JPS583002A - ロボツトの制御方式 - Google Patents

ロボツトの制御方式

Info

Publication number
JPS583002A
JPS583002A JP10185281A JP10185281A JPS583002A JP S583002 A JPS583002 A JP S583002A JP 10185281 A JP10185281 A JP 10185281A JP 10185281 A JP10185281 A JP 10185281A JP S583002 A JPS583002 A JP S583002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
sampling
joint angle
interpolating
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10185281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375888B2 (ja
Inventor
Tsugito Maruyama
次人 丸山
Susumu Kawakami
進 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10185281A priority Critical patent/JPS583002A/ja
Publication of JPS583002A publication Critical patent/JPS583002A/ja
Publication of JPH0375888B2 publication Critical patent/JPH0375888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロボットの制御方式に関し、特にロボットノア
ームやマニビュし一夕の各関節を回転制御する場合、こ
れを精度よく滑らかに回転制御できるようにしたロボッ
トの制御方式に関する。
従来、ロボットのアームやマニピュレータの制御方式と
しては、関節角を指示値として与える位置制御方式中角
速度を指示値として与える速度制御方式が多く採用され
ている。関節角中角速度は。
通常直交座標や円筒座標郷の空間座標上の位置や速度を
変換して求められる。
例えば第1図において演算処理装置1に対し。
直交座標上で始点Xo (Xo r Y@ + i@、
αO9βO9T、)と終点XN(xH,yw、 zH,
aH,β□γm) (ここでα。
β、rはオイラー角)が指示されたとき、演算処理装置
1は上記データから、各”+ 1+ ”軸の方向の移動
が同時に終了するような、纂2図(イ)K示す如き速度
曲線を作成し、それにもとづき、第2図(ロ)K示す如
きXoからXNへの推移曲線を作成する。
そして演算処理装置1はこれにもとづき、第2図()→
に示す如く各関閣毎のアーム移動量である関節角θをサ
ンプリングタイムに4gK演算して、このサンプリング
タイム毎の関節角へを速度指示値発生部2に伝達する。
速度指示値発生部2は、との。
演算処理装置1から演算された関節角^とエンコ値を速
度関数発生部5に@遅し、これKよ)速度関数発生0部
3は自薦しているカウンタのカウント数と前記指示値J
iを比較し、指示値θlが大きいときKこれに応じた出
力をヰじ、 V/Fコンバータ5に伝達する。V/Fコ
ンバータ5は速度関数発生部5からのアナログ信号をデ
ィジタル信号に変換し。
比較位置カウンタ5に出力する。一方速度関数発生部3
よ抄出力したアナログ信号は、微分器4を鮭肉して加速
度としてモータ7に伝達される。比較カウンタ6はV/
Fコンバータ5がらのディジタル信号をカウントしこれ
を積算してその結果を関節角θ飄として出方する。エン
コーダ位置カウンタ8はモータ7の現在位置を知らせる
パルスθhヲs速度指示値発生部2及び位置制御部10
Kii続されたD/Aコンバータ9に出力する。そして
関節角θhの情報と、エンコーダ位置カウンタ8がらの
現在位置を示す関節角θiとの差分tiD/Aコンバー
タ9を経て位置制御部1oに入方される。そして位置制
御部10では関節角θにとθに′との位置偏差が零にな
るようにモータ7を駆動制御する。
しかしながらこのような制御方式によればサーボ制御が
不充分のため本出願人は特願111455−18788
7号「ロボットの制御方式」として、第3図に示す如く
、サンプリングタイムに時点では演算処理装置1から次
のサンプリングタイムに+1時点での関節角θ−十1を
出力し、これと現時点での、関節角θ駄′とを比較しそ
の位置偏差によ抄制御を行なうことを提案した。これK
よれば精度が非常に向上するもののなおかつ次のような
間層が存在する。
すなわち、一般に関節角と空間座標上の位置とは非線形
の関係があるので変換に長い時間を要する。それ故、現
在値を読出してそれに4とづき計算する場合には細かい
サンプリング周期で関節角や角速度を指示することがで
きず、各サンプリング時点での関節角や角速度の指示値
の不連続性が大きくな9アームを滑らかに動かすことが
できなかった。また各サンプリング点の間ではアームの
位置が指示軌跡からずれ、移動経路を重視するような作
業では大きな問題となっている。
したがって本発明の目的は、このような問題を改善する
ために、被制御体を指示軌跡に偏差なく追従させるため
に、サンプリングされた数個の関節角や角速度に対して
その間を補間することにより、より小さなサンプル周期
で指示値を生成することができ、被制御体が各サンプリ
ング点を滑らかに積置よ〈移動制御1できるようにした
ロボットの制御方式を提供することKlる。
そしてこの目的を達成させるために1本発明では、移動
