JPS5843650B2 - ユウキノウヤク オ シヨブンスル ホウホウ - Google Patents

ユウキノウヤク オ シヨブンスル ホウホウ

Info

Publication number
JPS5843650B2
JPS5843650B2 JP48068838A JP6883873A JPS5843650B2 JP S5843650 B2 JPS5843650 B2 JP S5843650B2 JP 48068838 A JP48068838 A JP 48068838A JP 6883873 A JP6883873 A JP 6883873A JP S5843650 B2 JPS5843650 B2 JP S5843650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pesticide
molten salt
pesticides
reaction
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48068838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4963656A (ja
Inventor
ジヤツク ヨウシム サミユエル
リチヤード バーク ジエイムズ
エドワード マツケンジー ドナルド
フランシス グランザム リロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPS4963656A publication Critical patent/JPS4963656A/ja
Publication of JPS5843650B2 publication Critical patent/JPS5843650B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/32Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by treatment in molten chemical reagent, e.g. salts or metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/005Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor carried out at high temperatures in the presence of a molten material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/04Pesticides, e.g. insecticides, herbicides, fungicides or nematocides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/12Molten media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の概要 廃棄物制御方法は、アルカリ金属炭酸塩および好ましく
はアルカリ金属硫酸塩をも含有する溶融塩に農薬(pe
st i c i de s )と酸素源とを送給して
農薬を熱分解させ、かつ農薬を少なくとも一部分酸化さ
せることにより、有機農薬を環境汚染を殆んど起こさな
いで最終的に処分するのに使用される。
その結果生成される分解生成物のある部分は溶融塩と反
応しその中に残置せしめられ、ガス状生成物は溶融物か
ら大気中に放出され第2の反応帯に導かれ、そこで内圧
する可燃性物質はいずれも完全に酸化される。
ある種の有機農薬は分解反応中に第1の反応帯内で過剰
の酸素または空気の使用によりこの反応帯内で完全に燃
焼させることができる。
その際第1の反応帯単独または両反応帯における酸化処
理の結果として大気中に排気される最終ガスには専ら二
酸化炭素、水蒸気、酸素および窒素のようなガスのみが
含まれるにすぎない。
本発明の背景 本発明は農薬を処分する廃棄物制御方法に関する。
本発明は特に環境汚染をほとんど起こさないで有機農薬
を最終的に処分する溶融塩法に関する。
農薬すなわち経済的有毒物は、人間または人間の福利に
対して有害なために経済意義を有する植物または動物の
制御、抑制または破壊を意図する化学品として定義され
る。
農薬は制御の対象となる有機物に基づいて分類される。
特に経済上有意義な種類に属する主なものは除草剤、殺
虫剤、殺カビ剤および殺線虫剤である。
数種の有機の除草剤および殺虫剤は毎年何首トンも生産
される。
これらの農薬の過剰量を大量に処分するかまたは使用済
容器についている残留量を処分するかいずれかの安全な
汚染のない方法が必要なことがしばしばある。
多くの各種農薬の用途が引き続き増加するとともに、選
定目的に対しそして大量にこれらの農薬を単独またはそ
の容器と一緒に急速な簡単な便利な方法で必然的に完全
な処分を行なうことはますます重要で複雑な環境問題と
なっている。
数種の廃棄物処分方法が提案されているが、これらの方
