JPS5828866B2 - カチオン性ビニルモノマ−の安定化法 - Google Patents

カチオン性ビニルモノマ−の安定化法

Info

Publication number
JPS5828866B2
JPS5828866B2 JP52112597A JP11259777A JPS5828866B2 JP S5828866 B2 JPS5828866 B2 JP S5828866B2 JP 52112597 A JP52112597 A JP 52112597A JP 11259777 A JP11259777 A JP 11259777A JP S5828866 B2 JPS5828866 B2 JP S5828866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic vinyl
vinyl monomer
acid
reaction
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52112597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5446711A (en
Inventor
昭久 古野
久夫 大谷
直幸 鈴木
洋二 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP52112597A priority Critical patent/JPS5828866B2/ja
Publication of JPS5446711A publication Critical patent/JPS5446711A/ja
Publication of JPS5828866B2 publication Critical patent/JPS5828866B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般式 (式中、R1は−Hまたは−CH3、R2は−Hまたは
−CH3を表わし、X○はC1−1BrCH3SO4−
または1/2S04−一を表わす。
)で示されるカチオン性ビニルモノマー(I)の安定化
法に関するものである。
カチオン性ビニルモノマー(I)の単独重合体および該
モノマーとアクリルアマイド、ビニルピリジン塩、メチ
ルアクリレート等との共重合体は工場廃水、都市下水、
蓄産廃水等の清澄化剤、各種スラッジの脱水剤として、
あるいは製紙工業における填料歩留向上剤、紙力増強剤
として、更にはプラスチックスの改良剤、塗装改良剤と
して利用されており、これ以外にも各種の用途が約束さ
れている。
このためカチオン性ビニルモノマー(I)は各種カチオ
ン性ポリマーの製造原料として多量の消費が見込まれて
いる。
カチオン性ビニルモノマー(■)は通常下記一般式(I
I)で示される不飽和第3級アミン(II)に塩酸、硫
酸等を加えて中和したりあるいは4級化剤を加えて4級
化反応を行なわせることによって製造される。
(式中、R1は一部または−CH3を表わす。
)カチオン性ビニルモノマー(I)を上記方法により製
造する場合、通常反応溶媒として水あるいは非水溶媒が
用いられる。
水を溶媒として用いる場合は通常、反応終了後、目的生
成物(カチオン性ビニルモノマー(I))が水に均一に
溶解しているような低濃度状態、或いは目的生成物の一
部が結晶として析出するような高濃度スラリー状態で反
応させ、一方非水溶媒中で反応を行なわせる場合は反応
終了後、反応混合物より生成結晶を分離して目的生成物
を得る方法が行なわれている。
いずれの方法を採るにせよ、得られたカチオン性ビニル
モノマー(■)は原料である不飽和第3級アミン(n)
にくらべて不安定で重合し易く、特に水溶液中において
高濃度で反応させる場合は反応中あるいは貯蔵中に自然
重合を起し易い。
非水溶媒中で反応させて得られたカチオン性ビニルモノ
マー(I)は比較的安定であるが、しかしそれでも反応
後、溶媒を回収する工程および該モノマーを乾燥する工
程で重合を起し易い。
このようにカチオン性ビニルモノマー(I)が自然重合
を起すと、該モノマー中に不溶性ポリマーが混入したり
、該モノマーを重合させる際に適正濃度に希釈すること
や重合開始剤を混合することができなくなるため正常な
重合を行なわせることができなくなるなど商品価値は殆
んどなくなる。
このような自然重合を防止するため従来ハイドロキノン
モノメチルエーテル、ハイドロキノン、フェノチアジン
、N−ニトロンフェニルヒドロキシルアミンなどが安定
剤としてカチオン性ビニルモノマー(I)に添加されて
いる。
こ(7)5ち、ハイドロキノンモノメチルエーテルは最
も代表的な安定剤であるが、カチオン性ビニルモノマー
(■)に対して1000 ppm以上の量を用いてもま
だ完全に該モノマーの自然重合を防止することはできな
い。
一方、充分な効果を得るため多量の安定剤を加えること
はカチオン性ビニルモノマー(I)の正常な重合を阻害