する被制御体のあらかじめ定められた指示軌跡上のサン
プリング位置の情報を演算して関節角や角速度を生成す
ゐ関数発生手段を有するロボット制御方式において、指
示軌跡上の数個のサンプリング位置からその間の補間値
を演算する軌跡補間手段を設けたことを4!微とする。
以下本発明の一奥施例を第4図ないし第6図にもとづき
説明する。第4図は本発明の7実施例構成図であ抄、第
5図および第6図はその動作状態説明図である。
図中、他択と陶符号部は同一部分を示し、1′は演算処
理装置であって、第1図における演算処理装置1に対応
し、11は座標変換部、12は軌跡補間部である。
演算処理部1′は始点X・(xo+y・、2@、α・、
β・。
γ0)と終点XN(x)、、 yH,g)1. ay、
β麗、γN) (ただしα、β、γはオイラこ角)が与
えられたとき。
これらのデータから各x、Y+”+α、β、γ軸方向の
移動が同時に終了するような、第5図(イ)で示す速度
1綜を作成し、それにもとづき始点Xoから終点式への
移動曲線上の点をサンプル周期△Tごとに計算する。そ
してm時点(m:5)だけ、先読みしたサンプリング位
III Xk+saを座m俊換11111に出力する屯
のである。この例ではサンプリング時点にのとき、m■
4のに+4時点の位置を先読みし。
座標変換部11に出力する。
座標変換部11は、演算処理部1′から出力されたサン
プリング位置Xk+1に応じて各関節角#に+。
(ロボットが6関節屋アームのときKはれ十□〇z+、
・・・θ:+m)K変換し、軌跡補間部12に出力する
軌跡補間部12は、第5図()→のX印に示す如く。
各サンプル時点の中間部分における各関節角の値θ−*
I+1 (!=O、p−1)を演算するものである。そ
してこの補間値を演算する場合には、σに一/ 、el
h−1+s 。
・−°θk ”・θに++a−11θに+saのjl=
Z十m+1(n≧5)個の点を用いてθにとθに+1と
の間を補関し、前記σk l+*(t−o、p−1)を
演算する。いまl!−1,mw3の場合について、第6
図にもとづき説明する。
まず6十M + 5hysおよび6十1時点の1次黴係
数り+tを求める。
姑、 θ−十1−θh九十 一三碇−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ (1)al−保二転   111111096
.806811011.608906.(2)△T δ。−〇・−^   、11011995111011
611、−1−1.= filΔT 8に41 am  l   θに+1 − θkat 
 I  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  (418o−o(初期値) ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)S8+0ま
たは8にヶ1+0ならd 5kmOかつSk+1 s+I Qならばth+t −
、(へ+θに÷、) ・・・・・・叫・・・川・・(7
)次に補間係数ck、dklekを求め、これを使用し
てθにとへ+10間の点θに、l+10−〇、・・・ 
p−1)を求める。
θす+!−θh + (ch Tl+1 + dkT:
+t + @に’I’l+’l )△T−alt−)−
1 TI+璽−一ΔT(i−0,1・・・ p−1)・・・
αJそして仁のようにして求められた前記θk l+1
を△T/pの周期で速度指示値発生部2へ出力する。
そして仁の補間点ごとの差に応じた制御が可能になる。
次に第4図の動作について説明する。
ここでは空間座標が直交座標の場合について説明する。
(1)  まず、演算処m装置1’に対し、第5図(ロ
)K示す如く、始点Xo (xo + ve r to
 * ek +βs、re)と終点XN(*w、 7)
l、 zw+α1βw、γN)が与えられ九とき、これ
らのデータから各”+7+!@α、β、r軸方向の移動
が同時に終了するような速度−M(第5図(イ))を作
成し、それにもとづき始点為から終点XNへの移動曲線
上の点をサンプル周期Δτととに計算する。そして仁の
移動点のうち、サンプリング点で3時点だけ先読みした
に千3時点におけるサンプリング位IN Xh+sを座
標変換部11に出力する。
(2)  座標変換部11はこのXk+Iをうけて各関
節角θに+lに変換する。例えばロボットが6関節薯ア
ームの場合には、このXk十mにより関節角θ−+hθ
2ヤ3.θt+、・・・ル+−を出力し、これらを軌跡
補間部12に出力する。
131  軌跡補間部12では、第6図(ロ)K示す如
く。
この新らしく伝達され九〇に+1と、それ壕でに伝達さ
れているθ−十嘗H+9に+1 eθ−,θに−1等に
4とづ11゜#配t1り式に示す如く、θ翫とθ−+1
、の間の点θ−−十。
(1−0,1・・・p−1)を求める。このようにして
第6図(ロ)における・印点1jk−* ’jk、1 
tへ−・・・#−が関節角θ皺とak+1との間の補間
点として求められる。そしてこの関節角θhKつづき、
これらの補間点(h I;θに一;θh−・・・を速度
指示値発生部2に出力する。
(4)  これにより速度指示値発生部2は前配軌跡補
間部12から得られた関節角6に、l+1とモータに取
付けられたエンコーダ位置カウンタBから現位置の値θ
に−とKよって角速度θ−鑞一(ek t+t−θ′k
I)ZべLC+−o、 1・ p−1)を生成し、この
指示値を速度関数発生部!lK出力する。そして仁の角
速度指示値11; tが第6図()→に示される。
(5)  この速度関数発生部3では内蔵されているカ
ウンタのカウント数と角速度指示値θ【Iとを比較し、
この角速度指示値が大きいときはカウンタ数を上げ、小