法は費用の点、一般的適用性の欠如、またこれらを使用
したために他の問題の発生する点で各種の不都合が生じ
ている。
従って農薬の多くが比較的持続性があり生物活性が低下
せず、またある程度水により土壌からF去されるので、
慣用の土地造成技法による農薬処分は通常適当でない。
また土壌中にこれらが存在すると、農耕学的および環境
的立場からさらに問題を生ずるおそれがある。
この点に関して特に関心をもつべきものは、塩素化炭化
水素殺虫剤および尿素、トリアジン、ピクロラムおよび
フェノキシ酢酸型の除草剤である。
定置式焼却炉で行なう慣用の焼却は、しばしば高度の有
毒ガスたとえばホスゲンが放出され、または灰分残留物
が高度に有毒である欠点をもっている。
化学的減成法は通常費用がかかり過ぎるのみならず特定
の種類の農薬に限定されることが多い。
本発明の摘要 本発明の目的は環境汚染をほとんど起こさないで有機農
薬を最終的に処分する簡単な迅速なしかも毒性のない廃
棄物制御方法を提供するにある。
本発明の第2の目的は農薬容器の処分に好適な方法を提
供するにある。
本発明の広搬な態様に従えば、農薬および酸素源好適に
はまた好ましくは空気が、400〜1500℃好ましく
は700〜1000’Cの範囲内の温度に保たれ、好ま
しくは必然的に大部分(50重重量板上)のアルカリ金
属炭酸塩と小部分の少なくとも1重量係のアルカリ金属
硫酸塩からなる溶融塩混合物の溶融池として特徴をもつ
反応帯に送給される。
有機農薬は一部分または実質的に全部の燃焼により分解
され、ガス状放出物を含む分解および燃焼生成物を形成
する。
過剰の空気がある種の有機農薬の熱処理の間に溶融物に
通気される場合には、溶融物内で有機農薬のほぼ完全な
燃焼を行なうことができる。
この第1の処理帯から発生したガスは、従って形成され
た二酸化炭素と水蒸気およびまた空気からくる酸素と窒
素を含有するのみである。
しかしガス状放出物中に可燃性物質が含まれている場合
には、このガス状放出物はさらに第2の燃焼帯で処理す
るのが好ましい。
これはガス状放出物を第2の反応帯に通気し、そこで可
燃性ガスまたはこれらのガスに含まれている可燃性物質
をすべてさらに酸化させることにより容易に達成するこ
とができる。
その際第1の反応帯からまたは第1および第2の反応帯
からのいずれかから大気中に排気されたガス状放出物は
必然的に二酸化炭素、水蒸気、酸素および窒素から選ば
れたガスのみを含んでいる。
農薬の残余の分解または酸化生成物(これは主として農
薬のハロゲン、燐、硫黄等の部分から生じる酸性生成物
である)は、例えば後記のようにアルカリ金属炭酸塩と
の反応により、溶融体中に残置される。
農薬の必然的に全体的な破壊がこのようにして生ずる。
本発明により溶融池に送給されるものとしての本明細書
中の用語「農薬」は、農薬単独を意味し5るのみならず
、農薬と一緒になっている農薬用容器または液体をも包
含しうる。
粘着した農薬残留物を含むプラスチック、紙、ガラスま
たは金属の容器を処分しなくてはならない場合には、必
然的にはNa2CO3−に2CO3共融混合物(融点7
10℃)からなり、硫酸す) IJウム約約1乞25 使用するのが好ましい。
上記農薬含有容器を処分する方法は、トラック車床上に
据付けられた可搬式廃棄装置内で700〜1000℃の
範囲内の温度で上記溶融物中に容器を入れて燃焼させる
ことにより便利に実施することができる。
比較的大量の農薬を処分する場合または確実に全部処分
するために温度を高める必要のある場合には、溶融塩混
合物を850〜1000℃特に900〜950℃の範囲
内の温度に保つのが好ましい。
上記溶融塩混合物は必然的に硫酸ナトリウム約1〜25
重量φを含む炭酸ナトリウムからなるのが好ましい。
硫酸ナトリウム5〜15重量φの範囲内の分量が特に好
ましい。
第1の反応帯で有機物の単に部分的な燃焼だけが起こる
場合には、炭素質の微粒子物ならびにさらに酸化し5る
ガスを含むこともあるこの可燃物を完全に酸化させるた
めに、これを第2の反応帯に送給する。
第2の酸素源好ましくは空気はまた第2の反応帯に送給
される。
ある種の用途に対しては、金網、たとえば不銹鋼または
セラミック被覆の金網たとえばアルミ化したまたはアル
ミナ被覆の不銹鋼をこの第2の反応帯に添加し、着火源
として役立て、また大気中に放出物を排気する以前にそ
の中に含まれている溶融塩混合物の粒子のガス状放出物
をすべて脱霧させる役目をする。
溶融物中に残留する農薬の分解生成物の如何により、溶
融物をさらに処理し水の本体中または土壌中において最
終的に処分した際に毒性のないものとし汚染を起こさな
いようにすることが好ましくまたしばしば必要となる。
残留分解生成物を含む溶融体は空気で処理され残留硫化
物は硫酸塩に酸化させる。
これは次に冷却されて乾いた湖床内に廃棄されるか、ま
たは水と石灰で処理されて認可済のごみ捨て場に捨てら
れる。
溶融物が塩素化炭化水素農薬の分解に由来する塩化ナト
リウムのような塩化物のみを必然的に含む場合には、残
留物全体を直接に大洋のような水の大集合体に捨てて処
分してもよい。
本発明の方法は最初の段階が一部分の燃焼であるかまた
