JPS5845969Y2 - リザ−バ - Google Patents

リザ−バ

Info

Publication number
JPS5845969Y2
JPS5845969Y2 JP9743779U JP9743779U JPS5845969Y2 JP S5845969 Y2 JPS5845969 Y2 JP S5845969Y2 JP 9743779 U JP9743779 U JP 9743779U JP 9743779 U JP9743779 U JP 9743779U JP S5845969 Y2 JPS5845969 Y2 JP S5845969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
opening
cap
holding plate
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9743779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614765U (ja
Inventor
一 近藤
Original Assignee
株式会社ナブコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナブコ filed Critical 株式会社ナブコ
Priority to JP9743779U priority Critical patent/JPS5845969Y2/ja
Publication of JPS5614765U publication Critical patent/JPS5614765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845969Y2 publication Critical patent/JPS5845969Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は密封形のリザーバに関する。
従来、このようなものとして、リザーバ本体の開口部に
、リザーバ本体内の液面の低下に応じて下動する可動膜
板部を有するダイヤフラム、およびダイヤフラム周縁部
の下面に形成した環状シール部を前記開口部の上面に押
圧するダイヤフラム押え板を介在し、キャップ内周面に
形成した雌ねじ部を前記開口部外周に形成した雄ねじ部
に螺合してキャップを前記リザーバ本体に取付けるよう
にしたものがある。
こうしたものに釦いては、キャップをリザーバ本体に螺
着する際のダイヤフラム周縁部のねじれを防止するため
に、ダイヤフラム押え板を設け、キャップがそのダイヤ
フラム押え板の面上を滑ってリザーバ本体に取付けられ
るようにしている。
ところが、キャップ、ダイヤフラム押え板、ダイヤフラ
ムの各々が別体であるために、キャップを螺着する際に
、キャップ内周とダイヤフラム押え板またはダイヤフラ
ムとの遊び隙間により、あるいはダイヤフラム押え板と
ダイヤフラムとの相対的な移動が起こってダイヤフラム
周縁部にねじれ変形が生ずることにより、ダイヤフラム
周縁部の環状シール部がリザーバ本体の開口部上面から
ずれてしまい、リザーバ本体内を確実に密封できないと
いう危険性があった。
また、キャップの着脱時にはダイヤフラム押え板、ダイ
ヤフラムな個々に着脱しなければならず、キャップの取
付け、取外し作業が非常に煩雑であった。
ところでまた、前述したような密封形リザーバにネーい
ては、リザーバ本体内の液何低下に応じてダイヤフラム
の可動膜板部が即座に下動し、リザーバ本体内が常に大
気正に保たれることが必要であり、そのためにはダイヤ
フラムの硬度をできるだけ低くすることが望ましい。
しかしながら、ダイヤフラムの硬度を低くしてしまうと
、ダイヤフラム周縁部に前述したようなねじれ変形を生
じさせる応力が作用した場合に、ダイヤフラム周縁部釦
よび環状シール部が劣化あるいは損傷するという危険性
があるため、ダイヤフラムの硬度をあまり低くすること
はできなかった。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされ、これらの問題を
解決し得ろリザーバを提供することを目的とし、前記キ
ャップの内周面の前記雌ねじ部上方に内径がその雌ねじ
部の谷径より大径の環状溝部を形成し、その環状溝部に
、前記ダイヤフラム押え板の外周に形成され前記環状溝
部の内径より小径の外径を有する複数の突起部を回動可
能に遊嵌結合すると共に、前記ダイヤフラムの周縁部を
前記ダイヤフラム押え板に設けた凹所に一体的に組み付
け、かつ、前記ダイヤフラムの周縁部内側下面に、前記
開口部内周壁に係合して前記環状シール部を前記開口部
上面の所定位置に案内する案内部を形成してなるもので
ある。
以下、本考案を自動車用マスクシリンダのブレーキ成用
リザーバに実施した実施例について、図面を参照にして
詳しく説明する。
第1図に訃いて、1はリザーバ本体であって、合成樹脂
型の上部本体2と下部本体3とを接合面4で熱溶着して
構成している。
リザーバ本体1内には仕切壁5が設けられて2室に区分
され、一方の液室6は接続口Tを介してマスクシリンダ
の一方の液圧発生室(図示されていない)に、また他方
の液室8は接続口9を介してマスクシリンダの他方の液
圧発生室(図示されていない)に接続されている。
10はリザーバ内の液面に浮遊するフロートであって、
下端に永久磁石11を固着している。
12はリザーバ本体1の下側の突起部に設けられた孔内
に配置されたリードスイッチであって、フロート10が
下降し図の位置になると、接点を閉じ運転者に警報を発
する。
13はフロート10の上限位置を規定するストッパであ
って、リザーバ本体1の内部に突出した支持部14に装
着されている。
第2図にも示すとトリ、15はキャップであって、リザ
ーバ本体1上部の開口部25外因に形成されたねじ部1
7と螺合するねじ部16を形成して訃り、そのねじ部1
6の上側に、ねじ部16の谷径より大きい径の環状の溝
部18を形成している。
19は締付面である。20はダイヤフラムであって、中
央部に可動膜板部21を、周縁部に環状体部リザーバ内
のブレーキ液の液面低下に応じて下動する22及びリザ
ーバ本体1の開口部25の内周壁23に係合する案内部
24を有している。
また環状体部22の下面には、下方に突出し開口部25
の上面27とシール係合する環状シール部26を形成し
ている。
30はダイヤフラム押え板であって、第3及び第4図に
詳しく示すとトリ、キャップ15の締付筒19と滑り係
合する滑り而31.及び下方に延びる内側案内環壁32
、外側案内環壁33を有している。
また、外側案内環壁33には、その外周上端部に6個の
突起部34が等分に形成されると共に、その案内環壁3
3を貫通する6個の孔35が穿設されている。
そして、ダイヤフラム押え板30の外側案内環壁33と
内側案内環壁32との間の凹所にはダイヤフラム20の
環状体部22が挿入され、更に外側案内環壁33に穿設
された孔35内には環状体部22の外周に突出した突出
部36が挿入されてダイヤフラム20がダイヤフラム押
え板30に組付けられている。
更に、ダイヤフラム押え板30をキャップ15に組付け
るために、ダイヤフラム押え板30をキャップ15の下
方開口部に合せ、ダイヤフラム押え板30をキャップ1
5の内部に押圧すると、ダイヤフラム押え板30の突起
