JPS5842353A - 端末指定着信応答装置 - Google Patents

端末指定着信応答装置

Info

Publication number
JPS5842353A
JPS5842353A JP13992681A JP13992681A JPS5842353A JP S5842353 A JPS5842353 A JP S5842353A JP 13992681 A JP13992681 A JP 13992681A JP 13992681 A JP13992681 A JP 13992681A JP S5842353 A JPS5842353 A JP S5842353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit
terminals
response
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13992681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328388B2 (ja
Inventor
Shinichi Mori
森 真一
Kenichi Ishii
賢一 石井
Teruyuki Kubo
久保 輝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13992681A priority Critical patent/JPS5842353A/ja
Publication of JPS5842353A publication Critical patent/JPS5842353A/ja
Publication of JPS6328388B2 publication Critical patent/JPS6328388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発IJI線例えば構内交換装置やがタン電話装置の
ような比較的部品な交換装置に設けられ、呼に対する端
末O応答装置に関し、特に着信端未指定情報が付加され
た呼出信号に対する応答装置に係わる。
従来の構内交換装置やボタン電話装置では加入者II(
局線)からの着信があると、一旦扱者台あるいはぎタン
電話機で応答してから目的の内Isまたは人を呼び出し
ていた。このような着信応答方法で紘着信側での呼の転
送操作などのわずられしさや、発信側にとっての待ち時
間中の通話料負担などの欠点があった。更に電話端末以
外の7アクシ建り端末、簡易データ端末外どを電話端末
と同一の加入者線に接続して利用する時には着信呼に適
合する端末の自動選択機能の実現が困難であった。
この発明社ヒれらの欠点を除去するため、公衆過信綱か
ら送出される着信端未指定情報が付加され九呼出信号を
受信し、その出力と収容端末の空塞などを検知出力とに
よって着信に対する応答の可否を判断し、その結果によ
シ着信加入者線と端末とO相互接続用O通話路スイッチ
回路の閉成制御を行うことによp、呼の転送操作を不要
とじた端末指定着信応答装置を提供するものである。
第1図はこの発明の実施例を示し、交換装置1は例えば
加入者宅内に設置され、公衆通信網のひとつまたは複数
の加入者線11と電話端末8、簡易データ端末9、ファ
クシミリ端末などの複数の端末とが収容され、通話路ス
イッチ回路7によシこれらの任意の加入者線11と、任
意の端末との相互接続を行う。通信が行われていない状
態においては加入者線11と端末8〜lOの通話線は通
話路スイッチ回路7によシミ気的に開放状態とされであ
る。加入者s!11には呼出信号受信回路2が常時接続
されていてすべての呼出信号を検出し制御回路4と応答
判断回路5とに呼出に関する情報を伝える。一方、端末
8〜100通話線には端末空塞検知回路3が常に接続さ
れ、端末空塞検知回路3は端末8〜10の通話線の状態
を監視して端末の空塞に関する情報を制御回路4と応答
判断回路5とに伝える。制御回路4は通話路スイッチ回
路7における通話路接続の制御を行うほか交換装置IK
含まれる各回路を制御する。端末呼出回路sFi制御回
路4からの指示で呼出信号ま九は起動信号を端末8〜I
OK送る。
こ0着信応答装置は、着信端未指定情報が付加されてい
る呼出信号が通信網側から送られてくることを前提とす
るが、そのような呼出信号の一例を第2図に示す。着信
端未指定情報を含む呼出信号であることを示す信号13
とこれに続く着信端末の種類(例えば電話、データ、フ
ァクシミリなど)を指定する符号の指定情報14とよシ
呼出信号15が構成され、この呼出信号15は時間間隔
をおいて一定の回数だけ繰シ返される。これら信号13
、情報14は例えばFS信号形式で送られる。
第3図は第1図に示した装置によシ行われる着信応答の
動作を示す流れ図である。
以下、この第3図に従って第1図に示した装置における
着信応答に関する動作を説明する。
常時(ステップ81)は呼出信号を待受は状態にあシ、
加入者1111のひとつに呼出信号が到来するとステッ
プS禦で呼出信号回路2によシこれを受信し、制御回路
4に呼出の存在する加入者線の番号を知らせると共にス
テップSmで端末指定情報を含む第2図に示した形式の
呼出信号15であるかそれとも端末指定をしない従来と
同様な呼出信号であるのかを識別して応答判断回路5に
知らせる。
呼出信号15を受信した場合は端末指定符号も呼出信号
受信回路2から応答判断回路5に伝えられる。応答判断
−路5は呼出信号受信回路2から受けとった端末指定の
有無に関する情報に従って、端末指定のない時は電話呼
と判断してステップSgに移り、端末空塞検知回路3か
ら得られる電話端末8の空塞情報を参照して空いていれ
ばステップS・に移り、制御回路4に対し端末呼出回路
6を動作させるように指示する。端末呼出回路6から送
られる呼出音によシミ話端末8が応答操作(例えばオフ
フック)をすると、その通話線を監視している端末?!