は完全な燃焼であるにしても、基本的には有機化合物の
破壊を包含しているので、広く各種の有機農薬を、処理
技法をあまり大きく変更しないで本発明の方法により急
速にかつ便利□処理することができる。
本方法は大規模で製造され、何回もかつ便利な処分を必
要とする有機殺虫剤および除草剤の処分に特に好適であ
る。
従って本発明の方法により処理するのに特に好適なもの
は、塩素化炭化水素殺虫剤たとえばクロルディン、DD
T、ジエルドリン、ヘプタクロルおよびアルドリン、フ
ェノキシ酢酸、トルイジン、およびニトリル除草剤たと
えばトリフルラリン、2.4−り、2,4.5−T、ジ
クロルベニルおよびMCPA、およびリン含有殺虫剤た
とえばダイアジノン、ジスルホトン、ホレート、マラチ
オンおよびパラチオンである。
これらの化合物は使用分解温度で急速に破壊され、生成
する酸性生成物およびカスは溶融アルカリ金属炭酸塩に
より吸収されて中和される。
放出される有毒ガスおよび炭素質微粒子物はすべて溶融
物を通過してその内部で完全に燃焼されるかまたは第2
の反応帯中でさらに酸化される。
好ましい説明だけに本発明の実施を制限する意図はない
が農薬を破壊する本発明の溶融塩法は、特にアルカリ金
属硫酸塩を含有する炭酸アルカリ溶融物を利用するその
好ましい態様において(ち下記のようにすると有効であ
る。
たとえば農薬を、約1〜25重量φの硫酸ナトリウムを
含む炭酸ナトリウム溶融物と850〜1000℃の範囲
内の好ましい温度で反応させると、数種の反応が起こる
制限された供給量の空気のみが使用される場合には、最
初の反応は熱分解と硫酸塩による部分酸化の反応でチャ
ー(char )、水蒸気、可燃性ガスたとえば炭化水
素および一酸化炭素、および酸性ガスが形成される。
酸性ガスは直ちにアルカリ性の塩により中和される。
可燃性ガスと未反応炭素質微粒子物は第2の反応帯で消
費される。
チャーは硫酸塩との反応により全部消費されるまで第1
の反応帯中で硫酸塩溶融物中に残留する。
上記の反応順序で、チャーと硫酸ナトリウムとの反応は
吸熱反応である。
空気のような酸素源と溶解している硫化ナトリウムとを
反応させることにより発熱反応で硫酸ナトリウムが同時
に再生される。
たとえば下記の反応が起こる。
Na2SO4+2C→Na2S+2CO2(吸熱反応)
Na S+20−+Na SO(発熱反応)2
2 2 4 上記の式でCは農薬の炭素質の部分またはチャーを表わ
す。
硫化物が硫酸塩に転化される場合に発熱反応が起こるこ
とは既知である。
このようにアルカリ金属硫酸塩は農薬の有機成分の分解
および反応速度を増大させるが、そのような効果を与え
る溶融池中のアルカリ金属硫酸塩の最lト量は1重量饅
である。
上記の反応はたとえば硫酸塩の存在下で酸化剤を使用す
ることにより、ガス化反応を起こさせる熱を得るように
一部分の炭素質物質を燃焼させる米国特許第35674
12号において利用されている。
この反応はまた米国特許第3708270号で炭素質物
質の熱分解の方法において、また米国特許第3’710
737号で熱を発生させ炭素質物質を消費させる方法に
おいて、必然的に利用されている。
この時に起こる正味の全体的な反応はチャーの酸化であ
るが、各成分が上記の如く溶融塩中に存在する成分と別
々に反応する点で、酸素と炭素との結合が間接的に起こ
る。
炭酸ナトリウムは上記の化学反応に必然的に加わらない
が、実際の作業温度において適合する塩媒質を与え、さ
らに熱分解と燃焼を開始させる熱を提供し、ならびに酸
性汚染物と反応する。
即ち炭酸ナトリウムは特に反応系に過剰の空気が供給さ
れる場合には、独特に高度の効力のある非汚染性の安定
な熱分解媒質を与える。
過剰の空気すなわち存在するすべての有機物を完全に燃
焼させるのに十分な酸素を含む空気の存在下では、溶融
塩媒質は、有機熱分解生成物の溶融物内での酸素との直
接の反応を促進し、完全な燃焼が溶融物内で急速に起こ
るようにするものと思われる。
従って本発明の方法では、発生する最終的ガス状生成物
はN20とCO2である。
使用酸素源が空気である場合にはN2 もまた発生する
未反応の酸素もまた存在する。塩素化炭化水素が処理さ
れる農薬に含まれている場合には、塩化ナトリウムが溶
融物中に形成される。
有機ホスフェート化合物の場合にはリン酸ナトリウムが
形成される。
イオウが物質中に存在する場合には、硫酸ナトリウムが
生成される。
これらの形成された無機化合物は全部溶融物中に保留さ
れる。
溶融塩が農薬と反応しなくなった時に、塩はとり除かれ
新しい塩が補給される。
消費された塩は回収されるかまたは廃棄される。
好ましい具体例の説明 本発明の最も広い面では、有機農薬はアルカリ金属炭酸
塩のみを含むかまたは好ましくはアルカリ金属硫酸塩を
も含むいずれかの溶融塩により分解され、分解生成物の
あるものは溶融塩中に保留され、また他のものはさらに
溶融塩中でまたは溶融塩から分離して第2の燃焼器中の
いずれかでCO2およびN20に酸化される。
農薬の分解を比較的低温で実施したい場合には、アルカ
リ金属炭酸塩の低温で溶融する二元または三元混合物を
利用することができる。
その場合アルカリ金属炭酸塩の三元共晶は397±1℃