さいときは下げて両者が一致するようにする。そしてこ
の値がD/Aコンバータ3′によりD/A変換され、 
V/Fコンバータ5に出力される。
コノv21Flブンバータ5では前記D/Aコンバータ
5′のアナログ出力電圧が周波数に変換されるので。
比較位置カウンタ6はこれをカウントして積算し。
その結果を関節角の指示値θに−として閉ループ制御部
へ出力する。
(6)  一方、エンコーダ位置カウンタ8では、峰−
夕7の回転角から現在位置を知らせるディジタル信号の
関節角θ′に−を出方し、この現在位置を示す信号θロ
ーと関節角の指示値θに、lとの差分がD/Aコンバー
タ9を経由して位置制御部10に送出される。そしてこ
れにより指示値θλ、昌と現在位置を示す信号θ;−と
の位置偏差が零になるように、モータ7のモータ駆動回
路を制御する。またエンコーダ位置カウンタ8からの出
力信号θ;−紘同時に速度関数発生部2にフィードバッ
クされ、現在位置と補間点とに応じた角速度が速度指示
値発生部2から出力されるもので娶る。
勿論2本発明はロボットのアームの移動経路中移動速度
が任意のパターンにおいても容易に適用できるものであ
る。例えば第7図(イ)では滑らかに動かすために、始
点および終点近傍で一定加速度の加減速を行なう場合で
あり、また第7図(ロ)では加速度の変分を一定とする
場合であるが、いずれの場合でも極めて有効である。
と軌跡補間部とを独立させ、それぞれを処理を並行に行
うように構成したことにより、空間上の位置を各関節角
に変換するのに要する時間よりも十分小さなサンプル周
期で関節角中角速度の指示値を生成することができる。
また補間数を大きくすれば(すなわち0式でpを大きく
すれば)、従来よシも十分に小さな周期で逐次指示値を
生成することができ、移動中のアームの位置精度を高め
ることが可能である。また始点Xoから終点島へのサン
プリング点数を少なくシ、それに応じて補間数を大きく
するととKより高速にアームを移動させることができる
さらKまた。軌跡補間部における補間方法としては、前
述の準エルミート補間式を用いる方法の他に、始点や終
点における2階の微係数を用いる5次apl lie補
間式やm階の微係数を用いるB −aplin@補間式
を利用する方法等があり、41定されるものではな・い
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロボット制御方式、第2図はその動作説
明図、第3図は既出願の動作説明図、第4図は本発明の
一実施例構成図、第5図および第6図はその動作説明図
、第7図は他の速度・加速度関係図である。 図中、1は演算処理装置、2は速度指示値発生部、3は
速度関数発生部、4は微分器、5は電圧・周波数コンバ
ータ(V/Pコンバータ)、6は比較位置カウンタ、7
はモータ、8はエンコーダ位置カウンタ、9はディジタ
ル・アナレグ・コンバータ(D/Aコンバータ)、10
は位置制御部、11は座標変換部、12は軌跡補間部を
それぞれ示す。 特許出願人  富士通株式会社 代理人弁理士 山 谷 皓 条 ・に          ×  2     壱四 べ    ;             宙ト一一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  移動する被制御体のあらかじめ定められ九指
    示軌跡上のサンプリング位置の情報を演算して関節角や
    角速度を生成する関数の発生手段を有するロボット制御
    方式において、指示軌跡上の数個のサンプリング位置か
    らその間の補間値を演算する軌跡補間手段を設けたこと
    を特徴とする四ボットの制御方式。
JP10185281A 1981-06-30 1981-06-30 ロボツトの制御方式 Granted JPS583002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10185281A JPS583002A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ロボツトの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10185281A JPS583002A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ロボツトの制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583002A true JPS583002A (ja) 1983-01-08
JPH0375888B2 JPH0375888B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=14311566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10185281A Granted JPS583002A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 ロボツトの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583002A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233715A (ja) * 1984-04-27 1985-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角加速度制御方法
JPS63106011A (ja) * 1986-05-12 1988-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットの制御装置
