JPS5845786B2 - 発熱ユニツト - Google Patents

発熱ユニツト

Info

Publication number
JPS5845786B2
JPS5845786B2 JP5313879A JP5313879A JPS5845786B2 JP S5845786 B2 JPS5845786 B2 JP S5845786B2 JP 5313879 A JP5313879 A JP 5313879A JP 5313879 A JP5313879 A JP 5313879A JP S5845786 B2 JPS5845786 B2 JP S5845786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat dissipation
thermistor element
heat
frame
temperature coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5313879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144678A (en
Inventor
寛文 吉田
利和 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5313879A priority Critical patent/JPS5845786B2/ja
Priority to US06/143,040 priority patent/US4346285A/en
Priority to EP80301321A priority patent/EP0019376B1/en
Priority to DE8080301321T priority patent/DE3066737D1/de
Publication of JPS55144678A publication Critical patent/JPS55144678A/ja
Publication of JPS5845786B2 publication Critical patent/JPS5845786B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は正特性サーミスタ素子を使用して気体もしくは
液体を加熱するようにした発熱ユニットに関する。
従来、この種の発熱ユニットとしては、例えば第1図に
示すように、チタン酸バリウム系の正特性磁器1に多数
の貫通孔2.・・・、2を設けてハニカム状に形成する
とともに両端面にオーム性電極3耘よび4を設け、これ
ら電極3釦よび4に給電を行って上記正特性磁器1を発
熱させ、ファン5から送給される流体を上記貫通孔2.
・・・、2に貫流させて加熱するようにしたハニカム型
ヒータ、あるいは、具体的には図示しないが、相対向す
る2つの局面に夫々電極を設けた多数の薄い正特性磁器
板を互いに平行となるように配置し、その間に空気もし
くは液体を通過させて加熱するようにしたラダー型ヒー
タ等が知られている。
しかしながら、上記の如きハニカム型ヒータ等にかいて
は、風の貫流方向と電極3,4によって正特性磁器1に
印加される電圧の方向とが同一の方向であるため、電極
3と4との間の温度分布は、第2図に曲線W。
で示すように、電極3と4の中間部の温度が高くなるの
に対し、ファン5によって、電極3から4に向う方向に
風Wが送給されると、曲線W□で示すように、温度の低
い風が通過する正特性磁器1の電極3から上記中間部に
至るAB間の温度がBC間の部分の温度よりも低くなり
、ピーク温度が排風部(BC間の部分)に移行すること
になる。
このため、上記BC間の部分の抵抗が高く々って該部分
に電圧が集中する。
所謂、ピンチ効果が発生し、発熱は大部分、上記のBC
間の部分でのみ起り、AB間の部分では発熱体として充
分な寄与をしhいため、発熱効率が低くiる欠点があっ
た。
また、ファン5から送給される風Wの風速が大きくなる
と、上記正特性磁器1の抵抗は小さくなって流れる電流
が大きくなり、発生する熱量は大きくなるが、上記風速
が所定の値を越えると、正特性磁器1の抵抗値がそのキ
ュリ一点の前後で不安定に々す、消費電力が周期的に変
動する、所謂、電力振動が発生したりして、上記正特性
磁器1から送り出される風の温度が変化する欠点があっ
た。
本発明は、従来の発熱ユニットに釦ける上記欠点を解消
すべくiされたものであって、巾方向に多数の貫通孔を
設けた放熱ブロックの端面から突出させた給電端子の導
出用の開口を有するとともに、板状の正特性サーミスタ
素子と上記放熱ブロックの端面を囲繞する分解組立可能
な枠体を設け、上記正特性サーミスタ素子と放熱ブロッ
クとの積層体と上記枠体との間に介装したバネ部材によ
って上記積層体を枠体内に固定することにより、■正特
性サーミスタ素子が発生する熱を放熱ブロックを介して
上記貫通孔を貫流する気体もしくは液体に伝達するよう
にして、正特性サーミスタ素子にピンチ効果や電力振動