で融解し、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸カ
リウムそれぞれ43.5モル宏31.5モルφおよび2
5.0モルφかもなる。
好ましい二元混合物はNa2CO3−に2CO3共晶で
あり、これは710℃で融解する。
利用されるアルカリ金属硫酸塩は上記アルカリ金属の硫
酸塩のどれからなるものでもよいが、通常硫酸ナトリウ
ムが入手容易で安価であるから好ましい。
望ましくない農薬を完全に処分する便利な、迅速な、安
全なしかも有効な経済的興味のある方法をうろことは重
大であるので、本発明は、1〜25重量φ重量酸ナトリ
ウムを含有する炭酸ナトリウムから必然的に構成される
溶融塩を、850〜1000℃の範囲内好ましくは90
0〜950°Cの範囲内の温度で使用し、さらに有機農
薬を完全に燃焼させ最終的な処分を行なう複数個の反応
帯を使用するような好ましい方法に関して特に記載する
こととする。
図について述べると、耐火性内張りをした農薬処分炉1
0が示されている。
流動自在の粉末または粉末状包装または容器材料の粘着
性成分となっている有機農薬はアウガ一式のスクリュー
コンベア14に取りつげられた仕込用ホッパー12に入
れられ、導管16を通って炉10の第1の反応帯18に
送られる。
他方液状農薬または液体媒質に溶解または分散された農
薬は直接反応帯18に噴霧して入れてもよい。
アルミナがこの反応帯建造の好適な材質である。
同時に送風機20がら空気流が弁封導管22を通じて反
応帯18に送られる。
空気はまた熱分解または燃焼反応の間に形成される発生
ガスのために導管16を通って背圧がかかるのを防止す
るために弁封導管24を通ってホッパー12に送られる
農薬と空気流は反応帯18の底部に配置されている溶融
塩の溶融池26に到達する。
好ましくはこの溶融塩の溶融池は1〜25重量φ重量酸
ナトリウムを含む溶融炭酸ナトリウムからなる。
熱分解反応は塩が融解される900〜950°Cの範囲
内の温度でこの溶融池内で有効にかつ好ましく遂行され
る。
チャーを含む塩が空気と接触する際に起こる発熱反応の
ために、塩を溶融状態に保つのに十分な熱が内部的に発
生する。
同時に農薬の性格と農薬とともに反応帯18に送られる
空気の量とにより異なるが、存在する有機農薬の一部酸
化または完全な酸化が起こる。
分解反応のために形成された炭素質生成物および発生し
たガスは溶融塩を泡となって通過し、二酸化イオウおよ
び塩化水素のような形成酸性ガスは直ちに中和される。
形成される炭素質物質の大部分は、溶融池内で硫酸ナト
リウムと反応して二酸化炭素と硫化ナトリウムを造る反
応により、自由に混ざり合う溶融塩の溶融池26と30
内で消費される。
通常炭素質微粒子物をも含む放出ガスは反応帯18の底
部にある開口28を通って、互いに混ざり合っているた
めに、反応帯18の一部分にもなっている溶融塩の溶融
池30に泡立ちする。
溶融池30かも発生した可燃性ガスの完全燃焼は第2の
反応帯32において起こる。
空気流が弁封導管34により第2の反応帯32と連通し
ている管35に送られる。
適用例によっては、溶融塩を冷却し、同時に空気を予熱
して反応帯32で一層迅速な燃焼が起こるようにするた
め、管35は溶融池30内の溶融塩の表面より下方に延
ばしてもよい。
耐腐食性の金網36、好適にはアルミニウム処理または
アルミニウム処理した不銹銅金網が反応帯32内に含ま
れて居り、着火および酸化性ガスの燃焼を促進し、同時
にガス流からこの場所に運ばれて来る溶融塩粒子をすべ
て脱錫する役目をなす、放出ガスは導管38により炉1
0から除去され、煙突40により大気中に放出される。
放出されたガスは燃焼により形成された二酸化炭素と水
蒸気および空気からくる酸素と窒素から必然的に構成さ
れている。
本発明の方法はバッチ式、半連続的または連続的作業で
操作することができる。
炉10においては、連続作業に好適な手段が設けられて
いる。
溢流室42には水平面調節管44が設けられ、農薬が追
加されまた反応生成物が形成されるために液面が上るに
つれ、過剰の溶融塩は水平面調節管44により溢流室4
2かもソイルピット(図示しない)に抜き取られそこで
凝固する。
溶融塩は次にスクープコンベアにより取り除かれてさら
に処分される。
また別法では、使用ずみの溶融塩は空気で処理されて残
留硫化物をすべて硫酸塩とし、次に溶融塩は受槽46に
入れである水の本体中に抜きとられる。
槽46内の使用ずみの塩溶液は次に弁封取出管48によ
り抜き取られ、さらに処理されまた最終的に廃棄される
また工程を連続的な方法で行なうためには、追加の炭酸
ナトリウムと硫酸ナトリウムをホッパー12により追加
農薬と混ぜて加えるのが便利である。
また別法では、追加の溶融塩が導管50により反応帯1
8の溶融池に加えられる。
次に本発明をさらに具体的に説明するため下記実施例を
示す。
例1 評価目的に使用した代表的農薬はオクタクロル−4,7
−メタンテトラヒドロインダン30%と関連化合物20
%と当量のクロルデンCOH601850%から構成さ
れていた。
試験は農薬が溶融物につかって接触している間にその大
