JPS5828551A - 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 - Google Patents

副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5828551A
JPS5828551A JP56117149A JP11714981A JPS5828551A JP S5828551 A JPS5828551 A JP S5828551A JP 56117149 A JP56117149 A JP 56117149A JP 11714981 A JP11714981 A JP 11714981A JP S5828551 A JPS5828551 A JP S5828551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
fuel injection
fuel
valves
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56117149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245029B2 (ja
Inventor
Hideaki Matsui
英昭 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56117149A priority Critical patent/JPS5828551A/ja
Publication of JPS5828551A publication Critical patent/JPS5828551A/ja
Publication of JPH0245029B2 publication Critical patent/JPH0245029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/36Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling distribution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は火花点火式内燃機関の燃料供給技術に係り、よ
り詳しくは、多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射シス
テムに関する。 火花点火式内燃機関の燃料供給方式には大別して気化器
による方式と燃料噴射弁による方式がある。後者は比較
的最近開発された技術で、排気ガス対策その他緒程の見
地から辺部注目されている。 すなわち、火花点火式内燃機関における燃料噴射方式の
主たる利点は、各気筒の吸気ボートととに夫々−個の燃
料噴射弁を設は各噴射弁には互いに静置の燃料を噴射さ
せることによ)各燃焼室への燃料供給料を均一化するこ
とができるので、気化器による方式に固有の燃料の気筒
間分配の問題が解決され、その結果エンジンをよシ稀薄
(リーン)な燃焼用混合物で運転すること
【可能にして
IC。 COのような有書な未燃成虫@olist低減すること
ができるととにある。燃料噴射弁の作動方式には噴射弁
から連続的に燃料を噴出させる連続噴射方式と間欠的に
噴射を行わせるパルス噴射方式とがあゐ◇後者の方式に
おいてはソレノイドによシ開閉する電磁式燃料噴射弁が
使用され、このソレノイドは一般にマイクロコンビエー
タを内蔵した電子制御ユニットからのパルスの形の噴射
指令によってamされるようになっている。かかる方式
は電子制御式燃料噴射方式(EFI)といわnて一!4
0で、本発明が対象とする技でもこれに属する0従来の
電子制御式燃料噴射方式においては、燃料噴射時期はす
べての燃料噴射弁について同時、す表わち燃料が一斉に
噴射されるようになってThe(同時噴射方式)、噴射
の回数はエンジン04)作動ナイクル当り1回もしくt
t2回であるO 他方、燃料噴射方式であるか気化器方式であるかを問わ
ず今日のエンジンにおいては、高負荷高速運転時におけ
る出力をできるだけ大きくするためElkl本気トのブ
■フィルは一般に比較的直径が大暑くて真直ぐな一気抵
抗の小さい形状に設計fyしている・ところが、吸気ボ
ートの形状をこのようにした場合には低速低負荷運転時
に燃焼室内に吸入される混合気中に十分な乱流が発生せ
ず、大炎伝播遮*1高めることがで1i欧b0低速低負
荷運転時Ka人混合気に強度の乱流を発生させる手法と
しては、吸気ボートをヘリカル形状にしたり或い韓シ轟
うウド弁を用いたりしで燃焼室内に強制的ciuimt
−生させる手法があるが、これらO′IP法KThいて
F!吸入混合気流に対する通気抵抗が増大すまため高速
高負荷運転時における充填効率が低下するという間電が
ある0そとで、気化器方式のエンジンにおいて、主吸気
通路内に人為的に操作される主絞夛弁とその下流に位置
して低負荷時KOみ金剛される補助絞り弁とを設けると
ともに、主絞シ弁と補助絞り弁との間の主吸気通路を管
路で連通管に導き、腋連通管から吸気口近傍に開口する
iwa気通路分校管を分校せしめ、上記管路と連通路と
分校管とで補助絞り弁をバイパスする11吸気過II!
