JPS5829738Y2 - 折り畳みドア装置 - Google Patents

折り畳みドア装置

Info

Publication number
JPS5829738Y2
JPS5829738Y2 JP1361179U JP1361179U JPS5829738Y2 JP S5829738 Y2 JPS5829738 Y2 JP S5829738Y2 JP 1361179 U JP1361179 U JP 1361179U JP 1361179 U JP1361179 U JP 1361179U JP S5829738 Y2 JPS5829738 Y2 JP S5829738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
slave
rail
guide rail
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1361179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55113483U (ja
Inventor
岩市 奥平
勝 渡辺
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1361179U priority Critical patent/JPS5829738Y2/ja
Publication of JPS55113483U publication Critical patent/JPS55113483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829738Y2 publication Critical patent/JPS5829738Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は折り畳みドア装置に関し、パネル1の前面側が
突出するように折り畳むための前面側蝶番2とパネル1
の後面側が突出するように折り畳むための後面側蝶番3
とで複数枚のパネル1を交互に蝶着して折り畳みドア体
4を形成し、前面側蝶番2の上方に従ガイド10を上下
動自在に設けると共に上ガイド5を後面側蝶番3の上部
に設け、上レール6の上部に下方開口の従ガイド用レー
ル61を設けると共に従ガイド用レール部61の後方下
部位置にて上レール6の下部に前方開口の上ガイド用レ
ール部60を形成し、上ガイド5を上ガイド用レール部
60に走行自在に入れ、従ガイド10を従ガイド用レー
ル部61に出入り自在に入れ、従ガイド10を従ガイド
用し−ル部61内より上レール6の前方へ出し入れ自在
とするためのけり出しブロック45を上ガイド用レール
部60の上方位置にて上レール6に装着して戊る折り畳
みドア装置に係るものである。
本考案の目的とするところは、従ガイドを上レールより
導出させるけり出しブロックを上レール内に取付けたに
もかかわらずけり出しブロックが障害となることなく上
ガイドを走行させることができ、折り畳みドア体の折り
畳み延展操作をスムーズに行なえる折り畳みドア装置を
提供するにある。
以下本考案を実施例により詳述する。
図中1は合成樹脂の押し出し成形によって形成したパネ
ルであって、内部が中空で上下が開口しているものであ
り、第3図のようにパネル1の左右両端には中央を中心
として左右点対称にそれぞれ蝶番摺動用弧面14と、ス
トッパー片15とストッパー片15の先端の筒軸16と
が設けである。
前面側蝶番2と後面側蝶番3とは共にアルミニウムの押
出し底形にて形成してあり、断面略半円状の長尺材であ
って、その長さはパネル1の上下の高さに等しいもので
ある。
前面側蝶番2と後面側蝶番3とにはそれぞれ上下全長に
わたって2条の軸受は用凹条17が設けてあり、各軸受
は用凹条17の面外側方にはそれぞれタッピングホール
18が上下全長にわたって設けである。
また前面側蝶番2と後面側蝶番3とにはそれぞれ、相対
向する弧状支持部19が全長にわたって設けである。
しがして筒軸16を軸受は用凹条17に嵌め込むように
して複数枚のパネル1を前面側蝶番2と後面側蝶番3と
で交互に蝶着して折り畳みドア体4を形成するものであ
る。
ここで前面側蝶番2及び後面側蝶番3はパネル1の左右
両側にそれぞれ点対称に設けたストッパー片15の存在