部分が反応せしめられるような王台にして実施した。
炭酸ナトリウム(約85%)と硫酸ナトリウム(約15
%)の温度約980℃で溶融した溶融混合物を約−〜一
層した真直なムライト管を電気炉に装入したっムライト
反応管から下流の方に微粒子物炭素質材料をとらえるガ
ラスクールのトラップ、ガスクロマトグラフ処理用試料
を採取する口、−酸化炭素と炭化水素の分析器、水スク
ラバー、および流量計を配置した。
50%クロルデン10分の数グラムからなる少量を、ム
ライン反応器の不銹銅空気導入管に直接粉末のまま断続
的に添加した。
溶融塩と農薬とを一層よく接触させるために、空気導入
管から空気を送入して農薬とその熱分解生成物が溶融塩
約1フイー)(0,3m)を通過するようにした。
ガスの発生を調べ、次に水スクラバーと塩化物の少量の
すすと炭化水素の気相とを分析した結果、固体農薬のほ
ぼ全部99.9φ以上が急速に分解された。
出口のガスは炭素質材料と硫酸塩との反応生成物すなわ
ち二酸化炭素と一酸化炭素を含んでいた。
農薬に対する空気の割合を増加すると、発生ガス中に存
在する一酸化炭素は著しく減少した。
ガス相の炭化水素含量は10 ppm未満であった。
農薬に対する空気の割合が比較的低くガス相内のCOの
濃度が約1容量優である場合でさえも、ガス相中の炭化
水素含量は僅かにioo〜150ppmに過ぎなかった
これらの炭化水素の水準が低いことはガス中の塩素化炭
化水素の最大量が全く小さいことを示している。
硝酸銀を加えた際に水スクラバー中には塩化物は全く検
出されなかつた。
溶融塩はまた全塩素量についても分析した。
その結果はほぼ80重重量風上の量が溶融塩により保留
されていることが判明した。
例2 多量の農薬を連続的に処分するように設計されている第
2の種類の装置においては、その成分は一端を閉じた内
径6インチ(i5.2m)長さ30インチ(76,2c
rIL)のアル□す管に入れた炭酸ナトリウム80重量
係と硫酸ナトリウム20重量φの混合物10ポンド(4
,54Kg)から構成された。
アルミナ管は、頂部に7ランジのついた内径フインチ(
17,5crfL)長さ30インチ(76,2crIL
)の閉端肉厚不銹鋼容器を装入しである内径9インチ(
22,9(m)長さ30インチ(76,2CrrL)の
管状炉内垂直位置に配置した。
農薬クロルデン5y′と10rを含むポリエチレンの包
みを、溶融塩の面から下方に6インチ(15,2crI
L)延びている両端の開放された同心円状の内径1−イ
ンチ(12,7藺)長さ48インチ(1,2m)のアル
ミナ管を通って泡立っている空気流にくり返し添加した
添加用管内で農薬の熱分解により発生したガスはすべて
約5−インチ(14cIIL)の溶融塩をくぐす、そこ
で有毒ガスは化学的に吸収され泡となって出た。
硫化物を硫酸塩に酸化するのに使用される空気は補助管
を通して加えられた。
添加用管の内部にある比較的少量の溶融塩とそれよりも
広いアルミナ管内の塩の主要部との混合は、溶融塩から
出て行くガスの攪拌によって達成された。
10r量のクロルデンのほぼ完全な反応は2分足らずで
起こり、上記の装置で毎時1ポンドの反応が容易に達成
されることが判明した。
第2の燃焼室は発生ガスを確実に完全燃焼させるために
使用された。
大部分の微粒子物は溶融塩により除去されたことが判明
した。
第2の燃焼室の下流の排出口ガス中には眼では何物も認
められなかった。
例3 例2において使用したのと同じ装置を使用し、炭酸ナト
リウム90重量φと硫酸ナトリウム10重量φからなる
溶融塩を950〜1000℃の範囲内の初期温度で溶融
状態に保持した。
実際に反応している間溶酸塩の温度を一定に保つような
処置は行なわなかった。
有機イオウをも含有している代表的有機リン型農薬のマ
ラチオンをポリエチレンの袋に入れ別の入口から溶融塩
内に落した。
入口を閉鎖して、すべての放出物は溶融塩を通って第2
の燃焼室を通りそこで加熱された空気が反応系に引込ま
れ、グラスクールの微粒子物トラップを通り、水スクラ
バーを通って反応系から出て行くようにした。
グラスウールおよび水スクラバー内の微粒子物のベンゼ
ン抽出液を蒸発乾固し、残留物を分析した。
試験過程中に一酸化炭素と炭化水素の放出を赤外線検出
器を使用して測定した。
マチオン5を包10個を3分おきに加えた。
−酸化炭素と炭化水素の放出を調査して、試料51が約
30分以内で破壊されるのが測定された。
第2の燃焼装置は加熱空気の送入路と加熱された金網か
らなり、その上へガス状放出物を接触させた。
第2の燃焼から下流の方には一酸化炭素または炭化水素
は全く検出されなかった。
マラチオン試料はイオウ2.42rとリン1.21S’
を含んでいた。
生成放出物のベンゼン抽出液の分析ではSl、2ηとP
l、8ηが認められたにすぎず、農薬の少なくとも99
.9φは破壊されたことを示している。
試験後の溶融塩の分析ではリン含有量は80±15優で
あった。
例4 例3の方法と装置を使用して、代表的除草剤ライ−ドビ
ーボン(Weed B Gon)を使用した。
これはケロシンの溶液中に2.4−Dのイソオクチルエ
ステル17.8重量φと銀のインオクチルエステル8.