するので決して好ましくない上、この種の安定剤は必要
以上に多く添加してもカチオン性ビニルモノマー(I)
の安定性は必らずしも向上しないことが明らかにされて
いる。
ハイドロキノンおよびフェノチアジンはハイドロキノン
モノメチルエーテルより安定剤としての効果は大きいが
それでもカチオン性ビニルモノマー(■)に対して数百
ppm以上添加しないと充分な効果が得られないばかり
かこのように多量用いるとカチオン性ビニルモノマー(
I)の着色が著しく、かつこれを重合させた場合にポリ
マーは褐色ないしは黒褐色に着色して商品価値を著しく
傷つげてしまう。
N−40ソフエニルヒドロキシルアミンはハイドロキノ
ン等にくらべて安定剤としての効果は格段に大きく、通
常カチオン性ビニルモノマー(I)に対して数ppm〜
数十ppmの添加で充分である。
しかし、このものもごく少量添加しただけでカチオン性
ビニルモノマー(■)を着色させる傾向があり、更にこ
れを不飽和第3級アミン(II)を硫酸で中和して得ら
れるモノマーのように特に自然重合し易いものの製造、
貯蔵時に用いた場合は前記添加量では不充分であってよ
り多量の添加を必要とする。
この結果、カチオン性ビニルモノマ−(I)の重合が著
しく阻害さ、れ、たとえばこれを重合させる場合に重合
が途中で停止して残存モノマーの多いポリマーが生威し
易くなったり、重合の際非常に長い誘導期と長い重合時
間を必要とするようになったりすることが起る。
コノようなことから、カチオン性ビニルモノマー(I)
の自然重合を防止する効果が優れているだけではなく、
該モノマーを重合させた場合にそのコントロールが容易
でしかも重合物を着色させないような安定剤が従来より
要望されている。
本発明者らはかかる要望に応えたカチオン性ビニルモノ
マー(I)の安定剤を見出すべく鋭意研究した結果、シ
ュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、縮合リン酸およびこれら
の塩類がその目的に適った優れた安定剤であることを見
出し本発明に到達した。
すなわち本発明は一般式 (式中、R1は−Hまたは−CH3、R2は−Hまたは
−CH3を表わし、xeはCl−1BrCH3SO,:
または1/2S04−一を表わす。
)で示されるカチオン性ビニルモノマー(■)に、安定
剤としてシュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、縮合リン酸お
よびこれらの塩類からなる群から選ばれた少なくとも1
種を用いることを特徴とするカチオン性ビニルモノマー
の安定化法に係るものである。
本発明に用いる縮合リン酸とは一般式、 Hn+2PnO3n+1および(I−IPO3)n(但
し、nは2以上の整数)で表わされる化合物であって、
その好適なものとしてl・リリン酸、ピロリン酸、トリ
メタリン酸、テトラメタリン酸、トリポリリン酸、ヘキ
サメタリン酸などが挙げられる。
また本発明に用いるシュウ酸、クエン酸、リンゴ酸およ
び縮合リン酸の塩とはそれぞれの酸のアルカリ金属塩、
アンモニウム塩および水溶性のアミン塩であって、好適
なものとして、シュウ酸、クエン酸およびリンゴ酸のそ
れぞれのナトリウム塩、カリウム塩およびアンモニウム
塩、ジメチルアミノエタノールシュウ酸塩、トリポリリ
ン酸ソーダおよびヘキサメタリン酸ソーダなどが挙げら
れる。
これら安定剤のカチオン性ビニルモノマー(I)に対す
る添加量は安定剤の種類によって異なるが、通常、モノ
マーに対して0.1〜5000 ppm、好ましくは0
.5〜2000 ppm添加する。
本発明に用いる安定剤はカチオン性ビニルモノマー(I
)に通常少量添加するだけで有効なので該モノマーを重
合させる場合にその重合挙動を阻害することが少なく、
さらに本発明に用いる安定剤は一般に多量生産されてい
て安価に入手し得るのでカチオン性ビニルモノマー(I
)の製造コストを低減することができる上、該モノマー
およびその重合物の外観・色調を損うことがない。
なお、これらの安定剤をカチオン性ビニルモノマー(I
)に添加するに当り、従来公知の安定剤を併用しても差
支えなく、併用により相剰効来が認められる場合が多い
たとえばハイドロキノンモノメチルエーテルが既に添加
されているカチオン性ビニルモノマー(I)に少量のシ
ュウ酸を加えることにより各単独添加の場合にくらべて
該モノマーの貯蔵安定性を高めることができる。
本発明に用いるカチオン性ビニルモノマー(I)は既述
の一般式(TI)で示されるジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート類の塩および4級アミン塩であって、
より具体的に示せばジメチルアミノエチル(メタ)アク
リレートの硫酸塩、塩酸塩、ジメチル硫酸4級塩、メチ
ルクロライド4級塩、メチルブロマイド4級塩などが挙
げられる。
これらのカチオン性ビニルモノマー(I)の殆んどのも
のはそれ自体結晶形であるが、水には非常によく溶解し
、一般に室温で401’/lo。
r水以上の溶解度を示す。
