JPS5846922A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS5846922A
JPS5846922A JP56144325A JP14432581A JPS5846922A JP S5846922 A JPS5846922 A JP S5846922A JP 56144325 A JP56144325 A JP 56144325A JP 14432581 A JP14432581 A JP 14432581A JP S5846922 A JPS5846922 A JP S5846922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
endoscope
imaging surface
video signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56144325A
Other languages
English (en)
Inventor
藤村 郁夫
岸川 利郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP56144325A priority Critical patent/JPS5846922A/ja
Publication of JPS5846922A publication Critical patent/JPS5846922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内視鏡、と(に固体撮像素子を有する内視鏡に
関する。
従来電荷結合素子(COD)などの固体撮像素子を用い
た内視鏡は種々の提案があるが、直視型内視鏡の塙合、
対物レンズの光軸が内視鏡の鞘の長手方向と平行に配置
され、この光軸と垂直すなわち鞘の長手方向と垂直に固
体撮像素子の撮像面が配設されたものが提案されていた
。一般に固体撮像素子のデバイスとしては、画素を形成
する撮像領域のみならず電荷蓄積領域、直列ライン読出
回路および駆動回路が搭載されたパッケージをなし、撮
像に直列使用される有効面積に対してパッケージの割合
が大きい。そのため鞘の長手方向に垂直に撮像素子を配
置した内視鏡では、その横断面形状が撮像素子の実寸法
に左右され、外径を小さくすることには限界がある。そ
こで生体の体腔内に円滑に挿入でき患者に与える苦痛が
少ない横断面積の小さい小型の内視鏡の出現が望まれて
いる。
したがって本発明は、体腔内に円滑に挿入′され患者に
与える苦痛の少ない小型の内視鏡ケ提供することを目的
とする。    一本発明によればこの目的は次のよう
な内視鏡によって達成される。すなわちこの内視鏡は、
鞘の長手方向に平行な光軸を有する第1の対物レンズと
、撮像面が鞘の長手方向に実質的に平行になるように配
置された固体撮像素子と、第1の対物レンズの光軸を固
体撮像素子の撮像面へ導き、第1の対物レンズの被写体
像な撮像素子の撮像面に結像さる導光手段と、固体撮像
素子に生じた被写体像に対応する映像信号を再生時に正
像が得られるような方向に読み出して正規の直列映像信
号を形成する直列映像信号形成手段とを含むものである
本発明の1つの態様によれば光屈曲手段は、像が結像す
る。従来技術によれば、たとえば光フアイバ撮像系を用
いたいわゆる「ファイバスコープ」では、この鏡像を正
しい像すなわち正像に変換する〆めに、ダハプリズムな
どの特殊なプリズムを導光手段として用いたり、画像表
示側における光ファイバの画素配列を結像側のそ゛れと
は左右が反対になるようにイメージバンドルの途中で光
フアイバ配列の順序を組み替えたりしなければならず、
内祝像頭部が大形化したり、装置組立ての工数が増大す
る欠点があった。本発明による内視鏡では撮像面の画面
の左右が正しく変換されるように撮像素子の画素の水平
走査方向を従来とは反対の方向にするという簡単な構成
によってこの欠点を解消し、小型で安価な内視鏡を提供
することができる。
また本発明による内視鏡は、前述の構成に加えて、対物
レンズが被写体像の鞘の長手方向に光学的に伸長する光
学手段を含み、固体応して長手方向に伸長された数の画
素を有し、さらに固体撮像素子が伸長された被写体像に
よって形成された映像信号を時間的に圧縮する信号形成
手段を接続されるように構成される。このようにするこ
とによって、鞘の長手方向に一旦伸長された被写体像(
例えば従来の画面の縦横比を仮に1:1とすれば、鞘方
向に関して数倍)は、従来の固体撮像素子に比して数倍
の数の画素で受光され、映像信号処理に際して圧縮され
て情報密度の高い映像を得ることが出来ることになる。
さらに本発明による内視鏡は、固体撮像素子の撮像面に
実質的に垂直な光軸を有しこの撮像面上に結像するよう
に配置された第2の対物レンズと、第2の対物レンズの
光路を遮断して第1の対物レンズによる被写体像を撮像
面に結像させる第1の位置と第2の対物レンズの光路な
妨げない第2の゛位置とを択一的にとる導光遮光手段と
を含み、直列映像信号形成手段は、導光遮光手段が第1
の位置にあ応する映像信号な再生時に正像が得られるよ
うな第1の方向に読み出し、導光遮光手段が第2の位置
にあるときは第1の方向と反対の第2の方向°に映像信
号を読み出して正規の直列映像信号を形成する。このよ
う罠画面の走査方向を反転す′るという簡単な構成によ
って直視/側視の切換えを行なうことができる。
次に添付図面ケ参照して本発明による内視鏡の実施例を
詳細に説明する。なお本明細書において内視鏡とは生体
に使用するもののみならず、装置などの内部空洞に挿入
する工業用内視鏡をも含む。
第1図は本発明による内視鏡の実施例を示す部分切欠き
側面図であり、本内視鏡は、プラスチックまたは金属に
プラスチック被覆を施した円筒状の鞘10を有する。鞘
