JPS5843676A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置

Info

Publication number
JPS5843676A
JPS5843676A JP57148487A JP14848782A JPS5843676A JP S5843676 A JPS5843676 A JP S5843676A JP 57148487 A JP57148487 A JP 57148487A JP 14848782 A JP14848782 A JP 14848782A JP S5843676 A JPS5843676 A JP S5843676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
transistor
gain
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57148487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153828B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・ロ−レン・シヤンレイ・ザ・セカンド
ロバ−ト・プレストン・パ−カ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS5843676A publication Critical patent/JPS5843676A/ja
Publication of JPH0153828B2 publication Critical patent/JPH0153828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit
    • H04N5/185Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit for the black level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 この発明は、信号の利得が制御されるとき信号の直流レ
ベルが実質的に一定に維持されるように適正に補償する
ために、信号の利得制御回路と関連して動作する制御回
路に関するものである。
〈発明の背景〉 テレビジョン受像機のようなビデオ信号処理装置は、一
般には例えば再生された映像のコントラストを変えるた
めにビデオ信号のビーク−ピーク振幅を調整するための
装置を含んでいる0制御さ20れたビデオ信号を後続す
る信号処理回路に容易にDC(直流)結合できるように
、またビデオ信号の振幅が制御されるときに再生された
映像の明るさが変化するという好ましくない事態が生ず
ることがないように、ビデオ信号のピーク−ピーク振し
ばしばある。
ビデオ信号の振幅は、利得制御回路から取出された利得
制御電圧を増幅器の利得を制御するためのビデオ増幅器
に供給することによって、また可変補償電圧が利得制御
回路から被制御増幅器にDC結合されるように利得制御
回路と被制御増幅器とを相互結合することによって、変
化される。補償電圧は、増幅器の利得が制御されるとき
、被制御増幅器の靜出力電圧を一定に維持するような大
きさと極性を呈する0 □ この形式の利得制御回イーにおいて適正なりC補償を行
なうには、利得制御回路と被制御増幅器のある設計上の
動作パラ″メータが規定された関係となることが要求さ
れる。例えば、−例として被制御増幅器と利得制御回路
の靜動作状態が所望の相互関係からずれると、適正なり
C補償が損なわれることになる。これは、例えば温度変
化の影響や動作用電源電圧の変動を含む各種の要因によ
ってひき起される。こ\に示された回路は、所望の利得
制御DC!j11償時に、靜動作状態の変動による影響
を実質的に軽減するように構成されている。
〈発明の概説〉 この発明による装置はビデオ信号処理装置中に含まれて
いる。こ\で利得の被制御ビデオ信号処理装置のDC出
力レベルは、その増幅器の利得が制御されるとき実質的
に一定に維持されるようにされている・増幅器の利得制
御およびDC補償信号は利得制御回路から供給される。
DC補償は、増幅器のDCバイアスおよび利得制御回路
のDCバイアスをII:くし、増幅器のバイアスおよび
利得制御回路のバ  スの規定された相互関係からのす
1゜ れを修正する別の回路によって保持される。
この発明の特徴によれば、利得制御回路の感知されたD
Cバイアスは、ビデオ信号の黒基準レベルを設定するた
めに使用される基準電圧に相当している。一定施例にお
いては、ビデオ信号の黒基準レベルは、感知された増幅
器のDCバイアスと、感知された利得制御回路のDCバ
イアス基準電圧との間の差に応答して、ビデオ信号を増
幅器へ結合するAC信号結合用キャパシタ上の電荷を修
正することによって周期的な映像消去(ブランキング)
期間中に設定される。
〈発明の詳細な説明〉 以下、図を参照しっ\この発明の詳細な説明する。第1
図において、クロミナンス信号は信号源10よシクロミ
ナンス処理回路12に供給されてR−Y、G−Y、B−
