JPS5834829A - ポリフエニレンエ−テル含有成形材料の製法 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル含有成形材料の製法

Info

Publication number
JPS5834829A
JPS5834829A JP57135785A JP13578582A JPS5834829A JP S5834829 A JPS5834829 A JP S5834829A JP 57135785 A JP57135785 A JP 57135785A JP 13578582 A JP13578582 A JP 13578582A JP S5834829 A JPS5834829 A JP S5834829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporation
polymer
polyphenylene ether
solvent
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57135785A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・ヒンゼルマン
ヘルベルト・ナ−ルマン
アドルフ・エヒテ
エドウアルト・ハイル
アルブレヒト・ニクレス
ル−デイ・ウイルヘルム・レフエルト
ユルゲン・ハムプレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6138899&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5834829(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5834829A publication Critical patent/JPS5834829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高分子のポリフェニレンエーテルを含有する
成形材料の製法に関する。
この成形材料は、それがポリフェニレンエーテルを含有
するため、高い射出成形温度及び使用温度においてきわ
めて良好に使用しうる未成形の又は予備成形した材料で
ある。
高分子ポリフエーニレンエーテルを、1価フェノールか
らのその製造後に、芳香族溶剤中の反応溶液からメタノ
ールにより沈殿させ、そして沈殿した重合体を炉別する
ことはすでに知られている(米国特許3661848号
明細書参照)乾燥重合体は次いで通常は押出し機内でス
チロール重合体と混和される。
この既知方法では、多量の溶剤及び沈殿剤が混入するこ
°とが欠点である。さらに押出し機内での2り0〜35
0℃の高い混合温度により、機械的及び熱的の原因によ
る生成物の損傷が、特に混入されるスチロール重合物又
はスチロール重合物中のゴム成分において起こりうる。
この既知方法の他の欠点は、配合及び溶剤の回収′にお
ける多大のエネルギー消費である。
したがって本発明の課題は、これらの欠点を避けて重合
物成分の分解が著しく減少した、簡単で安価なポリフェ
ニレンエーテル混合物の製法を提供することであった。
本発明者らは、この課題が有機溶剤中の高分子ポリフェ
ニレンエーテル溶液を他の重合体と一緒に多段階工程で
溶剤を蒸発することによりこれを除去するとき、有利に
解決されることを見出した。
有機溶剤は好ましくは炭化水素、ハロゲン化炭化水素、
エーテル又はエステルの類からの芳香族化合物である。
他の重合体対ポリフェニレンエーテルの混合比率が混合
物に対し重量部で99:1〜20:80であること及び
他の重合体が場合によりゴムにより改質されているスチ
ロール又はその同族体の単独重合物又は共重合物である
ことが好ましい。
蒸発の多段階工程は好ましくは、2段階以上そして最高
4段階の仕上げ処理工程に制限される。特に好ましいの
は、溶剤の蒸発を、120〜280℃の温度及び1〜3
000ミリバールの圧力で行う方法である。また蒸発を
、分圧を低下する助剤たとえば水及び/又はメタノール
の存在下で行うことも有利である。
ポリフェニレンエーテルは、触媒錯化合物の存在下にフ
ェノールを酸素と反応させることにより製造される、1
価の単環フェノールの単独縮合生成物であって、「マク
ロモレキュールズ・シンセシス」1巻1978年83頁
に記載の方法により測定された23000〜40000
、好ましくは25000〜30000の分子量を有する
。本発明によるポリフェニレンエーテルは次の一般式 で示される繰返し構造単位を含有する。
この式中、一単位の酸素原子は、最も近く隣接する単位
のペンゾール核に結合していて、nは50以上好ましく
は100以上の正の整数である。R1、R2、R3及び
R4は、水素原子、ハロの基は同一でも異なってもよい
。R5は水素原子である。R6は、水素原子、炭化水素
基又は水酸基であってよい。R6は多機能性で、したが
って2個又は2個以上のポリフェニレンエーテル分子が
この基R6に結合できる。この種の多機能性原子団の基
礎は、ポリカルボン酸、又は無水カルボン酸たとえば無
水マレイン酸、無水ピロメリット酸、アゼライン酸、ピ
ロメリット酸、ポリアクリル酸等である。
ポリ′(フエニレンオヤシド)とも呼ばれる式Iの高分
子ポリフェニレンエーテルは、文献(りとえば米国特許
3561848号、同3219625号、同3?178
505号各明細書参照)により既知であり、したがって
詳しい説明は省略する。
両方のオルト位及び場合によりメタ位にアルキル置換基
を有するが、パラ位にこれを有しない、式Iの本発明に
よる高分子ポリフェニレンエーテルを製造するため使用
される1価のフェノールは、普通のフェノールたとえば
2.6−シメチルフエノール、2.6−シエチルフエノ
ール、2−メチル−6−エチルフエノール、2−メチル
−6−7”ロピルフェノール、2.6−シブチルフェノ
ール、2.3.6−)リメチルフェノールならびにこれ
らフェノールの混合物である。
重縮合を’65ためには、普通は触媒錯化合物の存在下
に、モノマーの25〜50℃の温溶液に酸素を導通する
。酸素の導通速度は、米国特許5306874号及び同
3306875号各明細書に記載のものと本質的に同じ
である。既知方法によれば、銅塩好ましくは臭化銅Iか
らノ触媒、アミン及び2,6−シメチルフエノール0.
