JPS5840544A - 感光感熱型記録材料 - Google Patents

感光感熱型記録材料

Info

Publication number
JPS5840544A
JPS5840544A JP13860881A JP13860881A JPS5840544A JP S5840544 A JPS5840544 A JP S5840544A JP 13860881 A JP13860881 A JP 13860881A JP 13860881 A JP13860881 A JP 13860881A JP S5840544 A JPS5840544 A JP S5840544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
added
photosensitive
hydrazine
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13860881A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Umehara
正彬 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13860881A priority Critical patent/JPS5840544A/ja
Publication of JPS5840544A publication Critical patent/JPS5840544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は露光−乾式現像によって感度およびコントラス
トのすぐれ九−像を得ることのできる直接ポジ型感光感
熱配鎌材料に関する。
記鎌材料としては、銀塩感光材料、電子写真感光材料、
ジアゾ感光材料およびドライシルバーなどが知られてい
る。しかしながら、これら記録材料は種々の問題点を有
しいまだ満足のいく−のは出現していない、#I塩感光
材料は高感度であるが湿式であってリアルタイムKl像
を得ることができない、電子写真感光材料は高感度であ
りかつリアルタイムに画像を得ゐことができるが、帯電
−露光一現像一転写一クリーニングと工程が複雑であり
装置も大炎シな亀のとなLt次)ナーなどの消耗品の堆
扱いも面倒である。ジアゾ感光材料は安価であるが低感
度で現像剤も必要である。ドライシルバーは銀塩材料を
改良し九ものであって乾式タイプで露光後加熱すること
によシ直ちに画像を得ることができるがネガ画像しか得
られない。
有機銀塩系では上述したように従来から乾式の銀塩写真
(商品名ドライシルバー)が知られているがこのものは
ネガタイプでTo#)乳剤のコントロールが困難なため
この系におけるポジタイプのものは未だ出現していない
そこで、本発明者は上記問題点を種々検討した結果湿式
銀塩で知られている直接ポジ方法の考えを熱現像有機銀
塩材料に導入することによシポジ盤感゛光感熱記録材料
の開発に成功した。
すなわち1本発明のポジ型感光感熱材料はハロゲン化銀
、有機銀塩および還元剤を主体とした感光感熱材料に、
酸化処理に付したヒドラジンまたはヒドラジン誘導体を
含むカプリ付与物質によって予めカプリを与えたもので
あることを特徴とする。
本発明において用いる各成分について以下に説明する。
ハロゲン化銀は感光して潜曽を形成するものであシ、そ
の兵体例としては塩化銀、臭化銀、沃化銀、沃臭化銀、
塩臭化銀、沃塩化銀あるいはこれらの混合物などがあげ
られる。
有機銀塩は加熱時に潜儂部において選択的に還元されて
画像を形成する亀のであシ、その臭体例としてはベヘン
酸銀、アラキン酸銀、ステアリン酸銀、パルミチン酸銀
、ラウリン酸銀などの長鎖脂肪酸の銀塩あるいはサッカ
リン銀。
ベンゾトリアゾール銀、フタラジノン銀などがあげられ
る。その使用量はノーロゲン化銀1モル′あた910〜
106モルが適当である。
また、ハロゲン化銀は前記のようにあらかじめ調製した
ものを用いる代)に、乳剤調製時に有機銀塩の一部をノ
・ロゲン化釧とすることもできる。すなわち、有機銀塩
乳剤にノ・ロゲン化剤を添加して30〜80℃で適当な
時間攪拌すればよい。ハロゲン化剤の添加量は有機銀塩
1モルあ九り(1001〜CL5モルが適当である。
ハロゲン化剤としては、塩化水素、臭化水素、塩化アン
モニウム、臭化アンモニウム、塩化ナトリウム、臭化ナ
トリウム、沃化ナトリウム、塩化カルシウム、臭化カル
シウム、沃化カルシウム、その他、マグネシウム、コバ
ルト、亜鉛ナトのハロゲン化物あるいはN−クロルコハ