Yの各色差信号が生成される。ルミナンス信号は信号源
15よりAC結合キャパシタ22および信号処理回路2
3を経て差動増幅器2oに供給される。キャパシタ22
のような結合キャパシタがルミナンス信号のAC結合の
ために通常受像機中に含まれている。しかしながら、後
程説明するように、この発明の回路構成におけるキャパ
シタ22はまたルミナンス信号の黒基準レベルの設定用
蓄積装置としでも動作する。差動増幅器2oは差動的に
結合されたトランジスタ26.2B、およびトランジス
タ30と関連するエミッタ抵抗器32とを含む電流源と
からなっている。増幅されるべきルミナンス信号は電流
源トランジスタ3oを経てトランジスタ26.2日に供
給され、増幅されたルミナンス信号はトランジスタ28
のコレクタ回路中の負荷インピーダンス35の両端間に
現われる。後程説明するように、増幅器2oの利得はト
ランジスタ26.2Bに供給される電圧v1、V2に応
答して制御される。
増幅器20からの増幅されたルミナンス信号Yは結合回
路網38を経てマトリックス増幅器4oに結合され、こ
\でルミナンス信号は処理回路12から供給される色差
信号と合成されて信号R,B、Gを表わす出力カラー映
像信号が生成される。これらの信号は最終的には受像機
のカラー映像管に供給されてカラー映像が生成される。
R1G%Bカラー信号のDC黒基準レベルは、比較器4
5と、これに関連する電荷蓄積キャパシター48を含む
回路網によって所定のレベルに維持される。比較器45
は信号vKによってキーされてすなわち所定の動作状態
にされて、ビデオ信号の黒基準レベルを含む各水平線消
去期間の所定の期間中動作させられる。特に、比較器4
5は水平同期・ζルス期間に後続する各水平線消去期間
中のいわゆるバック・ポーチの期間中動作させられる。
動作中は比較器45は基準電圧へをそのときマ) IJ
ラックス0のB(青)信号の出力に現われるDC黒基準
レベルと比較する。比較器45は基準電圧VRと信号B
の感知された黒レベルとの差を表わす出力制御信号を発
生する0出力制御信号はキャノくシタ4Bに蓄積され、
結合回路網38に供給されてマトリックス40に供給さ
れるルミナンス信号のDC黒基準レベルを修正する。ル
ミナンス信号の修正された黒基準レベルは基準電圧軸と
B信号の感知された黒レベルとの間の差を小さくする方
向にiす、それによって所望のビデオ信号黒レベル状態
が作り出される。
この機構によって、例えば温旙変化による信号R1G%
Bの黒レベルの好ましくないシフトは補償される。比較
器45の動作については米国特許第4、’197,55
7号中に詳細に示されている。
前述のように、差動増幅器のトランジスタ26.28は
入力制御電圧V□および■2に応答して利得制御される
。これらの制御電圧は視聴者が調整するコントラスト制
御ポテンショメータ50およびそれに関連する利得制御
信号変換回路55を含む制御回路から供給される。利得
制御信号変換回路55は、[差動増幅器の直線的利得制
御用回路(C■RCU工TFORLINEARLY  
GAIN  C0NTR0LLING  A  D工F
FKRENT工ALAMPL工FIER) Jという名
称で出願された米国特許出願筒296 、865号明細
書中に詳細に示されていも簡単に言えば、回路55は増
幅用トランジスタ62とダイオード接続されたトランジ
スタ64と、トランジスタ65およびそれに関連するエ
ミッタ抵抗器6日からなり、トランジスタ62およびダ
イオード接続されたトランジスタ64に動作電流を供給
するための電流源とからなる差動的に接続された電流分
割回路網6oを含ん−c6る”・。1,7ジユ、62お
よび、−イオード接続されたトランジスタ64は電流源
65.68によって、および対称バイアス回路網によっ
てバイアスされる。この対称バイアス回路網は、抵抗器
′10とそれに関連するトランジスタ62に結合された
制御電流源72、および抵抗器74とそれに関連するダ
イオード接続されたトランジスタ64に結合された電流
源76からなっている。電流源72の導通状態はポテン
ショメータ50の設定に伴ってはソ直線的に変化する。
回路55は、トランジスタ62およびダイオード接続さ
れたトランジスタ64のベース電極に与えられ御電圧V
□−v2は制御電圧v2゛に関連する非直線成分を含ん
でおり、そのため制御電圧Vよおよびv2が増幅器20
のトランジスタ26および28に供給されると、増幅器
20の信号利得はポテンショメータ50からの利得制御
電圧に関連して実質的に直線的に変化させられる。
トランジスタ62のコレクタ出力から取出される直流補
償電圧Vはルミナンス増幅器20のトランクスタ28の
コレクタ出力回路にDC結合されている。
この接続によって、差動増幅器20の利得が制御電圧V
よおよびv2に応答して制御されるとき、トランジスタ
2Bの靜DOコレクタ出力電圧を実質的に一定に維持す
ることができる。ポテンショメータ50を調整すると、
利得制御回路55のトランジスタ62のDCコレクタ電
流と増幅器20のトランジスタ2BのDOコレクタ電流
は、大きさが実質的に等しく方向が反対に変化する。従
って、増幅器の負荷抵抗器35を通って流れる電流およ