01〜5重量%が、溶解されたモノマーの装入物に計量
供給される。
重縮合用の既知の触媒錯化合物においては、通常はアミ
ンたとえばn−ジプチルアミン、ジエチルアミン、ピコ
リン、キノリン、ピリジン塩基、トリイソプロピルアミ
ン、ジメチルイソプロパツールアミン、トリエタノール
アミン、トリイソプロパツールアミン又はジイソプロパ
ツールアミンと、銅塩たとえば臭化銅I、塩化銅I、沃
化銅■、酢酸銅■、プロピオン酸銀■、銅−■−アセト
酢酸エステル、銅−■−アセチルアセトネートとからの
組合せが用いられる。
使用アミン量における好ましい範囲は、モノマー100
モル当り2.0〜25.0モル−である。アミンの濃度
は反応混合物中で広い範囲内に変更が可能であるが、低
い濃度の方が好ましい。銅塩濃度は低く保持され、好ま
しくはモノマー100モル当り0.2〜2.5モルの範
囲内で変更される。
モノマーに対する溶剤の割合は、通常は1:1〜20:
1の範囲内、すなわち最高で溶NIの20倍の過剰であ
る。
溶剤としては、ペンゾール、ドルオール、エチルペンゾ
ール、クモール、キジロール、メチルエチルペンゾール
及び12個までの炭素原子を有する他のアルキル化芳香
族炭化水素ならびに脂肪族炭化水素好ましくは06〜C
l0−炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素たとえばク
ロルベンゾール、ジクロルペンゾール等、アリールアル
キルエーテルたとえばアニソール、p−メチルアニソー
ル、エチルフェニルエーテル等、ならびに芳香族カルボ
ン酸エステルたとえば安息香酸メチルエステル等が用い
られる。好ましくはドルオール、エチルペンゾール又は
アニソールが用いられる。
本発明方法で用いられるポリフェニレンエーテル匍の溶
液は、出発フェノールの酸化的自己縮合に際して用いら
れた触媒錯化合物のわずかな残量を含有するにすぎない
。その触媒残量の除去は、文献(米国特許398437
4号、同3988298号、同402687o号、同4
024107号、同4150218号各明細書)により
既知の方法により行う。残留する触媒金属原子含量(通
常は残存銅含量)は、10 ppm以下特にa ppm
以下に低減される。残留する触媒の含量がこれより高い
と、得られる成形材料の熱安定性がひどく低下する結果
になる。
触媒錯化合物中に含有されるアミンは、通常は触媒金属
成分の分離に際し反応系から除去されないで、本発明方
法で用いられるポリフェニレンエーテルの有機性溶液中
に前記の量で含有される。本発明による多段階工程での
溶剤の蒸発に際しては、アミンが一緒に分離される。し
たがってアミン成分を分離するための追加工程、たとえ
ば酸洗浄は不要である。
他の重合体とは、好ましくはゴムにより改質されていて
よい、スチロール及び/又はその同族体を意味する。共
重合体には、通常はアクリル酸又はメタクリル酸又はそ
れらの誘導体、たとえばアクリル(メタクリル)酸エス
テ゛ル、アクリル(メタクリル)酸アミド又はアクリル
(メタクリル)ニトリル、また無水マレイン酸あるいは
マレイン酸、フマル酸又はイタコン酸のエステルも使用
できる。スチロールの同族体とは、狭義に核又は側鎖で
アルキル化された置換生成物、特にp−メチルスチロー
ル、m−メチルスチロール、0−メチルスチロール及び
それらの混合物、α−メチルスチロール、多アルキル化
スチロールたとえば2,4−ジメチルスチロール、及び
高級アルキル置換分を有するスチロールたとえば三級ブ
チルスチロール又はビニールテトラリン、及びアリール
置換基を有するス−IF−0−ルーr、: トエハフェ
ニルスチロール又ハビニルナフタリンを意味する。しか
しスチロールの他の置換生成物、たとえば核でハロゲン
化され、アシル化され又はその他の置換されたスチロー
ルも、広義においてスチロールの同族体といえる。これ
らの同族体も、スチロールのコモノマーとして用いられ
る。
耐衝撃性に変性するためには、常法によりポリブタジェ
ン、、5BR−ゴム、ポリイソプレン、ポリアクリレー
ト、エチレン−酢酸ビニル共重合物、ポリイソプレン又
はEPDMが用いられる。
本発明方法は、適当な溶剤中のポリフェニレンエーテル
(PPE )溶液から出発する。この溶液は通常はPP
Pの製造工程に由来する。この場合PPEは、本発明で
要件としていない方法で、酸化カップリングの銅触媒、
マンガン触媒又は他の重金属′触媒と分離される。しか
し重金属塩不含の反応溶液から出発する必要はない。
個体PPE又はそのスチロール重合物との混ば物を溶剤
に溶解し、溶液にスチロール重合物を添加し、この溶液
を一緒に仕上げ処理することも可能である。PPEの製
造とスチロール重合体にこれを配合することが空間的に
遠く離れている場合は、この種の処理が有利になりうる
装置は、順次に連結された下記の蒸発容器のカスケード
から成る。
1、予備濃縮 2、後濃縮 6、真空蒸発 4、精製真空蒸発 本発明方法は多段階で連続的に行われる。第1段階では
進入溶液が熱交換器内で190〜250℃に加熱され、
次いでそれが予備濃縮段階において、0.5〜2.5バ
ール及び100〜160℃で放圧される。その際進入溶
液の固形物質含量は、10〜20%から15〜60%に
濃縮される。この濃縮された溶液は連続的に取り出され
、動力学的又は静力学的に作動する混合器内で、スチロ
ール重合体の希望量と連続的に混合される。後者はPP
Eと同じ溶剤中の溶液として、又は好ましくは溶融物と
して供給できる。
この溶液又は溶融物は、不揮発性の助剤たとえば防燃剤