構成し、もりて低負荷時には補助絞〕弁を閉じ又は閉じ
気味として該副吸気通路から強い搗合気噴at會噴出せ
しめて燃焼室内KすれO発生を促進して燃焼改善を行い
つつ、高負荷時KR主吸気通路を全開として吸気抵抗を
最小2す石こと(よって出力の低下tvf止すゐことが
提案されている(特開昭53−137320>。 この方式を本明細書では、便宜上、副吸気通路式乱5I
!発生方式と略称することとする。 ところで、従来の気化器管有するエンジンに上記副吸気
通路式乱流発生方式を応用する場合Ku、副吸気通路の
分校管は気化器の主絞り弁の下流にあり、気化器におい
て均質ま混合気が形成される次め、混合気が副吸気通路
の各分校管に分流してトに慣料金同時噴射する燃料噴射
方式と王妃副吸気通路式乱流発生方式とを組合せると、
気筒間の燃料分配が悪化し、副吸気通路による燃焼改善
効果が気筒間の空悌比の変動に減殺されてエンジンのト
ルク変1が増大するという不具合があったO本職−は上
記不具合を解消することを目的とするものであ−で、電
子制御式燃料噴射システムを上記副吸気通路式乱流発生
方式と組合せたと1!に4h儀料分配の悪化しない燃料
供給瞥置會提供することによって、高速高負荷運転時の
出力を確保するとともに低速低負荷運転時のトルク変動
を防止し稀薄(リーン)な燃焼用混合物でエンジンを運
転することを可能にして燃費の改善と有害排出ガス成分
の低減を実現することを目的とする亀のである。 ホーv4は、上記燃料分配の悪化け、一定時期に同時噴
射され咎気筒の吸気ボート内に滞留している燃料が成る
気筒が吸気行@になった時に連通管を介して廻り込んで
その気筒に吸入されその結果優続して順次吸気行1iK
入る他の気筒の吸入燃料量が斯滅することに因るもので
あるという知見に立脚するもので、本発明はか\る事態
を防止するため、各気筒の燃料噴射弁を奇数番号の気筒
に属するグループと偶数番号の気筒に属するグループと
の2グループに分割し、各グループの燃料噴射弁を点火
順序に従りて所定点火時期間隔で作動させ42グル一プ
噴射方式とすることを提案するものであ為。 以下、添附図面會参照して実施例を説明する。 111図は本発明の電子制御式燃料噴射システムを^え
たエンジの全体配置を示す図、11!!図は第1図の■
−■断面図である0図は4気筒エンジン管示すもので、
周知のようにシリンダボア2a〜2d@:形成し友、シ
リンダブ四ツク4の上にはIn系と吸排気ボートを具え
たシリンダヘッドらが装着してあり、シリンダポア2と
、その中で往復動ずゐピストン8とシリンダヘッド6と
の間には燃焼室1Gが形成されている。シリンダヘッド
6の側面には吸気マニホルド】2およびサージタンク1
4が服次KI11着されており、この吸気マニホールド
1“2はシリンダヘッド6およびサージタンク11に*
々接する一体の7ランジ13と中間の4つの分枚管15
a〜15dとから成る。吸入空気はエアタ蓼−す16、
吸入空気流量を計測するためのエア7胃メータ】8、ヌ
119トルパルプ20t^え曳ス四ットルボデ−22を
経てサージタンク14に導かれ、そこから吸気マニホー
ルド12を介してシリンダヘッド6内に形成された吸気
ボート24を経て燃焼室IQK吸入さnるよらKなって
い為。26F1マイクロコンビエータを内蔵しt周知の
電子制御ユニツ)(ECU)で、エアフローメータ18
からの吸気量信号、エアフローメータに設けた吸気温セ
ンサ28からの吸気温信号、スロットルボデー22に設
は次スロットルボジシ習ンセンサ30からの信号、冷却
水温センナ32からの信号、エンジンの1転数センサ(
図示せず)からの信号、等を入力して燃料噴射量を演算
し燃料噴射指令信号を出力する友めのものである。吸気
マニホールド12には各気筒ごとに燃料噴射弁34a〜
34dが設置しである。各燃料噴射弁34には燃料ポン
プ(図示せず)から燃料ホース36およびデリベリパイ
プ381経て燃料が供給される。燃料噴射弁34はソレ
ノイドを有する全知の電磁式噴射弁で、電子制御ユニッ
ト26からの噴射指令信号に応じて燃料t@気ボート2
4に向って噴射する。 各吸気マニホールド分校管15には補助絞り弁aOa〜
40dが設けてあり、これらは共通の軸42によプ連動
される工うになりている。軸42はダイヤフラム饅11
44の出力軸にリンクさnており、エンジンの低負荷運
転時には補助絞り弁40を回動して分校管15内の主空
気通vsを実質上速断し得るようになっている。一方、
シリンダヘッド6および吸気マニホルド12には、吸気
退路に略々平行に小径の噴流ポー)46a〜46dが各
気筒ごとに形成されてbる。これらの噴流ボートは、第
2図に断面を示しかつIEI図に点線で示したところか
ら明らかなように、吸気弁48の濁縁に対して略々接線
方向に吸気ボート24の終端部近傍に開口しており、空
気がこルらの噴流ボートから吸入された時には燃焼室内
に乱流ないしスワールが発生されるようになっている。 各噴流ボート46はサージタンク14の下部に形成し文
運通管50によって互いに連通されており、一方、この
連通管50け開口52¥r介して補助絞り弁40を側路
してサージタンク14の内部に連通さ几ている。開口5
2、連通管50、噴流ボー)46a〜46dが副吸気通
路を構成する。このような構成であるから、エンジンの
低負荷運転時に補助絞9弁40a〜40dが全閉された
時には吸入空気は専ら副吸気通路から供給され、燃焼室
内に乱れ1**させゐ61111図下方に参照番号56
で示したのはディストリビ為−夕で、その回転軸には4
つO突起を有する屋形の点火パルス発生用ロータと1つ
の突起を有すゐ気筒判別用ロータが取付けてあり、他方
、ディメトリビ瓢−タのハウジングには上記ロータに対
応する位置において点火パルス検出センナ58および気
筒判別セン?60が設置されている。 本1i明に従い、各燃料噴射弁34&〜341Fi奇数
