド3並びに排気供給管9を介し、て排気タービン6内に
送り込まれ、次いで排気タービン6に回転力を与えた後
に排気管10を介(7て大気に放出される。
第1図に示すように気化器11上流の吸気吐出管8には
大気連通管12が接続され、この大気連通管12内には
ダイ・ヤフラム式吸気流制御弁13が設けられる。
この制御弁13はダイヤフラム14により隔成された圧
力制御室15と大気圧室16とを有し、大気圧室16内
にダ・イヤフラム押圧用の圧縮ばね17が挿入される。
またダイヤフラム14には大気連通管12内に形成され
た弁ポート18を開閉制御する開閉弁19が連結される
圧力制御室15は導管20を介り、、−C吸気マニホル
ド2内に連結され、この導管2a内に大気に連通可能な
電磁切換弁21が設けられる。
この電磁切換弁21はソL/ノイドが付勢されたとき圧
力制御室15を大気に連通させ、一方ソレノイドが虚勢
されたとき圧力制御室15を吸気マニホルド2内に連結
する作用をなす。
また吸気マニホルド2には吸気マニホルド内の過給圧を
検出する抵抗型圧力検出器22が取付けられ、この圧力
検出器22の抵抗値は吸気マニホルド内の圧力が高くな
るにつれて大きくなるように設定されている。
一方、機関本体1には回転数検出器23が取付けられ、
この回転数検出器23はクランクシャフトの回転に同期
してパルス信号を発生する。
第1図に示されるようにこれら圧力検出器22並びに回
転数検出器23は電子制御回路24の入力側に接続され
、一方電子制御回路24の出力側は電磁切換弁21のソ
レノイドに接続される。
第2図は第1図の電子制御回路240回路図を示す。
第2図を参照すると可変抵抗からなる圧力検出器22の
一方の端子は接地され、他方の端子は抵抗25を介して
電源電圧26に接続される。
なお、これら圧力検出器22と抵抗25との接続点に現
われる電圧が直流増巾器27に入力される。
この直流増巾器27は入力電圧が増大するとそれに比例
して増大する出力電圧を発生する。
従って前述したような吸気マニホルド2内の圧力が増大
すると圧力検出器22の抵抗が増大するために圧力検出
器22と抵抗25との接続点の電圧は大きくなり、斯く
して過給圧が高くなると直流増巾器21の出力電圧が大
きくなることがわかる。
一方、回転数検出器23の一方の端子は接地され、他方
の端子に発生するパルス電流が増巾器28に入力される
増巾器28の出力側は結合コンデンサを介して単安定マ
ルチバイブレーク29の入力側に接続され、この単安定
マルチバイブレーク29の出力側は積分回路30の入力
側に接続される。
符号31はコンパレータを示し、このコンパレータ31
の一方の入力に積分回路30の出力側が接続され、コン
バレー、夕31の他方の入力に直流増巾器27の出力側
が接続される。
なお、コンパレータ31の出力側は電磁切換弁210ン
レノイドを付勢するための増巾器32の入力側に接続さ
れる。
前述したように回転数検出器23はクランクシャフトの
回転に同期してパルス信号を発生するために増巾器28
には第3図aで示すようなパルス信号が入力される。
一方、このパルス信号は増巾器28で増巾されて単安定
マルチバイブレータ29に入力され、その結果単安定マ
ルチバイブレータ29の出力には第3図すで示すように
入力パルス信号によりトリガされた一定中のパルスが発
生する。
次いでこのパルスは積分回路30に入力され、斯くして
積分回路30の出力には第3図Cに示されるようなほぼ
直流電圧が発生する。
積分回路30の出力に現われる電圧は単安定マルチバイ
ブレータ29の発生パルス数、即ち回転数検出器230
発生パルス数に比例しており、斯くして積分回路30の
出力電圧は機関回転数に比例することになる。
従って増巾器28と、単安定マルチバイブレーク29ど
、積分回路30は回転数検出器23の出力信号に応動し
て回転数に比例した出力電圧を発生する回転数信号発生
器を構成する。
一方、前述したように直流増巾器27の出力電圧は吸気
マニホルド2内の圧力に比例する。
従ってこの直流増巾器2γは圧力検出器22の出力信号
に応動して過給圧に比例した出力電圧を発生する過給圧
信号発生器を構成する。
これら回転数信号発生器の出力電圧と過給圧信号発生器
の出力信号とは、即ち積分回路30の出力電圧と直流増
巾器27の出力電圧とはコンパレータ31において比較
され、その結集積分回路30の出力電圧が直流増巾器2
7の出力電圧よりも大きくなったとき電磁切換弁210
ンレノイドは付勢され、一方直流増巾器27の出力電圧
が積分回路30の出力電圧よりも大きくなったとき電磁
切換弁21のソレノイドは虚勢される。
第4図は積分回路30並びに直流増巾器27の出力電圧
を示す。
第4図において縦軸は出力電圧Vを示し、横軸は機関回
転数R並びに過給圧Pを示す。