、安定剤、離型剤、帯電防止剤等を含有することができ
、これらはこうして注意して全配合物中に混入できる・
一緒にしたのちの重合体混合物の溶液が50%以上の固
形物含量を有するならば、一般にこれを隣接しない後段
階の真空蒸発に直接に供給できる。その他の場合は、そ
れを熱交換器を経て後濃縮(−2゛段階)に供給する。
その際温度を100〜160℃から1゛20〜200℃
に高め、062〜1.5バールの圧力で固形物質の濃度
は33〜50%から50〜70%に上昇する。後濃縮か
ら取り出された溶液を、他の熱交換器を経て真空蒸発(
3段階)に付する。そのためには溶液な220〜280
℃に加熱する。10〜50ミリバールの圧力で残存溶剤
の大部分が留去される。2%以下の残部は、後続する精
製真空蒸発(4段階)で220〜280℃及び1〜5ミ
リバールで除去される。第3段階か′らの排出物を熱交
換器によりさらに加熱し、蒸発助剤たとえば水又はメタ
ノールの少量を液状又は蒸気状で追加して添加できる。
普通は両方の処置はる 省略でき虐窄。第4段階から生成物を再び連続して取り
出し、棒状で排出し、水浴中で冷却し、そして粒状にす
る。すべての%の記載は重量に関する。
すべての段階の揮発分は別個に凝縮されて一緒に集めら
れる。集められた凝縮物は共通の導管を経て蒸留装置へ
供給され、そこで難揮発性の夾雑物及び場合による蒸発
助剤が分離される。
少量存在するアミンは溶剤中に残り、そして溶斉りと一
緒に返送される。
本発明は、節約になる条件下で、ポリフェニレンエーテ
ル及びスチロール重合体からの重合体混合物を製造する
ことを可能にする。従来法で生ずる一部でひどい生成物
の損傷が、この重合体混合物の製造においては本質的に
減少され又は完全に防止される。したがって得られる重
合体混合物は、向上した熱形状安定性、より薄い固有の
色及びより高い強靭性を有する。このことは特に耐衝撃
性に改質されたスチロール重合物及びポリフェニレンエ
ーテルを基礎とする重合体−混合物に重要である。本発
明方法の他の利点は、出発重合体溶液に補助物質を添加
し、そして溶剤蒸発の多段階工程を経て輸送して行くこ
とにより、可溶性の補助物質たとえば防燃剤、安定剤、
離型剤又は滑剤を、重合体混合物中に問題なく混入加工
しうろことである。重合体混合物にこの補助物質を混入
加工するための他の普通の追加処理は、これによって省
略できる。
本発明は後記実施例により更に詳しく説明される。その
場合生成物の試験のため、次の生成物特性値が試験され
た。生成物の切欠き衝撃強度はDIN53453により
、280°Cで射出成形された規格の棒状体を用いて、
23℃の試験温度で測定される。熱形状安定性は、シリ
コーン油中B法で、DIN 53460によるビカー軟
化点(°C)につ〜・て測定される。
得られた成形材料の固有着色は、種々の濃度の新たに製
造された沃素/沃化カリウム水溶液により肉眼で評価さ
れた。その数値【ま、DIN5340’3に準じて沃化
カリウム水溶液100m1中の沃素の■数で示される。
%の記載(′!−卜べて重量に関する〇 実施例 エチルペンゾール90部及びジ−n−ブチルアミン1°
部中の、極限粘度〔η〕が0.60 dVg(クロロホ
ルム、25°C)のポリ−(2,6−シメチルフエニレ
ンオキシ)”−1,4)(pp○)10部の溶液を、貯
槽から50 kp/hで連続的に管束型熱交換器を経て
260℃に加熱し、そして内容250!の容器中で常圧
及び140℃で放圧する。その際揮発成分25 kf/
hが除去される。
揮発成分20.5 kyに固形物質5kP(19,6%
)が残留する。この溶液に、8%のポリブタジェン含有
量を有し、そのマトリックスの極限粘度〔η〕が0.6
5 dVj;l ()ルオール、25°C)の耐衝撃性
ポリスチロールの15ky/hヲ、 220℃の溶融物
として静力学的混合器内で供給するる。そこでは1バー
ル及び140℃で揮発成分5ky/hが留去される。P
PO5ky、耐衝撃性ポリスチロール15kp及び揮発
性成分15.5 ky力)らの残留溶液(固形物質56
.3%)を連続的に取り出I〜、管束型熱交換器により
250℃に加熱し、内容400!の250℃に外部から
加熱された真空室内で、30ミリバールで放圧する。
取出される溶融物はなお揮発成分1.65%を含有する
。これを外部から250℃に加熱された内容100!の
第2の真空室に、加熱することなく送入する。ここでは
1.5ミリバールの圧力で残留揮発成分が除去される。
溶融物を20kp/hで取り出し、これをガスクロマト
グラフィにより測定すると、残留エチルペンゾール15
0〜6’00 ppmを含有する。溶融”物は耐衝撃性
ポリスチロール75%及びPPO25%から成る。
比較例 比較のため、メタノールの10倍量を用いて出発溶液か
ら沈殿により得られたPP025%及び耐衝撃性ポリス
チロール75%からの同じ混合物を、610℃でウニル
ナ−・ラント・プフライデラー社製のZD SKにより
仕上げ調製する。
二つの製品について普通の試験を行った。その結果を下
記表に示す。
□ ビカー法熱形 切欠き衝撃  沃素−沃化カリウ例
   比  状安定性   強度2゛3℃  ム水溶液
1001RIPPO/)正門 (°C)   の鮮転J
7が)中の沃素(■)25/75  115    1
5.7      60111較例 25/25  115     B、8    150
第1頁の続き 0発 明 者 アルブレヒト・ニクレスドイツ連邦共和