本検知回路3から端末8が話゛中になったことを示す出
力が得られて制御回路4に入力され(ステップSり、ス
テップSsで制御回路4控通話路スイッチ回路7に対し
、前記着信があった加入者線と端末8とを相互接続する
ように指示する。
通話路接続が完了した時点でその加入者線は通話状態と
まる。ステップSgで電話端末8が呼出以前から話中で
あるかまたはステップSマで呼出回路6によって呼出を
行っても応答が為されない場合は通話路スイッチ回路7
での相互接続は行われず、ステップf3mに移)、呼出
信号受信状態が継続される。
一方、端末指定のある呼出信号15を受信した時にはス
テップS4で応答判断回路5が呼出信号受信回路2から
受けとつ九端未指定符号から着信端末を識別し、これに
応じてステップSs、Ss、Ss・O何れかKllり、
この識別と端末空塞検知回路3から受けとった端末の空
塞情報とを照合して、指定端末の応答が可能と判断され
たら、ステップg@、3mm又は81mで制御回路4に
対ルて端末呼出回路6を動作させるように指示し、端末
8〜100中から指定され九ものを呼出す。ステップS
?。
3ta又は814でこ\で呼出含れた端末が応答すれば
端末空塞検知回路3により検知され制御回路4に知らせ
制御回路4はステップSsで通話路スイッチ回路7を制
御して前記着信加入者線と着信指定端末との通話路接続
を行い、着信応答動作が完了して通信可能な状態となる
。ステップS・、St・で指定端末が塞の場合、ステッ
プ3ss、St4で指定端末の応答ができない場合は通
話路スイッチ回路7での通話路接続は行われずステップ
Sgに戻シ呼出信号受信状態が継続される。
以上で説明した例では各種の端末は各々1台ずつである
が、例えば電話端末が複数あるような場合に各々に内線
番号を付与してこれを呼出信号の着信端未指定情報に加
えることにすれば電話端末を個別に指定して呼出すこと
も可能であり、前記実施例と同様な構成を用いて実現す
ることができる。また制御回路4のみならず、呼出信号
受信回路2、端末空塞検知回路3、応答判断回路5など
をいわゆるマイクロコンピュータを用いてその機能を達
成させることもできる。
以上述べたように、この発明によれは呼出信号に含まれ
る着信端未指定情報に従って端末側で指定端末の応答可
否が調べられ、応答可能な状態ならばその端末が呼出さ
れ、呼出信号が到来する限如応答時点まで呼出状態が続
ぐので、着信端未指定を行った発信者にとっては希望す
る相手または機器を迅速確実に呼出すことができ、従来
のような着信応答後の呼の転送等に要した無駄な待ち時
間が解消されるうえ、その間の通話料負担も軽減される
。また、着信側の利用者にとっても着信呼への応答操作
や目的の端末への着信呼の転送などの煩わしさから解放
されるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の端末指定着信応答の一笑施例を示す
ブロック図、第2図は着信端未指定情報を含む加入者呼
出信号の例を示す図、第3図はこの発明の実施例におけ
る着信応答の動作を示す流れ図である。 1:交換装置、2:呼出信号受信回路、3:端末空高検
知回路、4:制御回路、5:応答判断回路、6:端末呼
出回路、7二通話路スイッチ回路、8:電話端末、9:
簡易データ端末、10:ファクシミリ端末、11:加入
者線、13:呼出信号が着信端未指定情報を含むことを
示す信号、14:着信端未指定情報、15:呼出信号。 特許出願人  日本電信電話公社 代理人 草野 卓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の側に少くとも1つの加入者線が、他方の儒
    に複数の端末がそれぞれ接続され、これらを相互に接続
    し、またその速断を行う通話路スイッチ回路と、前記加
    入者線に到来する着信端未指定情報を含む呼出信号を受
    信する呼出信号受信手段と、前記端末の9富を監視する
    端末空塞検知手段と、その端末空塞検知手段の出力及び
    前記呼出信号受信手段の出力を入力として着信に対する
    応答の可否を判断する応答判断手段と、その応答判断手
    段の出力によって前記スイッチ回路の閉成制御を行う制
    御手段とを具備する端末指定着信応答装置。
JP13992681A 1981-09-05 1981-09-05 端末指定着信応答装置 Granted JPS5842353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13992681A JPS5842353A (ja) 1981-09-05 1981-09-05 端末指定着信応答装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13992681A JPS5842353A (ja) 1981-09-05 1981-09-05 端末指定着信応答装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842353A true JPS5842353A (ja) 1983-03-11
JPS6328388B2 JPS6328388B2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=15256874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13992681A Granted JPS5842353A (ja) 1981-09-05 1981-09-05 端末指定着信応答装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128763A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動着信方式
