JPS5848911Y2 - 自動車用盲域視認装置 - Google Patents

自動車用盲域視認装置

Info

Publication number
JPS5848911Y2
JPS5848911Y2 JP5593879U JP5593879U JPS5848911Y2 JP S5848911 Y2 JPS5848911 Y2 JP S5848911Y2 JP 5593879 U JP5593879 U JP 5593879U JP 5593879 U JP5593879 U JP 5593879U JP S5848911 Y2 JPS5848911 Y2 JP S5848911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
under
driver
under mirror
blind area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5593879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157201U (ja
Inventor
勉 近藤
勗 山本
邦雄 秋月
幸男 小山
幹雄 松崎
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP5593879U priority Critical patent/JPS5848911Y2/ja
Publication of JPS55157201U publication Critical patent/JPS55157201U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848911Y2 publication Critical patent/JPS5848911Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トランク、バス、その他の自動車の盲域視認
装置に関するものである。
運転者の座席が高い位置にある大型トランクその他の自
動車の場合は、自動車の室外にメインバックミラーとア
ンダーミラーとを備えているにも拘らず、運転席と反対
側、通例左側に盲域があり、このためその盲域内に人や
自転車が居た場合、運転者がそれを視認することができ
ず、左折の際の向後輪差により人や自転車の巻き込み事
故が多発して社会問題となっている。
第1図は従来のトランクなどの一部の正面図、第2図は
同じく側面図である。
これらの図に示すように、トラックなどにおいては、室
外に張り出したステーaにメインアウトサイドミラーb
とアンダーミラーCとを取り付けているが、そのメイン
アウトサイドミラーbによる視界は第3図に示すBであ
り、アンダーミラーCによる視界はCであり、安全上必
要とする運輸省通達エリアYに対して盲域Xがある。
また、前記アンダーミラーCによる映像は、アンダーミ
ラーの曲率が100〜120Rと小さいため、映像も小
さく、かつ映像の歪みも大きくて視認性が悪い欠点があ
る。
映像は反転しており、正確な位置関係も得にくい。
加うるにかかる従来技術にあっては、アンダーミラーの
位置により、太陽や街灯の如き強い発光体が対眼鏡を通
じて運転者の視野の中に入り、眩感光となり危険な事態
の生じるおそれもある。
このため、バックアイテレビ装置を用いて盲域な視認す
る場合も考えられるが、これは夜間の視認性が悪く、焦
点深度も浅くて映像がぼけてしまう。
コスト的に高いということも問題である。更にレーダー
等を用いると、誤認し易く、高価でもある。
上記事情に鑑み、本考案は、盲域ななくすことができて
広い視界を得、かつ映像を大きくするとともに歪は小な
らしめて視認性の向上を図り、広範囲の正立映像を得て
位置関係を把握し易くし、しかもアンダーミラーに眩感
光となる不要光が入ることを確実に防止でき、またコス
ト的にも安い自動車用盲域視認装置を提供することを目
的とする。
以下、本考案の実施例の内の若干について、図面を参照
しつつ説明するものとする。
まず第4図乃至第7図は参照して本考案の第1の実施例
について説明する。
第4図は本例の構成を模式的に説明したものであって、
まずこれを用いて本考案について概括的に述べる。
即ち、本考案の自動車用盲域視認装置は、自動車の運転
室の運転席と反対側のコーナ付近の上部に取付けられ、
車体の前方並びに前部側方を視野とする凸面鏡よりなる
アンダーミラー1と、このアンダーミラー1の映像を写
す対眼鏡2とを備え、アンダーミラー1にはアイゾーン
内で対眼鏡2を視認するときに不要光が該対眼鏡2に入
射しない大きさのミラーフード3を配設したことを特徴
とするものである。
対物鏡をなすアンダーミラー1は、ステーに取付けて配
設することができ、対眼鏡2は例えばステー或いはピラ
ー、ウィンド、室内ダツシュボードルーフ等に取付ける
ことができる。
運転者はこの対眼鏡2を通して対物鏡1の映像を視認す
るのである。
図中りにアイポイント、つまり運転者の通常の視点位置
を示す。
このアイポイントから映像を視認するのである。
しかしこのアイポイントは、運転姿勢によって異なり、
また運転者各個人によっても異なるものである。
これは図示E、又はFの位置に上下に移動し、或いは前
後左右にも移動して、通常アイゾーンと言われる範囲を
移動する。
図示の如く、アイポイントがE又はF位置へと移動する
と、アイポイントにはアンダーミラー1を外れた外界が
視界として入って来て、この場合後方の空が視野の中に
含まれることになる。
同様なことが左右2前後への移動でも生じる。
よってその位置や太陽や、その他街灯の如き強い発光体
があると対眼鏡2を通して運転者の目に該発光体の光が
入り、眩感光となってしまうものである。
これは特に運転中にあっては、きわめて危険なことと言
わざるを得ない。
図中Gは太陽光などの眩感光である。
従って本考案にあっては、アイゾーン内で対眼鏡2を視
認する場合、不要光がその対眼鏡2に入射しない大きさ
のミラーフード3を配設し、従って眩感光となる可能性
のある不要光は遮るようにして、前記の如き眩感光の侵
入を防ぐようにしたものである。
第4図に例示するようにこのミラーフード3は上記アイ
ゾーンに対応させて配設している。
よってアイゾーンの範囲でアイポイントがどの方向にず
れても、眩感光は運転者の視界には入らず、運転者は対
物鏡1に入った映像のみを視認することになる。
なお、このように構成した結果、以下述べる具体的な実
施例においては、ミラーフード3は不要光を遮ぎるほか
、雨滴、雪、ゴミ等の異物が侵入して対物鏡たるアンダ
ーミラー1に付着し、視認の障害をもたらすことをも防
止するという作用を呈している。
第5図は上記の具体的構造を示す。
アンダーミラー1はステー4を介して車体に取付けられ
ており、対眼鏡2はダツシュボード5の上面に配設され
る。
図中21は対眼鏡2のカバーであり、EPはアイポイン
トである。
ミラーフード3は、円形のアンダーミラー1の周囲を環
状に囲って構成されている。
本例には、後方を視野とするメインアウトサイドミラー