びその両端間の電圧降下は、ポテンショメータ50を調
整するとき実質的に一定に維持される。
ルミナンス増幅器20の靜動作電流は電流源トランジス
タ30によって供給される電流の関数となり、また利得
制御回路55中の電流分割回路網60の靜動作電流は電
流源トランジスタ65によって与えられる電流の関数と
なる。増幅器20および電流分割回路網60の静電流が
予め定められた関係を示すと、トランジスタ28および
62のコレクタ電流は相補的に変化し、増幅器のトラン
ジスタ2日の靜出力電圧は、前述のように増幅器20の
利得が制御されるとき実質的に一定に維持される。例え
ば電流源トランジスタ30および65によつそ与えられ
る静電流が所定の相互関係からずれると、前述の増幅器
20の利得が制御されるときDC出力電圧は変化しない
という増1福器20の出力における所望のDC補償は行
なわれなくなる。この例では、トランジスタ30および
65によって与えられる静電流は実質的に等しく、それ
によってエミッタ抵抗器32および6日の両端間に等し
い大きさの静電圧降下が生ずる。この電圧降下が等しく
なる関係は、電流源トランジスタ30の靜ベース・バイ
アス電圧がトランジスタ65のベース・バイアス電圧に
関して変化するとくずれる。
トランジスタ30の静ベース・バイアス電圧はDC結合
された信号処理回路2.3からの静出力電圧の関数にな
る。信号処理回路2:戸は図に概略的に示すよ°に″!
 @ m @ fi t−t−、、、、、eぴ7−ゝ″
″″スタ30−ス入力を、・増幅器20に適当に変換さ
れたルミナンス信号を供給するのに必要とされる信号ピ
ーキングおよびDCレベル変換回路網を含むこともある
。電流源トランジスタ30および65によって与えられ
る静電流は、例えば温度および電源電圧の変動による効
果によりひき起されるユニット23内の回路の動作パラ
メータのシフトにより所望の特性からずれることがある
電流源トランジスタ30および65によって与えられる
静電流間の差を導入するトランジスタ65に対するトラ
ンジスタ30の任意の静バイアス誤差は、同じ値のエミ
ッタ抵抗器32および68の両端間に発生する電圧降下
の相互間の差によって表わされる。
この差すなわちバイアス誤差は、次のように比較器80
を含む制御回路によって修正される。
比較器80は、キーイング信号VKに応答して水平映像
線消去期間のバック・ポーチ(黒基準レベル)の間に動
作する。このとき、比較器80は電流源トランジスタ3
o、pよび65の静エミッタ電圧を感知し、3t″″′
感知、、1.・:、$1.、t′″7”s’、z″ti
間f7)!e*:b“出力制御信号を″′11発生する
。この制御信号は比較器80の出力ゲート回路網85お
よび抵抗器88を経て入力AC結合キャパシタ22の出
側の電極に与えられる。ゲート回路網85は信号vKに
応答してキーされ、て開き、ビデオ信号の黒基準しベル
期間中、比較器80の出力信号をキャパシタ22へ通過
させる。ゲート回路網85およびインピーダンス88の
詳細な動作については、「安定化されたビデオ信号制御
ループ(STAB工LIZEDvよりEO8工GNAL
CONTROLLOOP)」という名称で出願された米
国特許出願筒296,823号明細書中に説明されてい
る。
キャパシタ22に供給される比較器の出力制御信号は、
閉ループ作用によってトランジスタ30のDCベース・
バイアス電圧がトランジスタ65のDCペース・バイア
ス電圧に実質的に等し′くなるように上記キャパシタ2
2の電荷を修正するのに必要な極性と大きさを持ってお
り、それによってトランジスタ30の靜エミッタ電゛圧
はトランジスタ65の静エミッタ電圧に等しくされる。
従って、比較器80を含む回路網は、電流源トランジス
タ30および65の靜ベースーエミッタ間電圧相互間の
差を最小にするように作用する。従って、これらの電流
源トランジスタによって与えられる電流は実質的に等し
く維持され、それによって増幅器20の出力電圧のDC
補償は、増幅器20の利得制御期間中、所望の状態に維
持される。
もし増幅−器20の出力が上記のようにDC補償されな
ければ、増幅器20の利得が制御されると増幅器20の
静出力電圧はシフトする。このDCシレトはマトリック
ス40のR% 01 B出力信号に反映され、前述のよ
うに比較器45を含む回路網によって感知され、修□正
される。しかしながら、比較器の出力キャパシタ4日の
充電、放電に関連する時定数は、キャパシタ48の電圧
は比較器45からの出力誤差制御信号に応答して時に変
化するということはなく、それによって過渡的な修正に
対して遅延を与える。従って、利得溜す御ポテンショメ
ータ50の調整によって与えられるビデオ信号のDCC
レベレシフトは再生された映像中に瞬間的なラニーレン
ゲあるいは明るい閃光状の乱れとして表われる。
比較器80は、適正な利得制御DC補償に必要とされる
増幅器20と利得制御回路55の相互の静電流の平衡を
維持するように動作するので、上記の映像中に表われる
好まし\ない可視幼果は比較器8oを含む制御回路によ
って防止される。従って、比較器45は、例えば温度変
化や回路素子の経年変化による比較的長期の且つゆっく
りとした出力ビデオ信号の黒基準レベルの変化にのみ応