JPS63120306A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Yokogawa Electric Corp マニピユレ−タ制御装置
JPS63269204A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Fanuc Ltd 精密位置制御方式
JPS6410804U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20
JPH02148111A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Toshiba Corp ロボットの制御方法及びその装置
CN107263543A (zh) * 2017-06-27 2017-10-20 深圳诺欧博智能科技有限公司 一种机器人关节的校准方法和计算装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138112A (en) * 1979-04-17 1980-10-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd Tertiary interpolation system
JPS57173484A (en) * 1981-04-11 1982-10-25 Shin Meiwa Ind Co Ltd Multi-articulated robot

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138112A (en) * 1979-04-17 1980-10-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd Tertiary interpolation system
JPS57173484A (en) * 1981-04-11 1982-10-25 Shin Meiwa Ind Co Ltd Multi-articulated robot

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60233715A (ja) * 1984-04-27 1985-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角加速度制御方法
JPS63106011A (ja) * 1986-05-12 1988-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボットの制御装置
JPS63120306A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Yokogawa Electric Corp マニピユレ−タ制御装置
JPS63269204A (ja) * 1987-04-28 1988-11-07 Fanuc Ltd 精密位置制御方式
JPS6410804U (ja) * 1987-07-08 1989-01-20
JPH02148111A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Toshiba Corp ロボットの制御方法及びその装置
CN107263543A (zh) * 2017-06-27 2017-10-20 深圳诺欧博智能科技有限公司 一种机器人关节的校准方法和计算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375888B2 (ja) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574873B2 (ja) 位置あるいは速度検出装置
EP0157202A1 (en) Digital PWMed pulse generator
JPS583002A (ja) ロボツトの制御方式
JPH074739B2 (ja) デジタイジング方法
WO1998000684A1 (fr) Dispositif de commande d'un appareil du type moteur pas a pas
JPS60171464A (ja) モータまたはモータで駆動される移動体の速度検出方式
JPH0565827B2 (ja)
JPS6246003B2 (ja)
JP3726880B2 (ja) 電子カム装置および電子カム装置におけるカムデータの作成方法
JPH0818264B2 (ja) ロボットの制御方法
JPH1124718A (ja) ロボットの制御装置及び制御方法
JP2521449B2 (ja) 軌跡制御装置
JPS59229609A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JPH10127078A (ja) リニアサーボシステムおよびその磁極位置検出方法
JP3121920B2 (ja) 加減速制御装置
JP2740691B2 (ja) 制御方法
JPH09244725A (ja) 軌道補間装置及びその方法並びに制御装置
JP2843378B2 (ja) ロボットの制御方法とその装置
JP2638467B2 (ja) ロボット制御装置
JPH0738971Y2 (ja) 位置決め装置
JPH02137006A (ja) 速度制御装置
JPH0361201B2 (ja)
JP2761795B2 (ja) ロボット制御装置
KR920006163B1 (ko) 전류 제어형 디지탈 위치 제어방법
JPH0199103A (ja) ロボット制御装置