JPS584748A - エナミンまたはイミンの製造方法 - Google Patents

エナミンまたはイミンの製造方法

Info

Publication number
JPS584748A
JPS584748A JP56102039A JP10203981A JPS584748A JP S584748 A JPS584748 A JP S584748A JP 56102039 A JP56102039 A JP 56102039A JP 10203981 A JP10203981 A JP 10203981A JP S584748 A JPS584748 A JP S584748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
enamine
reaction
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251945B2 (ja
Inventor
Sainosuke Ootsuka
大塚 齊之助
Kazuhide Tani
一英 谷
Tsuneaki Yamagata
恒明 山縣
Susumu Akutagawa
進 芥川
Hidenori Kumobayashi
雲林 秀徳
Misao Yagi
操 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Takasago Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Takasago Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co, Takasago Corp filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP56102039A priority Critical patent/JPS584748A/ja
Priority to US06/393,982 priority patent/US4695631A/en
Priority to EP82105826A priority patent/EP0068506B1/en
Priority to DE8282105826T priority patent/DE3261287D1/de
Priority to IN1500/CAL/82A priority patent/IN156506B/en
Publication of JPS584748A publication Critical patent/JPS584748A/ja
Publication of JPS6251945B2 publication Critical patent/JPS6251945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/023Preparation; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/516Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of nitrogen-containing compounds to >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は了りル了ミン訪導体を異性化し、エナミンある
いはイミン分得る方法においで、触媒としてロジウム錯
体を用いる製造方法でるり、更に詳しくは、次の式(1
) −1(式中、Rt I & + lk * R4はそれ
ぞれ水素、炭素数1〜12のアルキル基若しくはアルケ
ニル基、又はアリール基を示し、かつR1は1個のヒド
ロキシル基で置換されてもよ<、R+uj:水素、捷た
は炭素数1〜8のアルキル基若し 4− くはシクロアルキル基を、R6は炭素数1〜8のアルキ
ル基若しくにシクロアルキル基金示すか、捷たは島とR
6が共同して隣接する窒素原子と共に5または6負環を
形成するか、あるいは酸素原子を言んで6員屋を形成す
る)で衣わ芒れるアリルアミン誘導体を異性化して、 (式中、■え0.均、Rs 、R4*IN、、R6は上
記と同じ意味を有する) で表わざねるエナミン、あるいは 式(1) (式中、R4、& 、R+ 、■也4は」二重と同じ意
味を有し、Raは炭素数1〜8のアルキル基又はシクロ
アルキル基金示す) で表わをれるイミンをイ(fる方法において、触媒とし
て 式0■ [Rh(オレフィン)L)”X−GV)〔式中、オレフ
ィンは、エチレン、1.3−ブタジェン、ツルボナシエ
ン、シクロオクタ−1,5−ジエンを意味し7、XけC
lO2、BF4、PFs 、を意味し、Lr12個のト
リアリールホスフィンであるか、捷たは次式M (アリールh−P−Y−P−(アリール)z  (V)
(式中、Y 16−(CHi)3−、−(CHz)i−
9−(CHz)s−を示す)で示される3価リン化合物
の誘導体をあられす〕 で表わ芒れるロジウム錯体を用いることを特徴とするエ
ナミン捷たはイミンの製造方法r(関する。
一般に、エナミン類あるいはイミン類は、例えば稀酸に
より定量的に加水分解されアルデヒドあるいはケトンを
生成することが知られており、これによって例えば香料