答するようにされていることが望ましい。
比較器80はまた入力結合キャパシタ22に関連するル
ミナンス信号の黒レベル・クランプとしても動作するこ
とができる。この点について言えば、ルミナンス信号の
DC黒基準レベルは幾つかの理由によって変化する。D
C黒基準レベルは入力結合キャパシタ22を介するAC
信号の結合、特にルミナンス信号のデユーティ・サイク
ルの変化に応答してシフトする。例えばルミナンス信号
成分が優勢な白レベル情報から優勢な暗レベル情報へ、
あるいはその逆方向の変化(すなわち対応する映像が明
るい場面から暗い場面へ′、あるいは暗い場面から明る
い場面へ変化するとき)に伴ってルミナンス信号のデュ
ーテーイ・サイクルの変化が生ずる。
比較器80と結合キャパシタ22とからなる黒レベル・
サンプル−ホールド・クランピング回路は、映像情報レ
ベルに先行する各黒基準レベル期間中、ルミナンス信号
の黒基準レベルを所望のレベルに設定、すなわちクラン
プする。それによって映像の明から暗へのグレー・スケ
ール情報は忠実に再生される。この点に関して、入力結
合キャパシタ22は比較器80によって与えられる黒レ
ベル誤差修正制御信号に対する電荷蓄積装置として働き
、トランジスタ65の一定のエミッタ電圧は黒レベル基
準電圧として働く。
動作について説明すれば、トランジスタ65のエミッタ
の基準電圧は、各水平消去期間中、ルミナンス信号の黒
基準レベルと比較される。比較器80からの出力制御信
号は、感知されたルミナンス信号の黒基準レベルと□ト
ランジスタ65の感知されたエミッタ基準電圧との間の
差を表わす。この制御゛j 信号は、感知された信号間の差を小さくする方向に入力
結合キャパシタ22上の電荷を修正し、それによって所
望のルミナンス信号の黒基準レベルがトランジスタ65
のエミッタ基準電圧に従って設定される。これが行なわ
れると電流源トランジスタ30と65のDCエミッタ電
圧は実質的に等しくなシ、これらのトランジスタによっ
て与えられる靜DC動作電流は実質的に等しくなり、ル
ミナンス増幅器20の出力の利得制御DC補償は前に述
べたように維持される。
利得制御DC補償を維持し、ビデオ信号の黒基準レベル
を設定するという機能に加えて、この例では、信号処理
回路230入力回路がエミッタ結合されたλ対のペース
入力トランジスタからなる入力差動増幅器からなる場合
に、比較器80を含むクランプ回路は別の効果を奏する
ことができる。この形式の差動増幅器は、その動作範囲
全体にわたって非直線的な入力対出力信号変換応答性を
示す。
もしルミナンス信号が非直線的に処理されると、ルミナ
ンス信号は再生された映像にグレー・スケール誤差を生
じさせる。このような誤差は、差動増幅器が広い導通領
域全域にわたって直線的に動作するように上記差動増幅
器を補償することによって除去される。それは、。比較
的小さなピーク−ピーク振幅変動をもったルミナンス信
号を差動増幅器に供給することによって、たとえルミナ
ンス信号の黒基準DCレベルが、例えば温度による影響
や回路素子の公差による影響によってシフトすることが
あっても、上記ルミナンス信号が差動増幅器の直線動作
領域内で処理されるようにすることによって、あるいは
他の手段によって行なわれる0 比較器80のルミナンス信号黒レベル・クランプは、差
動増幅器の転送特性に対する黒基準レベルを、通常予想
されるルミナンス信号映像情報のピーク−ピーク変動(
すなわち明から暗までの映像情報の変化)が差動増幅器
の直線動作領域内に維持されるように、予め設定するよ
うに作用する。
これによって差動増幅器に比較的大きな振幅で広いダイ
ナミック・レンジの信号を供給することが可能となる。
すなわち、入力ルミナンス信号のダイナミック・レンジ
を増幅器の直線動作領域の全域を利用するという効果を
引出すのに充分な太きさとすることができる。このよう
な広いダイナミック・レンジを持った信号を使用するこ
とにより、良好な信号対雑音応答性を得ることができる
という効果もある。さらに、キャパシタ22に供給され
る入力信号が前段回路(例えば、通常の前段中間周波数
信号処理回路)によってクランプされるときに、ビデオ
信号のデユーティ・サイクルの変化期間中、直線性が維
持される。
受像機の映像再生用映像管によって導通させられる過大
なビーム電流を自動的に制限するための回路を有するテ
レビジョン受像機中に前述のこの発明による回路を組込
むことによってさらに別の効果が得られる。自動ビーム
電流制限制御電圧を発生する回路は例えば米国特許第4
 、253 、110号明細書中に示されている。この
ような制−御電圧は、ポテンショメータ50が結合、さ
れた・電流源72の入力1゛−”NIJ [f)+lJ
 +″1ii8Etlt、7t、a、j (!: K“
°13の特許中で説明されてい  、雪中で利用するこ
とができる。この場合、ビーム制限制御電圧は増幅器2
0の利得を減少させるような極性で供給され、それによ
って過大なビーム電流は制限される0増幅器20からの
出力信号のDCレベルはビーム制限制御電圧に応答して
変化することはないので、比較器45からの出力電圧、
従ってキャパシタ4日の電圧は変化しない。視聴者に不