部34が弾性変形してキャップ15内に入り、その突起
部34が環状の溝部18内に嵌入する。
この嵌入された状態においては、ダイヤフラム押え板3
0の突起部34の外径はキャップの環状溝部18の底径
よりも少し小さく、かつその突起部34の厚さはその溝
部18の巾より小さく設定しているので、ダイヤフラム
押え板30はキャップ15に対して自由に回転すること
ができる。
次に、キャップ15のリザーバ本体1への取付は及び取
外しについて説明する。
リザーバ本体1にその開口部25よりブレーキ液を注入
した後、キャップ15をリザーバ本体に螺合すると、ダ
イヤフラム20及びダイヤフラム押え板30がキャップ
に結合されているので、ダイヤフラム20は、その案内
部24がリザーバ本体1の開口部25の内周壁23に案
内されて、キャップ15の溝部18とダイヤフラム押工
板30の突起部34との間の遊び隙間に関係なく、位置
決めされながら下動する。
そして、ダイヤフラム20の環状シール部26がリザー
バ本体1の開口部上面2Tに接触すると、その接触面の
摩擦抵抗のため、ダイヤフラム20のリザーバ本体1に
対する回転運動は阻止され、ダイヤフラム押え板30の
滑り向31とキャップ15の締付面19との間に滑りが
生じる。
その際、ダイヤフラム押え板30とダイヤフラムとが一
体的に組み付けられているので、キャラ1150回転に
より、その両者が相対的に移動することはない。
従って、ダイヤフラム200周縁部すなわち環状体部2
2、環状シール部26に、ねじれ変形を生じさせるよう
な応力が作用しない。
更に、キャップ15をねじ込むと、ダイヤフラム20の
環状シール部26がリザーバ本体1の開口部上面21に
押正されシール係合するので、リザーバ本体1の内部は
外気から完全に遮断される。
しかし、ダイヤフラム20の上側の室40は、キャップ
15の締付筒とダイヤフラム押え板30の滑り面34と
の接合面にトける僅かな隙間及びねじ部16と11との
係合部の隙間を介して外気に連通している。
な釦、室40と外気との間に積極的に通孔な設けてもよ
い。
こうした状態で、リザーバ本体1の液室6,8内ノフレ
ーキ液の液面が、マスクシリンダに接続された車輪ブレ
ーキ装置のライニング摩耗等により低下して、リザーバ
本体1内に負圧を生ずると、室40内に前述の隙間を介
して外気が導入され、ダイヤフラム20の可動膜板部2
1が下動して、リザーバ本体1内が大気圧に保たれる。
そしてこの場合、前述した如くダイヤフラム20の周縁
部にキャラ1150回転による応力が生じない、つまり
、環状体部22、環状シール部26が劣化あるいは損傷
する危険性がないため、ダイヤフラム20の硬度を十分
低くすることができるので、可動膜板部21がリザーバ
本体1内のわずかな圧力変化にも応じて直ちに動くこと
が可能となる。
なト、ダイヤフラム20の環状シール部26と開口部上
面2γとの間の押圧力はダイヤフラム押え板30の外側
案内環壁33の下面と開口部上面2γとの当接によって
制限されている。
ブレーキ液を再注入するためキャップ15をリザーバ本
体1から取外す際には、キャップ15を回転させて取外
す作業のみで、ダイヤフラム20及びダイヤフラム押え
板30も同時に取外される。
以上の説明から明らかな通り、本考案は、ダイヤフラム
の周縁部をダイヤフラム押え板に設けた凹所に一体的に
組み付け、ダイヤフラム押え板の外周に形成した突起部
をキャップ内周に形成した環状溝部に遊嵌結合したこと
により、キャップの螺合回転によって、ダイヤフラムの
周縁部にねじれ変形を発生させるような応力が集中的に
作用せず、周縁部、環状シール部が劣化あるいは損傷す
る危険性がなくなるので、ダイヤフラムの硬度を、可動
膜板部がリザーバ本体内のわずかな圧力変化にも応じて
直ちに動くよう、十分低くすることができる。
また、ダイヤフラムにリザーバ本体の開口部内周壁に係
合する案内部を設けたことにより、キャップ取付時に、
キャップの環状溝部の内径とダイヤフラム押え板の突起
部の外径との遊び隙間に関係なく、ダイヤフラム周縁部
の環状シール部をリザーバ本体の開口部上面に確実に位
置決めすることができるので、リザーバ本体内を確実に
密封することができる。
さらに、ダイヤフラムをダイヤフラム押え板に一体的に
組み付け、かつ、ダイヤフラム押え板をキャップ内に遊
嵌結合しているため、キャップの着脱と同時にダイヤフ
ラム及びダイヤフラム押え板を着脱することができるの
で、キャップの取付け、取外し作業を極めて簡単に行う
ことができる等顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施ψ11を示す断面図、第2図は
第1図のA部の拡大図、第3図は第1図に示すダイヤフ
ラム押え板のIE面図、第4図は第3図のI−I断面図
である。 1・・・リザーバ本体、15・・・キャップ、18・・
・溝部、20・・・ダイヤフラム、22・・・環状体部
、23・・・内周壁、24・・・案内部、25・・・開
口部、26・・・環状シール部、2r・・・上面、30
・・・ダイヤフラム押え板、32・・・内側案内環壁、
33・・・外側案内環壁、34・・・突起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リザーバ本体の開口部に、リザーバ本体内の液面の低下
    に応じて下動する可動膜板部を有するダイヤフラム、む
    よびダイヤフラム周縁部の下面に形成した環状シール部
    を前記開口部の上面に押圧するダイヤフラム押え板を介
    在し、キャップ内周面に形成した雌ねじ部を前記開口部
    外周に形成した雄ねじ部に螺合してキャップを前記リザ
    ーバ本体に取付けるようにした密封形リザーバにむいて
    前記キャップの内周面の前記雌ねじ部上力に内径がその
    雌ねじ部の谷径より大径の環状溝部を形成し、その環状
    溝部に、前記ダイヤフラム押え板の外円に形成され前記
    環状溝部の内径より小径の外径を有する複数の突起部を
    回動可能に遊嵌結合すると共に、前記ダイヤフラムの周
    縁部を前記ダイヤフラム押え板に設けた凹所に一体的に
    組み付け、かつ、前記ダイヤフラムの周縁部内側下面に
    、前記開口部内周壁に係合して前記環状シール部を前記
    開口部上面の所定位置に案内する案内部を形成してなる
    リザーバ。
JP9743779U 1979-07-13 1979-07-13 リザ−バ Expired JPS5845969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9743779U JPS5845969Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 リザ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9743779U JPS5845969Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 リザ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614765U JPS5614765U (ja) 1981-02-07
JPS5845969Y2 true JPS5845969Y2 (ja) 1983-10-19