国6700ルードウ イツヒスハーフエン・アム・ド ルフツアウン1 0発 明 者 ルーディ・ウィルヘルム・レフエルト ドイツ連邦共和国6711バインデ ルスハイム・ベルリーナー〇シ ュトラーセ18 1−  明 者 ユルゲン・ハムプレヒトドイツ連邦共
和国6900ハイデル ベルク・ウェルデルシュトラ− セ30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 有機溶剤中の高分子ポリフェニレンエ「チル溶液
    を他の重合体と一緒に多段階工程で、溶剤を蒸発するこ
    とによりこれを除去することを特徴とする、高分子ポリ
    フェニレンエーテルを含有する成形材料の製法。 2、有機溶剤が炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エーテ
    ル又はエステルの群からの芳香族化合物であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6、 他の重合体対ポリフェニレンエーテルの混合比率
    が混合物に対し重量で99=1〜20:80であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1“項に記載の方法。 4、 他の重合体が、       場合によりゴムに
    より改質されているスチヮール又はその同族体の単独重
    合物又は共重合物であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 5、 蒸発の多段階工程が少なくとも2段階そして多く
    とも4段階の仕上げ処理工程に制限されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6、蒸発を120〜280℃の温度及び1〜3000ミ
    リバールの圧力で行うことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 Z 蒸発を、分圧を低下する助剤たとえば水及び/又は
    メタノールの存在下で行うことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
JP57135785A 1981-08-07 1982-08-05 ポリフエニレンエ−テル含有成形材料の製法 Pending JPS5834829A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813131440 DE3131440A1 (de) 1981-08-07 1981-08-07 Verfahren zur herstellung von polyphenylenether enthaltenden formmassen
DE31314406 1981-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5834829A true JPS5834829A (ja) 1983-03-01

Family

ID=6138899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135785A Pending JPS5834829A (ja) 1981-08-07 1982-08-05 ポリフエニレンエ−テル含有成形材料の製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4436870A (ja)
EP (1) EP0071093B1 (ja)
JP (1) JPS5834829A (ja)
AT (1) ATE19409T1 (ja)
CA (1) CA1205594A (ja)
DE (2) DE3131440A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178476A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Hitachi Ltd 電荷像現像装置
JPS61254666A (ja) * 1985-05-02 1986-11-12 レンセラ− ポリテクニツク インステイテユ−ト ポリマ−母体における非相溶性ポリマ−の微細粒子分散組成物
JPH02215856A (ja) * 1988-12-29 1990-08-28 General Electric Co <Ge> 低臭気性ポリフエニレンエーテル/ポリスチレンの製造法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3315802A1 (de) * 1983-04-30 1984-10-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von kunststoffadditive enthaltenden polyphenylenethern und deren verwendung als mischungskomponente mit anderen polymeren
DE3315803A1 (de) * 1983-04-30 1984-10-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polyphenylenether enthaltenden formmassen
