JPS5838133A - 絵付立体樹脂成型品の製造方法 - Google Patents

絵付立体樹脂成型品の製造方法

Info

Publication number
JPS5838133A
JPS5838133A JP13731381A JP13731381A JPS5838133A JP S5838133 A JPS5838133 A JP S5838133A JP 13731381 A JP13731381 A JP 13731381A JP 13731381 A JP13731381 A JP 13731381A JP S5838133 A JPS5838133 A JP S5838133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
molding
molds
dimensional
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13731381A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Nakamura
祐三 中村
Tamio Uesugi
上杉 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP13731381A priority Critical patent/JPS5838133A/ja
Publication of JPS5838133A publication Critical patent/JPS5838133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14827Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using a transfer foil detachable from the insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 するものであり、その目的とするところは、繊細で美麗
な絵付が施された絵付立体樹脂成型品を容易な工程にて
製造することができる方法な得んとするところにある。
従来、人形、立体模型等の玩具類、電気器具部品類、学
習用品類、容lI類、その他雑貨品類等の絵付文体樹脂
成型品を得るためには、該立体樹脂成型品を射出成型法
等にて成型した後、(1)手塗り、偉)塗装、(一タフ
印刷法等によって絵付を施すか、或いは該立体樹脂成型
品の平面部分のみ又は円筒形状部分のみに限って(4)
シルクスクリーン印刷等の直接印刷法、ω)ロール転写
印刷等の間接印刷法等にて絵付を施すのが通常であった
.そのため上記方法により絵付を施して絵付立体樹脂成
型品を得るには次のような欠点があった。(1)の方法
は手間と熟練とを要し、生産性に劣り、更に品質におい
てもパラツキを生じる.@)及び(8)の方法は繊細で
典麗な絵柄を形成することは不可能である。(4)及び
ω)の方法にて絵付を施すことのできる部分は平面部分
又は円筒形状部分等8次元曲面のみに限られ8次元曲面
を呈する立体樹脂成型品の周囲全面に絵付を施すことは
困難である.)I!に(1)乃至(5)の方法は何れも
成型加工後、立体成型品に絵付を施すものであるから工
程が複雑となり手間がかかリ、大量生産に適さない。
本発明者らは前記欠点に鑑みて種々研究実験の結果、前
記種々の欠点を全て解消する本発明を完成するに至また
ものである。即ち本発明は立体樹脂成型品を8以上に分
割した割型を、射出成型法にて成型し、跋成型と同時に
転写絵付を行い、しかる後輪付成型された各割型を合体
せしめることを特徴とする絵付立体樹脂成型品の製造方
法である。
以下本発明を図面を用い更に詳しく説明する。
先ず割型な射出成型法にて成型し、該成型と同時に転写
給付を行う。本発明において割型とは、求める絵付立体
樹脂成型品を8以上に分割した形状を呈する成型品のこ
とを言う。該割型に分割するに際しては、前記成型と同
時に絵付する工程が、容易となるように構成すると好ま
しい。
成型と同時に絵付をするには、割型を射出成型する際に
、予め成型用金型内に転写シートを装着させておくこと
によって行う。即ち、割型な成型するためのam用金型
の内部に転写シートを、該転写シートの模様層が内@H
cなるように且つ金型内の所定の位置に合致するように
適宜の手段により装着せしめ、しかる後金型を密閉し成
型用金型の射8型より金型内に成型用樹脂を充填して所
定の割型な成型すると同時に転写絵付を行い、その後金
型内より割型な取り出しその際転写面からペースシート
を剥離すれば、給付成型された割型を得ることができる
。他の割I11#cついても上記方法と同様に行う。
前記工程に用いる転写シートとしては例えば、ペース5
7−)上に剥離層、模様層、接着層を順次各種印刷手段
により積層したもの、或いはペースシート上に剥離層、
模様層、金属薄膜層、接着層を順次積層したもの等種々
のものを挙げることができる。
その後輪付成型された各々の割型な一組合体せしめるこ
とによつて絵付立体樹脂成型品を得ることができる0合
体せしめる方法としては、接着剤を塗布することによる
方法、超音波接着方法等がある。
尚、得られた絵付立体樹脂成型品表面に、必要に応じて
クリアー樹脂を塗装してもよい、こうすることによって
成型品表面の耐性や光沢等を付与することができる。
本発明は以上説明した構成からなるものであるから次の
ような効果を奏する。先ず、各種印刷手段を駆使して模
様層を形成することができる転写F−)を用いて絵付を
施すものであるから、繊細で美麗な多色絵付が施された
立体樹脂成型品を得ることができる。又、この給付は成
型と同時に行うものであるから、成型品の周囲全面に給
付を施すことが容易で且つその製造工程を短縮すること
ができるものであり大量生産に適したものである。
従って本発明に係る絵付立体樹脂成型品の製造方法は、
装飾効果に優れた立体樹脂成型品を製造する際に好適な
方法であり、産業上利用価値の極めて大きいものである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 立体樹脂成型品を3以上に分割した割型を、射出成型法