ク酸イミド、N−ブロムコハク酸イミド、N−ブロムフ
タル酸イミド、N−ブロムアセトアミド、N−ヨー )
’コハク酸イミド、N−ブロム7タラゾン、N−ブロム
オキサシリノンなどがあげられろ。インシトリアゾール
、例えばアルキル基、ニトロ基、ハロゲン原子、イミド
基、アミノ基によって蓋換されたベンゾトリアゾールの
N−ハロメン化物も有効である。その他にベンゾイミダ
ゾールのN−ハロゲン化合物本あげられる。
また、その他の含ハロゲン化合物例えば塩化トリフェニ
ルメチル、臭化トリフェニルメチル、2−ブロム酢酸、
2−ブロムエタノール、二塩化ベンゾフェノンなどがあ
る。
次に1還元剤としては下記の化合物から適宜選択するこ
とができる。
(1)  モノヒドロヤシベンゼン類、(2)ジヒドロ
キシビフェニル類、 (3) ポリヒドロキシベンゼン類。
(4)  ナフトール類、ナフチルアミン類およびアミ
ノナフトール類、 (5)  ヒドロキシビナフチル類、 (6)  アミノフェノール類、 (7)p−7二二レンジア電ン類、 (8)  アルキレンビスフェノール類、(9)アルコ
ルビン酸およびその誘導体OI  ピラゾリドン類 更KA体的には次の通シである。
(1)モノヒVロキシベンゼン類 p−フェニルフェノール、0−フェニルフェノール、p
−エチルフェノールs  p−t−ブチルフェノール、
p−5ec−ブチルフェノール、p−t−アミノフェノ
ール、p−メトキシフェノール、p−エトキシフェノー
ルp−クレゾール、2,6−ジーt−ブチル−p−クレ
ゾール、2,4−キシレノール、2,6−キシレノール
、3.4−キシレノール、p−ア七チルフェノール、1
.4−uメトキシフェノール、2,6−シメトキシフエ
ノール、ハイドロキノンモノ−p−ヘキシルエーテル、
ハイドロキノンモノベンジルエーテル、りpルチモール
など。
(2)  ジヒドロキシビフェニル類 3.3’、5.5’−テトラ−t−ブチル−4,4′−
ジヒド胃キシベンゼン (3)  ポリヒドロキシベンゼン類 ハイドロキノン、メチルハイドロキノン、t−ブチルハ
イドロキノン、2.5−ジメチルハイドロキノン、2.
6−ジメチルハイドロキノン、t−オクチルハイドルキ
ノン、7エ二ルハイドロキノン、メトキシノ1イドpキ
ノン、エトキシハイドロキノン、クロロノ1イドロキノ
ン、ブロモハイドロキノン、ノ1イドpキノンモノスル
ホン酸塩、カテコール 3−シクロヘキシルカテコール
、レゾルシン、没食子酸、没食子酸メチル、没食子酸−
n−プロピルなど。
(4)ナフトール類、ナフチルアミン類およびアミノナ
フトール類 α−ナフトール、β−ナフトール% 1−ヒドロキシ−
4−メトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−エトキ
シナフタレン、1.4−ジヒドロキシナフタレン、1.
5−ジヒドロキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−フ
ェニル−4−メトキシナフタレン、?−ヒドロキシー2
−メチルー4−メトキシナフタレン、1−アミノ−2−
ナフトール−6−スルホン酸カリウム、1−ヒドロキシ
−4−アミノナフタレン、1−ナフチルアミノ−7−ス
ルホン酸など。
(5)  ヒドロキシビナフチル類 1.1′−ジヒドロキシ−2,2′−ビナフチル、4.
42−ジメトキシ−1,1′−ジヒドロキシ−2,2′
−ビナフチル、6,6′−ジブロモ−2,2′−ジヒド
ロキシ−1,1′−”ビナフチル、6,6′−ジニトロ
−2,2′−ジヒドロキシ−1,1′−ビナフチル、ビ
ス(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)メタンなど。
(6)  アミノフェノール類 p−アミノフェノール、O−アミノフェノール、2.4
−シア建ノフェノール、N−メチ/l/ −p−アミノ
フェノール、2−β−とト四キシエチルー4−7tノフ
ェノールなど。
(71p−フェニレンシアオン類 N、N’−ジエチル−p−フェニレンジアミン、lj、
 N’−ジベンジリデン−p−7二二レンジアミンなど
+8)  アルキレンビスフェノール類1.1−ビス(
2−ヒドロキシ−3−t−ブチル−5−メチルフェニル
)メタン、1.1−ビス(2−ヒドロキシ−3,5−シ
/チル7エ、−ニル) −3,5,5−トリメチルヘキ
サン、1,1−ビス(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t
−ブチルフェニル)−2−メチルプロノぞン、  2.