4重量饅から構成されている。
除草剤の5V人ポリエチレン袋の包6個を反応系に加え
、放出された微粒子物をベンゼンで抽出し、ベンゼン残
留物は塩素の分析をした。
添加した塩素1.481のうち、全放出物中には僅か0
.77■だけが発見された。
これは少なくとも農薬が99.96%破壊されたことを
示した。
反応の前後の溶融塩を分析した結果、溶融塩の塩素含量
(塩化物として)は添加した農薬に含まれていた塩素の
実質的に全量をまかなうに十分な程度に増加しているこ
とが判明した。
例5 例3の方法と装置を使用して、セビン(5evin)す
なわち窒素7重量饅を含みカルボニル(l−すフチルー
N−メンチル)カルバ□ン酸エステルとして認められて
いる代表的なカルバメート農薬を評価した。
この農薬の5v人ポリエチレン袋の包5個を溶融塩に添
加した。
添加された窒素0.8751のうち、ベンゼン抽出液中
に見出されたのは0.075■未満であった。
これは農薬が99.99φ以上破壊されたことを示した
ものである。
これらの温度では非常に急速な炭素−硝酸塩−亜硝酸塩
還元反応がこれらの溶融塩内で起こるので、期待通り溶
融塩中には窒素は全く見出されなかった。
過剰の酸化窒素の放出は試験中に認められず、過剰放出
量は僅か約20 ppmを示すにすぎなかった。
例6 液状クロルダン農薬(72%乳化性濃厚液)を過剰の空
気を使用して連続式送給装置で完全に燃焼させた。
溶融塩は炭酸ナトリウム90重量饅と硫酸ナトリウム1
0重量優の構成とした。
この溶融塩混合物を不透鋼保存容器に入れたアルミナ管
の中に入れておいた。
液状クロルダン農薬を約1.6ポンド/時(726f/
時)の送給速度で装置にポンプで送入した。
空気と農薬をアル□す送給管を使用して溶融塩反応器に
注入した。
空気の送入速度は約4標準立方フイート/分(0,1立
方メートル/分)であった。
送入速度を最初の20分間調節しながら運転操作を全部
で75分間行なった。
約75%過剰量の空気を使用して操作の最後に1時間定
常状態を保たしめた。
排出ガスは表面上の線速度が約1.6フイ一ト/秒(0
,49m/秒)であった。
溶融塩の温度は約1000℃に保たれた。
送入した空気は燃焼させるのに過剰量の空気を与えた以
外に、溶融塩を1050℃以下の温度に保たしめた。
農薬の全消費量は約2ポンド(900f)であった。
微粒子物沢過器と水スクラバーを使用して、発生した有
機塩化物をすべて補足した。
どの部分にも有機塩化物は検出されなかった。
検出限度から反応系から有機塩化物として逃げた有機農
薬は0.04%未満であることが判る。
従って農薬の99.96%以上が溶融塩の燃焼により破
壊された。
発生した廃ガスを分析してガス状汚染物が存在してはい
ないか調べて見た。
第2の燃焼器を使用しないでも、ガス状流出物のNOx
含有量は70ppm未満であることが判明した。
COと未燃焼炭化水素の放出もまた少なかった(それぞ
れ0.1%未満および25ppm未満)。
ガスクロマトグラフ分析によると廃ガスにはCO2約1
2%、02約8%、N2約80%含まれていることが判
明した。
本発明の方法は農薬の処分を毎時1000ポンド(45
4に4)の割合で連続的方法で行なうことができると考
えられる。
本発明の実施においては、本明細書記載のパラメーター
の限度内において、使用する有機農薬が液体、固体また
は溶液の形をなし、また包装材料と一緒になっているか
否かにより異なり、完全に熱分解させるに要する温度お
よび農薬および酸素を反応系に加える所望の割合により
、反応条件を種々変更して使用できることはもちろんの
ことである。
農薬が液体または溶液の形をしている場合には、通常ス
クリューコンベア140代りに連続作業ポンプが使用さ
れる。
従って本発明の実施例は特定の濃度、温度、送給速度お
よびその他の反応条件および本発明の最良の具体例を表
わすと思われるものが例示されかつ記載されているが、
本発明は当業者には容易に明らかであるような、本明細
書記載の教示の範囲内においてその他の態様での実施が
可能である。
従って本発明はその例示的および特定の具体例に限られ
るものではなく、本発明の範囲はその特許請求の範囲に
基づいて決定されるべきものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一具体例の説明図を示す。 10・・・・・・農薬処分炉、12・・・・・・ホッパ
ー、14・・・・・・スクリューコンベア、16・・・
・・・導管、18・・・・・・第1の反応帯、20・・
・・・・送風機、22・・・・・・弁材導管、24・・
・・・・弁材導管、26・・・・・・溶融池、28・・
・・・・開口、30・・・・・・溶融池、32・・・・
・・第2の反応帯、34・・・・・・弁材導管、35・
・・・・・管、36・・・・・・金網、38・・・・・
・導管、40・・・・・・煙突、42・・・・・・溢流
室、44・・・・・・水平面調節管、46・・・・・・
受槽、48・・・・・・弁封取出管、50・・・・・・
導管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 大部分のアルカリ金属炭酸塩と小部分の少なくとも
    1重量係のアルカリ金属硫酸塩から必然的に構成されて
    いる溶融塩の溶融池に農薬と酸素源とを送給して、前記
    農薬を熱分解させかつ少なくとも一部分酸化させてガス
    状放出物を含む分解生成物を形成せしめ、次に二酸化炭
    素、水蒸気、酸素および窒素から選択されたガスのゐか
    ら必然的に構成されている生成ガス状放出物を大気中に
    排気せしめ、同時に農薬の残余の分解生成分な溶融塩内
    に残置せしめることを特徴とする、環境汚染を殆んど起
    こさなU・で有機農薬を最終的に処分する廃棄物制御方
    法。
JP48068838A 1972-06-20 1973-06-20 ユウキノウヤク オ シヨブンスル ホウホウ Expired JPS5843650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26464672A 1972-06-20 1972-06-20
US00360997A US3845190A (en) 1972-06-20 1973-05-16 Disposal of organic pesticides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4963656A JPS4963656A (ja) 1974-06-20
JPS5843650B2 true JPS5843650B2 (ja) 1983-09-28

Family

ID=26950677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48068838A Expired JPS5843650B2 (ja) 1972-06-20 1973-06-20 ユウキノウヤク オ シヨブンスル ホウホウ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US3845190A (ja)
JP (1) JPS5843650B2 (ja)
CA (1) CA980537A (ja)
CH (1) CH583153A5 (ja)
DE (1) DE2330591C2 (ja)
FR (1) FR2189681B1 (ja)
GB (1) GB1401705A (ja)
IT (1) IT985483B (ja)
PL (1) PL95833B1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4145396A (en) * 1976-05-03 1979-03-20 Rockwell International Corporation Treatment of organic waste
DE2632954A1 (de) * 1976-07-22 1978-01-26 Bayer Ag Verfahren zur reinigung organisch belasteter salze und/oder salzschlaemme
DE2648335C2 (de) * 1976-10-26 1983-07-14 Dr. Werner Freyberg Chemische Fabrik Delitia Nachf., 6941 Laudenbach Verfahren zum Entgiften von phosphidhaltigen Schädlingsbekämpfungsmitteln
US4246255A (en) * 1979-04-02 1981-01-20 Rockwell International Corporation Disposal of PCB