が発生するのを防止し、発熱効率の向上と温度変動の安
定化を図る、■成型や焼成の容易な板状の正特性サーミ
スタ素子と金属製の安価な放熱ブロックを使用してコス
トを引き下げる。
■枠体とバネ部材とを使用して組立の簡略化を図る、■
放熱ブロックに給電端子を一体に設けてリード線の引出
しの簡略化を図る、ようにした発熱ユニットを提供する
ことを目的としている。
以下、本発明の実施例を示す図面を参照して詳細に説明
する。
第3図および第4図にかいて、11.・・・、11は板
状の正特性サーミスタ素子、12.・・・、12は巾方
向に六角形状(これに限らず三角形、四角形、円形等い
かなるものでも可)の多数の孔13゜・・・、13を設
けてハニカム状に形成した放熱ブロック、14は上記正
特性サーミスタ素子1L・・・。
11と放熱ブロック121・・、12を互いに積層体を
固定する枠体、15は該枠体14の一部をなす押え板、
16は押えバネである。
上記正特性サーミスタ素子11.・・・911は、例え
ば、チタン酸バリウム系の正特性磁器板11aの表面袋
よび裏面に夫々オーム性の電極11bおよび11cを設
けるとともに、これら電極11b釦よび11cの電極面
を夫々放熱面とするようにした両面電極タイプのもので
ある。
一方、放熱ブロック12.・・・、12は、アルミニウ
ム等の熱伝導性態よび電気伝導性の良好な金属を、例え
ば、ダイキャストにより、その長さが上記正特性サーミ
スタ素子11.・・・、11の長さの2倍よりもや\大
きく、かつ、巾が上記正特性サーミスタ素子11.・・
・ 11の横巾と同等かあるいは横巾よりもや\大きな
直方体のハニカム状に形成するとともに、これら放熱ブ
ロック12゜・・・、12の一方もしくは両方の端面の
中心部からはギボシ(擬宝珠)状の雄端子(以下、ギボ
シ雄端子と記す。
)12aを突出させている。上記正特性サーミスタ素子
11.・・・、11″J=−よび放熱ブロック12.・
コ 12を固定する枠体14は、耐熱性を有する樹脂を
大略コ字状に成型したものであって、該枠体14の側板
14a>よび14bには、上記放熱ブロック12.・・
・、12の雄端子12a、・・・、12aの直径よりも
や\大きな巾をなすように、これら側板14aおよび1
4bの上端から底板14c近くまで切り込むことにより
、上記雄端子12a、・・・、12aを突出させる開口
17.17を夫々設けるとともに、これら開口17,1
7の外周部を上記側板14aおよび14bの厚さの17
2程度もしくはそれ以上の深さに外側から掘り込んで、
凹部18,1Bを設けている。
また、枠体14の上記側板14a>よび14bの上端部
には、次に述べる押え板15を取り付けるネジ19.・
・・、19の挿通孔20.・・・、20を設ける一方、
底板14cには、中心部に取付孔21を設けて本発熱ユ
ニットを外装ケース(図示せず。
)等に取り付ける取付片22を設けている。上記押え板
15は、枠体14と同様の耐熱性の樹脂からなり、その
両端部には、枠体14の側板14aおよび14bに夫々
設けた開口17,17耘よび凹部18,18の横断面形
状に略等しい寸法および形状を有する嵌合部15a>よ
び15bを設け、これら嵌合部15a″J=−よび15
bに前記ネジ19.19をネジ込むネジ孔23.・・・
、23を設ける一方、上記枠体14に設けた取付片22
と同様に、中心部に取付孔24を有する取付片25を設
けている。
次に、押えバネ16は、燐青銅等のバネ性を有する長方
形状の板材をその横断面が略円弧をなすように湾曲させ
たものである。
なか、26.26は正特性サーミスタ素子11゜・・・
、11のカバーであって、これらカバー26゜26は、
上記枠体14および押え板15と同様の耐熱性の樹脂を
板状に成型し、その両端部に上記押え板15に設けた嵌
合部15a、15bと同様の寸法釦よび形状を有する嵌
合部26a、26bを設けるとともに、その内部に2枚
の正特性サーミスタ素子11,11を嵌入する四角形状
の嵌入孔26c、26cを夫々設けている。
上記のカバー26.26のうち、下側のカバー26の嵌
入口26cには、2個の正特性サーミスタ素子11,1
1を嵌入した状態で、上記カバー26を最下段の放熱ブ
ロック12上に重ね合せた後、その上に中間段の放熱ブ
ロック12を積み重ねている。
さらに、中間段の上記放熱ブロック12上には、上記と
同様に、いま一つのカバー26をその嵌入孔26cに2
枚の正特性サーミスタ素子11,11を嵌入した状態で
重ね合せた後、その上に最上段の放熱ブロック12を積
み重ねることによって、放熱ブロック12.・・・、1
2と正特性サーミスタ素子11.・・・、11の積層体
を形成している。
上記積層体は、放熱ブロック12.・・・、12の雄端
子12a9・・・、12aを枠体14の側板14a、1
4bの開口17,17から突出させるとともに、カバー
26,26の嵌合部26a。
26bを上記開口17,17釦よび凹部is、isに嵌
合させた状態で、上記枠体14内に嵌入している。
枠体14の側板14a>よび14bの上端部には押え板
15の嵌合部15a>よび15bを、上記カバー26.
