JPS5842866B2 - 2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法 - Google Patents

2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法

Info

Publication number
JPS5842866B2
JPS5842866B2 JP53112270A JP11227078A JPS5842866B2 JP S5842866 B2 JPS5842866 B2 JP S5842866B2 JP 53112270 A JP53112270 A JP 53112270A JP 11227078 A JP11227078 A JP 11227078A JP S5842866 B2 JPS5842866 B2 JP S5842866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
tetramethylbutyl
reaction
yield
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53112270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5540603A (en
Inventor
桂三郎 山口
彰宏 山口
忠 小林
尚道 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP53112270A priority Critical patent/JPS5842866B2/ja
Priority to GB7931450A priority patent/GB2031422B/en
Priority to IT25694/79A priority patent/IT1123138B/it
Priority to FR7922784A priority patent/FR2436137A1/fr
Priority to NLAANVRAGE7906800,A priority patent/NL186632C/xx
Priority to AU50788/79A priority patent/AU526442B2/en
Priority to DE2937294A priority patent/DE2937294C2/de
Publication of JPS5540603A publication Critical patent/JPS5540603A/ja
Priority to US06/288,428 priority patent/US4380671A/en
Publication of JPS5842866B2 publication Critical patent/JPS5842866B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光安定剤、ポリオレフィン改質剤、潤滑油添加
剤およびそれらの中間体として重量な一般式(I)で表
わされる2−2′−ビス(4−(1・1・3・3−テト
ラメチルブチル)フェノールフスルフィドの製造法に関
する。
さらに詳しくは、4−(1・1・3・3−テトラメチル
ブチル)フェノールと二塩化イオウとを芳香族炭化水素
溶剤中−10〜20℃の温度範囲において、無触媒もし
くはルイス酸触媒の存在下で反応させることを特徴とす
る2・2′−ビス〔4−(1・1−3・3−テトラメチ
ルブチル)フェノール)スルフィドの製造法に関する。
一般に、2・2′−ビス(4−置換フェノール)モノス
ルフィドの製造に関しては、相当する4−置換フェノー
ルと二塩化イオウとの反応により行なわれるが、さらに
モノスルフィド体の6−位にスルフィド化反応が同時に
進行して多核体類が生成する一方、二塩化イオウは(I
)式に示されるように化学平衡が存在する事実から、反
応は一層複雑となり、ジスルフィド化物等ポリイオウ含
有化合物を副生ずるために、目的物は樹脂状物として得
られる場合が多く、また目的物の収量が低いという欠点
がある。
従来、本発明の目的物である2・2′−ビス〔4−(1
・1・3・3−テトラメチルブチル)フェノールフスル
フィドの製造に関しても、同様に4(1・1・3・3−
テトラメチルブチル)フェノールと二塩化イオウとの反
応から行なわれてきた。
たとえば、四塩化炭素中7℃で反応を行なった後、反応
混合物を多量の石油エーテルで希釈して結晶化させて目
的物を沈澱として得る方法〔米国特許2971968号
(1961); Chemical Abstracts 1vo1..
55.14385(1961))。
さらには近年、炭化水素溶剤中50〜63℃で反応させ
た後、冷却して析出した沈澱を分離する方法〔ドイツ特
許1275067号(1968))が提案されている。
しかしながら、両者とも希釈や冷却結晶化という後処理
の操作によって、大量の副生成物を溶液中に残して、反
応混合物から目的物であるモノスルフィド体のみを分離
する方法である。
両者とも単離した2・/−ビス[4−(1−1・3・3
−テトラメチルブチル)フェノールフスルフィドの純度
は比較的高いものの、収率は前者で40%、後者で17
〜40%と低く経済的でなく、工業的には有利な方法と
は言い難い。
