JPS5836780B2 - ガゾウヘンカンホウシキ - Google Patents

ガゾウヘンカンホウシキ

Info

Publication number
JPS5836780B2
JPS5836780B2 JP50098457A JP9845775A JPS5836780B2 JP S5836780 B2 JPS5836780 B2 JP S5836780B2 JP 50098457 A JP50098457 A JP 50098457A JP 9845775 A JP9845775 A JP 9845775A JP S5836780 B2 JPS5836780 B2 JP S5836780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
storage device
address
writing
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50098457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5222830A (en
Inventor
宗之 奥田
達郎 山内
孝治 来馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP50098457A priority Critical patent/JPS5836780B2/ja
Publication of JPS5222830A publication Critical patent/JPS5222830A/ja
Publication of JPS5836780B2 publication Critical patent/JPS5836780B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は入力画像をこれと鏡像関係にある画像に変換す
ることができる画像変換方式に関する。
与えられた画像の鏡像を得るための従来技術として、鏡
あるいはカメラ等を用いる光学的処理方式が存在してい
たが、この種方式は電気信号化された画像から直接的に
鏡像の作或ができない欠点があった。
本発明は従来技術の上記欠点を解決するもので、その目
的は電気信号化された画像の鏡偉を光学的処理すること
なしに作戊することができる画偉変換方式を提供するこ
とにある。
この目的を達戊する本発明の特徴は、任意に指定した番
地をアクセス可能であり1フィールド分の画像信号を記
憶できる記憶装置を用いた画像変換方式であって、予め
定められた順序で番地指定を行って前記記憶装置に画像
信号の書き込みを行い、一方、前記順序と異なる順序で
番地指定を行って前記記憶装置に記憶されている画像信
号の読み出しを行い、その際該書き込み及び読み出しの
うちの一方の番地指定を1フィールドの全部の画像に対
応する記憶装置内番地を連続的に変化させて行うように
し、他方の番地指定を1フィールドの少なくとも一部の
画像に対応する記憶装置内番地を連続的に変化させて行
うことにより原画像と鏡像関係にある画像を得るように
したことにある。
以下図面により本発明による方式を説明する。
第1図は本発明による方式の一実施例で、1′ハ人力端
子、2’GjA−D変換器、3′ハメモリ、4′はD−
A変換器、5′ハ低域ろ波器、6’iiタイミング発生
及び制(財)装置、7′ハ出力端子である。
入力端子1′を介して人力した画偉信号GI A −
D変換器2′でデジタル符号に変換され、タイミング発
生及び制御装置6′の番地指定に従ってメモリ3′に書
き込まれる。
次に、タイミング発生及び制(財)装置6′の番地指定
に従ってメモlJ3’より読み出されたデジタル符号は
D−A変換器4′でPAM信号に変換ざれ、低域ろ波器
5′でアナログ信号として取り出され、出力端子7′を
介して出力される。
本実施例において、画偉信号のメモリ3′への書き込み
及び読み出しを実時間で処理する場合にはメモIJ 3
’LJ 2フィールドの画像信号を記憶できるだけの容
量を必要とする。
ただし、静止画像の信号を扱う場合&t iフィールド
の画像信号を記憶する容量で良い。
また、本実施例においてはメモリ3′にデジタル記憶装
置を用いているが、高速動作が可能なアナログ記憶装置
をメモリとして用い画像信号をアナログ信号のまま処理
することも可能である。
このようなアナログ記憶装置を使用した場合は当然のこ
とながら、A−D変換器2′、D −A変換器4′、低
域ろ波器5′ハ省略できる。
ただし、このようなアナログ記憶装置は現在市販されて
いない。
次に、第2図に示すような入力画像の信号より種々の鏡
像信号を作或する場合について、メモリ3′の書き込み
及び読み出しの番地指定方法を説明する。
なお、第2図において8′ハ入力画像、x一X′は垂直
方向の原軸、yY’G2水平方向(走査線方向)の原軸
、a −a’G1垂直方向の画像の中心軸である。
垂直方向の原軸x−x’に関する線対称の鏡像を得る場
合LE.入力画像8′の如く示される入力画像信号をA
−D変換器2′でデジタル符号に変換した後、各画素を
第3図に示す(1.1)、(1.2)、(1,3,)”
(1,n)、(2.1)、(2.2)”(2,n)、(
m,n−1)、(m,n)のような番地指定でメモリ3
′に書き込む。
ここで、水平方向すなわち走査線方向の1走査線長の番
地指定を1=nとし、垂直方向の1フィールド長の番地
指定を1=mとしている。
次に、水平方向には書き込みと逆の順序、垂直方向に沼