なお、直線Aは積分回路30の出力電圧を、直線Bは直
流増巾器27の出力電圧を夫々示す。
一方、第5図は機関回転数と過給圧との関係を示す。
第5図において縦軸は過給圧Pを示し、横軸は機関回転
数を示す。
機関回転数が低いときには過給圧は低く、従ってこのと
き積分回路30の出力電圧は直流増巾器27の出力電圧
よりも大きなために電磁切換弁210ソレノイドが付勢
される。
斯くして吸気流制御弁13の圧力制御室15は電磁切換
弁21を介して大気に連結され、その結果ダイヤフラム
14は圧縮ばね17のばね力により右方に移動して開閉
弁19が弁ポート18を閉鎖する。
従ってこのとき遠心ブロワ5から吸気吐出管8内に供給
された空気は全てシリンダ内に供給される。
一方、機関回転数が高くなり、それに伴なって過給圧が
徐々に上昇し、直流増巾器27の出力電圧が積分回路3
0の出力電圧よりも大きくなると前述したように電溶切
換弁21のソレノイドは虚勢される。
その結果、圧力制御室15は電磁切換弁21並びに導管
20を介して吸気マニホルド2内に連結され、斯くして
圧力制御室15内には過給圧が加わることになる。
このように圧力制御室15内に過給圧が加わるとダイヤ
フラム14は圧縮ばねITに抗して左方に移動し、それ
によって開閉弁19が弁ポート18を開口し、吸入空気
の一部が大気連通管12を介して大気に放出される。
その結果、吸気吐出管8内の過給圧は低下することにな
る。
このように過給圧が低下すると積分回路30の出力電圧
は直流増巾器27の出力電圧よりも大きくなり、斯くし
て電磁切換弁210ンレノイドが付勢されて開閉弁19
が弁ボート18を閉鎖する。
それ故、吸気吐出管8内の過給圧は再び高くなる。
その結果、前述したように開閉弁19は弁ボート18を
再び開口する。
このように機関回転数が高くなると積分回路30の出力
電圧と直流増巾器27の出力電圧が等しくなるように開
閉弁19は弁ポート18の開閉動作を繰返することにな
る。
即ち、機関回転数が成る回転数に達するとその回転数に
応じた過給圧に設定されることになる。
一方、積分回路30の出力電圧は第4図に示すように機
関回転数の上昇に伴なって大きくなり、直流増巾器27
の出力電圧がこの徐々に増大する積分回路30の出力電
圧に等しくなるように過給圧が制御されるので、第5図
に示されるように機関回転数の上昇につれて過給圧が徐
々に上昇することがわかる。
以上述べたように本考案によれば機関回転数が比較的高
いときに機関回転数の上昇に伴なって過給圧を徐々に上
昇せしめることができ、それにより排気ターボ過給機を
十分に活用して所望の高出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る過給圧制御装置を図解的に示した
全体図、第2図は第1図の電子制御回路の回路図、第3
図は第2図の電子制御回路内における電圧変化を示すグ
ラフ、第4図は直流増巾器と積分回路の出力電圧を示す
グラフ、第5図は機関回転数と過給圧との関係を示すグ
ラフである。 2・・・・・散気マニホルド、3・・・・・・排気マニ
ホルド、4・・・・・・排気ターボ過給器、5・・・・
・・遠心ブロワ、6・・・・・・排気タービン、11・
・・・・・気化器、12・・・・・・大気連通管、13
・・・・・・吸気流制御弁、15・・・・・・圧力制御
室、21・・・・・・電磁切換弁、22・・・・・・圧
力検出器、23・・・・・・回転数検出器、24・・・
・・・電子制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 大気に連通ずる大気連通管を排気ターボ過給機の吸気ブ
    ロワ下流の吸気通路内に連結して該大気連通管内に吸気
    流制御弁を設け、機関回転数を検出する回転数検出器と
    、上記吸気通路内の過給圧を検出する圧力検出器と、こ
    れら雨検出器の出力信号に応動する電子制御回路を具備
    すると共に上記吸気流制御弁の圧力制御室を大気に連通
    可能な切換弁を介して上記吸気通路内に連結し、上記電
    子制御回路が回転数検出器の出力信号に応動して回転数
    に比例した出力電圧を発生する回転数信号発生器と、圧
    力検出器の出力信号に応動して過給圧に比例した出力電
    圧を発生する過給圧信号発生器と、該回転数信号発生器
    の出力電圧と該過給圧信号発生器の出力電圧を比較する
    コンパレータとを具備し、該比較結果に基いて上記切換
    弁を作動させて回転数信号発生器の出力電圧が過給圧信
    号発生器の出力電圧よりも高いときは上記排気ガス制御
    弁の圧力制御室を大気に連通せしめて大気連通管を閉鎖
    し、回転数信号発生器の出力電圧が過給圧信号発生器の
    出力信号よりも低いときは該圧力制御室を吸気通路内に