快感を与える再生された映像の明るさの可視的な且つ段
階的な変化を防止するために、この例では比較器45か
らの出力電圧が変化しないように維持することが望まし
い。
もし上記出力電圧が変化しない−ように維持されなけれ
ば、キャパシタ(すなわちキャパシタ4日)の電圧は瞬
時に変化することができないので、上記の可視効果は表
われる。上記の装置にビーム制限制御電圧をこのような
形態で利用することにより、比較器80を含む閉ループ
黒レベル・クランプ回路網の安定性を改善することがで
きるという別の効、) 果も得られる0、、、 eれ“・3″′う77′回路網
は1−ム電流制限嘘、、、、7回路網と独立して動作す
るからである。
第2図は比較器80とそれに関連する出力ゲート回路網
85の詳細な回路図を示す。トランジスタ30および6
5のエミッタ電圧は、PNP電圧ホロワ・トランジスタ
100および102をそれぞれ介して比較器トランジス
ター04.106に供給される。比較器80は、その電
流源トランジスタ10Bに供給される信号VKに応答し
て動作するようにキーされる。比較器80の出力制御電
圧は負荷抵抗器llOの両端間に発生し、第1図のゲー
ト回路網85およびインピーダンス88を経てキャパシ
タ22に供給される0ゲ一ト回路網85は、トランジス
ター20のエミッタ電極およびベース電極にそれぞれ結
合された相補的に切換えられるトランジスター25およ
び126からなるスイッチング回路を有している。トラ
ンジスタ125および126の動作は相補スイッチング
信号■およびvKによって制御さ゛れ、ビデオ信号の黒
幕に 準レベル期間中はトランジスター20が導通するように
これを順バイアスし、それ以外の時点ではトランジスタ
120を逆バイアスする。
第3図は信号結合回竺網38の回路を詳細に示すもので
ある。増幅器20からのルミナンス信号は出力接続点A
に結合されたエミッタ・ホロワ・トランジスタ140お
よびエミッタ抵抗器142を経てマトリックス40に供
給される。トランジスタ144はトランジスタ140用
の動作電流を供給する。キャパシタ4日からの比較器出
力制御電圧は、エミミツタ・ホロワ・トランジスタ15
0 、 152 、抵抗器156およびトランジスタ1
44を経て接続点Aに現われるルミナンス信号の黒基準
レベルを修正するために供給される。トランジスタ15
1)は、エミッタ・ホロワ・トランジスタ150および
152に動作電流を供給する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による制御装置を含むDC補償された
ビデオ信号利得制御装置からなるカラーテレビジョン受
像機の一部を、その一部をブロック図の形式で、他の一
部を概略回路図の形式で示した図、第2図は第1図の制
御装置の回路構成を詳細に示す図、第3図は第1図の装
置中の他の部分の回路構成を詳細に示す図である。 15・・・入力信号源、20・・・増幅手段、80・・
・比較回路(感知手段)、85・・・ゲート回路(制御
電圧結合手段)、■よ、v2・・・利得制御信号v3・
・・DC補償信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号源と1 人力信号源から供給される入力信号に応答し、増幅手段
    の直流バイアスを設定するだめの関連するバイアス手段
    を有する上記増幅手段と、利得制御手段の直流バイアス
    を設定するための関連するバイアス手段を有する上記利
    得制御手段であって、上記増幅手段の利得を制御するだ
    めの利得制御信号を供給し、また上記増幅手段の利得が
    上記利得償されるように上記増幅手段に対して直流補償
    信号を供給するための上記利得制御手段とを有する直流
    結合された信号処理手段と、 上記増幅手段の直流パイ・アスを表わす電圧および上記
    利得制御手段の直流バイアスを表わす電圧に応答して上
    記増幅手段の上記バイアスと上記利得制御手段の上記バ
    イアスの予め規定された相互関係からのずれを表わす出
    力制御電圧を供給する感知手段と、 上記制御電圧を上記ずれを修正するために上記5信号処
    理手段に供給し、それによって上記増幅手段の上記直流
    出力レベルの直流補償を保持するための手段と。 からなる信号利得制御装置。
JP57148487A 1981-08-27 1982-08-26 信号処理装置 Granted JPS5843676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US296864 1981-08-27
US06/296,864 US4376288A (en) 1981-08-27 1981-08-27 Signal gain control with DC compensation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843676A true JPS5843676A (ja) 1983-03-14