2=ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロ
パン、4,4−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェ
ニル)へブタン、2,2−ヒス(4−ヒドロキシ−3−
イソプロピルフェニル)フロパン、2.2−ヒス(4−
ヒドロキシ−3−メチルフェニル)フロパン、1.1−
ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)シクロヘ
キサン、2.2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−2,
)メチルフェニル)フロパン、2.2−ビス(4−ヒト
&−イ1z −5−t−ブチル−5−メチルフェニル)
フロ/瘤−ン、s、s−ヒス(4−ヒドロキシ−3−t
−ドデシル7エ二ル)ヘキサン、4.4’−ジヒドロキ
シ−3−メチルジフェニル) −2,2−プロパン%(
414’−Uヒドロキシ−3−t−オクチルジフェニル
) −2,2−プロパン、(4,4’−ジヒドレキシー
5−t−1チルジフェニル)−4−メチル−2,2−−
!?ンタンsc4*4’−ジヒドロキシ−5−メチル−
3′−t−ブチルジフェニル)−2,2−プロパン、(
4,4’−ジヒドロキシ−6−メチル−5−t−ブチル
ジフェニル)−2,2−プロパン、2,2−ビス(4−
ヒドロジフェニル)フロノ瘤ン%  (4g4’−’)
ヒト−キシ−3,3’、5− )リメチルジフェニル)
 −3,3−インク7by−(’s−ヒドロキシフェニ
ル)サリチルアミド、2,2−ビス(3,5−ジブロモ
−4−ヒドロキシフェール)プロ/考ン、ビス(3−メ
チル−4−ヒドロキシー5−t−プチルフェニル)サル
ファイドなど。
(9)  アスコルビン酸およびその誘導体1−アスコ
ルビン酸;1−アスコルビン酸エチル、1−アスコルビ
ン酸ジエチルなどのエステル類など。
Q・ ビラゾリドン類 1−フェニル−3−ピラゾリドン、4−メ?ルー4−ヒ
ドロキシメチル−1−フェニル−3−ピラゾリドンなど
これらの還元剤は2種以上混合して用いることができる
。この種の還元剤は使用される銀塩酸化剤の被還元性に
大きく依存するので、例えばベンゾトリアゾール銀のよ
うに非常に還元され難い銀塩に対しては強い還元力を持
った還元剤例えばアスコルビン酸類が適当である。また
、高級脂肪酸の銀塩に対してもその炭素数が大きくなる
程強い還元剤が必要となる。2ウリン酸鎖に対してはp
−フェニルフェノールなどの比較的弱い還元剤が適して
いるが、ベヘン酸銀に対しては例えば1.1′−ビス(
2−ヒト田キシー3−t−7’チル−5−メチルフェニ
ル)メタンなどの比較的強い還元剤の組合せが好ましい
いずれにしても以上のような還元剤の使用量の有効範囲
は一般に酸化剤と還元剤との組合せに固有の4のであり
、一義的には決定できないが、有機銀塩1モルに対し還
元剤α1〜10モルが適当である。
本発明では以上の成分に加えてこれらの成分を結着して
層として構成するために以下のような結着剤が用いられ
る。その具体例としてはゼラチン、フタル化ゼラチン、
ポリビニルブチラール、ボリアクリルアにド、セルロー
スアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピ
オネート、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルピロ
リドン、ポリスチレン、エチルセルロース、ピリビニル
クロライド、塩素化ゴム、ポリイソブチレン、ブタジェ
ン−スチレンコポリY −、ビニルクロライドルビニル
アセテートコポリマー、ビニルアセテートルビニルクロ
ライドルマレイン酸コポリマー、ホリヒニルアルコール
、ホリ酢酸ヒニル1、ヘンシルセルロース。
二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、セルロースゾロ
ビオネート、セルロースアセテートフタレートおよびそ
れらの混合物があげられる。
なお結着剤の使用量は有機銀塩に対して重量比で1:1
00〜100:1が適当である。
tた1本発明の感光感熱型記録材料はさらに増感剤、色
調剤などを含有することができる。
増感色素としては、シアニン系、メロシアニン系、ログ
シアニン系、スチリル系色素およびエリスロシン、エオ
シン、フルオレセインなどの酸性染料が用いられる。そ
の具体例としては、例りば、p−カルボキシフェニル−
5−〔β−エチル−2−(3−ベンゾオキサゾリリデン
)エチリテン〕ロダニンs  5−〔(3−β−カルボ
キシエチル−2−(3−チアゾリエニデン)エチリデン
)−3−エチルロダニン、3−カルボキシメチル−5−
((3−メチルテアゾリニリテン)−a−ヱチルーエデ
リテン〕ロダニン、1−カルボキシメチル−5−((3
−エチル−2−(3H)−ベンゾオキサゾリリデン)エ
チリデン)−3−フェニル−2−?オヒダントイy、s
−[(3−エチル−2−インゾオキサソニリデン)−1
−メチル−エチリデン)−3−((5−に’ロリンー1
−イル)フロビル〕ロダニン、3−エチル−5−((3
−エチル−2−(31)−ベンゾチアゾリリデン)イン
プロピリデン〕−2−チオ−2,4−オキサゾリジンジ