成分、ビタミンなどの医薬等として有用なテルペン系化
合物に導かれ、有機合成化学上極めて重要 7− 従来、アリルアミン誘導体を異性化してエナミンあるい
d′了ルデヒドイミンとする方法としては、触媒として
強塩基を用いる方法CH,5auerら: Chem、
Berz 102+1917+(1969))、金M酸
化f吻を用いる方法〔円部ら: Chem、Lett、
、 1465(1977) )のほか、コバルト輪体を
用いる方法(%開昭54−5906号、!開昭54−5
907号)、あるいはパラジウム錯体を用いる方法(特
開昭55−162730号)か知られでいる。
本発明者は、この異性化のための触媒について槓々研究
を1ねてきたところ、ロジウム錯体が、極めて収率」:
<アリルアミン誘導体を異性化E、てエナミンあるいは
イミンに導く 8− ことを見出し、本発明を完成した。
本発明の原料であるアリルアミン誘導体は上記式(1)
で表わζねる化合物であり、例えば、プロペン−2−イ
ルジメチルアミン、2−メチル−プロペン−2−イルジ
エチルアミン、ネリルジエチルアミン、ゲラニルジエチ
ルアミン、7−ヒドロギシネリルジエチルアミン、7−
ヒトロキシグラニルジエチルアミン、ゲラニルシクロヘ
キシルアミン、l、3−ジメチル−ブテン−2−イルジ
メチルアミン、3−フェニル−ブテン−2−4ルジメチ
ルアミン、3−フェニル−ブテン−2−イルジエチルア
ミン、3,7.11−)リンチルードデカ−2,6,1
0−)リエニルジエチルアミン(ファルネシルジエチル
アミン)、2−メチル−プロペン−2−イルピロリジン
、7−ヒドロギシゲラニルメチルシクロヘキシルアミン
、不すルジノルマルブチルアミン、ゲラニルジ(2−エ
チルヘキシル)アミン、ケラニ/l/ シ(カンダリー
ブチルアミン、ゲラニルジ(2−エチルヘキシル)アミ
ン、ファルネシルターシャリープチルアミン等が挙ケラ
レ、1qi″1も容易に入手出来るものである。このう
ちの例えば、ゲラニルアミン誘導体、ネリルアミン誘導
体は、ゲラニオール、ネロールに五塩化燐を作用源せて
得られるゲラニルクロライド、ネリルクロライドに、ア
ミン化合物とブチルリチウムよね得られるアミンリチウ
ム化合物を作用せしめることにより容易に製造され、捷
た他の方法としては、アルカリ金属化合物を用いるミル
セン、イソプレンの第1級または第2級アミンによるテ
ロメリゼーションによる方法が挙けられるC K 、T
a1cabeら: Tetrahedron、 Let
ter 、 、 4009 (1972) ]。
本発明に用いられるロジウム錯体0■は、次の文献[R
、Ri chardら: J 、Am、 Chem、 
Soc 、 # 93 *2397(1971) 〕、
〔丸善株式会社発行二朶「実験化学講座12巻、193
頁〕捷たはC,l(、’l’akayaら: J、Am
、Chem、Soc、 + 102 。
7932〜4 (1980) 〕に記載はれている方法
で容易に合成出来る。ロジウム錯体は結晶として取出さ
れ構造解析きれている例もめるが[A、Miyashi
taら: J 、Am 、 Chem 、 Soc 、
 #102.7932(1980))、結晶として単離
されたものを使用するはかに、いわゆる− 11− 1nsitu”でロジウム錯体αV)を調製しその′!
l捷異性化反応に使用することも出来る。ロジウム錯体
は、1価ロジウムオレフィン錯体1モルに約2モルの単
帯配位子あるいは約1モルの2坐配位子および約1モル
の陰性基をもつ塩を加えて調製芒れる。
ここに用いられる1佃iロジウムオレフイン銘体は、メ
タノール、エタノール等の溶媒中で、三塩化ロジウムV
Cオレフィンを作用略せることにより容易につくらノ′
lる0オレフインとしてエチレン全使用し1こ場合は、
次の反応式 %式% によりジ−μmクロロ−テトラ(η−エチレ 12− ン)ニロジウム(1)を得る。本発明の触媒中のオレン
インとしては、エチレンのt−tか、1゜3−ブタジェ
ン、ツルボナシエン、シクロオクタ−1,5−ジエン(
以下r COD Jと略記する)等を用いることができ
、それぞれ対応する1価ロジウムオレフィン錯体として
触媒の原料とすることが出来る。
単帯配位子としては、トリフェニルホスフィン、トリー
〇−トリルホスフィン、ジフェニルβ−ナフチルホスフ
ィン等が、2坐配位子としては次の式で示されるもの等
が挙げられる。
(o−Tot)辻(CHg)4P(o−Tot)z (
ビス−(1,4−ジ−オルトトリルホスフィノ)ジフェ
ニルホスフィノ)−オルトキシリレン〕、 ジヒドロキシ−1,4 一ビス(ジンエニルホ スフイノ)−ブタン〕、 ベンゾホスホリル)−ブタ ン〕、 1′−ビナフチル〕、 スフイノ)−1゜ 1′−ビナフチル〕 陰性基をもつ地としては、過塩素酸す) IJウム、過
塩案醒マグネシウム、過塩素酸銀、ホウ弗化ナトリウム
、ホウ弗化銀、カリウムへキサフルオロホスフェイト等
が用いられ、それぞれ対応する陰性基をロジウム錯体に
導入する。
15− ロジウム錯体の1ilAl製法を例をあげてH見切する
と、窒素雰囲気中で[Rh(COD)Ct:]20.0
616#(0,25ミリモル)と過塩素酸ナトリウム0
.046 y−(0,375ミリモル)および2,2′
−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチ
ル(以下r 13INAI) Jと略記する)0.17
1i’ (0,275ミリモル)を10−アセトンに浴
解し、20°0で1時間撹拌し、あと20トルでアセト
ン全留去し、残渣をジクロロメタン20m1V(とかし
、生成した食塩および過剰の過塩素酸ナトリウムを1別
する。f液はその甘ま本発明の異性化反応の触媒として
用いる。この触媒調製の方法は、用いる試薬の種類、モ
ル比、溶剤の釉類などに応じて最適の方法やその条件が
選定されるものでろ16− る。
本発明の反応は、アリルアミン誘導体1モルに対して1
72,000〜1/6,000モルの量のロジウム錯体
GV)を加え、20〜150℃の温度で10〜2時間保
つことで完結する。
この異性化反応には溶剤は必らずしも必要ではないが、
触媒であるロジウム錯体(V)を溶解せしめ反応を円滑
に進めるためには溶剤を用いることが有利な場合がある
。溶剤としてはベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳
香族炭化水素、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル、1,3−ジオキサンなどのエー
テル類ニジクロルメタン、クロロベンゼンなどのハライ
ド類;メタノール、2−エチル−1−ヘキサノールなど
のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトンなどの
ケトン類などが使用はれる〇 反応終了後は、冨法により溶剤を回収した後、蒸留によ
り目的物のエナミンまたは、イミンを得る。原料のアリ
ルアミン誘導体(1)のうち、式(1)のR5が水素以
外の置換基を有する場合はエナミンが生成し、R6が水
素である場合は、いわゆるヒドロトロピー互変異性をお
こし、安定な形のイミンが生成する。
本発明の異性化反応において不斉反応を行う場合は、ロ
ジウム錯体Qv)の配位子、すなわち、式(IV)中の
Lが光学活性体であるものを用いれば、光学活性を有す
るエナミン(II) hるいはイミン(ト))を得るこ
とが出来る。たとえば、面不斉(E、L、E11el著
、島村ら訳:“炭素化合物の立体化学180頁、(19
65) 、東東化学同人)を有する光学活性3価リン化
合物の次式で示されるB I NA P (式中、太線は面不斉を示す) を用いるときけ、95%という” enantiome
rexcess”か得られる。すなわち、光学活性3価
リン化合物から成るロジウム鉛体を用いて坏すルジエチ
ルアミンの異性化を行い、エナミン′fr:得、次いで
得られたエナミンを稀硫酸で加水分解することによって
93%の高収率で、しかも光学純度95%の光学活性シ
トロネラールが得られている0この場合、天然シトロネ
ラールに含有ざするシトロネラール19− の光学純度が約85%であることからみて、上記結果が
優れていることを示し、でいる。この光学活性シトロネ
ラールけt−メントールの合成中間体として犬it: 
iz:使用されているものであるC 本発明の製造方法はアリルアミン訪導体を異性化しエナ
ミンおるい―アルデヒドイミンを収率よく得る方法であ
り、テルペノイド合成のみならず、一般の有機合成化学
においてひろく応用出来る有用なものである。
次に実施例により本発明を一見明する。
実施例1 アルゴン気流中にてCRh(COD)Ct〕z 61.
5171■を3方コツク付フラスコに入れ、攪20− 押下にテトラヒドロフラン25−を加えて10分間攪拌
した。次いで、AgCtO451,8Wを含むテトラヒ
ドロフラン溶液2.5 tnl ’fc加え、室温r(
て30分間攪拌した後、生成した塩化銀をi):J遇し
て除き、r液を触媒溶液とした。
100 tdの耐圧アンプルを窒累置侯し、これにテト
ラヒドロフラン20tntと上記ロジウム錯体触媒溶液
5耐を加え、最後にネリルジエチルアミン26y−’i
加えて封甘し100°Cにて17時間加熱攪拌し反応を
完結はせた。反応終了後、テトラヒドロフラン溶液去し
、反応磯組物をクライゼン蒸留により沸点75〜80℃
/ 1 mmf(iの留分24−89−を得た。この領
分は、GLC分析、NMR、旋光歴測定によりd−シト
ロイラールエナミンであることを確mlLまた〇 旋光度:〔α)   73’ [C=5.3 n −h
exane ](a)δ1.0 (t 、6f(、Cl
42− CHs )、(e)δ1.0 (d。
(b)δ2.85(q−4H,N−C11z−CHa 
)、(c)δ5.68J cd = 14.2 elf
s ひきつづl d−シー・日子う−ルエナミンi300m
lの水の中に加え、水冷し、攪拌下に5〜10℃にてf
n酸8?分胸下し、滴下終了後10分間攪拌した。次い
で反応液をn−ヘキサン20 On+7!にて抽出し、
抽出液を水洗、続いて飽和炭酸ソーダル水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾1栗後、n−ヘキサンを留去し
、クライゼン蒸留により沸点53〜55”C/ 1 m
mH!i’の留分16.87を得た。このものはガスク
ロマトグラフィーにより97%のシトロネラールを含有
しでいることを確認し、ガスクロマド分取により純度1
00%としたものの旋光度を測定すると〔α)+15.