このためこれらモノマーは非常に高濃度の水溶液状態で
製造することが可能である。
これらモノマーを水溶液中で製造する場合、モノマー濃
度が低い場合にはモノマーは比較的安定であるが、濃度
が高くたとえば50重量%以上の高濃度になると安定性
が失なわれて自然重合を起し易くなる。
したがって本発明に用いる安定剤はカチオン性ビニルモ
ノマー(■)を水溶液中において50重量%以上の濃度
で製造するような場合に特に適切な安定剤であり、優れ
た効果が得られる。
カチオン性ビニルモノマー(I)は低級アルコールを除
き殆んどの有機溶媒にはあまり溶解しない。
したがって該モノマーを結晶状で得る場合は、たとえば
アセトニトリルのような有機溶媒中で不飽和第3級アミ
ンと4級化剤等を反応させ、生成結晶をp過分離する方
法が通常行なわれているが、この場合、反応中だけでは
なく、反応混合物より汗別した結晶を乾燥する工程ある
いは涙液より有機溶媒を回収する工程でカチオン性ビニ
ルモノマー(■)が重合を起し易い。
本発明における安定剤はこのような場合の各工程に適用
することによっても優れた効果を発揮する。
なお、叙上のカチオン性ビニルモノマー(I)の水溶液
中での製造反応および非水溶媒中での製造反応は通常室
温から150℃の範囲で行なわれるが、あまり高い温度
で行なうと、原料不飽和第3級アミンの重合を併発する
恐れがあるのでこれを極力防止するため一般に約80℃
以上で反応させることが好ましい。
叙上の説明から明らかなように本発明方法は単にカチオ
ン性ビニルモノマー(I)を貯蔵する場合だけに適用さ
れるのではなく、該モノマーを製造する際に用いること
により従来よりも有利に該モノマーを製造することがで
きる。
次に実施例および比較例を用いて本発明を説明☆☆する
実施例1〜5 ジメチルアミノエチルメタクリレート6331を内容1
tのビーカーに入れ、次いで第1表に記載の安定剤を加
え、攪拌しながら濃度53.7重量%の硫酸水溶液36
7Zを10分間で滴下した。
硫酸水溶液の滴下中は中和熱を除去するためビーカーを
外側から冷却した。
滴下中、反応温度が60℃を越えることはなかった。
反応終了後、反応混合物を室温に冷却し、硫酸水溶液滴
下終了時を起点にして反応生成物(ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート硫酸塩)の重合が起り始まるまでの時
間と反応生成物の着色の有無を測定した。
反応生成物の重合開始点は反応混合物にガラス棒を浸漬
して引き上げたときに糸引き現象を示す点とした。
得られた結果を第1表に示す。
比較例1〜9 実施例1〜3で用いたのと同じ装置を用い、同じ方法で
ジメチルアミノエチルメタクリレートの硫酸中和を行な
った。
但し、安定剤として第2表に記載のような化合物の各単
独500 ppmを用いた。
反応後、得られた反応生成物について実施例1〜3の場
合と同じ試験をした。
得られた結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、従来公知の化合物(比較例
1〜4)および本発明に用いる有機酸と類似の有機酸(
比較例5〜9)を安定剤としてジメチルアミノエチルメ
タクリレートの硫酸中和を行なった場合には、反応生成
物は比較的短期間のうちに重合を起す。
実施例 6 還流冷却器、攪拌器、温度計、ガス導入管を付した内容
1tの反応容器に、605zのジメチルアミノエチルメ
タクリレート、201’の純水、0.05Pのシュウ酸
および1ノのハイドロキノンモノメチルエーテルを加え
、フラスコ内を55〜65℃の温度に保持しつつ攪拌下
にガス導入管より塩化メチルガスを約0.517分の流
速で導入した。
反応混合物中への塩化メチルガスの吸収を容易にするた
め反応中は反応混合物を強く攪拌する。
塩化メチルガスを約190S’導入した時点で反応混合
物は透明になったが更に20分間ガスの導入を続げた。
この反応によりメタクリロイルオキシエチルトリメチル
アンモニウムクロライドの80%水溶液が約1ky得ら
れた。
次いで該水溶液を室温で6ノ月間放置したが何等自然重
合の徴候は認められなかった。
6ノ月間放置後、モノマー濃度を水で30%に希釈し公
知の重合開始剤を添加して水溶液重合な試みたところ放
置前と全く同じ重合挙動を示した。
実施例 7 シュウ酸を添加しなかった以外はすべて実施例6と同じ
装置を用い、同じ方法にしたがいメタクリロイルオキシ
エチルトリメチルアンモニウムクロライドの80%水溶
液約1kgを得た。
次いで該水溶液に安定剤としてヘキサメタリン酸ソーダ
0.02Pを添加混合したのち室温で6ノ月間放置した
が何等自然重合の徴候は認められなかった。
一方、ヘキサメタリン酸ソーダを添加しないで放置した
場合は1ノ月後自然重合が認められた。
実施例8〜11および比較例10−12 ジメチルアミノエチルアクリレ−)595Pを内容1t
のビーカニに入れ、次いで第3表に記載の安定剤を加え
、攪拌しながら、濃度50重量%の硫酸水溶液405?