オンがあげられる。
色調剤としてはフタラジノン類例えば2−アセチル7タ
ラジノン、ツタラリノン、2−フタリル7タフジノン;
フタルイ建ド類例えばN−ヒドロキシフタル・イミド、
N−カリウム7タルイ建ド、フタルイ電ド;サクシンイ
建ド;無水フタル酸:キナゾリ7類;ピラゾリン類など
があげられゐ、その使用量は有機銀塩1モル当ルα00
1〜α3モルが適当である。
本発明においてカプリ付与物質として用いられるヒドラ
ジンまたはヒドラジン誘導体は酸化処理に付され良もの
である。酸化処理の方法としては、空気中に長時間放置
する方法、空気を吹き込む方法および加熱する方法など
がある。
例えば、ヒドラジンが9気酸化されたものであるか否か
は290 nmあたシに吸収が生じることによって確認
することができる。ヒドラジン誘導体の例としてはフェ
ニルヒドラジン、4−メチルフェニルヒト2:)ン、1
−ホルミル−2−(4−メチルフェニル)ヒドラジン、
1−アセチル−2−フェニルヒドラリン、1−アセチル
−2−(4−アセトアミドフェニル)ヒドラジン、1−
メチルスルホニル−2−7エニルヒドラジン、1−ベン
ゾイル−2〜フエニルヒドラジン、1〜メチルスルホニ
ル−2−(3−フェニルスルホンアミドフェニル)と)
#ラジンおよびホルムアルデヒドフェニルヒドラジンな
どをあげることができる。
本発明において用いられるその他のカプリ付与物質とし
ては例えば塩化#11スズ、二酸化チオ尿素、ホルマリ
ン、アルカリアルゼナイト、塩化金酸カリウムなどの金
塩、塩化白金酸カリウムなどの白金塩などをあげる仁と
ができる。
本発明の感光感熱型記録材料は一般に上記各成分を含む
有機溶媒分散液を紙、フィルムなどの支持体上Kll布
、乾燥して感光感熱層を設けることによって作製する仁
とができる。感光感熱層の厚さは1〜1007gが適当
である。
本発明の記録材料を用いて/す画像を形成するには感光
感熱層面に画像露光を行ったvk80〜150℃程度に
加熱すればよい。
本発明の感光感熱型記録材料によれば高感度および高コ
ントラストでしかも加熱現像によってリアルタイムにポ
ジ画像を得ることができる。
さらに、乾式であシしかも消耗品が少ないので簡易な高
感度複写機への利用が期待される。
以下、比較例と共Kli!施例をあげて本発明を具体的
に説明するがこれに限定するものではない。
実施例 1 ベヘン酸銀結晶    57.5 F イソグロノζノール     500dトルエン   
   150− 上記成分をボールミル分散する。次に、下記成分ポリビ
ニルブチ2−ル   150f イソプロパツール   750d トルエン      490d を加えてさらにボールミル分散する。この分散液をA液
と称する。
この人液4051にN−ブロモコノ1り酸イミドの2チ
アセトン溶液2 dを暗中で加え、50℃に保ち2時間
攪拌した。なお、以降の操作はすべて暗中で行なった。
次に、予め空気酸化しておいたヒドラジンで1時間加熱
した。さらに、KAuO/410−’ M/1のエタノ
ール溶液を加えて50℃で1時間加熱し良0次に、ベヘ
ン酸の10tsイソプロピルアルコール−トルエン溶液
を10−加えて約5分間攪拌した後、フタラジノンの4
5%メチルセロソルブ溶液3IIjを加えさらに還元剤
として1.1−ビス(2−ヒドロキシ−3−tert、
ブチル−5−メチルフェニル)メタンの10−アセトン
溶液を127加えて攪拌した。
上述のようKして調製し九溶液を4ミルのブレードを用
いて厚さ75μのマイ2−フィルム上に塗布し、50℃
で10分間乾燥することKよって厚さ7μの感光感熱層
を形成し本発明の記録材料を得た。
この記録材料を白色警光灯で数秒さらした後、ステップ
ウェッジを通して露光し120℃の熱板上で10秒現像
【またところ、添附図面の曲線1に示すような特性面#
を示すポジ画像が得られた。
比較例 1 実施例1において予め空気酸化せずにヒドラジンを加え
る以外には実施例1と同様にして記録材料を作製し現像
を行ったところ、添附図面の曲i12に示すような特性
曲線を示す画惨しか得られなか′)た。
実施例 2 実施例1の予め空気酸化しておいたヒドラジンの代DK
予め空気酸化しておいたフェニルヒトプリンを同−線区
で用いる以外には実施例1と同様にして記録材料を作製
し現像を行ったところその結果は実施例1と同じであっ
た。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明の感光感熱型記録材料の光学濃度と露
光量の関係を任意尺鷹で示す特性曲線である。    
 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハロゲン化銀、有機銀塩および還元剤を主体としかつ予
    めカプリを与え九感光感熱麿記録材料において、カプリ
    付与物質が酸化処理に付したヒト2ジンを九はヒドラジ
    ン誘導体を含むことを41徴とする、ポジ蓋感光感熱記
    鍮材料。