5゜(neat )であった。文献[B、Budle)
’ら:Perfume and 、h:5seutia
l Oil Record 、 365−366 (1
968))記載の絶対旋光度〔α]  +16.5’ 
(neat )を用いれば本実施り 例で得たシトロネラールは光学純度94%のd−シトロ
ネラールであることが確認されたC−2ご二11一 実施例2 2001nlの1制圧了ンブルを窒素置換し、テトラヒ
ドロフラン50 meと、実施例1で調製したロジウム
錯体触媒浴液12.5 mlを加え最後にゲラニルジエ
チルアミン52p’i加えて封管し、100℃にで17
時間反応させた。
反応後テトラヒドロフランを留去し、クライゼン蒸留に
より節点75〜79℃/1鵬冊の留分49.2りをイ+
+た0このものはGLC分析、旋光度測定により、〔α
]  +67.4’(C−1) 5.01n−ヘキサン)の旋光度をもつt−シトロネラ
ールのエナミンであることを確認したO こねにつづき上で得たt−シトロネラールのエナミンを
300−の水の中に加え水冷攪押下5〜10℃にて酢酸
15y−を滴下し、15分間攪拌してエナミンの加水分
解を行い、次いでn−ヘキサン100−にて3回反応液
の抽出を行なった。抽出液は実施例1と同様に処理して
沸点54〜55℃の留分33iを得た。このものはGL
C分析の結果シトロネラールを97%含有しており、さ
らにガスクロマド分取により純度100%としたものの
旋光度全測定したところ〔α]D−15,8°(nea
t)の値を示し、これは光学純度96%のt−シトロネ
ラールであった。
実施例3 400m/!の耐圧容器に窒素気流下で、文献CH,T
akayaら: J、Am、Chem、Soa、+ 1
027932〜4(1980))に記載の方法で鯛製し
 24− たロジウム鏝体、[Rh(CR)−(ト)BINAP 
) Cツルボナシエン)〕C加C10291η(0,2
5ミリモル)を入れ、次に指、押下テトラヒドロフラン
7〇−全加えて溶)ケrした。続いてヒドロキシネリル
ジエチルアミン114ji”’、i加えて封管し、10
0℃にて15時間反応略せた。
反応終了後テトラヒドロフランを回収した後、クライゼ
ン蒸留してυし点105〜110’C/1 mmHfの
留分112iを得た。この留分はULC分析、NMR測
足により純度98%のヒドロキシシトロネラールのエナ
ミンであるこ(a)δ1(t、 6H,Cl−1jCH
s )、(8)δ1 (d、 3 L CH−CHs 
)、C1−I。
Jcd=14.2 cps 上で得タヒドロキシシトロネラールノエナミンを、実施
例1と同様にして処理し、加水分解反応液をベンゼン2
00−で3回抽出した。抽出液を合せて5%硫酸水30
0−で洗滌後、水fcを2回行い、最後に飽和炭酸ソー
ダ水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いてvL味し
たCベンゼンを留去後、クライゼンgw*行い、沸点8
5〜90℃/ 2 mmHPの留分739−を侍た。こ
の留分はGLC分析の結i99.9%の純度のヒドロキ
シン]・ロネラールでおり旋光度は〔α]、+11°(
C=20゜ベンゼン)の1直を示し、d−ヒドロキシシ
ト−ン7− ロネラールであることが確められた。
なお、文献CW、5koria1ietz 、H,Gi
ger andG、0hloff ;He1vetic
a Chimica Acta + 54 。
1797〜1801(1971))に記載のd−ヒドロ
0 ギシシトロネラールの旋光度の値は、〔α〕0十10°
である。
実施例4 4001Rtの耐圧容器に、実施例3で示した文献記載
の方法により脚製したロジウム錯体CRh((s)−(
−11NAp) (ツルボナシエン) ) Ct042
29Q’e入れ、次にテトラヒドロフラン6〇−を加え
て錯体をとかして均一溶液とし、ヒドロキシゲラニルジ
エチルアミン112!i’e加えて封管した。100℃
で17時間反応させ沸点105〜108℃/ 1 mm
Hy−の留分11〇28− グのエナミンを得た。ひきつづき実施例3と同様に操作
し、沸点75〜80℃/ 1 mmHfPの留分70g
″を得た○この留分けGLC分析、4 旋光度測定により、純度99.95%、〔α〕0+12
°(C=20 ベンゼン)のd−ヒドロキシシトロネラ
ールであることを確認した。
実施例5 窒素気流下にて、CRh(COD)CtEx 24.6
ルホスフイノ)−オルトキシリレン:)52.1■を混
ぜ、攪拌下にテトラヒドロフラン1〇−を加えて均一と
した0次に過塩素酸銀20.8ηを加えて室温で30分
間攪拌し、析出した塩化銀をf別し、f液を触媒溶液と
した。窒素気流下に、100 +++/の耐圧アンプル
にテトラヒドロフラン20−を入れこれに上記触媒溶液
10mgを加え、′kL後に2(2)6(6)−′ファ
ルネシルジエチルアミン12y−を加えて封管し、10
0℃にて18時間反応ζせた。クライゼン蒸留により沸
点115〜120 ℃/ 1 mmHPの留分10?の
エナミンを得た。このものをひきつづき実施例1と同様
の操作により加水分解してアルデヒドにかえて反応をだ
