JPS5847313Y2 - 船内外機等用クラツチ装置 - Google Patents

船内外機等用クラツチ装置

Info

Publication number
JPS5847313Y2
JPS5847313Y2 JP8996879U JP8996879U JPS5847313Y2 JP S5847313 Y2 JPS5847313 Y2 JP S5847313Y2 JP 8996879 U JP8996879 U JP 8996879U JP 8996879 U JP8996879 U JP 8996879U JP S5847313 Y2 JPS5847313 Y2 JP S5847313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
dog
shaft
inboard
bevel gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8996879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567122U (ja
Inventor
肇 三宅
治 松本
喜佐雄 柚木
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP8996879U priority Critical patent/JPS5847313Y2/ja
Publication of JPS567122U publication Critical patent/JPS567122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847313Y2 publication Critical patent/JPS5847313Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は船舶の船内外機、船外機等に用いられるクラッ
チ装置に関し、クラッチ装置に同期噛合機構を付随せし
めて、クラッチ嵌脱のさい発生する大きな衝撃やそれに
よるエンジン停止などを防止すると共に、同期噛合機構
を常に正常に作動させることを目的とするものである。
従来用いられている船内外機等のクラッチ装置は第1図
及び第2図に示す如く、機関(図示せず)の動力で回転
する入力軸1に装着された入力傘歯車2と噛合して、プ
ロペラ軸3を介してプロペラ4を回転するドライブ軸5
に連結されたクラッチ軸6、に回転自在に支承された前
進及び後進傘歯車7□ 、81と、クラッチ軸61に軸
方向摺動自在にスプライン係合して選択的に雨傘歯車7
□ 。
8□と噛合するクラッチドグ9□から戒り、雨傘歯車7
□ 、81には歯7’l t 8’lの内側に爪部10
□ 、11□を夫々設け、クラッチドグ9□には、上下
両端面にドグ爪部120,13□と、クラッチ軸61と
の摺動面中央附近に波形凹部状係止溝17□とを設ける
と共に、クラッチ軸61の貫通孔14、に嵌入されたば
ね151を挾持するデテントボール16□ 、 16’
1で該係止溝1T1を介してクラッチドグ9、を外方へ
押圧するドグの位置決め機構を設けたものである。
このクラッチ装置はシフトレバ−(図示せず)を操作し
てシフター18、を上方或は下方に移動させ、ドグ爪部
12、或は13□を爪部10□或は11、に噛合させて
クラッチ軸61を回転させ、ドライブ軸5−プロペラ軸
3を経てプロペラ4を前進或は後進の方向に回転させる
ものである。
この場合のクラッチ機構はドグ爪部121 。
13、を爪部10..11、にいきなり噛合させるので
、両爪の噛合直後に大きな衝撃を発生して船舶の乗心地
を損ない、そのうえ構成部品の耐久性も減少させ、さら
に高速前進状態で障害物を発見するなどして急停止を行
なうため急速に後進にシフトする所謂クララシュアスタ
ーンしたさいエンジン停止を起し、又機関の低迷時にク
ラッチを操作すると爪部10□ 、11、とドグ爪部1
21 。
13□の噛合によって急激に負荷がかかるためエンジン
停止を起すので機関のアイドル回転数を余り低くくでき
ない等の欠陥がある。
上記の問題を解決するためのクラッチ装置として第3図
に示す如く、入力軸1と連結されたクラッチ軸62に対
向させて回転自在に支承された前進及び後進傘歯車72
282と、雨傘歯車7゜。
82に噛合してドライブ軸5に固着された中間歯車19
との傘歯車装置と、クラッチ軸62に摺動自在にスプラ
イン係合したスリーブ20とその外周にスプライン係合
したドグ21とのクラッチ本体から成り、雨傘歯車7゜
、8゜には歯7′2゜8′2の直ぐ内側に爪部102.