これら技術水準からみて、該フェノールと二塩化イオウ
との反応によって、実質的に副生物の生成を抑制し、本
来のモノスルフィド体自身の生成割合を向上させ、なお
かつ通常の後処理の操作によって、比較的容易に、しか
も好収率で2・2′−ビスC4=(1・1・3・3−テ
トラメチルブチル)フェノールフスルフィドを製造する
ことが工業的に要望されている課題である。
本発明者らは、2・2′−ビスC4−(1・1・3−3
−テトラメチルブチル)フェノールフスルフィドの工業
的に有利な製造法を提供することを目的として鋭意検討
した結果、4−(1・1・3・3−テトラメチルブチル
)フェノール(以下、原料フェノールと略記する)と二
塩化イオウとを芳香族炭化水素溶剤中−10〜20℃の
温度範囲において、無触媒もしくはルイス酸触媒の存在
下で反応させることにより、極めて容易に製造できるこ
とを見出して本発明を完成するに到った。
本発明の方法によれば、反応終了後、水蒸気蒸留によっ
て溶剤を留去し、粗生成物を固体として単離するb;、
留去した溶剤、すなわち有機相は必要に応じて、たとえ
ば、蒸留による精製処理を伴って再使用することができ
る。
このことは公知技術と比較してコストの低下をみちびく
溶剤の節減に役立つばかりでなく、環境保護に関連する
問題を提起することが少ないことも有利である。
本発明の方法で用いられる溶剤は芳香族炭化水素溶剤で
あって、たとえばベンゼン、トルエンキシレン、エチル
ベンゼン、クメン、キシレン、クロロベンゼン、0−ジ
クロロベンゼンなどカ挙げられる。
とくに、ベンゼン、トルエンおよびクロロベンゼンが用
いられる。
これらの溶剤は混合物として用いることもできる。
使用する溶剤の量は広い範囲に変えることができるが、
一般に原料フェノール1重量部当り0.5〜10、好ま
しくは約2〜5容量部の溶剤が用いられる。
本発明において原料フェノール2モルに対して二塩化イ
オウ1モルを反応させるのが好ましいが、0.8〜1.
5モルの範囲であってもさしつかえない。
原料フェノールと二塩化イオウとを反応させる場合、原
料フェノールと有機溶剤との溶液に二塩化イオウを滴下
させるのが本発明の目的上好ましい。
滴下速度は反応が生じる塩化水素ガスが絶えず発生する
ように調節するのが好ましい。
場合によっては二塩化イオウと有機溶剤との混合物を滴
下してもよい。
本発明において、反応温度は一10〜20℃の範囲とす
ることが必要である。
反応温度が一10℃より低いと反応に長時間を要し、一
方反応温度が20℃より高いと生成物の純度および収率
は極端に低下する。
より好ましい反応温度は0〜10℃である。
上記反応温度で反応させた場合、反応時間は二塩化イオ
ウ滴下終了後1〜5時間で、反応はほぼ完了する。
本発明においては、反応は無触媒でも起るが、触媒とし
てルイス酸を使用すると反応は著しく円滑に進行し、粗
生成物の純度および収率も一層向上することも本発明の
特徴である。
無触媒では、反応は二塩化イオウ滴下終了後、1〜5時
間でほぼ終わるのに比較して、触媒を使用した場合、二
塩化イオウは滴下と同時に消費されて、滴下終了時に反
応は完了する。
たとえば、ベンゼンを溶媒として用いて0〜10℃の温
度範囲で反応させた場合、無触媒では反応終了後も溶液
状態であるが、触媒の存在下では目的の約半量の二塩化
イオウを滴下した時点で反応溶液から目的物が結晶とし
て析出し始めて、滴下終了時には懸濁状態となる。
さらに溶媒を留去して得た粗生成物は純度も向上するた
めに結晶性も一層良好となり、かつ収率も、より満足す
べきものとなる。
用いられるルイス酸としでは、塩化アルミニウム、塩化
亜鉛、塩化第二スズおよび塩化第二鉄等が挙げられるが
、塩化亜鉛がとくに好ましい。
触媒の使用量は微量で十分であり、通常、二塩化イオウ
1モルに対してo、ooi〜0.1モル程度使用する。
本発明の方法の実施に際しては、一般に原料フェノール
を上記溶剤中に溶解させて、無触媒もしくは触媒の存在
下で一10〜20℃の温度に保ちながら、二塩化イオウ
な徐々に滴下する。
滴下終了後同温度で1〜5時間かく拌した後、溶剤に溶
解している塩化水素ガスを空気を吹き込んで追い出す。
ついで水蒸気蒸留によって溶剤を留去した後室温まで放
冷し、沈澱をt過、水洗、乾燥する。
場合によっては沈澱を粉砕した後濾過することもある。
なお粗結晶を少量の石油エーテル、n−へキサン等の低
沸点脂肪族炭化水素を用いて室温で懸濁かく拌処理を行
なえば、高純度品(通常95%以上)を好収率で得るこ
とができる。
必要あれば再結晶により極めて高純度の目的物が得られ
る。
本発明の方法を以下の実施例によってさらに詳細に説明
する。
なお製品の純度は高速液体クロマトグラフィーまたはガ
スクロマトグラフィーにより分析した。
実施例 1 4−(1・1・3・3−テトラメチルブチル)フェノー
ル41.2f(0,2モル)をベンゼン150rfLA
に溶解させる。
これに0〜10℃の温度に保ちながら二塩化イオウ11
.3P(0,11モル)を約1.5時間かげて滴下する
その後同温度で2時間かく拌する。
空気を吹き込み塩化水素ガスを追い出した後、水蒸気蒸
留によりベンゼンを留去し、室温に放冷した。
沈澱を濾過し、水洗、乾燥して2・2′−ビス[4−(
1・1−3・3−テトラメチルブチル)フェノールフス
ルフィド(純度85.3重量%)を得る。
収量43.8S’(理論収量44.2SF)。