6も配設されている。
第6図及び第1図には、本例のアンダーミラー1とミラ
ーフード3との構造について、更に詳しく示す。
即ち、ステー4の車体がわとは逆の端部にアンダーミラ
ー1を支持する支持軸11が取付けられ、この支持軸1
1の先端部は球継手12となって、アンダーミラー1を
支持するミラーボデー13の背面をピボント状に支持し
ている。
このミラーボデー13には支え部31が固定されており
、この支え部31を介してミラーフード3が取付けられ
ているのである。
なお、ミラーフード30周辺部にはドリップレール32
を設け、雨滴等がこのドリップレール32を流れてドリ
ップレール32の最下端部の孔33から滴下するように
しておき、アンダーミラー1の鏡面には付着しないよう
にしておく、更に、前記支え部31の周辺を若干上方に
浮かせることによりミラーボデー13とミラーフード3
との間に隙間を形成し、気流を図示矢印の如くミラーボ
デー13の面と対物鏡1のミラー面との両方に流れるよ
うにして、雨滴その他の付着量を減するようにしておく
第8図及び第9図には本考案の第2の実施例を示す。
これは、ミラーボデー13にミラーフード3を兼用させ
たものであり、従ってミラーボデー13はその外周辺が
アンダーミラー1よりも外がわに広がって、アイゾーン
をカバーできるように構成されている。
このため、アンダーミラー1を支持すべ(リングプレー
ト14を配設してリベット又はビス15にて締め、バン
キング16を介してアンダーミラー1の周部をミラーボ
デー13と該ミラーボデー13に取付けられたこのリン
グプレート14との間に挟着するようにして支持するの
である。
更に、支持軸110球部材12を受承すべく、ブラケツ
ト11を設けてこれをボルト18等により締め付ける構
成にしている。
その他、第6図及び第7図の例と同じ構成部分ニハ、同
様の符号を付しておく。
第10図及び第11図には本考案の第3の実施例を示す
この例もミラーボデー13がアンダーミラー1周辺より
外がわに張出してミラーフード3を威しているものであ
るが、対物鏡1はバンキング16を介してミラーボデー
13に固着されており、かつステー4とミラーボデー1
3との組付けは各々図示矢印に、Lの回動を可能ならし
めた第1.第2プラケンN9a、19bによってなして
いる。
更に、ミラーボデー13の前方(つまり車輌の進行方向
がわ。
進行方向は矢印Mにて示す)はその張出し部を後方に折
曲して気流を案内する第1スポイラ−10aとし、その
下方にも第2スポイラ−10bを配設して、気流を図示
矢印の如くなさしめるように構成する。
その他前記各側と同じ部分には同じ符号を付しておく。
上記各側のアンダーミラー1はすべて円形であり、ミラ
ーフード3もそれに対応する形状であるが、例えば第9
図の例で言えばこれを第12図の如く楕円形に変形する
こともできる。
アイポイントは前後の移動が多く、左右の移動は比較的
少ないので、とρように楕円形にして前後方向に余裕を
もたせで形成するものでもよいのである。
またその他任意の形状を用いることができる。
また、第13図に暗示するように、ミラーコード3を下
方に長く張り出させて形成して、遮光機能を犬ならしめ
てもよい。
即ち、図の矢印Hのような水平線に沿うが如き夕陽げ等
にあっては、ミラーフード3が下方にまで延びていない
とアンダーミラー1に光が入ってしまうが、この第13
図の例であるとそれを防ぐことができるのである。
同時に雨滴その細隙害物の侵入防止効果も大になること
は言うまでもない。
なお、アンダーミラー1として、中央部は均一な球面と
し、周辺部は中央部よりも曲率半径の大きい球面にして
構成すると、歪の小さい映像を得ることができる。
上述の如く、本考案の自動車用盲域視認装置は、自動車
の運転室の運転席と反対側のコーナ付近の上部に取付け
られ、車体の前方並びに前部側方を視野とする凸面鏡よ
りなるアンダーミラーと、前記アンダーミラーの映像を
写す対眼鏡とを備え、前記アンダーミラーにはアイゾー
ン内で前記対眼鏡を視認するときに不要光が対眼鏡に入
射しない大きさのミラーフードを配設したことを特徴と
するものであるので、まず基本的に第14図に示すよう
な視界Zを得ることができ、盲域ななくして広い視界を
視認することができる。
かつ、アンダーミラーと対眼鏡とを介するので、映像は
正立しており、位置関係を把握し易い。
しかも、ミラーフードの配設により、アンダーミラーに
入る不要光は遮られ、従ってアンダーミラーに眩惑光が
侵入することを確実に防止できるものである。
構成は簡明であり、コスト的にも有利であって、映像を
大きくしたり、歪を小ならしめるように構成することも
可能なものである。
なお、当然のことながら本考案は図示の実施例にのみ限
定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は各々従来例を示す。 第4図乃至第7図は本考案の第1の実施例を示し、第4
図は構成の暗示図、第5図は斜視図、第6図は要部側断
面図、第7図は第6図における■方向矢視相当図である
。 第8図は本考案の第2の実施例の要部側断面図、第9図
は同図における■方向矢視相当図である。 第10図は本考案の第3の実施例の要部側断面図、第1
1図は同図の■方向矢視相当図である。 第12図及び第13図は上記各側の変形例を示すもので
ある。 第14図は本考案の効果を暗示する説明図である。 1・・・・・・アンダーミラー 2・・・・・・対眼鏡
、3・・・・・・ミラーフード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車の運転室の運転席と反対側のコーナ付近の上部に
    取付けられ、車体の前方並びに前部側方を視野とする凸
    面鏡よりなるアンダーミラーと、前記アンダーミラーの
    映像を写す対眼鏡とを備え、前記アンダーミラーにはア
    イゾーン内で前記対眼鏡を視認するときに不要光が対眼
    鏡に入射しない大きさのミラーフードを配設したことを
    特徴とする自動車用盲域視認装置。
JP5593879U 1979-04-27 1979-04-27 自動車用盲域視認装置 Expired JPS5848911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5593879U JPS5848911Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 自動車用盲域視認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5593879U JPS5848911Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 自動車用盲域視認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157201U JPS55157201U (ja) 1980-11-12
JPS5848911Y2 true JPS5848911Y2 (ja) 1983-11-08