JP13860881A 1981-09-04 1981-09-04 感光感熱型記録材料 Pending JPS5840544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13860881A JPS5840544A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 感光感熱型記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13860881A JPS5840544A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 感光感熱型記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5840544A true JPS5840544A (ja) 1983-03-09

Family

ID=15226056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13860881A Pending JPS5840544A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 感光感熱型記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384238A (en) * 1991-10-14 1995-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positive-acting photothermographic materials
EP0940714A3 (en) * 1995-01-06 1999-09-15 Imation Corp. Hydrazide compounds useful as co-developers for black-and-white thermographic elements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384238A (en) * 1991-10-14 1995-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positive-acting photothermographic materials
EP0940714A3 (en) * 1995-01-06 1999-09-15 Imation Corp. Hydrazide compounds useful as co-developers for black-and-white thermographic elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911637B2 (ja) 熱写真材料
US3839041A (en) Stabilizer precursors in photothermographic elements and compositions
JPS6335965B2 (ja)
US4021250A (en) Thermally developable photosensitive material
JPH08234393A (ja) 光熱写真および感熱写真成分用のスルホニルヒドラジド現像剤
JPH11511572A (ja) 白黒光熱写真および感熱写真エレメント用のコントラスト強調剤としてのアミン化合物
US3957493A (en) Thermodevelopable photographic material with N-haloacetamide
US3773512A (en) Photothermic material containing a light-insensitive silver salt and an indane-1,3-dione reducing agent
EP0011392A1 (en) Photothermographic silver halide composition and method for preparation of same
JPS61183642A (ja) ハロゲン化銀含有型感光性熱現像性シート材料
US3708304A (en) Use of divalent metal salt image amplifiers in photosensitive and thermosensitive elements
JPS5840544A (ja) 感光感熱型記録材料
JPS5828742A (ja) 熱現像による画像形成方法
JPS6145822B2 (ja)
JPS595239A (ja) 熱現像処理カラ−銀塩感光材料
JPS60244945A (ja) 熱現像写真感光材料
JPH10509251A (ja) 層間の接着性を改良した光熱写真要素
JPS5840543A (ja) ポジ型感光感熱記録材料
JP2911639B2 (ja) 熱写真材料
US4055432A (en) Thermodevelopable photographic material
US4450229A (en) Stabilization of latent images in photothermographic elements
JPS6145821B2 (ja)
JP2713990B2 (ja) 熱現像型乾式銀塩組成物
JPS6145818B2 (ja)
JPS6066249A (ja) 拡散転写型熱現像感光材料