Family

ID=29330235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9743779U Expired JPS5845969Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 リザ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845969Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157429U (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 株式会社日立ホームテック ポツト
JPS58157428U (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 株式会社日立ホームテック ポツト
JPS6241627A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 松下電器産業株式会社 ポット等のヒンジ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614765U (ja) 1981-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0646738B1 (en) Fluid sealing means
KR100392500B1 (ko) 관 조인트
JPS5848761B2 (ja) 圧力容器
JPS5845969Y2 (ja) リザ−バ
JPH0235024Y2 (ja)
JPS6335886Y2 (ja)
JPH0143970Y2 (ja)
JPS632352Y2 (ja)
JPS5944546B2 (ja) チユ−ブパルプ
JPS6221443Y2 (ja)
JP2515023Y2 (ja) 2方向切換弁
JPS6317893Y2 (ja)
JPH0227736Y2 (ja)
JPS6134205Y2 (ja)
JPH0647816Y2 (ja) 燃料タンクのキャップ
JPS6019179Y2 (ja) 排水管等の掃除口
JP2550911Y2 (ja) マスタシリンダ用ピストン
JPH0218780Y2 (ja)
JPS60178672U (ja) ル−ムク−ラ用ボ−ルバルブ
JPS6316883Y2 (ja)
JPH0418933Y2 (ja)
JPS6312030Y2 (ja)
JPS6144482Y2 (ja)
JPH074387Y2 (ja) ガス容器弁真空圧力継手
JPS6135786Y2 (ja)