10の端面12には対物レンズ14が設けられ、その内
部には反射鏡18および電荷結合′素子(ccn)など
の固体撮像素子20が図示のように配置されている。素
子2oは、同図において模式的に描かれているように複
数画素22が2次元に配置されたMO8構造のチップを
パッケージしたものであり、鞘1oの内円筒側面忙その
主表面すなわち撮像面24が鞘10の長手方向と平行に
、すなわち対物レンズ14の光軸26と平行になるよう
に装着されている。
鏡18は反射プリズムであってもよく、対物レンズ14
の光軸26に対して実質的に45°をなすように固定さ
れ、光軸26をはぼ90°屈曲させて素子2oの撮像面
24の中心に光軸26の延長が落ち、撮像面24に被写
体像が結像するように配置されている。
鏡1iは必ずしも光軸26に対して45°に配置する必
要はな(、さらに光軸26と平行に近づくような角度で
配置しても、素子2゜の主表面24上に結ぶ像が多少歪
む程度であり、実用上は差支えない。なお内視鏡として
機能するにはこの他にライトガイド、鉗子・吸引孔、送
水・送気孔などの諸機構が必要であるが、これらは本発
明には直接関係ないので、第1図ではライトガイド16
のみを一例として図示しである。
第1A図は第1図に示す内視鏡を矢印&−Aの方向から
見たその断面を示す。これかられかるように本゛発明に
よる内視鏡では、パッケージを含めて相当な大きさを有
する固体撮像素子20が鞘10の長手方向と平行に配置
されているためk、従来技術の内視鏡におけるように鞘
の軸方向に対して固体撮像素子が垂直に配置されたもの
と比較して同図における上下方向の鞘1oの寸法、すな
わち高さが小さくなっている。すなわち鞘1oの軸方向
に垂直な断面の形状は円ではな(楕円である。
したがってこのように゛内視鏡の径が小さくな。
るどとによって体腔内に挿入するときの苦痛を軽減する
ことができる。光フアイバ撮像系を用いた内視鏡、すな
わち「ファイバスコープ」では光ファイバ端面忙はぼ垂
直に撮像光を入射させなければならないので対物レンズ
14として大口径レンズを用いる必要がある・が、固体
撮像素子を用いた内視鏡ではその必要がないのでレンズ
14の口径は小さくてよい。したがって被写体像の多少
の歪みを許容すれば第1図におけるレンズ14の高さま
で鏡18を傾斜させて光軸26を鈍角に折り曲げること
ができるので、鞘10の横方向断面をより偏平な楕円に
することができる。
ところで素子20の撮像面24に結像する被写体像は鏡
18を介して結像するために被写体の鏡像となっている
。すなわち左右が反対の像が結像されるのでこれをその
まま表示装置に再生することは不都合を5生ずる。この
問題を解決するために本発明によれば、撮像素子20は
撮像面24の水平走査の方向を従来の走査方向(築2図
矢印30)と反対に走査する(同図矢印32)直列ライ
ン読出駆動回路34を有する。より具体的に説明するな
らば、たと、えばCCDである固体撮像素子20は一般
に、撮像面24からなる撮像部と、その撮像に応じた電
気信号としての電荷を一時的に蓄積する蓄積部36と、
この電荷を水平走査線ごとに蓄積部36から並列に読み
出して出力38へ直列な映像信号として出力するシフト
レジスタからなる読出回路40と、その駆動回路34゛
とを有する。駆動回路34はたとえば3相のクロック4
2A、42Bおよび42Cを発生して上述の電荷の蓄積
および読出し動作を行なわせる。従来のCCDでは矢印
30の方向に水平走査を行なわせるために、読出回路4
Gは第2図の右側に出力端子を有し、駆動回路34の出
力するクロック42A、42Bおよび42Cの位相は読
出回路40の蓄積電荷を同図の右方向ヘシフトしてその
出力端子から出力されるように設定されていた。へ本発
明によればこれらの位相差をもつクロック42A、42
Bおよび42Cの供給が従来と反対になるように駆動回
路34の各クロラダ出力が読耐回路40に結線されてい
るので、同図の矢印32に示す方向に水平走査された直
列映像信号が出力端子38から出力されることになる。
なお垂直走査方向は従来と同じ矢印44の方向である。
したうtって出力38の直列映像信号を従来の走査方式
のたとえばCRTなどの表示装置にお(・て表示するこ
とができ、本装置は従来の表示装置との両立性がある。
第3図(a)及び(b)は、第1図及び第2図に示した
構成の一変形例を説明する図であって、第3図(a)は
、従来周知の固体撮像素子の画素配列の一部を示すもの
であり、−例として2個の画素を示している。なお第3
図(a+の左右方向が第1図の鞘10の長・子方向に対
応するものとする。
第3図(b)は、固体撮像素子20′の画素数を鞘10
の長手方向に関して3倍とした例を示しており、図示せ
ぬが第1図の対物レンズ14に代えて例えばシリンドリ
カルレンズを光学手段として付加した撮像光学系によっ
て鞘10の長手方向にのみ被写体像を3倍FC4申長し
て鏡18を介して被写体像を固体撮像素子20′上に結
像する。
第4図は、第3図(b) K示した固体撮像素子20’
に接続された信号処理回路を示すものである。第4図に
おいては、図示は省略されているが第2図に示す正像変
換回路によって正像に変換された緑、青、赤の各色成分
光に対応する映像゛信号は、同期信号発生回路50によ
って作動されるクロック51によって固体撮像素子20
′の水平方向(鞘10の長手方向)K関しては、第1図
及び第2図に示す実施例の3倍の速度で読み出され、即
ち時間的に圧縮されて、各々プリアンプ52.53及び
54、プロセス回路55,56及び57並びにマトツク
ス回路を含むエンコーダ58によってNT80カラー映
像信号として出力される。このようにするととによって
第3図(a)の固体撮像素子を用いた時に比して3倍の
画素数を同一の被写体像に対して用いることができるの
で情報密度の高い撮像を行なうことができるものである