書号の気筒に属するグループと偶数番号の気筒に属する
グループとの2グループに分割する。 すなわち、エンジンの前方つtn第1図の右方より数え
てIl1番目0気筒の燃料噴射弁34mと第411気筒
の燃料噴射弁34dt−グループ■とし、第2番気筒と
第3番気筒の燃料噴射弁34b。 34atグループ■とするうそして、これら2グループ
の噴射弁は噴射弁駆動回路62によって点火順序に従い
所定の点火時期間隔をもって作動させ為〇 *Saaはこの噴射弁駆動WHM62を含む電子制御式
燃料噴射m置のブロック図で、ディストリビュー夕56
゛の点火パルス検出センサ58(第1図参照)は波形整
形器64およびアリツブフロップ66を介して電子制御
ユニット26およびシフトレジスタ68の一方の入力端
子に11続されている。 一方、ディス) +7ビ、−夕56に設けた気筒判別セ
ンサ60は他の波形整形器70を介してシフトレジスタ
6810他方の入力端子KIIII!!されている。 電子制御ユニット26の燃料噴射指令信号出力部および
シフトレジスタ680出力部FiANDゲー)72.7
2’O入力部に夫々接続されている。各ANDグー)7
2.72’は抵抗を介してトラツクJ/74,74’の
ペースに接続されている。各トランジスタ74.741
C)コレクタは各Il&料噴射弁Oソレノイド76a〜
76dを介して電源に接続され、工きツタは接地されて
いるolkお、ソレノイド76mは第1番気筒に、76
bは第2番気筒K、76cは11113讐気筒に、76
dは第4番気筒O燃料噴射弁に夫々対応している。 次に*4WJ以下の図Wiを参照してこの電子制御式燃
料噴射装置の作動を説明する。エンジンのクランク軸に
連動してディストリビュータ56の点火パルス発生用ロ
ータが回転するに伴い点火パルス検出センナ58は電気
信号を出方する。この電気信号を波形整形11164で
整形して第4図(a)のパルス信号を得ゐ◎仁のパルス
信号を7リツプフロツプ66で分周して第4!5!el
伽)のパルス信号を得てこれをシフトレジスタ68の一
方の端子に入力する。シフトレジスタの他方の端子には
気筒判別センサ60からO信号tシフトパルスとして入
力する。この次め、第4図伽)のパルス信号は順次右方
にシフトされ、シフトレジスタ68Fi各ANDゲ−)
72.7’に対して114図(e)、 (d)ノイずf
i 2>&対応するパルス信4#を出力する。他方、電
子制御ユニット26は周知の如くエアフローメータ】8
からの信号と点火信号によって噴射量を決定し、AND
グー)72.72’に向って第4図(e)K示した燃料
噴射指令信号を出力している◎したがって、4ANDゲ
ート72.72’#i第4図(c)、 (d)のパルス
と同[(・)のパルスが重複する時期KOみ1】Iの信
号を出力する。この出力信号にトリツガされて各トラン
ジスタ74.74’のコレクタとエミッタが導通し、各
グループOI&料噴射系のソレノイド76a〜?5dK
t流が流れて燃料が噴射される。 トランジスタ74が導通した時KFiグループ■すなわ
ちIII、11114気筒の噴射弁34m、34dが作
−シ、トランジスタ74′が導通し危時に#iミグルー
プすなわち第2.第3気筒の噴射*34b。 34・が作動する0この状態は従来の方式による場合と
対比して示したws図の噴射タイ之ングチ′ヤードから
明らかであろう。 従来の電子制御式燃料噴射システムに上記副吸気通路式
乱流−生方式を組合せ次場合には、副吸気通IIO連通
路管介して燃料が廻)込むので各気筒のf!空燃比11
6図(a) K示すように変動があった◇本尭−は各気
筒の燃料噴射弁を2グループに分割し、各グループの燃
料噴射弁を点火順序に従って所定の点火時期間隔で作動
させるOで、連通管50を介してat込む混合気[Kよ
る寄与がどO気筒についても同等の条件となる。この念
め、各気筒の空燃比は第6図υに示したように均一とな
り、低負荷運転時にトルク変動を最、小にすることがで
きる0
【図面の簡単な説明】
第3111は電子制御式燃料噴射装置を備えた4気筒エ
ンジンの全体配置図、第2図は111図の■−■断面図
、It!3WJF!噴射弁駆動回路のブロック図、第4
図は、/(ルス信号の経時変化を示す波彫図、第swF
i噴射タイミングチャート、第6図は空燃比の変動を比
較すゐグテフである。 12・・・・・・吸気マニホールド、15・・・・・・
吸気マニホールドの分枚管、20・・・・・・スロット
ルバルブ、24・・・・・・吸気ポート、26・・・・
・・電子制御ユニット34・・・・・・燃料噴射弁、4
0・・・・・・補助絞シ弁、46・・・・・・噴流ポー
)、4g、・・・・・吸気弁、5o・・・・・・連通管
、52・・・・−開口、62・・・・・・噴射弁駆動a
m。 66・・・・・・アリツブフロップ、68・・・・・・
シフトレジスタ、72・・・・・・ANDゲート、74
・・・・・・トラツク、X/、78−・・・・・噴射弁
のソレノイド。 第4図 (e) 第5図 点火順序−一◆        点火順序−第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多気筒内燃機関の主吸気絞弁下流の各吸気通路に低負荷
    運転時KtXぼ全閉される補助吸気絞弁を設け、主吸気
    絞弁と補助吸気絞弁との間の吸気通路区間から補助吸気
    絞弁をバイパスして吸気弁近傍に開口する副吸気通路を
    設け、機関の低負荷運転時に骸副吸気通路から吸気噴R
    t噴出せしめるようにした、副吸気通sit備えた多気
    筒内燃機関のための電子制御式燃料噴射装置において、
    各気筒の燃料噴射5fIを奇数番号O気筒に属するグル
    ープと偶数番号の気筒に属するグループとの2グループ
    に分割し、各グループの燃料噴射弁を点火順序に従って
    所定の点火時期間隔で作動させるようKL&ことt−特