Family

ID=29290106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5593879U Expired JPS5848911Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 自動車用盲域視認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848911Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157201U (ja) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7001032B2 (en) Automotive rear view mirror
JPS581068Y2 (ja) 自動車用ミラ−装置
JPS5848911Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
US6935758B2 (en) Driver observation system
GB2188013A (en) Rear view mirror
JPS5830176B2 (ja) 自動車用ミラ−装置
US7924516B2 (en) Reflective fog filter and method
JPS5851641Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
KR20190139105A (ko) 투명 a필러 및 사이드 미러 안전장치
JPS5911803Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
JPS5816917Y2 (ja) 自動車用ミラ−装置
JPS5848912Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
JPS5828925Y2 (ja) 自動車用視認装置
JPS5830174B2 (ja) 自動車用盲域視認装置
CN201646559U (zh) 平凹一体式车辆后视镜
JPS5816420Y2 (ja) トラツク、トラクタ−及びダンプトラツク類の車輌
RU2029692C1 (ru) Система зеркал переднего вида
RU2029693C1 (ru) Система зеркал переднего вида
KR100552436B1 (ko) 자동차용 뒷유리의 후방시야 확보구조
CN2144074Y (zh) 组合式广视角车辆用后视镜
CN2165028Y (zh) 机动车夜间会车遮光镜
CN2309978Y (zh) 车辆安全镜装置
JPS5816916Y2 (ja) 自動車用ミラ−装置
JP3009313U (ja) 自動車前側面鏡
JPS5830175B2 (ja) 自動車用盲域視認装置