第5図は本発明による内視鏡の他の実施例を示し、第1
図の装置と同じ構成要素は同じ参照符号で示す。・第1
図に示す内視鏡と異なる大きな特徴は、鏡18がたとえ
ばソレノイドの如き駆動手段50によって支持され、ソ
レノイド50の駆動によって鏡18は同図に実線で示す
位置と点線で示す位置18Aとの2つの位置をとり得る
ことである。また円筒□  状鞘10の同図における下
側の円筒面には別な対物レンズ52が設けられ、これは
、鏡18がソレノイド50によって位置18Aに移動し
た場合はそれを通して別な被写体像が固体撮像素子20
の撮像面24上に正規に結像するように配置されている
。つまり対物レンズ52の光軸54は鞘10の長手方向
とほぼ垂直、すなわち撮像面24とほぼ垂直で撮像面2
4の中心と一致し、ここに焦点を結ぶ。
したがって対物レンズ14と52とでは一般に焦点距離
が異なり、鞘10の上下方向の厚みを薄くするには、後
者の焦点距離を前者のそれより短(するのが有利である
。鏡18が実線で示す位置にあるときは、対物レンズ5
20光路を完全に遮断して対物レンズ14の形成する被
写体像を撮像面24に結像させる。駆動手段5゛0はソ
レノイドを例として示したが、他の駆動手段、たとえば
パルスモータとラック・ピニオン歯車などを用いてもよ
い。なお第3図では図の複雑化を避けるため内視鏡の他
の要素は図示されていない。
このようKして本発明による内視鏡°の第二の実施例で
は2つの対物し/ズ14および521に用い、鏡18を
移動可能とすることにより、単一の内視鏡で直視′およ
び側視の両視察方式を適宜切り換えることができる。鏡
Illレンズ52の光軸54の上から除却した場合は、
素子20の撮像面24に結ぶ像が鏡像とはならず正像と
なる。したがって素子20の読出回路40は正規の水平
走査方向に直列映像信号を形成するように駆動される。
そのための回路構成を第6図に示す。
第6図に示す回路は、゛読出回路40に供給される3相
クロツク42 ’A 、 42 Bおよび42Cが接点
60aおよび60bによって入れ換わるように構成され
ている。接点60mおよび60bは機械接点の形で図示
されているがこれは説明のための機能を表象するためで
あって、実際には集積回路ゲートで構成されることは言
うまでもない。接点60aおよび60bはソレノイド5
0(第5図)が動作して鏡18が18Aの位置に移動す
ると第6図に示す状態から他方の状態に切り換わり、ク
ロック相42Aと42Cを入れ換えるので、読出回路4
0はその蓄積電荷を矢印30の方向ヘシフトさせ、リー
ド62およびORゲート64ビ介して出力端子38に直
列映像信号を出力する。この信号はしたがって正規の方
向の水平走査を行なった信号になっているので、レンズ
52によって結像した正像は従来の表示装置で正しい像
として表示される。鏡18が第5図の実線の位置にあり
撮像面24に鏡像が結像しているときは、接点60aお
よび60bが図示の状態にあるので、読出回路400i
積信号は左方ヘシフトしてリード66およびORゲート
64を介して出力38に直列映像信号として出力される
。したがってこの信号は撮像面24の鏡像を矢印32の
方向へ水平走査した信号となっているので、従来の表示
装置で正像として表示することができる。
このような第3の実施例では直視/側視の両機能をあわ
せもち簡単な操作で切り換えることができる内視鏡が実
現される。これは、たとえば青用内視鏡を胃の中へ挿入
する際、上部消化器管壁の様子を側視により観察し、胃
の中に挿入後は直視または側視により胃壁ン検査すると
いう現場医師のニーズを効果的に満足させることができ
る。
本発明による内視鏡は以上のように構成したことにより
、内視鏡頭部の横断面積が減少し、またダハプリズムな
どの特殊なプリズムを使用姦す画面の水平走査方向を反
対にすることによって鏡像を正像に°変換しているので
、内視鏡頭部全体を小型にすることができ、しかも従来
の映像表示系との両立性を維持することができる。第3
の実施例ではさらに、鏡の移動と水平走査方向の反転と
罠よって直視/側視の切換えという複機能を比較的単純
な機構で実現し、装置の小型化に寄与している。
本発明による内視鏡をその特定の実施例について説明し
たが、これは説明のためのものであって本発明を限定す
るものではない。たとえば鏡18はプリズムであっても
よい。またソレノイド50によって鞘10の軸方向に移
動する構成でなく、鏡18はその長方向の1辺を軸とし
て回転し、光軸54を避は得るようにしても゛よい。固
体撮像素子20はCCDに限らずバケットプリゲート素
子(BBD)などの、他の電荷転送素子(CTD)を適
用できるということは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内視鏡の実施例を示す部分切欠き
側面図、 第1A図は第1図に示す内視鏡の線A−^における断面
図、 第2図は第1゛図に示す内視鏡の撮像系回路のブロック
図、 第3図は、従来周知の及び本発明による固体、撮像素子
の画素の一部の配列を示す図、第4図は、第3図(b)
の固体撮像素子の映像信号処理回路のブロック図、 第5図は本発明による内視鏡の他の実施例を示す部分切
欠き側面図、 第6図は第5図に示す内視鏡の撮像系回路のブロック図
である。・ 主要部分の符号の説明 14・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・対物レンズ18・・・・・・・・・・・・・・・・
・曲曲鏡20・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・固体撮像素子24・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・撮像面34・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・駆動回路40・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・読出回路50