書き込みと同じ順序で読み出しを行うことにより、第2
図の人力画像8′に対する第4図の出力画像9′の如く
、垂直方向の原軸x −x’に関する画像入力信号の鏡
像信号を得ることができる。
水平方向の原軸y −y’に関する線対称の鏡像を得る
場合は、上記の垂直方向の原軸x −x’に関する鏡像
を得る方法と全く同様にメモリ3′に書き込みを行い、
これを水平方向に1J書き込みと同じ順序、垂直方向に
{j書き込みと逆の順序で読み出すことにより画像出力
信号を取り出せば良い。
すなわち、(m,1)、(m,2)・・・(m,n)、
(m−1.1)、(m−1 . 2 )・(m−1 ,
n )・( 1 , n )なる順序で読み出しを行
えば、第5図の出力画像10′の如く、入力画像8′(
第2図)の水平方向の原軸y −y’に関する鏡偉信号
を得ることができる。
画像の中心点に関して点対称の鏡像を得る場合Fj.前
記の垂直方向の原軸x−x’に関する鏡像を得る方法と
全く同様にメモリ3′に書き込みを行い,これを水平方
向及び垂直方向共に書き込みと逆の順序で読み出しを行
うことにより画像出力信号を取り出せばよい。
すなわち、(m,n)、(m,n−1)・・・(m,1
)、(m−1,n)、(m−1,n−1)・・・(m−
1,l)・・・(1,1)なる順序で読み出しを行えば
、第6図の出力画像11′の如く、入力画像8′(第2
図)の画像の中心点に関する点対称の鏡像信号を得るこ
とができる。
垂直方向の画像の中心線a−a’に関する線対称の鏡像
を得る場合IJ,前記の垂直方向の原軸x 一X′に関
する鏡像を得る方法と全く同様にメモリ3′に書き込み
を行b\これを読み出す順序とし玉垂直方向は書き込み
と同じ順序で行い、水平方向は1走査線長の前半分まで
書き込みと同じ順序、後半分から書き込みと逆の順序で
行えばよい。
すなわち、(1 . 1)、(1 . 2)・・・(1
,n 1 )、(1,旦)、(1旦)、22n’2 (1,〒)・・・(1.1)、(2. 1)、(2.2
)・・・(2,百)、(2,n−1 一)、(2, )”(2.1)・・(m,1)”(m
, )、(m,22 m−1 一)、(m, )・・・(m,1)なる順序で読み
出しを22 行えば第7図の出力画像12′の如く、入力画像8′(
第2図)の中心線a − a’に関する線対称の説像信
号を得ることができる。
以上のように、デジタル記憶装置の書き込み及び読み出
しの番地指定を行うことにより種々の鏡像を電気信号の
まま作成することができる。
また、本発明の方式は上記の説明の如くのメモリ3′よ
り信号を読み出す場合の番地指定方法に限るものでkJ
なく、メモリ3′に書き込む場合に上記の読み出しの場
合と同様の番地操作を行い上記の番地指定方法と同じ効
果を得ることも呵能である。
以上説明したように、本発明による画像変換方式は電気
信号化された画像の鏡像を光学的処理を行うことなく作
成することができる利点を有しており、また、メモリの
容量を適当に選択することにより上記の鏡像作或を実時
間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方式の一実施例を示すブロック図、第
2図、第3図、第4図、第5図、第6図、第7図11本
発明の方式を説明する説明図である。 1′・・・・・・人力端子、2′・・・・・・A−D変
換器、3′・・・・・・メモリ、4′・・・・・・D−
A変換器、5′・・・・・・低域ろ波器、6′・・・・
・・タイミング発生及び制(財)装置、7′・・・・・
・出力端子、8′・・・・・・人力画像、9’, 1
0’, 1 1’, 1 2’・・・・・・出力画像。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 任意に指定した番地をアクセス可能でありlフィー
    ルド分の画像信号を記憶できる記憶装置を用いた画像変
    換方式であって、予め定められた順序で番地指定を行っ
    て前記記憶装置に画像信号の書き込みを行い、一方、前
    記順序と異なる順序で番地指定を行って前記記憶装置に
    記憶されている画像信号の読み出しを行い、その際該書
    き込み及び読み出しのうちの一方の番地指定を1フィー
    ルドの全部の画像に対応する記憶装置内番地を連続的に
    変化させて行うようにし、他方の番地指定を1フィール
    ドの少なくとも一部の画像に対応する記憶装置内番地を
    連続的に変化させて行うことにより原画像と鏡体関係に
    ある画偉を得るようにしたことを特徴とする画像変換方
    式。
JP50098457A 1975-08-15 1975-08-15 ガゾウヘンカンホウシキ Expired JPS5836780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50098457A JPS5836780B2 (ja) 1975-08-15 1975-08-15 ガゾウヘンカンホウシキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50098457A JPS5836780B2 (ja) 1975-08-15 1975-08-15 ガゾウヘンカンホウシキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5222830A JPS5222830A (en) 1977-02-21
JPS5836780B2 true JPS5836780B2 (ja) 1983-08-11