US4216187A (en) * 1979-06-14 1980-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Transportation Method of detoxifying organotin-containing paint residues
WO1982002001A1 (en) * 1980-12-08 1982-06-24 Vasak Vladimir Waste disposal
US4477373A (en) * 1982-06-04 1984-10-16 Rockwell International Corporation Molten salt hazardous waste disposal process utilizing gas/liquid contact for salt recovery
US4497782A (en) * 1982-10-28 1985-02-05 S. Garry Howell Method for destroying toxic organic chemical products
US4447262A (en) * 1983-05-16 1984-05-08 Rockwell International Corporation Destruction of halogen-containing materials
AT376889B (de) * 1983-06-14 1985-01-10 Voest Alpine Ag Verfahren zum beseitigen von organischen und anorganischen abfaellen bei hohen temperaturen sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4574714A (en) * 1984-11-08 1986-03-11 United States Steel Corporation Destruction of toxic chemicals
US4602574A (en) * 1984-11-08 1986-07-29 United States Steel Corporation Destruction of toxic organic chemicals
CA1288579C (en) * 1985-03-22 1991-09-10 Clifford G. Shultz Destruction of organic hazardous waste
US4666696A (en) * 1985-03-29 1987-05-19 Detox International Corporation Destruction of nerve gases and other cholinesterase inhibitors by molten metal reduction
DE3813613A1 (de) * 1988-04-22 1989-11-02 Asea Brown Boveri Verfahren zum pyrolysieren von halogenhaltigen, toxischen kohlenwasserstoffverbindungen
US4871526A (en) * 1988-10-20 1989-10-03 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Heterogeneous catalytic oxidation of organophosphonate esters
CA2037860C (en) * 1990-03-08 2001-07-31 Paul Katona Waste processing
EP0515727A1 (en) * 1991-05-20 1992-12-02 Rockwell International Corporation Waste treatment system
RU2114356C1 (ru) * 1991-12-06 1998-06-27 Текнолоджикал Рисорсиз ПТИ Лимитед Способ уничтожения органических отходов
TW223030B (ja) * 1992-06-01 1994-05-01 Rockwell International Corp
US5640706A (en) * 1993-04-02 1997-06-17 Molten Metal Technology, Inc. Method and apparatus for producing a product in a regenerator furnace from impure waste containing a non-gasifiable impurity
US5491279A (en) * 1993-04-02 1996-02-13 Molten Metal Technology, Inc. Method for top-charging solid waste into a molten metal bath
CN1105607C (zh) * 1993-04-06 2003-04-16 奥斯麦特有限公司 含碳材料的熔炼工艺
CA2140823A1 (en) * 1994-06-06 1995-12-07 Gary D. Schnittgrund Aluminum smelting electrode destruction with molten salt
CA2140822A1 (en) 1994-07-21 1996-01-22 Gary D. Schnittgrund Molten salt destruction of composite materials
US5615626A (en) * 1994-10-05 1997-04-01 Ausmelt Limited Processing of municipal and other wastes
DE4435618C2 (de) * 1994-10-05 1998-02-19 Pilkington Plc Verfahren zum eluatsicheren Einbinden von in verglasbaren Reststoffen enthaltenen Schwermetallen
AUPN226095A0 (en) 1995-04-07 1995-05-04 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
WO1998002692A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-22 Anisimov, Alexandr Pavlovich Procede d'elimination de substances organiques toxiques
AUPO426396A0 (en) 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited A method of producing iron
AUPO426096A0 (en) 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited Method and apparatus for producing metals and metal alloys
AUPO944697A0 (en) * 1997-09-26 1997-10-16 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
AUPP442598A0 (en) 1998-07-01 1998-07-23 Technological Resources Pty Limited Direct smelting vessel
AUPP483898A0 (en) 1998-07-24 1998-08-13 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process & apparatus
MY119760A (en) 1998-07-24 2005-07-29 Tech Resources Pty Ltd A direct smelting process
AUPP554098A0 (en) 1998-08-28 1998-09-17 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