によって、前面側蝶番2ではパネル1の前面側が突出す
るようにしが折り畳まれず、また後面側蝶番3ではパネ
ル1の後面側が突出するようにしか折り畳まれないもの
である。
後面側蝶番3の上方には上ガイド5が設けである。
後面側蝶番3の上方に上ガイド5を設けるに当っては第
4図のようにしである。
第4図において20はキャップであって合成樹脂にて形
成してあり、キャップ20の外形は後面側蝶番3よりも
やや大きい外形をしており、底部に大孔21と、2個の
小(L22と、案内突軸挿入孔23が穿孔してあり、ま
た相対する内側壁に係止段部24が設けてあり、キャッ
プ20の上縁から係止段部24にがけては下方程突出す
る案内面25となっている。
第4図中26はガイドビンチューブであって上端閉口縁
に外鍔27が設けてあり、このガイドビンチューブ53
内には上方よりガイドピン28が挿入しである。
ガイドピン28の上部は側面を面取りした振れ止め部2
9となっており、振れ止め部29の上部には固定用突出
部30が突設しである。
振れ止め部29にはコイルばね31が被装され、更にガ
イド用プレート32の非円形孔33が被嵌されるもので
ある。
このガイド用プレート32の前後には係止突片40が突
出しており、またガイド用プレート32には下方に向っ
て2個の案内突軸34が垂下しである。
図中35はガイドアームプレートであって先端下面側に
上ガイド5が設けである。
上ガイド5としては水平回転をすることが用いられ、ガ
イドころピン36によって回転自在に取付けである。
ガイドアームアームプレート35には振れ止め部29の
上部を挿入するための孔37とこの孔37の上方に固定
用孔38とが設けである。
しかしてキャップ20の大孔21にガイドピン28を挿
入したガイドビンチューブ26を上方より挿入して外鍔
27をキャップ20の底に当て、ガイドピン28の振れ
止め部29にコイルばね31を介して被嵌したガイド用
プレート32の係止突片40を案内面25をガイドとし
て係止段部24に係止することによりガイドビンチュー
ブ26とガイド用プレートト32をキャップ20に固定
する。
また振れ止め部29の上部をガイドアームプレート35
の孔37に挿入し、固着具を固定用孔38より挿入して
固定用突出部30に固着するのである。
ここでコイルばね31の上下両端は振れ止め部29の下
端の段状部49とガイド用プレート32とに弾接し、常
にガイドピン28を下方に押圧しているもので゛あり、
コイルばね31のは゛ね力に抗してガイドアームプレー
ト35を上方に持ち上げることができるようになってい
る。
また2個の案内突軸34はキャップ20の案内突軸挿入
孔23より下方に突出しているものである。
しかしてキャップ20より下方に突出したガイドビンチ
ューブ26を後面側蝶番3の上部において相対する弧状
支持部19間に嵌め込むものであり、このとき案内突軸
34を筒軸16の上部内に挿入して後面側蝶番3に対す
るキャップ20の位置決めをし、この状態でガイド用プ
レート32の孔58よりねじ39を挿入し、小孔22を
挿通してタッピングホール18に螺合する。
このようにして後面側蝶番3の上面部にキャップ20を
取付けるとキャップ20の外縁がパネル1の端部上縁の
上方に位置してパネル1が後面側蝶番3に対して上方に
抜けないようになっている。
また後面側蝶番3の下面部にはキャップ20と同形状の
キャップが取付けてあり、キャップ20とこの下面部の
キャップとによって後面側蝶番3からパネル1が外れな
いようになっている。
この下方のキャップには戸車7が取付けである。
前面側蝶番2の上方には第5図のように従ガイド10が
取付けられる。
図中、53は力゛イドピンチューフ゛で゛あり、54は
振れ止め部29を有するガイドピンであって下端に突出
部55を有し且つ上端に固定用突出部30を有している
もので゛ある。
また56はガイド用プレートト、57はキャップである
ここでガイドビンチューブ53、ガイドピン54、ガイ
ド用プレート、56、キャップ57はいずれも後面側蝶
番3の上部に取付けるガイドビンチューブ26、ガイド
ピン28、ガイド用プレート32、キャップ20と同じ
形状のものが用いられ、互いに共用できるようになって
いる。
しかしては゛ね11をガイドビンチューブ53内に入れ
、更にガイドピン54をガイドビンチューブ53内に入
れ、この状態でガイドビンチューブ53をキャップ57