    連結して大気連通管を開通せしめるようにした排気ター
    ボ過給機の過給圧制御装置。
JP12261578U 1978-09-08 1978-09-08 排気タ−ボ過給機の過給圧制御装置 Expired JPS5849387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12261578U JPS5849387Y2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 排気タ−ボ過給機の過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12261578U JPS5849387Y2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 排気タ−ボ過給機の過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5539378U JPS5539378U (ja) 1980-03-13
JPS5849387Y2 true JPS5849387Y2 (ja) 1983-11-11

Family

ID=29080906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12261578U Expired JPS5849387Y2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 排気タ−ボ過給機の過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849387Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5539378U (ja) 1980-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534173A (en) Means for supplying a secondary air in an internal combustion engine which is provided with a turbo charger
JPS58154830U (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
JPS5849387Y2 (ja) 排気タ−ボ過給機の過給圧制御装置
JPS5849388Y2 (ja) 排気タ−ボ過給機の過給圧制御装置
WO2000065210A1 (en) A storage prebooster to improve the responsiveness of turbocharged internal combustion engines
JPS6034752Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置
JP3357089B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS61101626A (ja) 過給圧制御装置
JPH0118806Y2 (ja)
JPS633374Y2 (ja)
JPS5937226A (ja) 過給機付内燃機関のサ−ジング回避装置
JPS6189929A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH03225059A (ja) 内燃機関の吸気温度制御装置
JPS57119129A (en) Engine with turbo-charger
JPS6332339Y2 (ja)
JPS61101625A (ja) 過給圧制御装置
JPS6045832U (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧制御装置
JPS5970037U (ja) 排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS6324327U (ja)
JPS6166625U (ja)
JPS5846829U (ja) 過給機付内燃機関の排気制御装置
JPS6119665U (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JPS57146022A (en) Suction controller of diesel engine
JPH0311137A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS62103417A (ja) ス−パ−チヤ−ジヤ−エンジンの過給圧制御装置