DE3337629A1 (de) * 1983-10-15 1985-04-25 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zum herstellen thermoplastischer formmassen enthaltend polyphenylenether
EP0153173B1 (en) * 1984-02-17 1990-05-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for preparing a polyphenylene ether resin composition
DE3414237A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polyphenylenethern und deren verwendung zur herstellung von formteilen
DE3414239A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polyphenylenethern und deren verwendung zur herstellung von formteilen
DE3600754A1 (de) * 1986-01-14 1987-07-16 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur aufkonzentrierung von ppe-loesungen
US4992222A (en) * 1988-12-29 1991-02-12 General Electric Company Method for removing volatile substances from polyphenylene ether or polyphenylene ether/styrene resin compositions
US5102591A (en) * 1989-12-27 1992-04-07 General Electric Company Method for removing volatile substances from polyphenylene ether resin blends
DE4142578A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Basf Ag Verfahren zur herstellung thermoplastischer formmassen auf der basis von pulverfoermigen polyphenylenethern und vinylaromatischen polymeren
US5310776A (en) * 1992-05-13 1994-05-10 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for preparing thermoplastic resin composition
US6407200B1 (en) 2001-06-21 2002-06-18 General Electric Company Method of preparing a poly(arylene ether), and a poly(arylene ether) prepared thereby
US7022777B2 (en) * 2001-06-28 2006-04-04 General Electric Moldable poly(arylene ether) thermosetting compositions, methods, and articles
WO2003046017A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Curable mixtures comprising uv-absorber acylphosphinoxide and hydroxy ketone photoinitiator
US7151158B2 (en) * 2004-01-30 2006-12-19 General Electric Company Method of preparing a poly(arylene ether), apparatus therefor, and poly(arylene ether) prepared thereby
US20080097069A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Hua Guo Poly(arylene ether) method and composition
US8557937B1 (en) 2012-05-09 2013-10-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Rubber composition, method for its formation, and automotive tire containing the composition
US8859646B2 (en) 2012-02-28 2014-10-14 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether) process