融点115〜123℃。この粗結晶43グをn−ヘキサ
ン50m1に懸濁させて室温で5分間かきまぜた後、沢
過、乾燥して、純度97.5%の2・2′−ビスC4−
(1−1−3・3−テトラメチルブチル)フェノールフ
スルフィドを得た。
収量35−5y(収率80%)。融点133〜135℃
なおシクロヘキサンから再結晶して白色針状結晶の純品
を得た。
融点135〜136℃。元素分析 C(%) H(%)S(%) 計算値 75.97 9.56 7.24迎妃値 76
.05 9.63 7.23実施例 2 触媒として塩化亜鉛0.51を加えて実施例1と全く同
様の操作をする。
純度92.5%の粗結晶43.7S’(理論収量44.
2P)を得る。
融点130〜135℃。
この粗結晶43.7Pを71−ヘキサン50TLlを用
いて実施例1と同様に懸濁処理して、純度98.0%の
2・2′−ビス[4−(1・1・3・3−テトラメチル
ブチル)フェノールフスルフィドを得た。
収量39.65’(収率89.5%)、融点134〜1
35℃。
実施例 3 ベンゼンの代わりにトルエン150m1を用いたほかは
実施例2と全く同様の操作を行ない、純度92.0%の
粗結晶43.5f?を得た。
融点129〜135℃。
この粗結晶43.5f?をn−ヘキサン50rrLlを
用いて実施例1と同様に懸濁処理して、純度98,0%
の2・2′−ビス(4−(1−1・3・3−テトラメチ
ルブチル)フェノールフスルフィドを得た。
収量39.3S’(収率89.0%)。融点134〜1
35℃。
実施例 4 塩化第二スズを加えて実施例1と全く同様の操作を行な
い、純度91.5%の粗結晶43−8fを得た。
融点127〜131℃。この粗結晶43.8fをn−ヘ
キサン50TrLlを用いて実施例1と同様に懸濁処理
して、純度98%の2・2′−ビス〔4(1・1・3−
3−テトラメチルブチル)フェノールフスルフィドを得
た。
収量39.Of(収率88.2%)融点134〜135
℃。
実施例 5 ベンゼンの代わりにクロロベンゼン150m1を用いた
ほかは実施例2と全(同様の操作を行ない、純度91,
0%の粗結晶44.Of?を得た。
融点127〜128℃。
この粗結晶44.0yをn−ヘキサン50m13を用い
て実施例1と同様に懸濁処理して、純度98.0%の2
・2′−ビス[4−(1・1・3・3−テトラメチルブ
チル)フェノールフスルフィドを得た。
収量39.2 y 収率88.7%)、融点134〜
135℃。
実施例 6 ベンゼンの代わりにクロロベンゼン159mA’を用い
たほかは実施例1と全く同様の操作を行ない、純度83
.0%の粗結晶43.5S’を得た。
融点108〜120℃。
この粗結晶43.5f?をn−ヘキサン50!nlを用
いて実施例1と同様に懸濁処理して、純度97%の2・
2−ビス(4−(1・1・3・3−テトラメチルブチル
)フェノールフスルフィドを得た。
収量34.8S’(収率78.7%)、融点133〜1
35℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 14−(1・1−3・3−テトラメチルブチル)フェノ
    ールと二塩化イオウとを芳香族炭化水素溶剤中に溶解さ
    せて一10〜20℃で、無触媒もしくは触媒存在下に反
    応させることを特徴とする2・2′−ビスC4−(1・
    1・3・3−テトラメチルブチル)フェノールフスルフ
    ィドの製造法。 2 触媒としてルイス酸を用いる特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。
JP53112270A 1978-09-14 1978-09-14 2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法 Expired JPS5842866B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53112270A JPS5842866B2 (ja) 1978-09-14 1978-09-14 2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法
GB7931450A GB2031422B (en) 1978-09-14 1979-09-11 Preparation of 2,2'-bis(4-substituted-phenol sulfides
IT25694/79A IT1123138B (it) 1978-09-14 1979-09-12 Processo per la preparazione di 2,2'-bis(fenol 4-sostituito)solfuri
FR7922784A FR2436137A1 (fr) 1978-09-14 1979-09-12 Procede de preparation de sulfures de 2,2'-bis (phenol substitue en 4)
NLAANVRAGE7906800,A NL186632C (nl) 1978-09-14 1979-09-12 Werkwijze ter bereiding van 2,2'-bis-(4-gesubstitueerd fenol)sulfiden, alsmede een 2,2'-bis(4-gesubstitueerd fenol)sulfide.