JPH0153828B2 JPH0153828B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=23143889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148487A Granted JPS5843676A (ja) 1981-08-27 1982-08-26 信号処理装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4376288A (ja)
JP (1) JPS5843676A (ja)
KR (1) KR880001928B1 (ja)
AT (1) AT399797B (ja)
AU (1) AU555793B2 (ja)
CA (1) CA1179054A (ja)
DE (1) DE3231848A1 (ja)
ES (1) ES515146A0 (ja)
FI (1) FI76465C (ja)
FR (1) FR2512301B1 (ja)
GB (1) GB2105537B (ja)
IT (1) IT1152094B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206384A (ja) * 1984-03-08 1985-10-17 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン ビデオ信号処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916722A (en) * 1986-06-26 1990-04-10 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray image processing apparatus
US5703504A (en) * 1995-12-26 1997-12-30 Motorola Feedforward adaptive threshold processing method
US5784126A (en) * 1996-08-27 1998-07-21 Gordon J. Gow Technologies, Inc. S-video signal loss compensation processing apparatus and method
US6480241B1 (en) 1996-08-27 2002-11-12 Gordon J. Gow Technologies, Inc. S-video signal loss compensation processing apparatus and method
US6750920B1 (en) * 1999-03-16 2004-06-15 Ati International Srl Method and apparatus for adjusting bias and amplitude of a video signal
SE0302156D0 (sv) * 2003-08-01 2003-08-01 Infineon Technologies Ag Low-latency DC compensation
US8130290B2 (en) * 2009-06-03 2012-03-06 Himax Imaging, Inc. Black level compensation circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2060192C3 (de) * 1970-12-08 1978-04-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur verzögerungsfreien Verstärkungssteuerung
GB1400427A (en) * 1971-11-08 1975-07-16 Rca Corp Video signal processing apparatus
JPS5537146B2 (ja) * 1972-08-28 1980-09-26
JPS6013327B2 (ja) * 1975-05-07 1985-04-06 日本電気株式会社 直流制御型出力レベル調整回路
US4044375A (en) * 1976-08-19 1977-08-23 Rca Corporation Brightness control apparatus
US4197557A (en) * 1977-05-05 1980-04-08 Rca Corporation Brightness control circuit employing a closed control loop
US4253110A (en) * 1979-12-14 1981-02-24 Rca Corporation Automatic kinescope beam current limiter with sequential control modes