11゜と、その内側に内周に摩擦円錐面を有する歯車側
摩擦部2223を設け、クラッチ本体のスリーブ20に
は、その両端部に外周に摩擦円錐面を有するスリーブ側
摩擦部24,25、ドグ21にはその両端面にドグ爪部
26゜、272、tたスリーブ20とドグ21との摺動
面部に前記同様なドグの位置決め機構を夫々設けたもの
であるが既に提案されている。
このクラッチ装置はクラッチ本体を前進傘歯車72或は
後進傘歯車82の何れかの方向に摺動させると、普づス
リーブ側摩擦部24或は25が歯車側摩擦部22或は2
3に嵌合してその摩擦力で前進傘歯車72或は後進傘歯
車82が緩やかに回転し、さらに摺動させると回転を早
めなからドグ爪部26゜或は27゜と爪部102或は1
1゜が噛合して中間歯車19−ドライブ軸5−プロペラ
軸3を経てプロペラ4を前進或は後進する方向に回転さ
せる。
この場合前進及び後進傘歯車7□82を回転させるため
のスリーブ側摩擦部24゜250嵌合する歯車側摩擦部
22,23が爪部102.112のさらに内側に設けら
れているため摩擦力を発生させる円錐面の有効径がどう
しても小さくなり必然的に摩擦トルクも小さなものにな
ってし捷うので、十分な摩擦トルクを得ようとすると傘
歯車装置全体が大形となり、さらに十分な摩擦トルクを
発生させるためにはドグの位置決め機構のばね力を強い
ものにしなげればならないのでクラッチを操作する力が
大きくなる。
又前進或は後進から中立に戻すとき、クラッチ軸6□と
スリーブ20間の摺動抵抗がドグ21とスリーブ20間
の摺動抵抗より小さいと、デテントボール16゜が溝1
72から外れた1\でクラッチ本体が移動し、今度反対
方向に移動させてクラッチ本体を傘歯車に噛合させると
、いきなりドグ爪部が爪部に噛合することが起る場合が
あるので、この両者の摺動抵抗の釣合を保持するための
寸法管理が非常に困難である等の欠陥がある。
本考案はこれらの欠陥を排除してクラッチ嵌脱のさい発
生する大きな衝撃やそれによるエンジン停止を防止する
と共に、同期噛合機構が常に正常作動状態を保持する船
舶の船内外機等用クラッチ装置を提供するものである。
本考案をその一実施例を示す第4図〜第6図により以下
説明する。
入力軸1に装着された入力傘歯車2と噛合して、ドライ
ブ軸5に連結されたクラッチ軸6に回転自在に支承され
た前進及び後進傘歯車7,8と、該クラッチ軸6に軸方
向摺動自在にスプラインなどの方法で係合して選択的に
該前進及び後進傘歯車7,8と噛合するクラッチドグ9
から成り、前記前進及び後進傘歯車7,8には、歯7’
、8’の直ぐ内側に内周に内向き摩擦円錐面を有するリ
ング状突出部28,29と、該突出部28,290内側
に爪部10,11とを夫夫設け、前記クラッチドグ9に
は両端面にドグ爪部26,27と、両端外周部に、外周
に外向き摩擦円錐面と内周にその内周面に設けた係止溝
30゜31に対応して前記クラッチドグ9に設けられた
穴32,32’に嵌入するデテントボール33゜33′
及びばね34,34’で外方に押圧する摩擦力発生機構
とを備え且つ前記クラッチ軸6方向摺動自在にスプライ
ンなどで係合するシンクロナイザリング35,36(以
下単にリングと云う)を夫々備えると共に、前記クラッ
チドグ9のシフト装置37に、シフトレバ−軸38とシ
フター軸39との中間線上に位置し、中立位置において
前記両すング35,360中立位置側端面と僅かな間隙
を持って夫々対向した位置にピンを固着したピース40
,41を設げた船内外機等用クラッチ装置である。
尚クラッチ軸6とクラッチドグ9との摺動面部には従来
用いられているドグの位置決め機構が設けられている。
このクラッチ装置は第5図に示す如く前進の場合、シフ
トレバ−37を操作してシフター18を中立状態から上
方に移動させると、デテントボール33,33’と係止
溝30,31との係合によりリング35,36がクラッ
チドグ9と共に移動して、突出部28とリング35が嵌
合し、両者の接触摩擦力でクラッチ軸6が緩やかに回転
を始める。
(第5図イ)さらにクラッチドグ9を上方に摺動させて
突出部28とリング35の嵌合をより進めると、はね3
40力に相応してリング35を突出部28に圧接するの
で両者の摩擦力がイの場合より大きくなりクラッチ軸6
の回転がより早くなる。
(第5図口)また更にクラッチドグ9を上方に摺動させ
ると、デテントボール33が係止溝30から上方に外れ
た状態となり、はね34の力が強くなってリング35を
突出部28により強く圧接するので摩擦力がさらに大き
くなってクラッチ軸6の回転が口の場合よりさらに増す
(第5図へ)続いてシフトレバ−37の操作力を強めて
一定荷重を超過するとデテントボール33と係止溝30
の係合が解かれてクラッチドグ9がさらに前進し、ドグ
爪部26と爪部10が滑らかに噛合して前進歯車7とク
ラッチ軸6が同期し、前進のための動力がドライブ軸5
−プロペラ軸3を経てプロペラ4に伝達される。
(第5図二)又シフトレバ−37を操作してクラッチド
グ9を中立側に寄せると爪部10とドグ爪部26が離れ
ると共に、デテントボール33が係止溝30に嵌入して