AU50788/79A AU526442B2 (en) 1978-09-14 1979-09-12 Preparation of 2,2: -bis (4-substituted phenol) sulphides
DE2937294A DE2937294C2 (de) 1978-09-14 1979-09-14 Verfahren zur Herstellung von 2,2'-Thiobis-(4-hydrocarbyl)-phenolen
US06/288,428 US4380671A (en) 1978-09-14 1981-07-30 Process for the preparation of 2,2'-bis(4-substituted phenol)sulfides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53112270A JPS5842866B2 (ja) 1978-09-14 1978-09-14 2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5540603A JPS5540603A (en) 1980-03-22
JPS5842866B2 true JPS5842866B2 (ja) 1983-09-22

Family

ID=14582493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53112270A Expired JPS5842866B2 (ja) 1978-09-14 1978-09-14 2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842866B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537726U (ja) * 1991-10-21 1993-05-21 中興化成工業株式会社 コンベヤベルト
JP2013203742A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Taoka Chem Co Ltd p−tert−オクチルフェノール塩化硫黄共縮合樹脂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536410A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of 2,2'-bis(4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol)sulfide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536410A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of 2,2'-bis(4-(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phenol)sulfide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5540603A (en) 1980-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588407B2 (ja) 環式ジスルホン酸エステルの製造方法
JPS5842866B2 (ja) 2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法
JP3332561B2 (ja) チオアリール化合物の製造方法
US20040059133A1 (en) Process for the production of substituted thioxanthones
JP3663229B2 (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
JPS5828874B2 (ja) 2,2′−ビス(4−置換フエノ−ル)スルフイドの製造法
EP0447421A1 (en) PREPARATION OF 2- (CHLORO, BROMO OR NITRO) -4- (ALKYL-SULFONYL) BENZOIC ACIDS AND THEIR INTERMEDIATES.
JPS6028822B2 (ja) 4−メチルイミダゾ−ル−5−カルボン酸イソプロピルエステルの製法
US5008448A (en) Preparation of 2-(chloro, bromo or nitro)-4-(alkyl-sulfonyl)benzoic acids and intermediates
KR820001602B1 (ko) 2, 2'-비스[4-(1, 1, 3, 3-테트라메틸부틸)페놀] 설파이드의 제조방법
KR890005300B1 (ko) 4,4-비스(4-히드록시페닐)시클로헥산카르복실산유도체의 제조방법
EP0976733B1 (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
JPS62138466A (ja) 4,4′−モノチオビスフエノ−ル類の製法
JP2706517B2 (ja) 新規ジスルフィド及び該ジスルフィドを原料とするトルナフテートの製造方法
US5157150A (en) Preparation of 2-(chloro, bromo or nitro)-4-(alkylsulfonyl)benzoic acids and intermediates
JPS6056693B2 (ja) ハロゲン化プロピオン酸誘導体の製法
JPS5817736B2 (ja) フエニル酢酸アルキルエステルの製造方法
JPH0656760A (ja) 2,5−ジクロロアルキルチオベンゼンの製造法
JP2649722B2 (ja) 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法
JPH0586042A (ja) 2−メルカプト−フエノチアジンの製造方法
KR820001603B1 (ko) 2, 2'-비스(4-치환페놀) 황화물류의 제조방법
JPS58118560A (ja) ビスフエノ−ル誘導体の製造法
JPH05186418A (ja) ハロゲノチオフェノールの製造法
JPS62273949A (ja) N,n−ジアルキルアミノチオアセトアミド類の製造法
JPS63222155A (ja) ジチオジアルデヒドの製造方法