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ソ
レノイド52・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・対物レンズ60 a 、 60 b ・・・接
点 特許出願人  富士写真フィルム株式会社富士写真光機
株式会社 第 1 図 第5図 第1A図 6 第2図 第3図 (0)  0口 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光軸が鞘の長手方向に実質的に平行に配置された対
    物レンズと、 撮像面が該軸の長手方向に実質的に平行に配置された固
    体撮像素子と、 前記光軸に沿った対物レンズからの光路を前記撮像面に
    導き、該対物レンズの形成する被写体像を該撮像面上に
    結像させる導光手段と、 該固体撮像素子に生じた被写体像に対応する映像信号を
    再生時に正像が得られる方−向に読み出して正規の直列
    映信信号を形成する直列映像信号形成手段とを含むこと
    を特徴とする内視鏡。 2、特許請求の範囲第1項記載の内視鏡において、前記
    導光手段は、前記対物レンズからの光路な実質的に直角
    に屈曲させるよ5に前記光軸上に配置された反射鏡を含
    むことを特徴とする内視鏡。 3、%許請求の範囲第1項記載の内視鏡において、前記
    対物レンズは被写体像を前記鞘の長手方向忙光学的に伸
    長する手段を含み、前記固体撮像素子は、光学的に伸長
    された前記被写体像に対応して前記長手方向に伸長され
    た数の画素を有し、さらに前記固体撮像素子には伸長さ
    れた被写体像によって形成された映像信号を時間的に圧
    縮する信号形成手段を接続することを特徴とする内視鏡
    。 4、光軸が鞘の長手方向に実質的に平行に配置された第
    1の対物レンズと、 撮像面が該軸の長手方向に実質的に平行に配置された固
    体撮像素子と、゛ 光軸が該撮像面に実質的に垂直にあり該撮像面上に結像
    するように配置された第2の対物レンズと、 第1および真2の位置を択一的にとり、第1の位置にあ
    るときは第2の対物レンズの光路を遮断して第1の対物
    レンズの光路を前糾撮輿面に導いて該撮像面上に第1の
    対物レンズの被写体像ケ結像させ第2の位−置にあると
    きは第2の対物レンズの光路を妨げない導光遮光手段と
    、 該導光遮光手段が第1の位置にあるときは前記固体撮像
    素子に生じた被写体像に対応する映像信号を再生時に正
    像が得られる第1の方向に読み出し、該導光遮光手段が
    第2の位置に集るときは第1の方向と反対の第2の方向
    に該映像信号を読み出して正規の直列映像信号を形成す
    る直列映像信号形成手段とt含むことを特徴とする内視
    鏡。 5、特許請求の範囲第4項記載の内視鏡において、前記
    導光遮光手段は、第1の位置にあるときは第1の対物レ
    ンズからの光路を実質的に直角に屈曲させて第2の対物
    レンズからの光路を遮断するように第1の対物レンズの
    光軸上に配置された反射鏡を含むこと′(1′特徴とす
    る内視鏡。
JP56144325A 1981-09-12 1981-09-12 内視鏡 Pending JPS5846922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56144325A JPS5846922A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56144325A JPS5846922A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5846922A true JPS5846922A (ja) 1983-03-18

Family

ID=15359473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144325A Pending JPS5846922A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846922A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066224A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS6068823A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS60184017U (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 富士写真光機株式会社 内視鏡
JPS60258515A (ja) * 1984-05-18 1985-12-20 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学的撮像装置
JPS61103115A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6296923A (ja) * 1986-09-19 1987-05-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の光学系