、ドライブ軸5への動力伝達が絶たれる。
この場合デテントボール33が係止溝30に嵌入しない
か或は完全に嵌入しない状態でリング35がクラッチド
グ9と共に移動すると、正規位置よりも下方にずれた状
態となるが、リング35下端面がピース40にあたって
正規位置に戻される。
又後進の場合は前進の場合と反対にシフトレバ−39を
操作することにより前進の場合の作動原理と同様にして
作動し、クラッチドグ9を中立位置に戻すときにリング
36が上方にずれた場合には、リング36の上端面がピ
ース41にあたって正規位置に修正される。
ピース40,41はクラッチドグ9の中立状態において
、リング35,36の中立位置側端面と僅な間隙を有し
、係止溝30,31とデテントボール33,33’ と
の係合が外れてリング35゜36が中立位置側にずれた
場合にのみリング35゜36の端面に接触して、デテン
トボール33゜33′が係止溝30,31に係合する迄
戻すよう設定される。
又クラッチドグ9の前進状態に於ては、ピース40がリ
ング35の下端面及び突出部28、ピース41がリング
36の上端面と夫々接触しないよう設定される。
スクラッチドグ9の後進状態に於ては、ピース41がリ
ング36の上端面及び突出部29.ピース40がリング
35の下端面と夫々接触しないよう設定される。
上記の如く前進或は後進傘歯車7.8とクラッチ軸6と
が殆んど同じ回転速度になってからでないと動力伝達の
ためのドグ爪部26,27と爪部10.11との噛合が
行なわれない(PyT謂コンスタントロード式同期噛合
機構)ので従来のクラッチ嵌脱のさいの大きな衝撃が発
生U誌・。
又シフト装置37に設げたピース40,41がクラッチ
ドグ9を中立位置に戻すときにリング35,360位置
を規制するので同期噛合機構が常に正常作動状態を維持
する。
本考案は入力傘歯車と噛合してクラッチ軸に回転自在に
支承された前進及び後進傘歯車と、該クラッチ軸に軸方
向摺動自在に係合して該前進及び後進傘歯車と噛合する
クラッチドグとから成り、前記前進及び後進傘歯車には
、歯に近接して突出部とその内側に爪部とを夫々設け、
前記クラッチドグには、両端面にドグ爪部と、周外周部
に内側に外方へ押圧する摩擦力発生機構を備えてクラッ
チ軸方向摺動自在に係合したシンクロナイザリングを夫
々備えると共に、シフト装置に、シフトレバ−軸とシフ
ター軸との中間線上に位置し、中立位置において前記両
シンクロナイザリングの中立位置側端面と僅かな間隙を
持って夫々対向したピースを設けたことを特徴とする船
内外機等用クラッチ装置なので次の効果を奏する。
(1)前進或は後進傘歯車とクラッチ軸とが殆んど同じ
回転速度になってからでないと動力伝達のための爪部の
噛合がされない所謂コンスタントロード式同期噛合機構
なので、動力伝達のための噛合を極めて円滑に行なって
、従来のクラッチ嵌脱のさいに発生する大きな衝撃を完
全に防止できるので、船舶の乗心地を損なうこともなく
、またその構成部品の耐久性を高めることができる。
(2)高速前進状態から所謂クラシュアスターンを行な
ってもエンジン停止を発生することがない。
(3)機関の低速運転時においてクラッチ切換へによる
エンジン停止を起すことがないので、機関のアイドル回
転数を低くくすることができ、使用燃料の低減を計るこ
とができる。
(4)前進又は後進傘歯車とクラッチ軸との同期噛合効
果を高めるための雨傘歯車の摩擦円錐面を歯車内部では
最大の部分に設けて、発生する摩擦トルクを大きくする
ことができるので、ドライブユニットの基本形状である
傘歯車装置全体を小形化でき、安価なりラッチ装置を提
供できる。
(5)摩擦円錐面の有効経を大きくして発生する摩擦ト
ルクを大きくすることができるのでドグの位置決め機構
のばね力を余り大きくする必要がすく、クラッチの操作
性を高めることができる。
(6) ピースによりリングの位置を自動的に修正す
るので、各構成部品間の接触抵抗の均衡や微妙な寸法管
理を行なわすとも同期噛合機構の確実な作動を保証でき
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の船内外機の部分断面図、第2図は第1図
のクラッチ装置要部の縦断面図、第3図は従来の他の船
内外機の部分断面図、第4図〜第6図は本考案の一実施
例で、第4図は一実施例を装備した船内外機の部分断面
図、第5図は一実施例の作用を説明するための要部断面
図、第6図はA−A要部断面図である。 2・・・・・・入力傘歯車、6・・・・・・クラッチ軸
、7・・・・・・前進傘歯車 7/、8/・・・・・・
歯、8・・・・・・後進傘歯車、9・・・・・・クラッ
チドグ、10,11・・・・・・爪部、26.27・・
・・・・ドグ爪部、28,29・・・・・・突出部、3
5.36・・・・・・シンクロナイザリング、37・・
・・・・シフト装置、38・・・・・・シフトレバ−軸
、39・・・・・・シフター軸、40,41・・・・・
・ピース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力傘歯車と噛合してクラッチ軸に回転自在に支承され