US4209808A (en) * 1979-03-26 1980-06-24 Rca Corporation Stabilized automatic brightness control network in a video signal processing system including an automatic kinescope beam current limiter
US4267516A (en) * 1979-08-03 1981-05-12 Tektronix, Inc. Common-emitter fT doubler amplifier employing a feed forward amplifier to reduce non-linearities and thermal distortion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206384A (ja) * 1984-03-08 1985-10-17 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン ビデオ信号処理装置
JPH0513432B2 (ja) * 1984-03-08 1993-02-22 Aaru Shii Ee Tomuson Raisenshingu Corp

Also Published As

Publication number Publication date
KR840001417A (ko) 1984-04-30
FR2512301B1 (fr) 1988-06-10
FI76465C (fi) 1988-10-10
GB2105537B (en) 1985-06-12
ES8306949A1 (es) 1983-06-01
DE3231848A1 (de) 1983-03-10
IT1152094B (it) 1986-12-24
AU8748282A (en) 1984-03-01
ES515146A0 (es) 1983-06-01
GB2105537A (en) 1983-03-23
FR2512301A1 (fr) 1983-03-04
AU555793B2 (en) 1986-10-09
AT399797B (de) 1995-07-25
US4376288A (en) 1983-03-08
CA1179054A (en) 1984-12-04
IT8222982A0 (it) 1982-08-25
FI822906L (fi) 1983-02-28
FI76465B (fi) 1988-06-30
ATA323782A (de) 1994-11-15
KR880001928B1 (ko) 1988-09-30
FI822906A0 (fi) 1982-08-20
JPH0153828B2 (ja) 1989-11-15
DE3231848C2 (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651210A (en) Adjustable gamma controller
JPS6247034B2 (ja)
CA1048635A (en) Television receiver with picture level control
JPS5843676A (ja) 信号処理装置
GB2107552A (en) Video signal peaking
KR910009882B1 (ko) 비데오 신호 처리 시스템
JPS5843606A (ja) 差動増幅器の利得を制御する装置
GB2106746A (en) Tv signal processing
US4198652A (en) D.C. Gain controlled amplifier
US3458652A (en) Gamma correction circuit
US4484226A (en) Automatic kinescope bias control system compensated for kinescope electron gun conduction dissimilarities
US4386370A (en) Clamping arrangement for a video signal peaking system
JPS607871B2 (ja) 信号処理回路
US3249693A (en) Circuit arrangement including a directcurrent coupled transistor amplifier for television signals
JPH0525230B2 (ja)
JP2970175B2 (ja) ホワイトバランス制御装置
JPH057805Y2 (ja)
JPS62266979A (ja) 明るさ制御装置
JP3363475B2 (ja) 映像信号処理回路
KR920001802Y1 (ko) 감마 보정을 이용한 비디오 카메라의 화질 개선회로
KR920008996Y1 (ko) 휘도펄스 부가방식에 의한 휘도제어회로
JPH0119794B2 (ja)
JPH01220580A (ja) ガンマ補正回路
GB2107551A (en) Video signal peaking
JPH02107092A (ja) カラーテレビジョン受像機