しかめた。すなわち酢酸を用いて加水分解と、これを被
処理をして、沸点95〜100℃/1mmHψの留分7
.2zを得た。このものは、GLC分析、NMR両足に
より純度98%の6(ト)−ジヒドロファルネサールで
あることを確めた。
NMR(CDCta ): (e)  (e)   (c)   (f)  、(a
)(b)δ1.0 (d、 3)I、CH−CHs )
、(e)δ1.6 (d、 6H。
2 L −CHt −CHO)、(a)δ9.66 (
t、 IH,−CHz−CHO)実施例6 笑施?lJ 1と同様に調製したロジウム錯塩触媒CR
h(coD)((2)−(−1−I BINAP )]
 C和、0.028りをはかり取り、3方コツクつきフ
ラスコに入れ、アルゴン気流中で、テトラヒドロフラン
6−を加え触媒を溶解はせたOこれにゲラニルシクロヘ
キシルアミン0.71 !i’ e 7Jl、t、40
℃で23時間保ち反応を完了させ7’Ca反31− 分を減圧蒸留(−で沸点130℃72 mmH54の油
状物()、71を得た。このものけGLC分析、NMR
測定によりシトロ汗う−ルのシクロヘキシルイミンであ
ることを確認した。1だ、このものの旋光度−〔α) 
 −6,04°<C=■) 16.2 ヘキサン)でおり文献値よりみて光学純度は
95゜9%であった。
NMR(CDC4s ) : (a)δ1−0 (d、 31(、CH−CI−Ig 
)、(b)δ1.6 (d、 6H。
(t、 IH,=CH−)、(e)δ7.6 (t、 
IH,−N=CH−)実施例7 32− アルゴン置換した耐圧アンブルにロジウム錯体しRh(
COD) (αn−(−1−)BINAP) ]  C
lO4−0,281を入れ、テトラヒドロフラン70m
1k加して完全に俗M濾せた。続いて3−フェニル−ブ
テン−2−イルジメチルアミン5.3ψヲ加えて封管し
、60℃にて48時間保ち反応を終了はせた。反応終了
後、溶媒を除去し、クライゼン蒸留により沸点117〜
120℃/2mmH5’の留分5zを得た。この留分け
GLC分析、NMRにより3−7エニルーブテンー1−
イルジメチルアミンで必ることを確認した。
NMR(CDCts ) : (f)δ1.15 (d、 3H1CH−CHs )、
(a)δ2.5 (s、6H。
N−ラ)、(d)δ3.4 (I J−1、C廿−CI
−1=部−)、(c>δ4.4 ((1,IH,CH−
C1(=CH−N)(b)δ5.9 (d。
異性化で得たエナミンの光学純度を決定するために、甘
ず実施例1と同様な操作によりアルデヒドとしてから次
の文献 (11A、 I 、Pearl : Journal 
of Organic Chemistr)’ 。
1285(1947) (210,5chindler :Pharm、Act
a 、I(elv、 * 2079(1945) (3) E、Campaigne :Organic 
5ynthesis 、3394(1953) 記載の方法によりカルボン酸に藺導し、旋光度全測定し
た。この結果その値は〔α〕o−52,3゜(C=2.
4  ベンゼン)であり、文献CD。
J、Cram : J、A、C,S、、 74 213
7(1952):]記載の値〔α]−58,5°から、
異性化反応で得たエナミンの光学純度は89.5%であ
ることが示された。
実施例8 文献CfL、B、Kagan:Journal of 
Organo−metal Chemistry、 9
1.105. (1975):]記載の方法によりつく
った(−1−2,3−0−イソプロピリデン−2,3−
ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジ−オルトトリルホスフ
ィノ)−ブタン66.48■とCRh(■D)Ct〕x
24.6■を20−3万コツク付フラスコに入れ窒素置
換をした後、テトラヒドロフラン10tntk加えて均
一にし、最後にホウ弗化銀19.5■を加えて30分間
攪拌した。これを21′″I過して塩化銀を除くことに
よりロジウム錯体の触媒を調製した。これを窒素置換し
た1 00 +n/のml圧了ンブルに移し、こねに2
−メチル−プロペン−2−イルピロリジン12.5y−
’er加え封管して、100℃で16時間攪拌し、反応
を終了式せた。反応終了後、テトラヒドロフランを留去
し、絖いて沸点130〜132℃/ 760 mmH1
i’の留分114を得た。
この留分は、GLC分析、NMR測定により98%の純
度の2−メチル−プロパン−1−イルービロリジンでお
ることを確認した。
NMR(CD Cis ) : 3bゝ(a) 35一 実施例9 実施例1と同様にして調製したロジウム錯体触媒液溶液
10−を、あらかじめ窒素置換した1 00 mlの酬
圧アンプルに入れ、次にテトラヒドロフラン20−を加
え、最後に1゜3−ジメチル−ブテン−2−イルジメチ
ルアミン6.4fを加え110℃にて20時間反応させ
た。次いでテトラヒドロフラン25ゴし、沸点117〜
120℃/ 760 mmHPの留分5.61を得た。
このものは、GLC分析、NMR測定により95%の純
度の1,3−ジメチル−ブテン−1−イルジメチルアミ