26と同様に嵌合させて、鉄脚え板15と積層体の上記
最上段の放熱ブロック12との間に押えバネ16を介装
し、ネジ19.・・・、19を上記側板14a、14b
の挿通孔20 、・、 20耘よび押え板15のネジ孔
23.・・・、23にネジ込んで固定している。
このようにすれば、正特性サーミスタ素子11゜・・・
、11耘よび放熱ブロック12.・・・、12の積層体
は枠体14によって囲繞されるとともに、押えバネ16
によって、枠体14の底板14cに向って付勢され、正
特性サーミスタ素子11.・・・、11の放熱面と放熱
ブロック12.・・・、12とが熱的、空気的に密着し
た状態で、上記積層体が枠体14内に固定されることに
なる。
発熱ユニットを上記構成として、第5図に示すように、
放熱ブロック12.・・・、12のギボシ雄端子12a
、・・・、12aに外部から圧嵌するとともに、カシメ
等によってリード線27を取り付けたギボシ雌端子28
により、最上段の放熱ブロック12と最下段の放熱ブロ
ック12とを互いに接続するとともに、上記と同様のギ
ボシ雌端子28によって、中段の放熱ブロック12と最
上段もしくは最下段の放熱ブロック12との間に電圧を
印加すると、各正特性サーミスタ素子11.・・・、1
1は発熱する。
正特性サーミスタ素子11.・・・、11から発生した
熱は、各放熱ブロック12.・・・、12を介して貫通
孔13.・・・、13を貫流する気体に伝達されるが、
その貫流方向は、正特性磁器板11aに電極11b、1
1cより印加される電圧の方向に対して垂直となってか
り、上記正特性磁器板11aの厚み方向の温度分布は、
上記の気体の温度に殆んど影響され女いため、従来のよ
うにピンチ効果が発生することはなく、貫通孔13.・
・113を貫流する気体は高い効率で加熱される。
また、正特性サーミスタ素子11.・・・、11が発生
する熱は、放熱ブロック12.・・・、12を介して上
記の気体に伝達されるため、気体の流速が大きくなって
も急激に正特性磁器板11aが冷却されて電力振動を起
すようなことはない。
次に、第6図に示す実施例は、正特性サーミスタ素子1
1.・・・、11釦よび放熱体12.・・・、12から
なる、第3図に示すものと同様の積層体の最下段の放熱
ブロック12と板状の押え板15との間に、波形に底型
した押えバネ16を介装し、その両側から第7図に示す
ような枠体14.14を後述するようにして嵌め込むよ
うにしたものである。
上記枠体14.14は、第7図に示すように、長手方向
に一列に、放熱ブロック12.・・・、12のギボシ雄
端子12a、・・・、12aを遊嵌する孔29.30,
31、最上段の放熱ブロック12の両端面から突出させ
た突起12b、12bを嵌入する孔32訟よび上記押え
板15の両端から突出させた突起15a、15aを嵌入
する孔33を夫夫設けるとともに、その両端部に、第3
図と同様に、中心部に取付孔34を有する取付片35.