    た前進及び後進傘歯車と、該クラッチ軸に軸方向摺動自
    在に係合して該前進及び後進傘歯車と噛合するクラッチ
    ドグとから成り、前記前進及び後進傘歯車には、歯に近
    接して突出部とその内側に爪部とを夫々設け、前記クラ
    ッチドグには、両端面にドグ爪部と、両端外周部に内側
    に外方へ押圧する摩擦力発生機構を備えてクラッチ軸方
    向摺動自在に係合したシンクロナイザリングを夫々備え
    ると共に、シフト装置にシフトレバ−軸トシフター軸と
    の中間線上に位置し、中立位置においテ前記両シンクロ
    ナイザリングの中立位置側端面と僅かな間隙を持って夫
    々対向したピースを設げたことを特徴とする船内外機等
    用クラッチ装置。
JP8996879U 1979-06-29 1979-06-29 船内外機等用クラツチ装置 Expired JPS5847313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8996879U JPS5847313Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 船内外機等用クラツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8996879U JPS5847313Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 船内外機等用クラツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567122U JPS567122U (ja) 1981-01-22
JPS5847313Y2 true JPS5847313Y2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=29323091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8996879U Expired JPS5847313Y2 (ja) 1979-06-29 1979-06-29 船内外機等用クラツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847313Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204324A (en) * 1981-06-11 1982-12-15 Yamaha Motor Co Ltd Forward/backward motion changeover device for ship propeller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567122U (ja) 1981-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192411A (en) Automatic locking clutch
US4096932A (en) Drive for power transmission
JPS5831493B2 (ja) ヘンソクハグルマデンドウソウチ
JPS6244140B2 (ja)
JP2003035323A (ja) 改良されたクラッチ・カラー
EP1400724B1 (en) Transmission
US20090209150A1 (en) Shift mechanism of boat propulsion unit
US4111288A (en) Gear changing mechanism
CA2045874C (en) Self-energizing synchronizer
US4282959A (en) Automatic clutch
US20230272844A1 (en) Two-speed transmission gearbox of electric vehicle and electric vehicle
JPS5847313Y2 (ja) 船内外機等用クラツチ装置
KR900009134B1 (ko) 치차식 변속기의 후진구조
US2543385A (en) Change-speed gear
JPS5847314Y2 (ja) 船内外機等用クラッチ
JPS5918177Y2 (ja) 船内外機等のクラッチ装置
CA1102722A (en) Automatic locking clutch
JPS5847315Y2 (ja) 船舶用クラッチ装置
JPS5918178Y2 (ja) 船内外機等のクラッチ
JPH051059U (ja) 変速機のギヤ鳴り防止装置
JPS5847312Y2 (ja) 船舶のクラツチ
JPS5847311Y2 (ja) 船舶のクラッチ装置
US1914678A (en) Automobile transmission
JPH06337048A (ja) 車両用遊星歯車変速装置
JPH0240885B2 (ja)