の大孔21に挿入して外鍔27をキャップ57の底に当
て、ガイド用プレートト56の非円形孔33に振れ止め
部29を挿入し、ガイド用プレート56をキャップ57
内に入れて係止突片40を係止段部24に係止し、ガイ
ドビンチューブ53を前面側蝶番2の上部において相対
する弧状支持部19間に嵌め込むものであり、このとき
案内突軸34を筒軸16の上部内に挿入して位置決めし
た状態でねじ59をガイド用プレート56の孔58より
小孔22に挿入して前面側蝶番2のタッピングホール1
8の上部に螺合するものである。
ここでばね11の上端が突出部55に被嵌され、下端が
ガイドビンチューブ53の下端の内鍔9に弾接すること
でガイドピン54が常に上方に弾発されており、振れ止
め部29の下端の段状部49がガイド用プレート56の
非円形孔33に当ってガイドピン54が上方に抜けない
ようになっている。
ガイドピン54の上端部には水平回転自在なころよりな
る従ガイド10が回転自在に取付けられるのである。
また前面側蝶番2の下面部にはキャップ20と同じ形状
のキャップが取付けてあり、キャップ20とこの下面部
のキャップとによって前面側蝶番2からパネル1がはず
れないようになっている。
しかして上記のような構成の折り畳みドア体4は次のよ
うにして上レール6と下レール8とに取付けるものであ
る。
すなわち上レール6はアルミニウムのような金属製であ
って第6図に示すように上ガイド用レール部60と従ガ
イド用レール部61とから構成してあり、上ガイド用レ
ール部40は断面略逆U状の従ガイド用レール部61の
後片下部より後下方に連出してあって前方に向けて開口
する断面略コ字状をしており、前方開口の下縁立上り部
62の前面に気密保持用のモヘア63が取付けである。
ここで折り畳みドア体4を取付けるには折り畳みドア体
4を折り畳んだ状態で第8図のように上ガイド5を上ガ
イド用レール部60に引掛け、この状態で折り畳みドア
体4をやや上方に持ち上げて戸車7を下レール8に入れ
、再び折り畳みドア体4を降して取付けたり、あるいは
はじめに折り畳みドア体4を折り畳んだ状態で戸車7を
下レール8に入れ、コイルばね31のばね力に抗してガ
イドアームプレート35をやや持ち上げた状態で上ガイ
ド用レール部60の前方開口より内部に上ガイド5を入
れ、この状態で手をはなすとコイルばね31のばね力に
よって上ガイド5が上ガイド用レール部60の下底に弾
接することとなる。
上記のように上ガイド5が上下移動自在でコイルばね3
1によって下方に弾発附勢されているので下レール8か
ら上レール6までの高さが現場で異ってもこれを吸収し
て確実に折り畳みドア体4を上レール6と下レール8に
取付けることができるものである。
ここで下縁立上り部62は上ガイド5が上ガイド用レー
ル部60から抜けるのを防止している。
また従ガイド用レール部61の上底は従ガイド10が弾
接しながら走行するのでこの従ガイド用レール部61の
上底に合成樹脂製の上敷き103が取付けてあって従ガ
イド10走行時に金属音が出ないようにしてあり、更に
この上敷き103を取付けることで従ガイド用レール部
61を取付けるためのビス104をかくし、ビス104
が室内から見えないようになっている。
折り畳みドア体4の両端部分にはそれぞれリードパネル
aが接続してあり、このリードパネル1aの上端には上
レール6の上ガイド用レール部60に入れる上ガイド5
が設けてあり、下端には下レール8に入れる戸車7が設
けである。
また上レール6の従ガイド用レール61内には従ガイド
10を上レール6内より飛び出させるためのけり出しブ
ロック45が取付けてあり、このけり出しフ゛ロック4
5は従ガ゛イド10のうち折り畳み方向の端部側に位置
する従ガイド10を上レール6より出し入れ自在とする
ための第1けり出しブロック12と、残りの従ガイド1
0を上レール6より出し入れ自在とするための主けり出
しブロック13aと副けり出しブロック13bとからな
る。
第1けり出しブロック12は第14図に示すように折り
畳みドア体4を全閉した場合折り畳み方向(第14図に
おいて矢印イで示す)の端部に位置する従ガイド10よ
りも若干折り畳み方向にずれた位置に取付けられる。
また折り畳みドア体4を全閉したとき全開方向の端部か
ら2番目の従ガイド10より若干折り畳み方向にずれた
位置に主けり出しブロック13aが位置し、この主けり
出しブロック13aより若干全閉方向にずれた位置に副