ンであることを−mlした。
−36= 実施例10 窒素気流中でクロロビス(1,3−ブタジェン)ロジウ
ムCRhCt(C4■ムh ) 61.5■とトリフェ
ニルホスフィン111■’150d3方コツク付フラス
コに入れ、テトラヒドロフラン25ゴを加えて10分間
攪拌後、カリウムへキサフルオロホスフェ−)46.0
■ヲ含むテトラヒドロフラン溶液2.5 mg ’e加
えた。
20℃で30分間攪拌したあと、生成した塩化カリウム
をf別し、触媒溶液を調製した。
100tR1オートクレーブ中で上記触媒溶液2tnt
全N−アリルモルホリン259−020−メタノール溶
液に加え、窒素置換し50℃にて2時間加熱反応はせた
。この異性化の反応をたしかめるために、ひきつづき5
%硫酸水20〇−中に上の反応液を滴下・攪拌し、油分
を分離し、これをGLC分析して、油分中に7.5fの
アセトアルデヒドの官−まれることを確認した。これは
N−アリルモルホリンに対し、収率は85.3%であっ
た。
実施例11 実施例1と同様にして調製した触媒溶液27!を、10
0m1オートクレーブ中のN−3゜39− 3−ジメチルアリルピペリジン31Pの30−アセトン
浴液に刀11え、屋累1a換後、70℃で2時間加熱反
応はせた。反応終了後異性化の反応をたしかめるためr
Clひきつづき反応生成物を10%(idle、げ水1
00−に崗下し、攪拌した後、生成した油分を分離し、
GLC分析して、これが純度98%のイソバレルアルデ
ヒド15.1!i’でおることを確めた。これはN−3
,3−ジメチルアリルピペリジンに対し86.7%の収
率でめった。
実施例12〜15 実施・圀1〜11に説明した手法により、触媒浴液を調
製するVCりたり、配位子の種類を検討した結果を次に
示す。
触媒は、CRh (COf) ) CI−〕210ミリ
モルと 40− リガンド(早生配位子の場合は20ミリモル、2生部位
子の場合は10ミリモル)を混合し、これにテトラヒド
ロフラン中で過塩素酸鉄10ミリモルを加え、生成した
塩化銀を1別したー:I液を月1いた。アリルアミン誘
導体としては、イリルジエチルアミン金用い、触媒量は
、 ネリルジエチルアミン/Rh=1000/1にv@節し
、100℃で5時間反応させた後、反応液’5= GL
C分析して、生成したエナミン量會算出した。
以下余白 手続補正書(自発)6゛ 昭和57年 6月1411 、発明の名称 エナミンまたはイミンの製造方法 3 補正をする者 事件との関係   出願人 住 所 東京都港区高輪3丁目19番22号名 称 高
砂香料工業株式会社 代表者中西健次 4、代理人 補正の対象 明細書の「%許精求の範囲」および「発明の詳細な説明
」の欄 補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙の如く訂正する。
(2)明細書中、第7頁第1行、 」 (3)  同第1O頁詑3〜4行、 「ケラニルジ(2−エチルヘキシル)アミン、」とある
を削除する。
 2− (4)同第12頁下から第3行、          
(r 2(Rhcz、・3H20)+2n2o−+−6
c2n4Jとあるを、r 2RhCL3・3 H3O+
 2 H2O+6 C2H4Jと訂正する。
(5)同第14頁上から第3番目の式        
1%式% [過塩素酸ナトリウム0.046PJとあるを「過塩素
酸銀0.078)」と訂正する310− 3− ニア)同第16頁第7〜8行、 「アセトン」とあるな、 「テトラヒドロフラン」と訂正する。
(8)同第16頁紀9〜11行、 「20トルでアセトンを一一一一一過塩素酸ナトリウム
をν別する。」とあるを、 「生成した塩化銀および過塩素酸銀をν別する。」と訂
正する。
(9)同第24頁第10行、 「〔α)、+67.4°」とあるを、 [〔α]、+74.5’Jと訂正する。
叫 同第26頁第1行、 r(uh(cn)−(−+−1nrNAp ) Jとあ
るを、r CRh((a)−(−+1BrNAp ) 
Jと訂正する。
ull  同第30頁第13行、  4− [6(E)−ジヒドロファ′ルネサール」とあるを、r
 6(E)−3,7,11−トリメチル−6,10−ド
デカジエン−1−アール」と訂正する。
O2同第31頁第8〜9行、 「ロジウム錯塩触媒」とあるを、 10ジウム錯体触媒」と訂正する。
(131同第32頁第10行 」 O41同第42頁表中、  5− 」 とあるを、 [ 」 と訂正するー 別紙 2、特許請求の範囲 1、 式(1) (式中、R1* R2r R3、R4は、それぞれ水素
、炭素数1〜12のアルキル基若しくはアルケニル基又
は了り−ル基を示し、かつR1は1個のヒドロキシル基
で置換式れてもよ<%R5は水素、または炭素数1〜8
のアルキル基若しくけシクロアルキル基を、R6は炭素
数1〜8のアルキル基若しくけシクロアルキル基ヲ示す
か、またはR5とR6が共同して隣接する窒素原子と共
に5″!たけ6員猿を形成するか、あるいけ酸素原子を
含んで6員猿を形成する)−〇 − で表わてれるアリルアミン誘導体を異性化して、 式(II) (式中、R1r R2* 113 + R4、1む5.