US8466253B1 (en) 2012-06-29 2013-06-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(phenylene ether) process

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969320A (en) * 1972-12-04 1976-07-13 General Electric Company Recovery of resinous compositions consisting of, and including, polyphenylene ethers in particulate form from liquid media
US4283503A (en) 1979-12-10 1981-08-11 Phillips Petroleum Co. Polyphenylene oxide blending

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178476A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Hitachi Ltd 電荷像現像装置
JPS61254666A (ja) * 1985-05-02 1986-11-12 レンセラ− ポリテクニツク インステイテユ−ト ポリマ−母体における非相溶性ポリマ−の微細粒子分散組成物
JPH02215856A (ja) * 1988-12-29 1990-08-28 General Electric Co <Ge> 低臭気性ポリフエニレンエーテル/ポリスチレンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0071093A1 (de) 1983-02-09
ATE19409T1 (de) 1986-05-15
CA1205594A (en) 1986-06-03
EP0071093B1 (de) 1986-04-23
DE3270750D1 (en) 1986-05-28
DE3131440A1 (de) 1983-02-24
US4436870A (en) 1984-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834829A (ja) ポリフエニレンエ−テル含有成形材料の製法
EP0283775B1 (en) Use of capping agents to improve the stability of polyphenylene ether to oxidative degradation.
JP3109735B2 (ja) 安定化ポリフェニレンエーテル樹脂の製法とその組成物
JPH01304121A (ja) ポリフェニレンエーテルのキャッピング法
US6897282B2 (en) Compositions comprising functionalized polyphenylene ether resins
JPH0335020A (ja) 環式酸無水物によるポリフエニレンエーテルの改変方法、およびビニル置換芳香族物質の改変高温度硬質重合体におけるその使用
JP2002537414A (ja) 再分配による低分子量ポリフェニレンエーテル樹脂の製造方法
JPS6034571B2 (ja) ポリフエニレンエ−テルの製法
AU596620B2 (en) Cationic polymerization of bromoalkenyl aromatic compounds
JP6109531B2 (ja) 溶媒の除去方法
WO2002006376A2 (en) Poly(arylene ether) and process for making the same
US4906700A (en) Method for preparing low odor polyphenylene ether resin including separating, distilling and recycling solvent
JP2017179009A (ja) ポリフェニレンエーテルの製造方法
US4353820A (en) Flame-retarded high impact polystyrene composition
US20080033141A1 (en) Poly(arylene ether) method
JPS62172021A (ja) ポリフエニレンエ−テルの製造法
JP4086439B2 (ja) アミン系触媒の回収方法
CA1195027A (en) Polyphenylene ether resin compositions containing siloxane block copolymers
JP2023030683A (ja) スチレン系樹脂組成物及びスチレン系樹脂組成物の製造方法
JP2008127497A (ja) フェニレンエーテルオリゴマー体混合物の製造方法
KR20050048218A (ko) 유기인 화합물을 함유하는 난연제, 그 제조방법 및 그것을포함하는 난연성 수지조성물
JPH04226152A (ja) 連結したポリフェニレンエーテル
JP4499942B2 (ja) アミン系触媒の回収方法
JPS62187750A (ja) ポリフエニレンエ−テルとゴム変性ポリスチレンの配合物の製造方法
JP2006249371A (ja) ポリフェニレンエーテルの分子量増大方法