けり出しブロック13bが位置している。
ここで第1けり出しブロック12と主けり出しブロック
13aとしては同一のブロック体84が使用されている
ブロック体84は第12図に示すような形状をしており
、下面の左右両側が傾斜している。
すなわち第12図において今折り畳み方向側を右側とし
、全閉方向側を左側とすると、ブロック体84の右側下
面は乗り上げ用傾斜面85となっており、左側下面は出
し入れ用傾斜面86となっている。
出し入れ用傾斜面84の右側端部は前部程右側に位置す
るように傾斜した出し入れ用案内垂壁87となっており
、この出し入れ用案内垂壁87は前方に突出して前方突
出案内壁88となっている。
出し入れ用案内垂壁87と乗り上げ用傾斜面85とに連
続するブロック体84の下面中央は前方程下に突出する
ような脱落防止用傾斜面89となっており、更に前方突
出案内壁88の後面側は脱落防止垂壁90となっている
脱落防止傾斜面89の後方には移動防止用突出部91が
突設してあり、移動防止用突出部91の上部の左右両側
方には保合用突起物92が突設しである。
この係合用突起物92は下部程後方に突出するような断
面三角形状をしていて傾斜した突出外面93を有してい
るものである。
一方上レール6の従ガイド用レール部61の後内壁の下
部には全長に亙って断面コ字状のコ字状係合溝94が設
けてあり、上レール6の第1けり出しブロック12の取
付部分及び主けり出しブロック13aの取付部分におい
ては移動防止用突出部91の左右中に等しい長さでコ字
状係合溝34の下底片95が切欠しである。
しかして第1けり出しブロック12、主けり出しブロッ
ク13aとして用いるブロック体84を取付けるに当っ
ては、ブロック体84を従ガイド用し−ル部61内に嵌
め込み、第9図のようにコ字状係合溝94の下底片95
の切欠部96に移動防止用突出部91を嵌め込むと共に
第10図のように傾斜した突出外面93を案内面として
係合用突起物92をコ字状係合溝94に係合するもので
ある。
ここで切欠部96に移動防止用突出部91を嵌合するこ
とでブロック体84が左右に移動するのを防止し、係合
用突起物92がコ字状係合溝94に係合することでブロ
ック体84の下方への脱落を防止しているものである。
尚、係合用突起物92は断面三角形状にしてあって、ブ
ロック体84を上方へ押圧することにより、係合用突起
物92がコ字状係合溝94内に嵌り込むようになってい
る。
また前方突出案内壁88は従ガイド用レール部61の前
内壁の下端より前方に突出して垂下しているものである
一方第13図には副けり出しブロック13bが示しであ
る。
副けり出しブロック13bは従ガイド用レール部6より
延出した案内用傾斜片97に沿う前方程高くなった傾斜
長辺部98と従ガイド用レール部61の前内壁の下縁に
沿う短辺部99とにより構成しである。
この副けり出しブロック13bは案内用傾斜片97の上
面側からビスなどを挿入して取付けられるものであり、
傾斜長辺部98の折り畳み側の側壁は副けり出しブロッ
ク13 aとして用いるブロック体84の出し入れ用案
内垂壁87及びこれに続く前方突出案内壁88に平行に
傾斜した出し入れ用側壁100となっており、前方突出
案内壁88と出し入れ用側壁100との間の間隙の巾は
ころよりなる従ガイド10よりもやや大きくなっている
ものである。
短辺部99の後部は従ガイド用レール部61の下方にや
や突出しており、この突出部分101の下縁は折り畳み
方向の端部が低く、全閉方向の端部が高くなるような傾
斜面部102となっている。
次に本考案の動作について説明する。
今左側のリードパネル1aを第14図a矢印、イ方向に
移動させると、第14図すに示すように折り畳み方向(
第14図において右側)の端部に位置する従ガイド10
が第1けり出しブロック12として用いられるブロック
体84の出し入れ用傾斜面86に乗り上げ、出し入れ用
案内垂壁87に案内されて前方突出案内壁88に沿って
前方に飛び出す。
更に左側のリードパネル1aを第14図C矢印イ方向に
移動させると、右側から数えて2番目の従ガイド10が
主けり出しブロック13aとして用いられるブロック体
84の出し入れ用傾斜面86に乗り上げ、出し入れ用案
内垂壁87に案内されて前方突出案内壁88に沿って前
方に飛び出し、同様にして第3番目の従ガイド10、第
4番目の従ガイド10・・・・・・と次々に外方に突出