を15分間で滴下した。
硫酸水溶液の滴下中は中和熱を除去するためビーカーを
外側から冷却した。
滴下中、反応温度が50℃を越えることはなかった。
反応終了後、反応混合物を室温に冷却し、硫酸水溶液滴
下時を起点にして反応生成物(ジメチルアミノエチルア
クリレート硫酸塩)の重合が起り始めるまでの時間を測
定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式(I)で示されるカチオン性ビニルモノ
    マーの濃度50重量%以上の水溶液に、安定剤としてシ
    ュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、縮合リン酸およびこれら
    の塩からなる群から選ばれた少なくとも1種を添加する
    ことを特徴とするカチオン性ビニルモノマーの安定化法
    。 (式中、R1は−Hまたは−CH3、R2は−Hまたは
    −CH3を表わし、xeはCl−1BrCH3SO4−
    または1/2SO4−一を表わす。 )2 シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、および縮合リン
    酸の塩がアルカリ金属塩、アンモニウム塩および水溶性
    のアミン塩である特許請求の範囲第1項記載の安定化法
    。 3 カチオン性ビニルモノマーに対する安定剤の添加量
    が0.1〜5000 ppmである特許請求の範囲第1
    項記載の安定化法。
JP52112597A 1977-09-21 1977-09-21 カチオン性ビニルモノマ−の安定化法 Expired JPS5828866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52112597A JPS5828866B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 カチオン性ビニルモノマ−の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52112597A JPS5828866B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 カチオン性ビニルモノマ−の安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5446711A JPS5446711A (en) 1979-04-12
JPS5828866B2 true JPS5828866B2 (ja) 1983-06-18

Family

ID=14590713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52112597A Expired JPS5828866B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 カチオン性ビニルモノマ−の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828866B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081202A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 塩基性ビニルモノマ−用重合防止剤
JP2548051B2 (ja) * 1991-05-22 1996-10-30 日東化学工業株式会社 アクリルアミド水溶液の安定化法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124017A (ja) * 1973-03-31 1974-11-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124017A (ja) * 1973-03-31 1974-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5446711A (en) 1979-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2557451C2 (de) Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen kationischen Polymerisaten
JPH0532722A (ja) カチオン性水溶性重合体分散液の製造方法
US3646099A (en) Cyano containing oligomers
US4622356A (en) Polyacrylamide and polyacrylic acid polymers
WO2005037882A1 (de) Polymerisate auf basis von n,n-diallylaminderivaten, deren herstellung und verwendung
JPS5828866B2 (ja) カチオン性ビニルモノマ−の安定化法
JPS5814425B2 (ja) 不飽和第3級アミンまたはその第4級アンモニウム塩の安定化法
JPS61138607A (ja) カチオン性水溶性重合体の重合方法
KR100515457B1 (ko) 단독이거나 기타 단량체와 혼합된1,3-비스(디메틸벤질암모늄)이소프로필 아크릴레이트의염화물의 제조방법, 및 상응하는 (공)중합체
JPH01117850A (ja) カチオン性ビニルモノマーの安定化法
US4218371A (en) Process for preparing 2,2'-azobis(2,4-dimethyl-4-methoxypentanenitrile)
US2999881A (en) Acrylamide monomer polymerization inhibitor
KR930006053A (ko) 중합체 스케일 방지제, 중합체 스케일 부착을 방지하는데 유효한 중합 용기 및 당해 용기를 사용하여 중합체를 제조하는 방법
US5292950A (en) N,N-dialkylaminoalkyl (meth) acrylamide composition with improved storageability
US20020103331A1 (en) Process for increasing the molar mass of a cationic acryloyloxyethyltrimethylammonium chloride copolymer, and corresponding copolymers
DE2606938C2 (ja)
JPS6217992B2 (ja)
JP4168551B2 (ja) 両性共重合体の製造方法
JPS591699B2 (ja) フホウワダイ 3 キユウアミン マタハ ソノ 4 キユウアンモニウムエンノ アンテイカホウ
JP4495834B2 (ja) アクリルアミド系重合体組成物およびその製造方法
JPH0361687B2 (ja)
US4016216A (en) Stabilizing 2,3-dichloro-1,3-butadiene with certain N-nitrosoaniline compounds
FI95275B (fi) Menetelmä monomeeriseoksen emulsiopolymeroimiseksi
JPS6234774B2 (ja)
JPS6026402B2 (ja) ビニル系単量体の懸濁重合法