35を設けている。
上記枠体14.14は、上記押えバネ16の反発力によ
り、最上段の放熱ブロック12に設けた上記実記12b
、12bを枠体14,14の孔32.32の内壁に、ま
た押え板15に設けた突起15a、15aを上記枠体1
4,14の孔33゜33の内壁に圧接させて、上記積層
体の両側に嵌め込むようにしている。
このようにすれば、強度は第3図のものよりも弱くなる
が、最終的に上記枠体14.14の取付孔34.・・・
、34で本発熱ユニットを外装ケース等のセットへ組み
付ければ確実に上記積層体を保持できるため、充分に実
用に供せるばかりでなく、組立も簡単化される。
なか、最上段の放熱ブロック12の突起12b。
12bおよび押え板15の突起15a、15aには、第
8図aに押え板15の突起15a、15aの場合につい
て示すように、鉤状部40.40を設け、枠体14.1
4を抜止めするようにしてもよい。
また、第8図すに示すように、中心に向って舌片を突出
させた止め金41をギボシ雄端子12aに外嵌めして枠
体14.14を抜止めしてもよい。
発熱ユニットを上記構成としても、第3図の発熱ユニッ
トと略同−の作用督よび効果を得ることができる。
以上にかいて、本発明の基本的な実施例について説明し
たが、本発明は上記実施例に限定されるものでは女<、
以下に述べるような種々の変形例が考えられる。
■ ギボシ雄端子12a、・・・、12aの代りに第9
図に示すように、先端部に板バネ状の雌端子28の抜止
め用の突起36を有するタブ端子12aを突設する。
■ 第3図に示す発熱ユニットに釦いて、ネジ19、・
・・、19の代りにビン等の部材を使用する。
■ 枠体14、押え板15督よびカバー26等は耐熱性
の樹脂の代りに磁器を使用する。
■ 上記カバー26に、第10図aおよび第10図すに
示すように棧42を設けて正特性サーミスタ素子11.
・・・、11の位置決を確実彦ものとするとともに、強
度を向上させる。
■ カバー26に、第10図すに示すように、鍔43.
43を設けて、カバー26の内部に埃等が侵入しないよ
うにする。
な訃、正特性サーミスタ素子11.・・・、11の個数
、放熱ブロック12.・・・、12の個数についても、
上記実施例に限定されるものではない。
また、第3図の発熱ユニットの場合、第11図に示すよ
うに、両端を開口させてギボシ雄端子12aに外嵌する
ようにした筒状のギボシ雌端子37、・・・、37によ
って、2個(もしくはそれ以上)の発熱ユニットを結合
して使用することもできる。
以上、詳細に説明したことからも明らかなように、本発
明は、板状の正特性サーミスタ素子と巾方向に多数の貫
通孔を設けた熱伝導性および電気伝導性の良好永金属よ
りなる放熱ブロックとの積層体と分解組立可能な枠体と
の間にバネ部材を介装して、上記積層体を枠体内に固定
するようにしたから、正特性サーミスタ素子の厚み方向
の温度分布は、上記の気体もしくは液体等の温度に殆ど
影響されることがないため、従来のように、ピンチ効果
が発生することはなく、高い効率で上記の気体や液体を
加熱することができる。
また、正特性サーミスタ素子が発生する熱は、放熱ブロ
ックを介して放熱され、正特性サーミスタ素子が直接、
上記の気体等を加熱するものでは永いため、気体等の流
速が大きくなっても、正特性サーミスタ素子が急激に冷
却されて電力振動を起すようなことはなく、安定な温度
で上記の気体等を加熱することができる。
さらに、本発明にかいては、底型や焼成の容易な板状の
正特性サーミスタ素子を使用するとともに、製作の容易
な金属製の放熱ブロックを使用しているため、コストも
従来のものに比較して大巾に引き下げることができる一
方、分解組立可能な枠体とバネ部材を使用しているため
発熱ユニットの組立が非常に簡単化されるとともに、放
熱ブロックに一体に給電端子を設けるようにしているた
め、リード線の引出しも非常に簡単化することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発熱ユニットの縦断面図、第2図は第1
図の正特性磁器の厚み方向の温度分布の説明図、第3図
は本発明に係る発熱ユニットの一実施例の一部断面正面
図、第4図は第3図の分解斜視図、第5図はギボシ雄端
子と雌端子の斜視図、第6図は第3図とは別の実施例の
一部断面正面図、第7図は第6図の発熱ユニットの枠体
の斜視図、第8図aおよびbは夫々枠体の取付説明図、
第9図はタブ端子と雌端子の斜視図、第10図a釦よび
bは夫々カバーの変形例の斜視図、第11図は2個の発
熱ユニットを結合する場合の説明図である。 11・・・正特性サーミスタ素子(11a・・・正特性
磁器板、11b、11c・・・電極)、12・・・放熱
ブロック(12a・・・ギボシ雄端子)、13・・・貫
通孔、14・・・枠体、15・・・押え板、16・・・
押えバネ、17・・・開口、27・・・リード線、28
・・・ギボシ雌端子、28・・・雌端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面および裏面に夫々オーム性の電極を設けるとと
    もにこれら電極面を放熱面とする少くとも一つの板状の
    正特性サーミスタ素子と、巾方向に多数の貫通孔を有す
    るとともに長手方向の端面から給電端子を突出させた熱
    唱よび電気伝導性の良好な金属よりなる直方体状の放熱
    ブロックと、上記給電端子の導出用の開口を有し、上記
    正特性サーミスタ素子と放熱ブロックの端面を囲繞する