させ、第14図dのように折り畳んで全開状態とするも
のである。
一方全開状態から全閉状態とするに当っては第14図d
矢印口方向に全閉方向側のリードパネル1aを引いて全
閉操作をおこなうものであり、令弟14図d矢印口方向
にリードパネル1aを引くと、全閉方向側の端部側の従
ガイド10が副けり出しブロック13bの傾斜長辺部9
8の出し入れ用側壁100に当ってこれに案内されて案
内用傾斜片97によって下方に押されながら従ガイド用
レール部61の下端開口付近に到り、ここで傾斜面部1
02によってガイドされて従ガイド用し−ル部61内に
はいり、ここで従ガイド側レール部61内においてはば
ね11のばね力によって従ガイド10が上方に押し上げ
られるのでガイド用レール部61から脱出することなく
全閉方向に移動する。
同様にして全閉方向の端部から2番目の従ガイド10.
3番目の従ガイド10・・・・・・と次々に副けり出し
ブロック13bによってガイドされて従ガイド用し−ル
部61内にはいっていくものであり、最後に折り畳み方
向の端部の従ガイド10が案内用傾斜片97に沿って従
ガイド用し−ル部61内にはいっていって全閉される。
このとき、従ガイド10が副けり出しブロック13bに
ガイドされず、この副けり出しブロック13bよりも折
り畳み方向において案内用傾斜片97から直線従ガイド
用し−ル部61内にはいった場合、全閉方向に引っばる
と途中にブロック体84が存在しているが、このときは
ブロック体84の乗り上げ用傾斜面85に沿って移動す
ることが従ガイド10がブロック体84の下方を通過で
きるものであり、この際脱落防止用傾斜面89及び脱落
防止垂壁90の存在によって従ガイド10が前方に脱落
することがないものである。
上記のように本考案は、上レールの上部に下方開口の従
ガイド用レール部を設けると共に従ガイド用レール部の
後方下部位置にて上レールの下部に前方開口の上ガイド
用レール部を形成し、上ガイドを上ガイド用レール部に
走行自在に入れると共に上ガイド用レール部より上方の
けり出しブロックにて従ガイド用レール部内より上レー
ルの前方へ出し入れ自在に従ガイドを従ガイド用レール
部に入れであるので、従ガイドをけり出しブロックで出
し入れして折り畳みドア体を折り畳み延展するようにし
たにもかかわらず、従ガイド用レール部の後方下部位置
にて上レールに形成した上ガイド用レール部を走行する
上ガイドは上方のけり出しブロックによって走行を阻害
されるおそれがなく、何ら支障なく折り畳みドア体の延
展折り畳み操作をスムーズに行なうことができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例の全閉状態の正面図、第2図は
同上の一部省略斜視図、第3図はパネルを接続した状態
の断面図、第4図は上ガイドを後面側蝶番に取付ける状
態の分解斜視図、第5図は従ガイドを前面側蝶番に取付
ける状態の分解斜視図、第6図は同上の上レールの斜視
図、第7図は同上の上レールへの上ガイド及び従ガイド
の取付状態の断面図、第8図は同上の上レールへの上ガ
イドの取付状態の断面図、第9図は同上の上レールへの
ブロック体の取付部分の移動防止用突出部分の断面図、
第10図は同上の上レールへのブロック体の取付部分の
保合実突起物部分の断面図、第11図は同上の上レール
への副けり出しブロックの取付状態の断面図、第12図
a、b、c、d、e、f、g。 hは同上のブロック体の前下方よりの斜視図、後下方よ
りの斜視図、正面図、左側面図、右側面図、上面図、下
面図及び背面図、第13図a、l)、c、d、e。 f9gは同上の副けり出しブロックの後下方よりの斜視
図、正面図、左側面図、右側面図、上面図、下面図及び
背面図、第14図a、l)、c、dは本考案−実施例の
全閉状態から全開状態にする作用説明図である。 1はパネル、2は前面側蝶番、3は後面側蝶番、4は折
り畳みドア体、5は上ガイド、6は上レール、10は従
ガイド、45はけり出しブロック、60は上ガイド用レ
ール部、61は縦ガイド用レール部で゛ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネルの前面側が突出するように折り畳むための前面側
    蝶番とパネルの後面側が突出するように折り畳むための
    後面側蝶番とで複数枚のパネルを交互に蝶着して折り畳