    徴とする電子制御式燃料噴射装置。
JP56117149A 1981-07-28 1981-07-28 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 Granted JPS5828551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117149A JPS5828551A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117149A JPS5828551A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828551A true JPS5828551A (ja) 1983-02-19
JPH0245029B2 JPH0245029B2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=14704670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117149A Granted JPS5828551A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198578U (ja) * 1985-06-03 1986-12-11

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720974U (ja) * 1991-04-23 1995-04-18 株式会社徳安 耳掻き

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137320A (en) * 1977-04-14 1978-11-30 Yamaha Motor Co Ltd Air intake system in engine
JPS54152712A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Hitachi Ltd Injection type fuel feeder for 6-cylinder engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137320A (en) * 1977-04-14 1978-11-30 Yamaha Motor Co Ltd Air intake system in engine
JPS54152712A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Hitachi Ltd Injection type fuel feeder for 6-cylinder engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198578U (ja) * 1985-06-03 1986-12-11
JPH0528362Y2 (ja) * 1985-06-03 1993-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245029B2 (ja) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6634333B2 (en) Direct injection type internal combustion engine
JPH0996256A (ja) Egrガスアシスト噴射システム
JPH076395B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0821342A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS6056261B2 (ja) 燃料噴射式多気筒内燃機関
US6655337B2 (en) V-type 2-cylinder engine
JPS5828551A (ja) 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置
JPH0423094B2 (ja)
JPS5828550A (ja) 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置
JPS5990720A (ja) エンジンの吸気装置
JPH06185434A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2000220540A (ja) 吸気マニホールド構造
JPS5828547A (ja) 多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置
JPH0245027B2 (ja)
JPS61223268A (ja) 内燃機関の噴射装置
JPH07103078A (ja) 筒内直接噴射式エンジンのegr装置
JPH05223040A (ja) エンジンの吸気装置
JP2001295712A (ja) Egr装置付き内燃機関の吸気系構造
JPS59147867A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JP2627104B2 (ja) 内燃機関のアシストエア供給装置
JPS58204959A (ja) 多気筒内燃機関の燃料供給方法
JP2000320433A (ja) 燃料噴射弁のノズル構造
JPH02550B2 (ja)
JPH0925821A (ja) 内燃機関の混合気形成法
JPH01216018A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置