    分解組立可能な枠体と、上記放熱ブロックと正特性サー
    ミスタ素子とを積層した状態で抑圧保持するバネ部材と
    からなり、上記正特性サーミスタ素子と放熱ブロックと
    を交互に積層した積層体と上記枠体との間に介装した上
    記バネ部材によって上記積層体を枠体内に固定するよう
    にしたことを特徴とする発熱ユニット。
JP5313879A 1979-04-28 1979-04-28 発熱ユニツト Expired JPS5845786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313879A JPS5845786B2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 発熱ユニツト
US06/143,040 US4346285A (en) 1979-04-28 1980-04-23 Heating device employing thermistor with positive coefficient characteristic
EP80301321A EP0019376B1 (en) 1979-04-28 1980-04-24 A heating device employing a thermistor
DE8080301321T DE3066737D1 (en) 1979-04-28 1980-04-24 A heating device employing a thermistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313879A JPS5845786B2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 発熱ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144678A JPS55144678A (en) 1980-11-11
JPS5845786B2 true JPS5845786B2 (ja) 1983-10-12

Family

ID=12934455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5313879A Expired JPS5845786B2 (ja) 1979-04-28 1979-04-28 発熱ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845786B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160786A (en) * 1980-05-15 1981-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hot air heater
JPS57110890U (ja) * 1980-12-26 1982-07-08
JPS57126194U (ja) * 1981-01-28 1982-08-06
JPS5832381A (ja) * 1981-08-19 1983-02-25 松下電器産業株式会社 入力切換端子付温風発熱体
JPS58194452U (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 株式会社村田製作所 温風ヒ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144678A (en) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532502Y2 (ja) 発熱ユニット
JPH0734390B2 (ja) 正特性サーミスタ装置
JP2002124172A (ja) サーマルプロテクタ
US6418277B1 (en) Immersible PTC heating device
JPS5845786B2 (ja) 発熱ユニツト
KR20060040918A (ko) 프리히터 어셈블리의 조립구조
JP3633329B2 (ja) 瞬間加熱式温水装置
JPH097738A (ja) ヒータ
JPH0514470Y2 (ja)
JP3060968B2 (ja) 正特性サーミスタ及び正特性サーミスタ装置
JPS637796Y2 (ja)
JPS5845787B2 (ja) 発熱ユニツト
JP2846244B2 (ja) ヒータ
JPS62107261A (ja) 吸気加熱装置
JPH07201454A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPS5845788B2 (ja) 発熱ユニツト
JP2001351764A (ja) 正特性セラミック発熱体ユニット
JPH0778672A (ja) 加熱装置
JPS6123637B2 (ja)
JPS5845789B2 (ja) 発熱ユニツト
JPS5910712Y2 (ja) 正特性サ−ミスタを用いた発熱体装置
JP2820804B2 (ja) 平面用ptcヒーター
JPH09293581A (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPH0628697Y2 (ja) 送風検知装置
JP2865308B2 (ja) 正特性発熱装置