    みドア体を形成し、前面側蝶番の上方に従ガイドを上下
    動自在に設けると共に上ガイドを後面側蝶番の上部に設
    け、上レールの上部に下方開口の従ガイド用レール部を
    設けると共に従ガイド用レール部の後方下部位置にて上
    レールの下部に前方開口の上ガイド用レール部を形成し
    、上ガイドを上ガイド用レール部に走行自在に入れ、従
    ガイドを従ガイド用レール部に出入り自在に入れ、従ガ
    イドを従ガイド用レール部内より上レールの前方へ出し
    入れ自在とするためのけり出しブロックを上ガイド用レ
    ール部の上方位置にて上レールに装着して成る折り畳み
    ドア装置。
JP1361179U 1979-02-05 1979-02-05 折り畳みドア装置 Expired JPS5829738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1361179U JPS5829738Y2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 折り畳みドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1361179U JPS5829738Y2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 折り畳みドア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55113483U JPS55113483U (ja) 1980-08-09
JPS5829738Y2 true JPS5829738Y2 (ja) 1983-06-29

Family

ID=28832030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1361179U Expired JPS5829738Y2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 折り畳みドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829738Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55113483U (ja) 1980-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983512B2 (en) Movable door mounting assembly with trolley locking structure
CA2242043C (en) Anti-derailing mechanism for track mounted bath doors
US8998355B2 (en) Drawer guide system
JPS5829738Y2 (ja) 折り畳みドア装置
JPS5910469B2 (ja) 折り畳みドア装置
JPS5910471B2 (ja) 折り畳みドア装置
JPS5910470B2 (ja) 折り畳みドア装置
JPS5910468B2 (ja) 折り畳みドア装置
US5850672A (en) Apparatus or kit for closing sliding closure
JP2893645B2 (ja) 鴨居のアタッチメント
JP2793549B2 (ja) 引き戸装置
JPH10238206A (ja) 引き戸
JP2573800Y2 (ja) 間仕切り装置の下レールの構造
JP3085644B2 (ja) 浴室戸の上部取付構造
JPS5938858Y2 (ja) 折り畳みドア装置
JPS589965Y2 (ja) 折畳みドアの戸車装置
KR20110003607A (ko) 도어 개폐구조
CA2073365A1 (en) Track means for drawers
KR200223137Y1 (ko) 창문용 로울러
JP3082025B2 (ja) 吊り扉の施錠装置
JPH0421306Y2 (ja)
KR200169225Y1 (ko) 커텐용 레일 및 런너 결합구조
JPH033229Y2 (ja)
JPS6133800Y2 (ja)
JPH0345517Y2 (ja)