AUPP570098A0 (en) 1998-09-04 1998-10-01 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPP647198A0 (en) 1998-10-14 1998-11-05 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
AUPP805599A0 (en) 1999-01-08 1999-02-04 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ083599A0 (en) 1999-06-08 1999-07-01 Technological Resources Pty Limited Direct smelting vessel
AUPQ152299A0 (en) 1999-07-09 1999-08-05 Technological Resources Pty Limited Start-up procedure for direct smelting process
AUPQ205799A0 (en) 1999-08-05 1999-08-26 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ213099A0 (en) 1999-08-10 1999-09-02 Technological Resources Pty Limited Pressure control
JP4458585B2 (ja) * 1999-09-09 2010-04-28 祝治 朝倉 有害有機化合物の分解・無害化処理方法
AUPQ308799A0 (en) 1999-09-27 1999-10-21 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ346399A0 (en) 1999-10-15 1999-11-11 Technological Resources Pty Limited Stable idle procedure
AUPQ365799A0 (en) 1999-10-26 1999-11-18 Technological Resources Pty Limited A direct smelting apparatus and process
US6602321B2 (en) 2000-09-26 2003-08-05 Technological Resources Pty. Ltd. Direct smelting process
US8309049B2 (en) * 2009-10-19 2012-11-13 Battelle Energy Alliance, Llc Molten metal reactor and method of forming hydrogen, carbon monoxide and carbon dioxide using the molten alkaline metal reactor
RU2479793C1 (ru) * 2010-11-15 2013-04-20 Государственное предприятие "Украинский научно-технический центр металлургической промышленности "Энергосталь" (ГП "УкрНТЦ "Энергосталь") Установка для термического обезвреживания ядохимикатов

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526703A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Teisan Kk Method for recovering combustible gas

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526703B1 (ja) * 1970-10-01 1977-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526703A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Teisan Kk Method for recovering combustible gas

Also Published As

Publication number Publication date
US3845190A (en) 1974-10-29
JPS4963656A (ja) 1974-06-20
CA980537A (en) 1975-12-30
CH583153A5 (ja) 1976-12-31
DE2330591A1 (de) 1974-03-14
DE2330591C2 (de) 1982-12-23
PL95833B1 (pl) 1977-11-30
FR2189681A1 (ja) 1974-01-25
FR2189681B1 (ja) 1977-05-13
IT985483B (it) 1974-11-30
GB1401705A (en) 1975-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843650B2 (ja) ユウキノウヤク オ シヨブンスル ホウホウ
CN108800153B (zh) 危废物焚烧工艺
CN106066042B (zh) 危险废弃物洁净处理***
CA1082887A (en) Treatment of organic waste
EP0813438B1 (en) Feed processing employing dispersed molten droplets
EP0026201A1 (en) ELIMINATION OF PCB.
JPS59132400A (ja) 廃棄物の熱変換方法
EP0688241B1 (en) Method and system for steam-reforming of liquid or slurry feed materials
JPH10506981A (ja) 都市廃棄物その他廃棄物の処理
CA1334585C (en) So /no _pollution control composition and method esp brown plume control
US5434335A (en) Molten salt destruction of energetic waste materials
AU608046B2 (en) Incineration system for the destruction of hazardous wastes
Acharya Process challenges and evaluation of bed agglomeration in a circulating bed combustion system incinerating red water
RU63498U1 (ru) Установка для утилизации препаративных форм пестицидов и других низкоконцентрированных смесей высокотоксичных веществ
EP0515727A1 (en) Waste treatment system
JP2001347159A (ja) 有機ハロゲン化物のハロゲンおよび有機化合物を無機の物質に変換処理する方法およびそのための装置
Safo Managing WasteWOIMA Air Pollution Control residue (APCr)
TW521138B (en) A method for incinerating a waste and the apparatus thereof
JPH119961A (ja) ダイオキシン類の除去方法
JPH10244128A (ja) ダイオキシン類の除去方法
RU2286822C2 (ru) Способ уничтожения отравляющих веществ
Edwards et al. EMERGING TECHNOLOGIES FOR THE DESTRUCTION OF HAZARDOUS WASTES MOLTEN SALT COMBUSTION
JPH119959A (ja) 流動層ボイラ
Martens Recovered Old Arsenical and ‘Mustard’Munitions in Germany: Technologies, Plans and Problems
JPH11333404A (ja) 有害成分含有物の処理装置