R6け上記と同じ意味を有する) で表わをれるエナミンあるいは 式(1)、 3 (式中、R1,R冨+J + R4け上記と同じ意味を
有し、R6は炭素数1〜8のアルキル基又u シクロア
ルキル基を示す) で表わされるイ2ンを得る方法において、触媒として 式(5) (rth(オレフィン)LE X     面〔式中、
オレフィンは、エチレン、1.3−ブタジェン、ツルボ
ナシエン、シクロオクタ−1,5−ジエンを意味L2、
Xけcto4、BF4、PF6、を意味し、Lは2個の
トリアリールホスフィンであるか、寸たけ次式(Vl。
(71J−ル)2−P−Y−P−(70−/l、)fi
  (Vl(式中、Yは−(CH2)s −、−(cn
z)じ* −(CH2’)B −’ rをあられす〕 で表わ式れるロジウム錯体を用いるととを特徴とするエ
ナミン寸だけイミンの製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(1) (式中、R+ # R2* Ra + R4は、それぞ
    れ水素、炭素数1〜12のアルギル基若しくはアルケニ
    ル基又はアリール基を示し、かつRoは1個のヒドロキ
    シル基で置換されてもよく、R5は水素、捷たは炭素数
    1〜8のアルキル基若しくはシクロアルキル基を、ムは
    炭素数1〜80アルキル基若しくはシクロアルキル基を
    示すか、捷たはRsとムが共同して隣接する窒素原子と
    共に5−または6員環を形成するか、あるいは酸素原子
    を含んで6員環を形成する)で表わされる了りル了ミン
    肪導体を異性化して、 (式中、Rt 、 R2、Ra 、 l輸、1も5.R
    6は上記と同じ意味を有する) で表わされるエナミンあるいは 式(lll)、 1 (式中、R1+ & + Rs * R4は上記と同じ
    意味を有し、R6は炭素数1〜8のアルキル基又はシク
    ロアルキル基を示す) で表わはれるイミンを得る方法VCおいて、触媒として 式(IV) [Rh(オレフィン)LAX     GV+〔式中、
    オレフィンは、エチレン、1.3−ブタジェン、ツルボ
    ナシエン、シクロオクタ−1,5−ジエンを意味し、X
    はCω4、BF、、PFa、を*味し、Lは2個のトリ
    アリールホスフィンでめるか、捷たは次式■、 (アリール)2  P−Y−P−(アリール)、  (
    V)(式中、Y it: −(CH+)s−s −(C
    I(2)4− # −(cH2)!1を示す)で示され
    る3価リン化合物の誘導体3− 全あられす〕 で衣わされるロジウム錯体を用いることを特徴とするエ
    ナミン捷たけイミンの製造方法。
JP56102039A 1981-06-30 1981-06-30 エナミンまたはイミンの製造方法 Granted JPS584748A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102039A JPS584748A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 エナミンまたはイミンの製造方法
US06/393,982 US4695631A (en) 1981-06-30 1982-06-30 Process for the preparation of enamines or imines
EP82105826A EP0068506B1 (en) 1981-06-30 1982-06-30 Process for the preparation of enamines or imines
DE8282105826T DE3261287D1 (en) 1981-06-30 1982-06-30 Process for the preparation of enamines or imines
IN1500/CAL/82A IN156506B (ja) 1981-06-30 1982-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102039A JPS584748A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 エナミンまたはイミンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584748A true JPS584748A (ja) 1983-01-11
JPS6251945B2 JPS6251945B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=14316623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102039A Granted JPS584748A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 エナミンまたはイミンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4695631A (ja)
EP (1) EP0068506B1 (ja)
JP (1) JPS584748A (ja)
DE (1) DE3261287D1 (ja)
IN (1) IN156506B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253062A (ja) * 1988-03-12 1988-10-20 Takasago Kogyo Kk 光学活性なイミンの製造法
JP2000072723A (ja) * 1998-04-07 2000-03-07 Firmenich Sa プロキラルなアリル系の立体特異的異性化法
JP2010505950A (ja) * 2006-10-13 2010-02-25 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. ヒドロホルミル化方法
WO2014038665A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 高砂香料工業株式会社 光学活性2,3-ジヒドロファルネサールの製造方法
JP2015519301A (ja) * 2012-03-29 2015-07-09 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド イオン化可能なカチオン性脂質
JP2017081933A (ja) * 2016-11-30 2017-05-18 高砂香料工業株式会社 光学活性2,3−ジヒドロファルネサールの製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3347905C2 (ja) * 1982-04-30 1992-03-12 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
DK350283A (da) * 1982-08-27 1984-02-28 Hoffmann La Roche Fremgangsmaade til fremstilling af optisk aktive forbindelser
JPS6127949A (ja) * 1984-07-17 1986-02-07 Takasago Corp 光学活性なエナミンの製造法
ATE82745T1 (de) * 1986-08-21 1992-12-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur herstellung von optisch aktiven enaminen oder von den entsprechenden aldehyden.