US4720178A (en) * 1984-08-15 1988-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system for endoscope
JPS63214230A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
US4869237A (en) * 1987-03-02 1989-09-26 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus
JPH0221839A (ja) * 1989-05-02 1990-01-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH02224728A (ja) * 1989-02-28 1990-09-06 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066224A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPH0234007B2 (ja) * 1983-09-21 1990-08-01 Olympus Optical Co
JPS6068823A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS60184017U (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 富士写真光機株式会社 内視鏡
JPS60258515A (ja) * 1984-05-18 1985-12-20 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学的撮像装置
JPH0442816Y2 (ja) * 1984-05-18 1992-10-09
US4720178A (en) * 1984-08-15 1988-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system for endoscope
JPS61103115A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH0685024B2 (ja) * 1984-10-26 1994-10-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPS6296923A (ja) * 1986-09-19 1987-05-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡の光学系
JPH0530250B2 (ja) * 1986-09-19 1993-05-07 Olympus Optical Co
JPS63214230A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
US4869237A (en) * 1987-03-02 1989-09-26 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus
JPH02224728A (ja) * 1989-02-28 1990-09-06 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端部
JPH0221839A (ja) * 1989-05-02 1990-01-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868644A (en) Electronic endoscope with solid state imaging device
JP3094431B2 (ja) 内視鏡の映像信号処理方式
JP3448169B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JPH0673517B2 (ja) 電子内視鏡システム
JPS6150546A (ja) 内視鏡
JPS5846922A (ja) 内視鏡
JPS6036674B2 (ja) カラー画像を表示する内視鏡装置
JP2004313523A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡
JP3738652B2 (ja) デジタルカメラ
JP2006081089A (ja) 撮像装置
JPH06292052A (ja) 静止画像撮像装置
JP3703385B2 (ja) 撮像装置
JPS6356524B2 (ja)
JP4459549B2 (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡、及び電子内視鏡装置
JPS62190980A (ja) 高解像度テレビジヨンカメラ
JP3403588B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JP3038838B2 (ja) 内視鏡の映像信号処理方式
JP2933161B2 (ja) 内視鏡装置
JPH088905B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JP3398551B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JPS63315028A (ja) 電子式内視鏡装置
JPH06100729B2 (ja) 電子内視鏡
JPS6161583A (ja) 固体撮像素子使用の内視鏡における表示走査線補間方法
JP3425511B2 (ja) 全画素読出し式電子内視鏡装置
JPH06217186A (ja) ビデオカメラ