US5128985A (en) * 1987-04-01 1992-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Communication system having a plurality of voice communication terminals and a data communication terminal

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988407A (ja) * 1972-12-25 1974-08-23
JPS49107611A (ja) * 1973-02-19 1974-10-12
JPS5462711A (en) * 1977-10-28 1979-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Processing system for answer of private branch exchange
JPS568983A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Tamura Electric Works Ltd Key telephone exchange system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988407A (ja) * 1972-12-25 1974-08-23
JPS49107611A (ja) * 1973-02-19 1974-10-12
JPS5462711A (en) * 1977-10-28 1979-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Processing system for answer of private branch exchange
JPS568983A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Tamura Electric Works Ltd Key telephone exchange system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128763A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動着信方式
US5128985A (en) * 1987-04-01 1992-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Communication system having a plurality of voice communication terminals and a data communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328388B2 (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166972A (en) Group emergency call system
US4355207A (en) Telephone answering system
US4645879A (en) Call-routing device
US4876711A (en) Series connected telephone service system
EP0430534B1 (en) Control of non-locally switched telecommunication services
US5317631A (en) Local switching system
JPS5884567A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JPS5842353A (ja) 端末指定着信応答装置
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
JPS613548A (ja) フアクシミリ通信代表接続方式
KR950014623B1 (ko) Dtmf 디지트 송출회로 및 송출방법
JPS5927658A (ja) 発呼者番号転送方式
JPS6243632B2 (ja)
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JP2811509B2 (ja) 遠隔保守方式
KR100299042B1 (ko) 사설교환기에서 아날로그 트렁크를 이용한 네트워킹 시 호 전환방법
JPH08289006A (ja) 加入者収容システム
JP3157793B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6072365A (ja) 通話中呼転送方式
JPS6271358A (ja) 交換網選択方式
JPH06334744A (ja) 構内交換機における呼び返し方法及び構内交換機
JPH1042079A (ja) Lcr機能を有する交換機及び該交換機の接続制御方法
JPH0295073A (ja) 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機
JPH0556163A (ja) リダイヤル方式
JPH05227562A (ja) 電話交換装置