Family

ID=14220223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50098457A Expired JPS5836780B2 (ja) 1975-08-15 1975-08-15 ガゾウヘンカンホウシキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836780B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449897U (ja) * 1987-09-18 1989-03-28

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109432A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Toyo Communication Equip Crt display unit having inversional display function
DE2725362C3 (de) * 1977-06-04 1980-08-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum Verarbeiten von Farbfernsehsignalen
JPS5436135A (en) * 1977-08-26 1979-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Character pattern generating circuit
US4342631A (en) * 1980-06-16 1982-08-03 Illinois Tool Works Inc. Gasless ion plating process and apparatus
JPS5823470U (ja) * 1981-08-04 1983-02-14 凸版印刷株式会社 テレビジョン画像の撮影装置
JPS6013551A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Riso Kagaku Corp サ−マルプリンタ
JPS60257254A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 両面プリント用文字発生装置
JPS6135084A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビジヨン鏡像表示法
JPS6143080A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビジヨン鏡像表示制御方式
JPH078584B2 (ja) * 1984-09-10 1995-02-01 富士ゼロックス株式会社 両面プリント用文字発生装置
JPH0671799B2 (ja) * 1984-09-10 1994-09-14 富士ゼロックス株式会社 両面プリント用文字発生装置
JPH0671798B2 (ja) * 1984-09-10 1994-09-14 富士ゼロックス株式会社 両面プリント用文字発生装置
GB2164520A (en) * 1984-09-14 1986-03-19 Philips Electronic Associated Television special effects generator
JPS6188682A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理回路
US4727411A (en) * 1985-04-17 1988-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Mirror image generator for composite signals with chroma inversion
JPS62105568A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Casio Comput Co Ltd 黒板複写機
JPS62144467A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JPH07112235B2 (ja) * 1985-12-27 1995-11-29 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPS62154968A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Canon Inc 画像処理装置
JP2545518B2 (ja) * 1986-12-26 1996-10-23 オリンパス光学工業株式会社 画像記憶再生装置
JPS63314513A (ja) * 1988-05-06 1988-12-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH01159482U (ja) * 1989-03-30 1989-11-06
JP4627823B2 (ja) * 1999-06-25 2011-02-09 三洋電機株式会社 表示装置の制御回路
JP2007272180A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947040A (ja) * 1972-09-12 1974-05-07
JPS4990052A (ja) * 1972-12-27 1974-08-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947040A (ja) * 1972-09-12 1974-05-07
JPS4990052A (ja) * 1972-12-27 1974-08-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449897U (ja) * 1987-09-18 1989-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5222830A (en) 1977-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836780B2 (ja) ガゾウヘンカンホウシキ
JPS5876882A (ja) ダイナミツク型メモリ装置
KR970064171A (ko) 영상 반전 장치
JPH0693245B2 (ja) フオ−ム情報圧縮方法
JP2906869B2 (ja) データ並べ換え装置
JP3291070B2 (ja) データ転置装置
JP2570815B2 (ja) 光学式文字認識装置
JPH0126226B2 (ja)
JPH0471230B2 (ja)
JPH03187689A (ja) 画像記録および再生装置
JPS61170843A (ja) メモリ制御回路
JP3052628B2 (ja) デジタル信号処理回路
JP2527790Y2 (ja) シェーディング補正装置
JP3119378B2 (ja) 画像信号処理装置
JPS60219884A (ja) 画像記憶装置
JPS63137376A (ja) 高速回転回路
JPH05128241A (ja) 画像処理装置
JP2527020B2 (ja) デジタル式テレビ信号記録装置
JP2502857B2 (ja) 信号処理装置
JPH0681276B2 (ja) 画像メモリ装置
JPH06208614A (ja) 画像処理装置
JPH01130681A (ja) 映像信号記録装置
JPH04148292A (ja) 画像入力回路
JPH08331363A (ja) 画像処理装置
JPS59224891A (ja) イメ−ジデ−タの回転制御方式