FR2636625B1 (fr) * 1988-09-01 1990-11-09 Jouveinal Sa Benzylamines disubstituees, leur procede de preparation, leur utilisation comme medicament et leurs intermediaires de synthese
CA2037114C (en) * 1990-02-26 2003-09-09 Jouveinal N-cycloalkylalkylamines, their process of preparation, their use as medication and their synthetic intermediates
JP2960183B2 (ja) * 1991-03-12 1999-10-06 エーザイ株式会社 新規なテルペン誘導体及びその製造方法
DE4431528A1 (de) * 1994-09-03 1996-03-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von n-Butyraldehyd und/oder n-Butanol
EP1060793B1 (en) * 1999-06-17 2005-06-15 Firmenich Sa Stereospecific isomerisation of allylamines with the aid of immobilised phosphorated chiral ligands
DE10002976A1 (de) 2000-01-24 2001-07-26 Degussa Molekulargewichtsvergrößerte Liganden für asymmetrische homogen lösliche Hydrierkatalysatoren, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
US20050101813A1 (en) * 2003-09-08 2005-05-12 Degussa Ag, Molecular weight-enlarged ligands for asymmetric, homogeneously soluble hydrogenation catalysts, process for the production thereof and use
US7355075B2 (en) * 2005-06-16 2008-04-08 The University Of Connecticut Method of producing imines
WO2014150171A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 The Procter & Gamble Company Specific unsaturated and branched functional materials for use in consumer products
CN103570515A (zh) * 2013-10-26 2014-02-12 合肥禾味食品有限公司 一种烯胺的水解方法
CN103772170B (zh) * 2013-11-21 2015-10-14 黄山天香科技股份有限公司 一种烯胺的催化水解方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133905A (en) * 1976-04-30 1977-11-09 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of enamides
DE2718666B2 (de) * 1977-04-27 1981-05-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von cyclischen Enamiden

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253062A (ja) * 1988-03-12 1988-10-20 Takasago Kogyo Kk 光学活性なイミンの製造法
JP2000072723A (ja) * 1998-04-07 2000-03-07 Firmenich Sa プロキラルなアリル系の立体特異的異性化法
JP2010505950A (ja) * 2006-10-13 2010-02-25 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. ヒドロホルミル化方法
JP2015519301A (ja) * 2012-03-29 2015-07-09 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド イオン化可能なカチオン性脂質
WO2014038665A1 (ja) 2012-09-07 2014-03-13 高砂香料工業株式会社 光学活性2,3-ジヒドロファルネサールの製造方法
US9284246B2 (en) 2012-09-07 2016-03-15 Takasago International Corporation Method for producing optically active 2,3-dihydrofarnesal
JP2017081933A (ja) * 2016-11-30 2017-05-18 高砂香料工業株式会社 光学活性2,3−ジヒドロファルネサールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IN156506B (ja) 1985-08-17
EP0068506A1 (en) 1983-01-05
US4695631A (en) 1987-09-22
DE3261287D1 (en) 1985-01-03
EP0068506B1 (en) 1984-11-21
JPS6251945B2 (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584748A (ja) エナミンまたはイミンの製造方法
Pearson et al. A study of the entrainment method for making Grignard reagents
Merrifield et al. Cleavage of the rhenium-methyl bond of (. eta.-C5H5) Re (NO)(PPh3)(CH3) by protic and halogen electrophiles: stereochemistry at rhenium
Barluenga et al. Metalloxy Fischer carbene complexes: an efficient strategy to modulate their reactivity
Brown Jr Dimethylaminoboron dichloride and difluoride
Mehring et al. Spacer-bridged ladder compounds—syntheses, structures and synthetic applications
Inch Asymmetric synthesis
Mukaiyama et al. ENANTIOFACE-DIFFERENTIATING (ASYMMETRIC) ADDITION OF ALKYLLITHIUM TO ALDEHYDES BY USING (2 S, 2′ S)-2-HYDROXYMETHYL-1-[(1-METHYLPYRROLIDIN-2-YL) METHYL] PYRROLIDINE AS CHIRAL LIGAND
Fackler Jr et al. Trimethylgold (III) complexes of reactive sulfoxonium and sulfonium ylides
Yoshisato et al. Reaction of iodobenzene and nickel carbonyl in the presence of olefins
TWEEDIE et al. Hydrogenolysis by Metal Hydrides. III. Hydrogenolysis of Alkylallylarylamines by Lithium Aluminum Hydride1
Imamoto et al. Selective 1, 2‐addition of organocerium (III) reagents to α, β‐unsaturated carbonyl compounds
JPS6127949A (ja) 光学活性なエナミンの製造法
Roh et al. Oxidative chlorination of aldehydes and ketones by molybdenum (IV): a synthetic route to molybdenum (III) halide complexes
WO2010100990A1 (ja) グリニャール反応を利用した求核付加体の製造方法及び求核付加反応剤
Leal Jr Synthesis and Characterization of Chiral Germanium Compounds for Asymmetric Hydrogermylation of Organic Compounds
Burnett Asymmetric Homogeneous Hydrogenation with Rhodium (I) Complexes of Chiral Phosphines
JPH0363285A (ja) シリルエーテル類の製造方法
JPH0158172B2 (ja)
JP5869957B2 (ja) 1,2−ビス(ビス(多置換フェニル)ホスフィノ)ベンゼン配位ニッケル(ii)錯体およびその製造方法
JPS58222079A (ja) 環状有機カ−ボネ−ト類の製造方法
CH409924A (fr) Procédé de préparation de nouveaux monomères
JPS6260374B2 (ja)
Kruglova et al. Action of magnesium on polyhaloalkanes and polyhaloalkenes and synthesis of 5, 5-dichloropentaneboronic acid
Bruhn Organomanganese complexes in organic synthesis