    にて成型し、該成型と同時に転写絵付を行い、しかる後
    絵付成型された各割型な合体せしめることを特徴とする
    絵付立体樹脂成型品の製造方法。
JP13731381A 1981-08-31 1981-08-31 絵付立体樹脂成型品の製造方法 Pending JPS5838133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13731381A JPS5838133A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 絵付立体樹脂成型品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13731381A JPS5838133A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 絵付立体樹脂成型品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838133A true JPS5838133A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15195762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13731381A Pending JPS5838133A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 絵付立体樹脂成型品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0190998U (ja) * 1987-12-10 1989-06-15
JPH0549326U (ja) * 1991-12-03 1993-06-29 大日本印刷株式会社 プラスチックモデルキット
USRE34453E (en) * 1986-10-11 1993-11-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105856A (ja) * 1973-02-06 1974-10-07
JPS5642263A (en) * 1979-09-17 1981-04-20 Dainippon Printing Co Ltd Production of world globe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105856A (ja) * 1973-02-06 1974-10-07
JPS5642263A (en) * 1979-09-17 1981-04-20 Dainippon Printing Co Ltd Production of world globe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE34453E (en) * 1986-10-11 1993-11-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
JPH0190998U (ja) * 1987-12-10 1989-06-15
JPH0549326U (ja) * 1991-12-03 1993-06-29 大日本印刷株式会社 プラスチックモデルキット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205036A (en) Method of making simulated three-dimensional stained glass objects
JP2001514984A5 (ja)
US4110393A (en) Method of making simulated three-dimensional stained glass objects
CN103481723B (zh) 一种规模化生产浮雕装饰画的方法
US4528227A (en) Mosaic style artwork
KR930000184B1 (ko) 착색 플라스틱제 회화·조형품의 제작 용구 세트 및 그것을 사용한 착색 플라스틱제 회화·조형품의 제작 방법
JPS5838133A (ja) 絵付立体樹脂成型品の製造方法
JP2006187938A (ja) 樹脂成形品の製造方法および樹脂成形品
US5916843A (en) Picture with integrated picture frame
US1578982A (en) Decorative material for ornamental panels, plaques, or the like
JPH07308976A (ja) 装飾製品の製造方法及びこの方法により得られた製品
JPS6327222A (ja) 絵付樹脂成形品の製造方法
JPH0370507A (ja) 指紋入り金属製装飾品及びその製造方法
US4511630A (en) Method for sculpting paperweight of attractive appearance
JPH0671840B2 (ja) プラスチック製装飾品の作製方法
JPH06210677A (ja) 成形同時絵付金型および成形同時絵付品の製造方法
KR20030096988A (ko) 의복에 장식을 행하기 위한 홀로그램 장식물의 제조방법과이에 의하여 제조한 장식물
JPH0228062Y2 (ja)
JP2640328B2 (ja) 装飾効果に優れた七宝焼製品の製造方法および装飾効果に優れた七宝焼製品
CN1356211A (zh) 印刷材料表面制造工艺
JP2000071699A (ja) 着色プラスチック製装飾品の製造方法
JPS6274627A (ja) 合成樹脂成形品の立体的加飾方法及びその成形品
JP2511381B2 (ja) 着色塩化ビニル樹脂ぬり絵用枠の製造装置
JPH0325358B2 (ja)
JPS62267116A (ja) 装飾された成形品の製造方法